ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2213859
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

冬の御坂山塊は富士山眺望ライン🗻黒岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳🗻

2020年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
17.9km
登り
1,558m
下り
1,644m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:18
合計
8:57
7:58
8:06
28
8:34
8:35
48
9:23
2
9:25
9:37
2
9:39
9:44
11
9:55
9:56
11
10:07
17
10:24
33
10:57
41
11:38
11:39
9
11:48
12:04
25
12:29
41
13:10
6
13:16
13:19
4
13:23
9
13:32
13:34
24
13:58
14:16
8
14:24
14:30
55
15:25
15:28
2
15:30
15:31
13
15:44
15:45
0
15:45
ゴール地点
旧御坂峠を二度訪問していますが、これは忘れ物を取りに戻ったためです。
天候 晴れ 気温が低いうえに冷たい風が吹き渡っておりました。
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
R137御坂トンネルを河口湖側に抜けた直後、御坂峠入口の交差点を左折してすぐ右にある駐車場を利用。
駐車可能台数は7台前後。トイレはありません。
朝6時半頃到着、自車一台のみ、下山時も同様。
下山後のバス路線
西湖周遊バス、根場入口→河口湖駅
西湖民宿線、漁眠荘前→河口湖駅
甲府線・下黒駒線及び甲府北口線、河口湖駅→三ツ峠
三ツ峠バス停と駐車場は歩いて1分。
コース状況/
危険箇所等
危険個所と言えるのは鬼ヶ岳過ぎてから雪頭ヶ岳までの梯子、ロープの設置された区間の岩場が若干気になる程度だが、慎重に行けば問題ない。
今後の積雪、凍結により状況が変化すると思います。

概ね標高1,500m以上の日当たりの薄い個所から徐々に積雪あります。
下部で日当たりの良い個所は泥濘あります。
黒岳まではツボ足でしたが、その先の下りからチェーンスパイク装着、最後下山道の凍結箇所が終わるまで装着したままでした。
念のためにワカン、10本爪の軽アイゼン持っていきましたが出番なし。
新道峠〜節刀ヶ岳間、トレース少なめでした。
三ツ峠入口から歩き始めて間もなく、標高1,150m辺りで樹間越しの富士山が見える。
2020年02月09日 07:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/9 7:07
三ツ峠入口から歩き始めて間もなく、標高1,150m辺りで樹間越しの富士山が見える。
さらに進むと登山道の右上に何かの気配。
カモシカがこちらを眺めてじっとしていた。
2020年02月09日 07:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
33
2/9 7:11
さらに進むと登山道の右上に何かの気配。
カモシカがこちらを眺めてじっとしていた。
つづら折りの登山道を登り、今度は僕らが彼より高い位置になるが、彼は視線を上に向けたままでじっと見送ってくれた。
2020年02月09日 07:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
23
2/9 7:12
つづら折りの登山道を登り、今度は僕らが彼より高い位置になるが、彼は視線を上に向けたままでじっと見送ってくれた。
1時間ほど歩いて標高1,500m位の地点。
日当たりは良いが積雪が残っている。
2020年02月09日 07:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/9 7:50
1時間ほど歩いて標高1,500m位の地点。
日当たりは良いが積雪が残っている。
旧御坂峠に到着
現在の御坂峠は、御坂隧道の富士吉田側の入口辺を指すらしい。
2020年02月09日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
2/9 7:58
旧御坂峠に到着
現在の御坂峠は、御坂隧道の富士吉田側の入口辺を指すらしい。
標高1,650m付近
峠から黒岳に向かう稜線を進むと、それまで樹間越しだった富士山がすっきりとその姿を見せてくれる場所があります。
2020年02月09日 09:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
23
2/9 9:03
標高1,650m付近
峠から黒岳に向かう稜線を進むと、それまで樹間越しだった富士山がすっきりとその姿を見せてくれる場所があります。
黒岳山頂に到着。
山頂標識がいくつもありますが、今回は山梨百名山の標識でいきます。
1,793mはこの日の最高地点です。
2020年02月09日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/9 9:23
黒岳山頂に到着。
山頂標識がいくつもありますが、今回は山梨百名山の標識でいきます。
1,793mはこの日の最高地点です。
黒岳展望台です。
僕らの貸し切りかと思っていたら、間もなく女性のソロさん、男性のソロさんと続けてお見えになりました。
2020年02月09日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
32
2/9 9:26
黒岳展望台です。
僕らの貸し切りかと思っていたら、間もなく女性のソロさん、男性のソロさんと続けてお見えになりました。
富士山にズームしてみた。
2020年02月09日 09:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
34
2/9 9:28
富士山にズームしてみた。
南アルプス南部、悪沢岳、赤石岳、聖岳の白い頂が美しいです。
2020年02月09日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
26
2/9 9:27
南アルプス南部、悪沢岳、赤石岳、聖岳の白い頂が美しいです。
僕らがこの日歩く稜線が先に延びています。
右奥は南アルプス、左奥には天使山塊の山々が見えます。
2020年02月09日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
2/9 9:27
僕らがこの日歩く稜線が先に延びています。
右奥は南アルプス、左奥には天使山塊の山々が見えます。
スズラン峠の辺から破風山方面を撮ってみた。
2020年02月09日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/9 9:55
スズラン峠の辺から破風山方面を撮ってみた。
破風山に到着。
ここは眺望ありません。
2020年02月09日 10:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/9 10:09
破風山に到着。
ここは眺望ありません。
破風山を後にして7分、新道峠第一展望台です。
素晴らしい眺望です。
寒風の中、画家さんが創作活動中でした。
2020年02月09日 10:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
24
2/9 10:16
破風山を後にして7分、新道峠第一展望台です。
素晴らしい眺望です。
寒風の中、画家さんが創作活動中でした。
展望台にはカメラスタンドがあります。
おいらスタンドに乗っかってみた。
カメラスタンドはこのとおり大きいので50人位は乗れそうです。
(Photo by T)
2020年02月09日 10:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
30
2/9 10:13
展望台にはカメラスタンドがあります。
おいらスタンドに乗っかってみた。
カメラスタンドはこのとおり大きいので50人位は乗れそうです。
(Photo by T)
続いて新道第二展望台です。
2020年02月09日 10:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
2/9 10:22
続いて新道第二展望台です。
新道峠から富士山。
ここから黒岳方面は歩いたことがありますが、この先節刀ヶ岳までは未踏区間です。
2020年02月09日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
2/9 10:25
新道峠から富士山。
ここから黒岳方面は歩いたことがありますが、この先節刀ヶ岳までは未踏区間です。
新道峠から先はトレースが少なくなります。
最近歩いたと思われるトレースは二人分です。
2020年02月09日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/9 10:32
新道峠から先はトレースが少なくなります。
最近歩いたと思われるトレースは二人分です。
中藤山から少し先からの富士山。
2020年02月09日 11:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
2/9 11:02
中藤山から少し先からの富士山。
不逢山
「あわずやま」と読むのだとtsubuanneさんが教えてくださいました。
山頂標識の先の松が富士山の眺望を遮っています。
2020年02月09日 11:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
2/9 11:41
不逢山
「あわずやま」と読むのだとtsubuanneさんが教えてくださいました。
山頂標識の先の松が富士山の眺望を遮っています。
間もなく大石峠
2020年02月09日 11:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/9 11:50
間もなく大石峠
大石峠です。
2020年02月09日 11:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
2/9 11:52
大石峠です。
金堀山を過ぎた先、振り返ると今日最初の頂「黒岳」と先日登った「三ツ峠山」が見えていました。
2020年02月09日 12:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
2/9 12:38
金堀山を過ぎた先、振り返ると今日最初の頂「黒岳」と先日登った「三ツ峠山」が見えていました。
節刀ヶ岳山頂直下、樹林帯を抜けてロープ設置された岩場を久しぶりに見た気がする。
2020年02月09日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
2/9 13:12
節刀ヶ岳山頂直下、樹林帯を抜けてロープ設置された岩場を久しぶりに見た気がする。
遂に節刀ヶ岳山頂に到着。
約二年ぶり、二度目の山頂は絶景です。
手前には十二ヶ岳と金山。
(Photo by T)
2020年02月09日 13:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
24
2/9 13:15
遂に節刀ヶ岳山頂に到着。
約二年ぶり、二度目の山頂は絶景です。
手前には十二ヶ岳と金山。
(Photo by T)
左端に黒岳と三ツ峠山、右端に山中湖辺りで石割山や鹿留山、御正体山が見えていると思われます。三ツ峠山とそれらの山の間からは丹沢の山が見えているのかな。
2020年02月09日 13:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/9 13:16
左端に黒岳と三ツ峠山、右端に山中湖辺りで石割山や鹿留山、御正体山が見えていると思われます。三ツ峠山とそれらの山の間からは丹沢の山が見えているのかな。
今日歩いて来た黒岳からの稜線です。
たくさん歩きました。
右奥は三ツ峠山です。
(Photo by T)
2020年02月09日 13:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
2/9 13:16
今日歩いて来た黒岳からの稜線です。
たくさん歩きました。
右奥は三ツ峠山です。
(Photo by T)
南アルプス南部の峰々。
2020年02月09日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
2/9 13:17
南アルプス南部の峰々。
金山山頂到着。
2020年02月09日 13:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
2/9 13:33
金山山頂到着。
金山山頂からの富士山です。
2020年02月09日 13:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
18
2/9 13:33
金山山頂からの富士山です。
鬼ヶ岳山頂手前から、左に節刀ヶ岳、真ん中手前が金山で稜線が伸びて右端に十二ヶ岳、その奥に黒岳や三ツ峠山。これまで歩いた山々がたくさん見えていて嬉しい。
2020年02月09日 13:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
2/9 13:59
鬼ヶ岳山頂手前から、左に節刀ヶ岳、真ん中手前が金山で稜線が伸びて右端に十二ヶ岳、その奥に黒岳や三ツ峠山。これまで歩いた山々がたくさん見えていて嬉しい。
鬼ヶ岳山頂手前から富士山。
2020年02月09日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
2/9 14:00
鬼ヶ岳山頂手前から富士山。
鬼ヶ岳山頂目前を登っているところを撮ってくださいました。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/9 14:02
鬼ヶ岳山頂目前を登っているところを撮ってくださいました。
(Photo by T)
鬼ヶ岳山頂から富士山。
左の岩は鬼ヶ岳のシンボル。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
26
2/9 14:05
鬼ヶ岳山頂から富士山。
左の岩は鬼ヶ岳のシンボル。
(Photo by T)
鬼ヶ岳からは南アルプスの絶景が良く見えます。
右から甲斐駒、鳳凰三山、白峰三山。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
17
2/9 14:06
鬼ヶ岳からは南アルプスの絶景が良く見えます。
右から甲斐駒、鳳凰三山、白峰三山。
(Photo by T)
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山にズーム、地蔵岳のオベリスクも見えてます。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
17
2/9 14:05
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山にズーム、地蔵岳のオベリスクも見えてます。
(Photo by T)
白峰三山
(Photo by T)
2020年02月09日 14:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
19
2/9 14:06
白峰三山
(Photo by T)
南アルプス南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
2/9 14:08
南アルプス南部の悪沢岳、赤石岳、聖岳。
(Photo by T)
八ヶ岳もばっちりです。
2020年02月09日 14:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
22
2/9 14:07
八ヶ岳もばっちりです。
節刀ヶ岳の上にそびえる白い山はどこでしょう。
雲取山辺りかなあ〜?

Kazuhagiさんから、大菩薩嶺だと教えていただきました。
2020年02月09日 14:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
2/9 14:08
節刀ヶ岳の上にそびえる白い山はどこでしょう。
雲取山辺りかなあ〜?

Kazuhagiさんから、大菩薩嶺だと教えていただきました。
この岩を見ると鬼ヶ岳の命名に納得の気がします。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
2/9 14:09
この岩を見ると鬼ヶ岳の命名に納得の気がします。
(Photo by T)
tsubu〜さん、絶景満喫中です。
2020年02月09日 14:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
2/9 14:09
tsubu〜さん、絶景満喫中です。
富士山とその手前のピーク。
そのピークには標識はありません。
雪頭ヶ岳ではないかと思うおいらですが・・・・。
2020年02月09日 14:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
2/9 14:15
富士山とその手前のピーク。
そのピークには標識はありません。
雪頭ヶ岳ではないかと思うおいらですが・・・・。
ピークの辺から富士山。
(Photo by T)
2020年02月09日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
2/9 14:21
ピークの辺から富士山。
(Photo by T)
雪頭ヶ岳の展望ポイントから。
いくつもの富士絶景ポイントを巡った来た一日ですが、最後のここが最高かもしれないと思うのです。
2020年02月09日 14:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
30
2/9 14:27
雪頭ヶ岳の展望ポイントから。
いくつもの富士絶景ポイントを巡った来た一日ですが、最後のここが最高かもしれないと思うのです。
バス時刻を整理して持って行ったものです。
下山時刻を想定して午前中の便は除いています。
お使いになる場合ご自身で確認してくださいね。
6
バス時刻を整理して持って行ったものです。
下山時刻を想定して午前中の便は除いています。
お使いになる場合ご自身で確認してくださいね。
撮影機器:

感想

好天に恵まれ、富士山眺望を終日満喫できました。

木の葉が落ちて見通しが良くなっているこの季節は、眺望ポイントはもちろんですが、ポイントを繋ぐ稜線上の縦走路でも常にデッカイ富士山が一緒にいてくれてます。

御坂山塊を縦走するには最高に素晴らしい季節だと思いました。
そんなわけでタイトルは「〜富士絶景”ポイント”」ではなく「〜富士山眺望”ライン”」。

一方で、冷風にさらされ続ける長時間の稜線上の縦走は試練以外何ものでもなかったよ〜。

以前から何度も訪れている富士御坂エリア、その中でもお気に入りの御坂山塊の山々、本日はその縦走山歩きでした。
まだ歩き残していた新道峠と節刀ヶ岳の間を歩いて赤線繋ぎもその目的の一つです。

普段は自家用車を登山口においてピストンもしくは周回が多いのですが、今回は公共交通機関を利用しての縦走でした。
下山口からのバスに乗り遅れると大変なことになるし、初めての道、しかも雪道を計画通りに歩けるか不安もあるし、いつもとは違うプレッシャーをお供にしての山歩き、細かなアップダウンが多くてヨレヨレの足でなんとか歩いた苦しくも楽しい山歩きでした。


山行計画に当たっては kuwatch2013 様のレコを大いに参考にさせていただいています。心より感謝申し上げます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2206010.html

このコースは一日中富士山が楽しめ、寒くて辛い時、疲れて足がフラフラしてきた時に元気をもらい歩ききることができました。
鬼ヶ岳からの南アルプスや八ヶ岳の眺望が素晴らしく大好きです。
今回は下山口から登山口までバスを利用しました。時間を気にしながら歩くのは大変ですね💦 最後は足の痛みに堪えて歩きました。
今回のルートはバスの乗り継ぎが出来るかがカギ。Q_Bさんがバスの乗り継ぎを調べ、時刻表を作ってくださいました。お陰様で無事に大満足の山行ができました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人

コメント

黒岳直下ですれ違いましたね〜
お2人さん こんばんはpaper

長い距離を歩かれましたね
写真#40は白い部分は大菩薩 右横は小金沢山ですね
大菩薩左横は高芝山だと思います。
雲取山は大菩薩の陰になりますのでギリ笠取山位しか見えないですね
2020/2/10 21:25
Re: 黒岳直下ですれ違いましたね〜
kazuhagi さん、こんばんは

訪問いただきありがとうございます。
大好きな御坂山塊縦走をしっかり楽しんできました。
節刀ヶ岳の上に浮かぶあの山、大菩薩嶺でしたか。
地図を広げて悩んでおりました。
大菩薩嶺と小金沢山は以前歩いたことのある山でその山が見えていたとは何か嬉しくなります。
教えていただきありがとうございました。

この日のレコ、アップされるのを楽しみにしております。
2020/2/10 22:51
晴天にカモシカの富士山眺望ライン
Q_Bさんの記録、拝見しました。私の記録へのリンクも貼ってくださりありがとうございました。私の時よりも天気が良く、カモシカにも出会えたそうで素敵な写真の数々を見せていただき、私もまたルートを追体験できました!
2020/2/10 21:32
Re: 晴天にカモシカの富士山眺望ライン
kuwatch2013 さん、ご訪問いただきありがとうございます。

レコ参考にさせていただいたおかげで、楽しい山歩きが実現できました。
そうなんです、早速カモシカ君の出迎えを受け、行き交う方々は「天気いいですね〜!」と皆さん笑顔。
このエリア初めてではないですが、この日ほど富士山が終日姿を見せてくれていたのは貴重です。

「ゆるーと」教えていただきありがとうございました。
試してる最中ですが、ストレスなく使うには少し時間がかかりそうですね。
公共交通機関を有効に使って山歩きの幅を広げたいものです。
今後も素敵なレコを楽しみにしています。
2020/2/10 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら