ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2198630
全員に公開
ハイキング
東海

電車でGO 縦走2 石津御嶽 〜多度山

2020年01月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
17.3km
登り
746m
下り
684m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:32
合計
7:27
6:23
12
ポケットパーク駐車場
6:35
7:00
7
7:07
7:07
22
7:29
7:30
48
8:18
8:24
61
11:14
11:15
8
11:38
11:43
4
11:47
11:48
43
12:31
12:41
10
12:51
12:59
6
13:05
13:10
2
13:12
13:18
8
13:26
13:34
9
13:43
13:45
5
13:50
ゴール地点
天候 曇り 晴れ 雨パラット
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース距離の中に、5.5舛賄甜岼榮阿魎泙澆泙后
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備された登山道です。
前座
27日の虹
2019年12月27日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
18
12/27 12:46
前座
27日の虹
29日の虹
2020年01月29日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11
1/29 8:45
29日の虹
ポケット駐車場に暗い中着いて、お腹が痛くなったので駅に向かう途中にあった🚻使用。
2020年01月30日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 6:21
ポケット駐車場に暗い中着いて、お腹が痛くなったので駅に向かう途中にあった🚻使用。
6時21分、明るくなってきました。

2020年01月30日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
1/30 6:21
6時21分、明るくなってきました。

養老線の多度駅に向かいます。
2020年01月30日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 6:24
養老線の多度駅に向かいます。
30分に一本の電車出てしまった。
2020年01月30日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/30 6:31
30分に一本の電車出てしまった。
多度駅
2020年01月30日 06:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 6:34
多度駅
又トイレを済ませ、ゆっくりした時を過ごす。
多度と言えば上げ馬神事。
2020年01月30日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 6:40
又トイレを済ませ、ゆっくりした時を過ごす。
多度と言えば上げ馬神事。
養老線は桑名と大垣を結ぶ。訂正です大垣の先の揖斐まで行ってます。
2020年01月30日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10
1/30 6:40
養老線は桑名と大垣を結ぶ。訂正です大垣の先の揖斐まで行ってます。
日頃電車殆ど見ないので。
はしゃぐ。
2020年01月30日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/30 6:40
日頃電車殆ど見ないので。
はしゃぐ。
撮りまくる。
2020年01月30日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/30 6:40
撮りまくる。
待ち時間多いので電車が来ると有難い。
2020年01月30日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 6:41
待ち時間多いので電車が来ると有難い。
約20分強待ちなので余裕です。
2020年01月30日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/30 6:49
約20分強待ちなので余裕です。
6時55分日の出。
2020年01月30日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/30 6:55
6時55分日の出。
駅の日の出も良かですたい。
2020年01月30日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/30 6:55
駅の日の出も良かですたい。
きた〜〜。
2020年01月30日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
29
1/30 6:56
きた〜〜。
電車がやっと来ました。
あんれまー、此の緑、東京の山手線の電車にそっくり、もしかして!
2020年01月30日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/30 6:58
電車がやっと来ました。
あんれまー、此の緑、東京の山手線の電車にそっくり、もしかして!
久しぶりの乗車券、二駅で260円。
多度〜美濃松山〜石津駅。
途中学生さんがいっぱい乗車、一気に活気ずく。
マスク姿多い。
2020年01月30日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/30 7:05
久しぶりの乗車券、二駅で260円。
多度〜美濃松山〜石津駅。
途中学生さんがいっぱい乗車、一気に活気ずく。
マスク姿多い。
石津駅で下車。
石津御嶽を目指す。
2020年01月30日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 7:08
石津駅で下車。
石津御嶽を目指す。
線路を渡る、左は石津駅。
電車や線路を見るとなぜか楽しい。
2020年01月30日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/30 7:10
線路を渡る、左は石津駅。
電車や線路を見るとなぜか楽しい。
町を抜けて。
2020年01月30日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 7:12
町を抜けて。
スイセン
2020年01月30日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 7:13
スイセン
2020年01月30日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
1/30 7:19
2020年01月30日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 7:19
靴ひも、魚の目用に締めなおす。
2020年01月30日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 7:21
靴ひも、魚の目用に締めなおす。
揖斐川に陽光指す。
2020年01月30日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 7:21
揖斐川に陽光指す。
今日縦走する多度山系。
2020年01月30日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/30 7:21
今日縦走する多度山系。
ミカン畑広がる。
2020年01月30日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 7:21
ミカン畑広がる。
2020年01月30日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
1/30 7:24
ミカン
2020年01月30日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 7:24
ミカン
振り返ると
2020年01月30日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/30 7:24
振り返ると
2020年01月30日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
15
1/30 7:25
2020年01月30日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 7:25
2020年01月30日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 7:26
2020年01月30日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/30 7:27
2020年01月30日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 7:29
ビル群
少しガスってる、眺望?
2020年01月30日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
1/30 7:34
ビル群
少しガスってる、眺望?
水面が輝き始める
2020年01月30日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
1/30 7:36
水面が輝き始める
御嶽神社の鳥居をくぐる。
2020年01月30日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 7:39
御嶽神社の鳥居をくぐる。
鳥ウイルスで忘れてた、豚コレラ。
2020年01月30日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/30 7:40
鳥ウイルスで忘れてた、豚コレラ。
木段を上がると?
2020年01月30日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 7:40
木段を上がると?
そこは扉だった。
此処が登山口でした。
2020年01月30日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/30 7:42
そこは扉だった。
此処が登山口でした。
日本アルプスが一望できると書いてある。
2020年01月30日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 7:43
日本アルプスが一望できると書いてある。
整備され、歩き易い。
2020年01月30日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 7:44
整備され、歩き易い。
至る所に標識あり、ベンチあり、至れり尽くせりです。
2020年01月30日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1/30 7:46
至る所に標識あり、ベンチあり、至れり尽くせりです。
ゆっくり
2020年01月30日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/30 7:46
ゆっくり
遠く霞んでる 残念。
2020年01月30日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/30 7:51
遠く霞んでる 残念。
2合目
2020年01月30日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 7:56
2合目
2020年01月30日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 7:56
3合目
2020年01月30日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 8:07
3合目
どちらに行っても展望台に行けるようです。
2020年01月30日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 8:11
どちらに行っても展望台に行けるようです。
有りました。
2020年01月30日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 8:13
有りました。
海導霊神
2020年01月30日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 8:13
海導霊神
木造の展望台 だいぶ古い
2020年01月30日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 8:18
木造の展望台 だいぶ古い
2020年01月30日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 8:19
2020年01月30日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 8:21
橋と車を撮る。
2020年01月30日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 8:22
橋と車を撮る。
揖斐川が輝く
2020年01月30日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 8:30
揖斐川が輝く
川が輝くを余り見たことないです。
2020年01月30日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/30 8:31
川が輝くを余り見たことないです。
冠雪した山々 見えない。
2020年01月30日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 8:34
冠雪した山々 見えない。
2020年01月30日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 8:34
長良川河口堰
長嶋スパーランド
2020年01月30日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
1/30 8:36
長良川河口堰
長嶋スパーランド
少し急
2020年01月30日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/30 8:39
少し急
採石 藤原岳を思い出す 感慨深い。
2020年01月30日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/30 8:39
採石 藤原岳を思い出す 感慨深い。
前に進む。
2020年01月30日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/30 8:57
前に進む。
合目
2020年01月30日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 8:58
合目
八合目
2020年01月30日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 9:09
八合目
此処は真っ直ぐ
2020年01月30日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 9:14
此処は真っ直ぐ
手書きの標識は味があります。

2020年01月30日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 9:18
手書きの標識は味があります。

九合目
2020年01月30日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 9:18
九合目
九合目
開山された覚明像
2020年01月30日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 9:19
九合目
開山された覚明像
登山道から少し下がった地点に三角点。
四等三角点杉生平でも石津御嶽の頂とは呼べない?
2020年01月30日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/30 9:25
登山道から少し下がった地点に三角点。
四等三角点杉生平でも石津御嶽の頂とは呼べない?
石津御嶽を右に、登山道から外れて。
2020年01月30日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 9:27
石津御嶽を右に、登山道から外れて。
鳥居
2020年01月30日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 9:35
鳥居
参拝
2020年01月30日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 9:35
参拝
奥の院
2020年01月30日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 9:35
奥の院
本殿右に行くと田代方面。
hattoズは石津山、田代池行ってますが、80隊は行く気力体力無し。
2020年01月30日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 9:36
本殿右に行くと田代方面。
hattoズは石津山、田代池行ってますが、80隊は行く気力体力無し。
此処で道間違いで右に登ってしまい、戻る。
舗装された道を下るのが正解。
2020年01月30日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 9:55
此処で道間違いで右に登ってしまい、戻る。
舗装された道を下るのが正解。
よく見ると標識ありました。
2020年01月30日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 9:55
よく見ると標識ありました。
快調に下る。
2020年01月30日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 9:55
快調に下る。
素敵なアンテナ。
2020年01月30日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 9:58
素敵なアンテナ。
このコースは視界が広がり、展望もあり、濃尾平野が良く見える、良いコースです。
2020年01月30日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
1/30 10:01
このコースは視界が広がり、展望もあり、濃尾平野が良く見える、良いコースです。
飽きません。
ハングライダー発射場。
休憩に良いかも。
2020年01月30日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/30 10:01
飽きません。
ハングライダー発射場。
休憩に良いかも。
揖斐川 長良川 木曽川
木曽3川です。
2020年01月30日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
1/30 10:02
揖斐川 長良川 木曽川
木曽3川です。
身近にアンテナ📡
色はインターナショナル?
2020年01月30日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 10:08
身近にアンテナ📡
色はインターナショナル?
なだらかで脚に優しい🦵。
2020年01月30日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 10:26
なだらかで脚に優しい🦵。
突き当たりを左🤜へ。
2020年01月30日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 10:36
突き当たりを左🤜へ。
駅名に有った美農松山⛰へ、登山道からすぐでした。
心?火の用心
2020年01月30日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 10:40
駅名に有った美農松山⛰へ、登山道からすぐでした。
心?火の用心
山頂にとうちゃこ。
2020年01月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 10:42
山頂にとうちゃこ。
三角点あり
2020年01月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 10:42
三角点あり
三角点
2020年01月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 10:42
三角点
柵越えに、今日歩いた稜線を望む。
2020年01月30日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 10:42
柵越えに、今日歩いた稜線を望む。
記念撮影
2020年01月30日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
21
1/30 10:44
記念撮影
石津御嶽
2020年01月30日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/30 10:46
石津御嶽
振り返る
2020年01月30日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 10:47
振り返る
どちらの道を選択しても同じなので、景色の良い鉄塔コース60分を選択。
2020年01月30日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 10:57
どちらの道を選択しても同じなので、景色の良い鉄塔コース60分を選択。
30番鉄塔から望む。
2020年01月30日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
1/30 11:04
30番鉄塔から望む。
大きい
2020年01月30日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 11:04
大きい
此処を慎重に下る。
2020年01月30日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 11:07
此処を慎重に下る。
定番
2020年01月30日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 11:08
定番
80は暫し眺め
2020年01月30日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 11:08
80は暫し眺め
写真を撮りまくる。
2020年01月30日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
1/30 11:08
写真を撮りまくる。
分岐に着きました、多度山迄50分。
時間は少し大まかか?
2020年01月30日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/30 11:21
分岐に着きました、多度山迄50分。
時間は少し大まかか?
主稜線に出ました。
多度山のハイキングコース。

2020年01月30日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1/30 11:37
主稜線に出ました。
多度山のハイキングコース。

初めて多度山に来た時に歩いた道です。
トレランの人います。
2020年01月30日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/30 11:42
初めて多度山に来た時に歩いた道です。
トレランの人います。
今日はルス君しかいないと思ってたら、いましたいました纏リス君にご対面。
2020年01月30日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/30 11:44
今日はルス君しかいないと思ってたら、いましたいました纏リス君にご対面。
ジェラシックパークを思わせる。
2020年01月30日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
1/30 11:53
ジェラシックパークを思わせる。
展望
2020年01月30日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 12:05
展望
展望
2020年01月30日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 12:06
展望
センブリの看板。
此処に咲くんだ、初めて知りました。
2020年01月30日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 12:13
センブリの看板。
此処に咲くんだ、初めて知りました。
もう少しです。
2020年01月30日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
1/30 12:41
もう少しです。
とうちゃこ
山頂標識の所で記念撮影
2020年01月30日 12:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
34
1/30 12:49
とうちゃこ
山頂標識の所で記念撮影
濃尾平野を背景に
記念撮影
2020年01月30日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
31
1/30 12:51
濃尾平野を背景に
記念撮影
ポーズ1
2020年01月30日 12:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
14
1/30 12:51
ポーズ1
ぽーず2
風が強く寒いので、ちゃっちゃとカップ麺を食べ、下山。
2020年01月30日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
18
1/30 12:52
ぽーず2
風が強く寒いので、ちゃっちゃとカップ麺を食べ、下山。
当初は健脚コースの予定でしたが、舗装された道を下ることに。
自転車が何人か登ってきました。
2020年01月30日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
1/30 12:53
当初は健脚コースの予定でしたが、舗装された道を下ることに。
自転車が何人か登ってきました。
幾つか東屋の展望地がありましたが、スルー。
2020年01月30日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
1/30 13:33
幾つか東屋の展望地がありましたが、スルー。
紅梅も咲いてます。
2020年01月30日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
1/30 13:43
紅梅も咲いてます。
やっとポケットパーク駐車場にとうちゃこ。
暗くてわからなかった🚻ありました、小大各1。
2020年01月30日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
1/30 13:49
やっとポケットパーク駐車場にとうちゃこ。
暗くてわからなかった🚻ありました、小大各1。
いっぱいコースある様で、景色の良い日に又来たいです。「」行くとこ無い時、多度山へ!」
2020年01月30日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 13:50
いっぱいコースある様で、景色の良い日に又来たいです。「」行くとこ無い時、多度山へ!」
コース
鉄塔いっぱいある様で、鉄塔コース?
2020年01月30日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/30 13:50
コース
鉄塔いっぱいある様で、鉄塔コース?

感想




 天気のよさげなとこ探し、初めての山、渥美半島の最高峰、大山に決定しましたが、強風予想で断念、81が石津御嶽〜多度山の縦走を提案、他にいい案が無いので即決定。このコースはレコ友のhattoズ masanari
御夫妻も直近で行っています。くしくも火打と同じように2組の追っかけになりました。
 電車でGO たまに乗ると楽しい、面白い、新鮮、駅で日の出を撮る 切符も愛らしい 線路も良い感じ 撮り鉄のプチ気持ちに同期です。ミカン畑を登り 振り返ると 濃尾平野 そして輝く揖斐川 素晴らしい ヤッホー 気持ちいいです。でも方や採石で山が削られ、小さくなっている現場ありました。登山道では小鳥のさえずり、電車のコトコト、重機の音よく聞こえました。初めてのコースは何が出てくるか楽しみです、縦走路では濃尾平野と木曽三川見放題、残念御嶽山等冠雪した山見れませんでした。
80隊でも何とか縦走できました、又天気の良い日に絶景楽しみに来たいです。尚masanariさんのログお借りしました、更に言うとパックった感ありです、ありがとうございます、又素敵な山のレコアップお願いします。
              80記

2月1日鈴鹿山脈 本一の冠雪 
雪好きな☃️❄️方Chance‼️
日記にアップしました。

 何とか靴が、履けそうなので、一緒に行くことに、しました。
 前からこの縦走コースを歩いてみたかったのてすが、最近hattos御夫妻と、まさなりさん御夫妻が、行かれたので、早速追従しました。
 魚の目は取ったのに、やはり靴が当たって気になって来ました。長年、シリオの同じ靴て、支障がなかったのに、残念です。ソールを、古い方に、次回は変えようと思います。
 このコースは、大変歩き易く、景色が良いです。もっとお天気が良ければ、濃尾平野越しに、かなりの山々を眺められそうです。今回は、雲が多かったので、また、次回に、期待します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
石津御岳ー多度山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら