ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2223286
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

雁戸山 冬季バリエーション 茶畑尾根から笹谷周回

2020年02月15日(土) ~ 2020年02月16日(日)
 - 拍手
GPS
09:12
距離
16.1km
登り
1,435m
下り
1,442m

コースタイム

1日目
山行
7:03
休憩
1:06
合計
8:09
6:02
280
スタート地点
10:42
10:54
20
11:14
11:28
3
11:31
11:50
15
12:05
12:12
17
12:29
12:39
13
12:52
12:52
14
13:06
13:10
61
14:11
860m幕営地
2日目
山行
0:57
休憩
0:02
合計
0:59
6:15
0
幕営地
6:15
6:15
4
6:19
6:20
22
6:42
6:43
1
6:44
6:44
7
7:14
ゴール地点
天候 15日 曇り後晴れ
16日 霧雨
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R286沿いの笹雁新道へ続く林道入口に駐車。
駐車地点には雪はなし。
コース状況/
危険箇所等
積雪期限定の茶畑尾根を登りで利用。
駐車地点から林道を15分程行くと、鉄塔管理道の入口があり、その道を利用して尾根に取り付きました。今回は雪が少なく管理道がわかりやすかったですが、積雪が多いと分かりづらいかもしれません。
鉄塔を二個通過してからは尾根通しに進みますが、管理道は尾根から外れて右側に逸れて続いています。今回は雪が少なく管理道がはっきりしていたので間違って管理道に少し進んでしまいました。尾根から明らかに外れて行くので間違ってもすぐ気付きます。

あとは尾根通しなので迷う事はないと思いますが、今年の小雪と高温のせいで藪はヒドイしグズグズの腐れ雪で非常に歩きにくかったです。
1100mあたりから細尾根になりますが、雪庇はほとんど落ちていて、雪は最悪のコンディションでした。何回も深く踏み抜き、時には枝を使ってターザンのように越えて行きました。
細尾根を抜けてからニセ雁戸までは踏み抜きは幾分減りました。

ニセ雁戸から北雁戸までは50m程急下降して100m程急斜面を登り返します。
本来のこの時期なら間違いなくアイゼンとピッケルですが、今回は雪の状態を見てそのままワカンで登り切りました。東面で太陽があたり、クラストしてる所もなくスムーズに登れましたが、かなり急なのでスノーシューだとキツイかもしれません。

北雁戸山から前山までの区間が今回一番気を使いました。この雪の状態なのでこのままワカンで降りようかとも考えましたが、さすがにここはアイゼンかと思いアイゼンとピッケルに変えました。
北雁戸山からの降り始めは北面でクラストしてる部分もありアイゼンで正解でした。雪もある程度ついてて踏み抜きに気をつけて降りればよかったのですが、蟻の戸渡周辺は細尾根に腐れ雪が乗ってるだけのかなり不安定な状態でした。
両側は切れ落ちているので一歩踏み抜けば滑落してしまいます。一歩一歩固めながら慎重に通過しました。
急斜面の下降もアイゼンピッケルがまったく効かず、ここも一歩一歩足場を固めながらクライムダウンで慎重に降りました。

今まで経験した積雪期の雁戸山の中では一番恐ろしい思いをしました。
この先どれくらい雪が降り気温が下がるかわかりませんが、今シーズンは笹谷側からの雁戸山はあまりオススメ出来ません。
今回北雁戸山に登ったらニセ雁戸に戻り、岩下沢の右岸尾根を利用してセントメリースキー場に降りようとも考えてましたが、ここも積雪期限定なので雪がない今年は藪が酷そうなのと、スキー場のゲレンデは登山者の歩行は禁止という話を聞いていたので利用はしませんでした。

前山からカケスガ峰までは不思議と踏み抜きは少なかったです。
カケスガ峰からは数人分のトレースありました。

笹谷インター方面に降りる笹谷古道も雪は少なく、幕営した860m から下は雪が途切れ途切れになり、下の方はまったく雪はありませんでした。
林道入口からスタート。まだ暗い。
2020年02月15日 06:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 6:07
林道入口からスタート。まだ暗い。
やっぱりね。雪がない。
2020年02月15日 06:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 6:24
やっぱりね。雪がない。
少し登ると日の出。
2020年02月15日 06:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 6:29
少し登ると日の出。
鉄塔を2基通過します。
2020年02月15日 06:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 6:35
鉄塔を2基通過します。
これは人かと思ったがよく見たら熊だった。
2020年02月15日 06:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
2/15 6:56
これは人かと思ったがよく見たら熊だった。
ここでワカン履きます。
2020年02月15日 06:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
2/15 6:57
ここでワカン履きます。
残念な景色だ。
2020年02月15日 07:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 7:21
残念な景色だ。
この辺りは良さげ。ピンクテープもあったが、積雪期のルートには出来れば残置しないで頂きたい。
2020年02月15日 07:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 7:54
この辺りは良さげ。ピンクテープもあったが、積雪期のルートには出来れば残置しないで頂きたい。
細尾根。酷い有り様です。
2020年02月15日 08:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 8:31
細尾根。酷い有り様です。
細尾根を抜けたがガスが濃くなってきた。晴れるはずだが。
2020年02月15日 09:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 9:04
細尾根を抜けたがガスが濃くなってきた。晴れるはずだが。
振り返って歩いてきた尾根。この辺りは歩きやすいと思ってると、
2020年02月15日 09:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 9:06
振り返って歩いてきた尾根。この辺りは歩きやすいと思ってると、
踏み抜く。
2020年02月15日 10:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 10:18
踏み抜く。
青空が!
2020年02月15日 10:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
2/15 10:21
青空が!
右のニセ雁戸へ
2020年02月15日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 10:38
右のニセ雁戸へ
カケスガ峰をアップで。
2020年02月15日 10:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 10:48
カケスガ峰をアップで。
前山。ガスが取れてきたぞ
2020年02月15日 10:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 10:49
前山。ガスが取れてきたぞ
南雁戸の肩。あちらも雪付きは悪そうだ。
2020年02月15日 10:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 10:50
南雁戸の肩。あちらも雪付きは悪そうだ。
ニセ雁戸から目の前にそびえる北雁戸山。
2020年02月15日 10:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
2/15 10:50
ニセ雁戸から目の前にそびえる北雁戸山。
見えたー!こちらから見る北雁戸山も凄い迫力がある。
2020年02月15日 10:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
2/15 10:54
見えたー!こちらから見る北雁戸山も凄い迫力がある。
ルート確認ok!
2020年02月15日 10:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 10:55
ルート確認ok!
青空ok!
2020年02月15日 10:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
2/15 10:59
青空ok!
右のピークが山頂。
2020年02月15日 11:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 11:07
右のピークが山頂。
振り返って。右に続く尾根が南雁戸山にダイレクトに続く東尾根。この尾根もずっと気になってる。
2020年02月15日 11:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 11:14
振り返って。右に続く尾根が南雁戸山にダイレクトに続く東尾根。この尾根もずっと気になってる。
ニセ雁戸から歩いてきた尾根。
2020年02月15日 11:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 11:18
ニセ雁戸から歩いてきた尾根。
南雁戸がようやく見えて来ました。
2020年02月15日 11:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 11:21
南雁戸がようやく見えて来ました。
もはや雪崩れるでしょう。
2020年02月15日 11:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 11:24
もはや雪崩れるでしょう。
南雁戸の分岐に到着。きつかった!
2020年02月15日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
2/15 11:29
南雁戸の分岐に到着。きつかった!
南雁戸から熊野岳へ続く稜線。今年は行きませんよ〜
2020年02月15日 11:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
2/15 11:29
南雁戸から熊野岳へ続く稜線。今年は行きませんよ〜
北雁戸はすぐそこです。
2020年02月15日 11:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 11:34
北雁戸はすぐそこです。
到着!一年ぶり。
2020年02月15日 11:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
2/15 11:34
到着!一年ぶり。
丸見え(笑
2020年02月15日 11:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
2/15 11:36
丸見え(笑
いや〜晴れてよかった!
2020年02月15日 11:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
2/15 11:49
いや〜晴れてよかった!
さあ、核心の下降路。アイゼンに変えて出発。
2020年02月15日 11:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
2/15 11:51
さあ、核心の下降路。アイゼンに変えて出発。
少し下って振り返って。
2020年02月15日 11:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
2/15 11:51
少し下って振り返って。
あれは瀧山かな
2020年02月15日 11:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 11:57
あれは瀧山かな
ここまではまだよかったな。
2020年02月15日 12:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 12:02
ここまではまだよかったな。
雪は踏み抜きやすい腐れ雪になってきた。
2020年02月15日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 12:04
雪は踏み抜きやすい腐れ雪になってきた。
長く感じる。
2020年02月15日 12:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 12:06
長く感じる。
蟻の戸渡。うわー、何あの中途半端な雪付きは!
2020年02月15日 12:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
2/15 12:13
蟻の戸渡。うわー、何あの中途半端な雪付きは!
ここが1番ヤバかった!踏み抜いたら滑落ですね。
2020年02月15日 12:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
2/15 12:21
ここが1番ヤバかった!踏み抜いたら滑落ですね。
振り返って。めっちゃ慎重に歩いてます。
2020年02月15日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 12:24
振り返って。めっちゃ慎重に歩いてます。
最後の急下降。このトレースはいつのだろう。まったく締まっておらず何回も足場を固めてクライムダウンで降りる。
2020年02月15日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 12:24
最後の急下降。このトレースはいつのだろう。まったく締まっておらず何回も足場を固めてクライムダウンで降りる。
ピッケルなんてなんの役にも立たず。ようやく降りてきた。
2020年02月15日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
2/15 12:29
ピッケルなんてなんの役にも立たず。ようやく降りてきた。
ここまで降りてきたら安全。ワカンに戻す。
2020年02月15日 12:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 12:32
ここまで降りてきたら安全。ワカンに戻す。
神室兄弟の方も綺麗に見えます。
2020年02月15日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 12:42
神室兄弟の方も綺麗に見えます。
もう来年まで来ませんよ〜。
2020年02月15日 12:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 12:47
もう来年まで来ませんよ〜。
カケスガ峰。
2020年02月15日 13:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 13:08
カケスガ峰。
地肌が見えてるよ。
2020年02月15日 13:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 13:12
地肌が見えてるよ。
今年は大関山は直登は無理ですね。信じられないな。
2020年02月15日 13:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 13:13
今年は大関山は直登は無理ですね。信じられないな。
二口は今シーズンやめようかな。
2020年02月15日 13:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 13:17
二口は今シーズンやめようかな。
一気に駆け下りて笹谷古道へ。
2020年02月15日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/15 13:50
一気に駆け下りて笹谷古道へ。
鉄塔を抜けて
2020年02月15日 13:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/15 13:56
鉄塔を抜けて
ブナ樹林帯に幕営。
2020年02月15日 14:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
2/15 14:32
ブナ樹林帯に幕営。
大好きなタコワサで一杯やる。
2020年02月15日 14:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
2/15 14:41
大好きなタコワサで一杯やる。
春のような陽気で外で飲んでも寒くない。
2020年02月15日 14:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/15 14:43
春のような陽気で外で飲んでも寒くない。
夜は味噌ラーメン。2袋ぶち込んだら腹苦しい。
2020年02月15日 17:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
2/15 17:03
夜は味噌ラーメン。2袋ぶち込んだら腹苦しい。
翌朝。この日は雨予報なので早々に撤収して帰ります。
2020年02月16日 06:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/16 6:12
翌朝。この日は雨予報なので早々に撤収して帰ります。
どんより暗いです。霧雨が降ってきた。
2020年02月16日 06:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/16 6:17
どんより暗いです。霧雨が降ってきた。
宮城側の笹谷古道は積雪多いんですけどね〜
2020年02月16日 06:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/16 6:26
宮城側の笹谷古道は積雪多いんですけどね〜
ご覧の通りでございます。
2020年02月16日 06:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
2/16 6:44
ご覧の通りでございます。
笹谷古道入口に到着。
2020年02月16日 06:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/16 6:50
笹谷古道入口に到着。
R286にも雪はなし。今年の春の除雪はだいぶ楽でしょう。
2020年02月16日 07:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
2/16 7:01
R286にも雪はなし。今年の春の除雪はだいぶ楽でしょう。
最後は車道を20分程歩いて
2020年02月16日 07:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2/16 7:05
最後は車道を20分程歩いて
駐車地点に無事帰還しました。お疲れ様でした。
2020年02月16日 07:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
2/16 7:18
駐車地点に無事帰還しました。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今シーズン狙ってた雁戸山のバリエーション、茶畑尾根から北雁戸山に登って来ました。
いつまで経っても積雪は増えず、やっと降ったと思ったらこの高温。今シーズンは無理かと思ってましたが、このまま終わっちゃうのもなんだか寂しいのでとりあえず行ってみました。
ここのルートを歩く時は、八方平の小屋まで足を伸ばして一泊か、どこか適当な所で幕営か、山工小屋に一泊もいいなぁなんて思ってましたが、この高温で南雁戸を超えるのは骨が折れる。さらに翌日は朝から雨予報。
北雁戸から笹谷方面に下るのも雪の状態によっては危ないので、セントメリースキー場へ下るルートも頭に入れて一泊装備で入山しました。
結果的には思ったよりも時間はかからず、危険ではあったが笹谷方面にも降りてこれたので日帰りでも十分帰れる時間ではあった。
カケスガ峰を下りながら、「どうしようかな、せっかくだから山工小屋に泊まって帰ろうかなぁ」なんて考えながら歩いてたが、あまりの陽気に、テントも持って来てるし幕営にしようと気が変わり、何と無く山工小屋へ向かってたが方向転換して宮城側の笹谷古道方面へ。明日は雨なので、なるべくすぐ下りれるように標高を下げておこうと860m辺りまで下り、ブナ樹林の平坦な適地に幕営となった。
ここまで来たら、日帰りで降りて家でゆっくりビール飲んだ方がいいんじゃね?と、一瞬まともな声が聞こえたが、聞こえなかった事にして待ちきれずビールを開けてしまった。
夕方になってもあまり気温は下がらず、静かなブナ林で今回の山行を振り返りながらゆっくりする事が出来て贅沢な時間を堪能出来ました。ちなみに今回は飲み過ぎてません。

翌日は予報通り朝から濃霧で、本降りになる前にさっさと下りたかったので霧雨の中足早に下山した。

あれ?今ってもう4月だっけ?と思わせるような雪の少なさと気温であった。今はまだ2月である。今年の雪の少なさにはホントにガッカリである。例年なら1番雪も締まって歩き易くなる3月は一体どうゆう状態になってるのだろうか。5月なんて跡形もなくなっているんじゃないか。夏や秋の登山道や小屋の水場は大丈夫だろうか。何より農作物は不作になってしまうんじゃないだろか。
そんな事を私が心配してもどうしようもないのだが、そんな事を考えながら帰路に着いた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

茶畑
mooreeさん ご無沙汰いたしております
昔スキー場のリフトに乗って、
茶畑からニセ雁戸までを歩いた事しかありませんが、
グズグズ雪の悪条件のなかを下から登るなんて‥‥。

私は15のカケスガ峰の写真に写っているかも
で、
茶畑付近は踏み抜き祭りでしたか?
2020/2/16 16:29
Re: 茶畑
makiさんコメントありがとうございます😊
私が茶畑付近についた頃にちょうど晴れてきたのでカケスガ峰もクッキリでした。まさかあの時makiさんがいらっしゃったとは!
茶畑付近は、それまでの道に比べるとそこまで踏み抜き祭ではなかったですよ。それでも何回かはズッポリいきましたが。
久々にお会いしたかったです〜
2020/2/16 16:54
蟻の門渡り
今年の雪は打ち止めっぽい雰囲気ですね。蟻の門渡りのヤバい感じが伝わってきます。
2020/2/17 15:17
Re: 蟻の門渡り
ですね。雪が降ってもまたすぐ溶けるでしょう。
蟻の戸渡りはヤバかったです😅茶畑方面から来るとあの辺は直前にならないと見えないのが誤算でしたね。カケスガ方面から行ってたら間違いなく引き返してたと思います。
2020/2/17 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら