ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2248559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

多摩湖周辺三富士登頂

2020年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Kikyoumaru その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
12.1km
登り
121m
下り
136m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:31
合計
5:33
10:36
95
12:11
12:13
101
13:54
13:56
89
15:25
15:52
17
16:09
下山口駅
基本は舗装路歩きですが、登山道は土なので運動靴がよいと思います。
道案内はグーグル先生に頼むとよいと思います。
上山口三角点は気が付きませんでした。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武狭山線西武球場前駅スタート
西武狭山線下山口駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
谷津仙元富士と泥富士は入り口は見つけづらいです。
その他周辺情報 住宅街を歩くのですが、何か買えるところは駅周辺にしかありません。
西武球場駅前です。
ボールパーク構想でかなり改修されて新しい建物が建っていました。
2020年03月07日 10:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 10:37
西武球場駅前です。
ボールパーク構想でかなり改修されて新しい建物が建っていました。
駐車場をつぶして作った、室内練習場です。
ライオンズジュニアかアカデミーの人たちが練習していました。
2020年03月07日 10:39撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 10:39
駐車場をつぶして作った、室内練習場です。
ライオンズジュニアかアカデミーの人たちが練習していました。
堰堤工事のため、歩道が封鎖されていました。
2020年03月07日 10:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 10:51
堰堤工事のため、歩道が封鎖されていました。
仮設歩道です。
かなり立派でした。
2020年03月07日 10:53撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 10:53
仮設歩道です。
かなり立派でした。
魚は居ないと思っていたのですが、大きな鯉がいました。
2020年03月07日 10:55撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 10:55
魚は居ないと思っていたのですが、大きな鯉がいました。
取水塔です。
2020年03月07日 10:59撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 10:59
取水塔です。
こんなところに沼(池?)があることを初めて知りました。
2020年03月07日 11:02撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:02
こんなところに沼(池?)があることを初めて知りました。
桜でしょうか?
2020年03月07日 11:07撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:07
桜でしょうか?
営業中です。
2020年03月07日 11:08撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:08
営業中です。
営業終了です。
2020年03月07日 11:09撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:09
営業終了です。
窓から人形が空を見ていました。
表札が見当たりませんでした。
2020年03月07日 11:11撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:11
窓から人形が空を見ていました。
表札が見当たりませんでした。
営業中です。
2020年03月07日 11:15撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:15
営業中です。
営業終了です。
2020年03月07日 11:15撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:15
営業終了です。
桃でしょうか?
2020年03月07日 11:19撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:19
桃でしょうか?
営業終了です。
2020年03月07日 11:21撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:21
営業終了です。
水神様の碑がありました。
2020年03月07日 11:23撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:23
水神様の碑がありました。
営業終了です。
2020年03月07日 11:28撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:28
営業終了です。
故障中と書いてありましたが、どう故障しているのかがわかりませんでした。
2020年03月07日 11:29撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:29
故障中と書いてありましたが、どう故障しているのかがわかりませんでした。
登山道に突入です。
2020年03月07日 11:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:37
登山道に突入です。
谷津仙元富士登頂です。
2020年03月07日 11:39撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
2
3/7 11:39
谷津仙元富士登頂です。
説明板です。
2020年03月07日 11:41撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:41
説明板です。
自転車道を離れて近道の藪漕ぎ道に突入です。
2020年03月07日 11:57撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:57
自転車道を離れて近道の藪漕ぎ道に突入です。
物凄い破壊力です。
2020年03月07日 11:58撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 11:58
物凄い破壊力です。
何の実でしょう?
2020年03月07日 12:09撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 12:09
何の実でしょう?
キノコです。
2020年03月07日 12:10撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 12:10
キノコです。
踏み跡があったので登っていくと三角点がありました。
2020年03月07日 12:12撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 12:12
踏み跡があったので登っていくと三角点がありました。
登頂は後回しにして、玉湖神社でお昼ご飯を食べることにしました。
行きがけに開いたばっかりのドラッグストアに突入してゲットした処分品菓子パンです。
ヤマザキ春のパン祭り目当てです。
2020年03月07日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 12:47
登頂は後回しにして、玉湖神社でお昼ご飯を食べることにしました。
行きがけに開いたばっかりのドラッグストアに突入してゲットした処分品菓子パンです。
ヤマザキ春のパン祭り目当てです。
買い置きしておいたカップ麺も持ってきました。
倅は小カップ1個を食べ、大カップは娘と私で分けました。
2020年03月07日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 12:47
買い置きしておいたカップ麺も持ってきました。
倅は小カップ1個を食べ、大カップは娘と私で分けました。
この日のカップ麺製造セットです。
2020年03月07日 12:47撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 12:47
この日のカップ麺製造セットです。
お昼ご飯を食べてから登山道に突入です。
2020年03月07日 13:29撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/7 13:29
お昼ご飯を食べてから登山道に突入です。
山頂にはこんなものが置いてありました。
本当に久しぶりに見ました。
子供たちは初めて見ました。
2020年03月07日 13:32撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/7 13:32
山頂にはこんなものが置いてありました。
本当に久しぶりに見ました。
子供たちは初めて見ました。
狭山富士(泥富士)登頂です。
2020年03月07日 13:33撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 13:33
狭山富士(泥富士)登頂です。
下山はメイちゃんが通った道に似ている道を降りました。
流石、トトロの里です。
2020年03月07日 13:34撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/7 13:34
下山はメイちゃんが通った道に似ている道を降りました。
流石、トトロの里です。
泥富士らしく、コンクリの塊が捨ててありました。
全然固定されておらず、グラグラでした。
2020年03月07日 13:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 13:37
泥富士らしく、コンクリの塊が捨ててありました。
全然固定されておらず、グラグラでした。
巡回道のトンネルです。
2020年03月07日 13:45撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 13:45
巡回道のトンネルです。
玉湖神社の鳥居です。
2020年03月07日 13:46撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 13:46
玉湖神社の鳥居です。
子供たちが疲れているようでしたので、最後の富士に寄らず、山口観音様を見学して西武球場駅から帰ろうと思いました。
このため、目についた建物に上がっていきました。
西向観音(?)様です。
2020年03月07日 13:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 13:51
子供たちが疲れているようでしたので、最後の富士に寄らず、山口観音様を見学して西武球場駅から帰ろうと思いました。
このため、目についた建物に上がっていきました。
西向観音(?)様です。
見てみたいというので、五重塔の下の仏国窟を通りました。
2020年03月07日 13:55撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 13:55
見てみたいというので、五重塔の下の仏国窟を通りました。
五円玉を入れるといい音がしました。
2020年03月07日 14:02撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 14:02
五円玉を入れるといい音がしました。
弘法大師様(?)です。
2020年03月07日 14:08撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 14:08
弘法大師様(?)です。
西武球場前駅でこの先に進むかどうかを子供たちに尋ねたところ、倅は行きたいと言いましたが、娘は帰りたさそうでした。
再度尋ねると、意地が出たのか行くと言い出しました。
駅前の看板には最後の富士まで5km弱と距離が書いてありましたが、最短距離を行けばもう少し短縮できそうだったので、三つ目を目指すことにしました。

画像は途中の園芸店です。
2020年03月07日 14:51撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 14:51
西武球場前駅でこの先に進むかどうかを子供たちに尋ねたところ、倅は行きたいと言いましたが、娘は帰りたさそうでした。
再度尋ねると、意地が出たのか行くと言い出しました。
駅前の看板には最後の富士まで5km弱と距離が書いてありましたが、最短距離を行けばもう少し短縮できそうだったので、三つ目を目指すことにしました。

画像は途中の園芸店です。
いきものふれあいの里センターは新型コロナウイルス騒ぎでクローズされていましたが、トイレは借りられました。
2020年03月07日 15:18撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 15:18
いきものふれあいの里センターは新型コロナウイルス騒ぎでクローズされていましたが、トイレは借りられました。
三つ目の富士山、荒幡の富士です。
2020年03月07日 15:23撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/7 15:23
三つ目の富士山、荒幡の富士です。
登山道に突入です。
2020年03月07日 15:24撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
1
3/7 15:24
登山道に突入です。
残念ながら元祖富士山は拝めませんでした。
山頂で居合わせたおじいさんは元旦から毎日同じ時間に登頂しているが、一月四日しか富士山は見えていないと言っていました。
どれだけ暖冬なのでしょう。
2020年03月07日 15:29撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 15:29
残念ながら元祖富士山は拝めませんでした。
山頂で居合わせたおじいさんは元旦から毎日同じ時間に登頂しているが、一月四日しか富士山は見えていないと言っていました。
どれだけ暖冬なのでしょう。
普段の山行に非常食として持ち歩いている『飲むおにぎり』ですが、賞味期限が切れたので消費するために持ってきました。
味は良いのですが、見た目と食感が最悪です。
見た目は娘に言わせると、商品の見た目としてとても書けないようなものに見えるということです。
米好きの倅はそれを聞いて食欲を全く無くし、舐めただけで終わりました。
食感は、海苔と梅干味のおかゆの中に、一旦炊いてから冷蔵庫に何日か置いておいたポソポソのご飯というより米粒に戻り始めたものが何粒も混じっている感じです。
食べながら、もしかして実は蓋が開いていて中のお米が変質してしまったのかと思っていました。
2020年03月07日 15:37撮影 by  PENTAX *ist DL , PENTAX Corporation
3/7 15:37
普段の山行に非常食として持ち歩いている『飲むおにぎり』ですが、賞味期限が切れたので消費するために持ってきました。
味は良いのですが、見た目と食感が最悪です。
見た目は娘に言わせると、商品の見た目としてとても書けないようなものに見えるということです。
米好きの倅はそれを聞いて食欲を全く無くし、舐めただけで終わりました。
食感は、海苔と梅干味のおかゆの中に、一旦炊いてから冷蔵庫に何日か置いておいたポソポソのご飯というより米粒に戻り始めたものが何粒も混じっている感じです。
食べながら、もしかして実は蓋が開いていて中のお米が変質してしまったのかと思っていました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ ロールペーパー 薬缶

感想

私の住む入間市は安倍首相の2月27日の指示通り3月2日から26日まで市立小学校を休校とさせています。
おかげで子供たちは外にも出れず、かなりストレスが溜まっているのがわかります。
おまけに倅が入っている少年少女野球団の練習も3月いっぱいは休むことになり、土日のストレスは恐ろしいほどです。
この日は妻が用事で出掛けなけらばならなかったため、私が留守番することになりましたが、せっかくなので3人で出掛けることにしました。
映画館などの室内施設や人が集まる場所は避けたかったですし、急遽決めたので、私が以前歩き、電車に乗る時間が短く、途中でエスケープしやすく、登山装備がいらず、人気がないここを歩くことにしました。
インドア派の娘が心配でしたが、意地で何とか歩いてくれました。

コース自体は2017年に歩いているので迷うこともなく…と言いたかったのですが、歩きなれている筈の荒幡富士周辺で西武球場前駅から最短距離を進んだつもりでしたが、道を間違えてしまいちょっと遠回りをしてしまいました。

狭山湖周回の自転車道はこの日は自転車乗りの方たちよりランナーの方が多くいました。
それでも、やはり人にはほとんど出会わないお散歩になりました。

倅は藪漕ぎをしたことが一番楽しく、娘は泥富士山頂が楽しかったそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら