ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2260053
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

羽後朝日岳 貝沢集落より、沢尻岳、大荒沢岳を経由して往復。山スキー使用

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
16.2km
登り
1,310m
下り
1,310m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:23
合計
7:54
距離 16.2km 登り 1,310m 下り 1,310m
6:26
204
スタート地点
9:50
9:51
4
9:55
9:56
36
10:32
10:33
37
11:10
11:28
39
12:07
12:08
41
12:49
27
13:16
13:17
63
14:20
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
貝沢集落の最終人家が除雪最終地点で、数台の車は置けるが、今回は既に5台(!)の車が停まっており、邪魔にならない場所に停めるのにかなり苦労した。
地元岩手の人たちは、仲間と登る際もあまり考えずに一人一台で来ていた様だが、積雪期の登山では地元とのトラブルを防ぐ為にも、なるべく乗り合わせで来た方が良いと思う。
コース状況/
危険箇所等
複数のパーティーが入っていたのでトレースはしっかり付いており、雪も締まっていたので踏んでない雪面でもファットスキーではほとんど潜らず、ラッセルは皆無だった。
先月下旬に高下岳に行った際に、今年の異常な少雪は分かっていたが、今日は登山道の無い尾根から登ったので、尾根の下部のヤブの酷さは予想以上だった。
尾根に取り付く前にも沢筋は雪で埋まっておらず、小沢を2本渡渉しなければならなかった。
尾根は下部のヤブ地帯は、登りはスキーでもなんとかなるが、下りはヤブ密度が高すぎてスキーコントロールも困難。
私は何度もヤブに顔を叩かれて、むき出しになっている額や顎は細かい傷だらけになった。
標高1,000m位まで上がると、積雪量も増えて尾根の傾斜も緩むので、上り下りとも快適になった。
高下岳も頂上部の斜面は、部分的に非常に硬い氷になっていたが、今日も沢尻岳の最後の登りでは同じような状況で、クトーを装着した。
大荒沢岳との鞍部への下りはシールを着けたままで滑ったが、柔らかい雪の部分と凍っている所が遠目では見分けられず、面倒な下りになった。
大荒沢岳との鞍部には幕営跡が有り、そこで2人パーティーと会った。
大荒沢岳の登りは細いところも有り、沢尻岳の様なカチコチ斜面が出てきたらスキーでは厄介だと思っていたが、さほど硬くは無く頂上近くで傾斜が無くなってから硬くなっただけでった。
大荒沢岳山頂で、また別の2人パーティーと会った。
大荒沢岳と羽後朝日岳との鞍部への下りもシールは付けたままで、一部細い所や急斜面も有るが、横滑りや階段下降も使って、スキーは外さずにこなすことができた。
羽後朝日岳の山頂で休んでいると、また別の2人パーティーが登って来て、入れ違うように下りにかかる。
下りでは、羽後朝日岳、大荒沢岳共に鞍部まではシールを外して下り、鞍部でまたシールを着けて登り返した。
沢尻岳頂上で、また別の2人パーティーと出会った。
沢尻岳から下は、細かい登り返しもシールは付けずそのまま下った。
途中からヤブ尾根の下りを嫌って、夏道沿いに下る事も考えたが、情報が無いままに見切り発車してハマるリスクを考えて、往路をそのまま下る事にした。
今日出会った他の登山者たちは、私以外は全員がスノーシューズまたはワカンを使用していたが、このコンディションではそれが正解だったのかも知れない。
その他周辺情報 湯田方面に戻るならば、沢内バーデンやほっとゆだ駅が入浴にお勧め。

装備

備考 今日もいつも通りスノーシューズも持って行ったが使用せず。
ヘルメットとクトー、ブラックダイヤモンドのウィペット2本は、カチコチ斜面に備えて持って行った。
使用した山スキーは、K2のクンバ177cm。

感想

羽後朝日岳に行くのは5〜6年ぶりだった。
前回も山スキーを使用し、結構良いパウダーも味わったのだが、今年の暖冬・少雪では到底無理な話で、スキーが使えるかどうかも怪しいかなと思っていた。
結果的には、登りも下りもずっとスキーが使え(羽後朝日岳から大荒沢岳に登り返す際、一カ所だけ急雪壁を登るのにスキーを外してキックステップで登ったし、一番下で尾根に取り付く前の沢の渡渉では、当然スキーは外したが)、ラッセルが全く無かったのでタイム的には予想よりも早く行動できた。
しかし今日の状態では無理に山スキーを使うより、スノーシューズかワカンを使うのが、妥当な選択だったのかも知れない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
郡界分岐〜沢尻岳〜大荒沢岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら