ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2217037
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山)

2020年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
475m
下り
461m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:20
合計
5:10
8:50
0
8:50
8:50
0
8:50
8:50
20
9:10
9:30
20
9:50
9:50
80
11:10
11:10
0
11:10
11:10
80
12:30
12:30
50
13:20
13:20
20
13:40
13:40
0
13:40
13:40
0
13:40
13:40
20
時間計算よくわからない。写真の時間でおおよそ計算。到着出発よく計算してません。頂上付近で1時間以上いたんだな。昼飯とワカンで。
天候
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前橋駅泊→富士見温泉行バス→赤城ビジターセンター行バス
コース状況/
危険箇所等
バス停から登山口まで朝は道路凍結ありで荷物にはなるがチェーンスパイクあったほうがいい。山の積雪は多く、12本爪アイゼン必要。稜線はワカンが歩きやすい。サラサラの雪質な為、特に下山時はアイゼンでも滑るので注意。山頂は風が強ければゴーグル必須。
その他周辺情報 平日は大沼周囲の店は多くが休み(というかもともと既に閉店が多数)。周囲の店に期待しないほうがいい。自動販売機はある。
9時頃到着バス停から登山口までの道路。凍結箇所ありでまだアイゼン付けてない状態では歩くのに注意。
1
9時頃到着バス停から登山口までの道路。凍結箇所ありでまだアイゼン付けてない状態では歩くのに注意。
凍結した大沼。ワカサギ釣りのテントが多くみえる。赤い橋は赤城神社の神橋(工事中で渡れない)。
凍結した大沼。ワカサギ釣りのテントが多くみえる。赤い橋は赤城神社の神橋(工事中で渡れない)。
買ったばかりのアルパインクルーザー2800とカジタックスアイゼン装着。スパッツはバスの中で装着した。
1
買ったばかりのアルパインクルーザー2800とカジタックスアイゼン装着。スパッツはバスの中で装着した。
登ってすぐこんな感じの積雪。サラサラしてます。
登ってすぐこんな感じの積雪。サラサラしてます。
晴れてて気分はいい。
晴れてて気分はいい。
最初の道標。
猫岩手前の岩ゴロゴロのとこは凍結していた。
猫岩手前の岩ゴロゴロのとこは凍結していた。
大沼を望む
猫岩道標
このへんの積雪
さらさら
下を見ると登ってくる人も
下を見ると登ってくる人も
まだ登る
アイゼンが
まだまだ
これなんの足跡?うさぎか
これなんの足跡?うさぎか
小休止中に抜かされた、まだ登りが続きます
小休止中に抜かされた、まだ登りが続きます
かなり登った感が
かなり登った感が
3か所くらいなだらかなとこあったがもうちょい登ります
3か所くらいなだらかなとこあったがもうちょい登ります
三俣の道標がみえてきた
三俣の道標がみえてきた
やっと最後の道標まで
やっと最後の道標まで
このあたりと稜線の積雪が多かった
このあたりと稜線の積雪が多かった
積雪状況
もうすぐ
景色よくみえた
絶景スポットへ。人がいるとよくわかる
絶景スポットへ。人がいるとよくわかる
絶景スポット。顔は隠します
絶景スポット。顔は隠します
ここの積雪
カップヌードルを
カップヌードルを
こんなところで
到着時ここに服かけてた人がいた。みえねえよ非常識なんだよ
到着時ここに服かけてた人がいた。みえねえよ非常識なんだよ
ワカン装着。しばらく遊ぶ
ワカン装着。しばらく遊ぶ
こんな感じ
頂上の神社
さて下ります。
サラサラで滑ります
サラサラで滑ります
先行者がすべってた
先行者がすべってた
さっきの雪庇
無事下山。途中とけてじゃりじゃりのとこありました。
無事下山。途中とけてじゃりじゃりのとこありました。

装備

個人装備
厚手のインナーにシャミース 厚手のソフトシェル。冬季用のインナー ズボン。スパッツ。アルパインクルーザー2800 カジタックス12本爪アイゼン オクトス・ワカン。帽子兼バラクラバ。ネージュグローブ(防水グローブ)。厚手のマフラー。
共同装備
なし
備考 晴れており、終始風もなく穏やかな陽気であった。気温は氷点下程度。行動中は暑かったがやはり休憩時、バス待ちは冷えた。15時頃のバス停付近は4度ちょい。黒檜山登山口まで15分くらいだろうかかなり歩いた感じ、チェーンスパイク持ってくりゃよかった。既にアイゼンつけてる人もいた。登山口入口でみなアイゼン装着。平日なので市街地は普通に混むが、それ以降のバスは空いていた。

登山口からいきなりの急登で久しぶりの登山ということもあり、稜線上まで難儀した。途中からかなりの積雪でサラサラ雪を慎重に進む。まあそれほど技術が必要というわけでもないが。稜線に出たらワカンのほうが歩きやすかった。天気いいので展望スポットの景色は絶景であった。

当初の予定では駒ヶ岳縦走から下山であったが、急遽友人との温泉の約束の為、頂上で長居しすぎて時間に不安があったのでピストンすることに。下山時のほうが体力的には楽だが滑るので慎重に下りた。考えてみれば初めての12本爪で厳冬期登山といっても天気良かったのでそれほど苦行はなかった。まあ10本爪は何度も経験あったけどね。

感想

天気がいいのにかかわらず予定変更で悔やまれるのが駒ヶ岳まで回れなかったことですね。まあそれはまた次回ということで。雪山初心者向けの山とはいえ、厳冬期ということもあり、出発時は緊張してしまいした笑。前日前橋泊で翌日は友人と旅籠・忠治館へ。新しいギアなど購入してかなりお金のかかった山行となりました。高いだけに特に靴とか長いこと使いたいと思ってます。

翌日大沼の赤城神社でなく、旅籠の近くの三夜沢赤城神社へ行きましたが、あそこは剣の神様が祀られていることと全国の赤城神社の本宮だとか。5月の奉納は賑わって付近の道路は渋滞するらしい。剣聖とうたわれた上泉伊勢守信綱が鍛錬した場所のようでそもそも出身が上州だとか初めて知った。木像などもありました。まあ山と関係ないから興味ない人は知らんがなってことだけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら