ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2287288
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

能郷白山

2020年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
16.5km
登り
1,477m
下り
1,464m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:41
合計
9:09
7:02
7:13
36
7:49
7:59
81
9:20
9:21
64
10:25
11:34
3
11:37
11:39
3
11:42
11:42
69
12:51
12:51
66
13:57
13:57
24
14:21
14:29
45
道の駅 うすずみ桜の里 ねお 5:35
5:50 能郷谷P地 6:05
6:16 渡渉 水深10cm 6:16
6:23 渡渉 跨げます 6:23
6:32 渡渉 水深5cmジャブジャブ 6:32
7:03 登山口 7:03
7:03 渡渉 橋が出来ていました 7:14
7:36 1/6山頂まで4315m 7:36
7:37 4300m 7:37
7:49 ガードレール 旧登山口 7:56
8:14 おむかえブナ 8:14
8:15 ももすり石 8:15
8:16 2/6山頂まで3605m 8:16
8:16 3605m 8:16
8:17 3600m 8:17
8:20 老ブナ坂 8:20
8:38 雪田始まる 8:38
8:49 3/6山頂まで2715m 9:00
9:20 前山の肩 9:20
10:25 山頂 一等三角点 11:33
11:39 祠 11:39
11:42 分岐 11:42
11:53 休憩 アイゼン脱 12:02
13:02 13:02
13:10 休憩 13:35
13:47 2/6山頂まで3605m 13:47
13:57 ガードレール 旧登山口 13:57
14:05 4300m 14:05
14:06 1/6登山口まで480m 14:06
14:21 渡渉  14:25
14:25 登山口 14:25
15:12 能郷谷P地

工程 9:07
登り 4:20
下り 3:39
天候 初めは曇り、雨が怪しい。山頂はガスガスから青空がチラホラ、下山ゴール手前で一瞬雨がパラパラ
風 山頂で1m/s 曇ってる間は寒かった
気温 P地2℃ 山頂6℃ 下山16℃ 山頂は寒く、手が悴みました
雪は標高1310m辺りから有りました
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
全部下道、行きは約2h 帰りも約2h
道の駅「うすずみ」でトイレ休憩
駐車地はゲート前に6台 その前後に10台ぐらい
到着時4台 下山時は10数台満車でした
P地にトイレなし 
ポストは根尾村の神社に有ります。(電話ボックス)我々はネットで提出 
コンビニ 根尾村には無い
コース状況/
危険箇所等
林道ゲートP地-登山口
我々の足で58分
全て林道歩きです
途中3箇所 道の上を沢水が横断します どれも問題なし
ルート明瞭 
危険箇所 無し
出会った人 1
出会った生き物 無 鶯の声

登山口-旧登山口
我々の足で46分
渡渉点通過、橋が設置して有ります 此処で給水と休憩
最初の急登が始まる
1/6を通過
ルート明瞭
危険箇所 急登 落石
出会った人 1
出会った生き物 無

旧登山口-前山の肩
我々の足で84分
痩せ尾根、雪田エリア、雪庇はもう無い
△△燭蠅念貪拇庫召良くなります 本日はガスガス
濃尾平野まで南方の眺め良
やがて樹林の稜線歩き
2/6、3/6を通過
ルート明瞭 残雪が現れると不明瞭(先行者の踏み跡が案内してくれる。
危険箇所 前半の急登 落石
出会った人 0
出会った生き物 無

前山の肩-山頂
我々の足で65分
良く締まった雪で、全てつぼ足で歩く
ルート明瞭 残雪エリアですが、踏み跡有り
危険箇所 残雪の登り、トラバース
出会った人 4名
出会った生き物 無 

山頂
広場になっています。キャパ20名
一等三角点です
山名盤が新しくなっています、開山1300年
出会った人 5
出会った生き物 無


マッタリしたいが、風が有ります、
水平地は少ないですが、南側斜面で休憩出来ます。キャパ10名?
出会った人 4
出会った生き物 無

下山
山頂-駐車地P地
我々の足で3時間39分(休憩含む)
曇りの為、気温があまり上がらないので、雪の緩みが少なく、踏み抜きは殆ど無し
ルート明瞭 
危険箇所 山頂直下の雪斜面、痩せ尾根
出会った人 13名
出会った生き物 シカ
水深10cm
落差の上部を一跨ぎ
帰りはもう少し水かさが多かった気がする
2020年04月04日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 6:16
水深10cm
落差の上部を一跨ぎ
帰りはもう少し水かさが多かった気がする
水深2cm
一跨ぎ
2020年04月04日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 6:23
水深2cm
一跨ぎ
水深5cm
ジャブジャブ
道路下は浮石だらけで大変危険です
2020年04月04日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/4 6:32
水深5cm
ジャブジャブ
道路下は浮石だらけで大変危険です
登山口の渡渉点
橋に感謝
水量が少なく、石飛サスケでもOKでした
2020年04月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 7:04
登山口の渡渉点
橋に感謝
水量が少なく、石飛サスケでもOKでした
今シーズお初のイワウチワ
2020年04月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/4 7:40
今シーズお初のイワウチワ
お隣の尾根
ガスが低いです
2020年04月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 8:16
お隣の尾根
ガスが低いです
残雪エリアが始まる
登りは全てつぼ足で歩きました。
早朝は雪が締まっており、歩き易い。
踏み抜き無し。
先行者の踏み跡が安全です。
2020年04月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/4 8:38
残雪エリアが始まる
登りは全てつぼ足で歩きました。
早朝は雪が締まっており、歩き易い。
踏み抜き無し。
先行者の踏み跡が安全です。
尾根歩き
痩せ尾根が続きますが、それ程危険は感じません。
2020年04月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 9:14
尾根歩き
痩せ尾根が続きますが、それ程危険は感じません。
トレースが明瞭
ガスガスが残念ですね!
2020年04月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 9:21
トレースが明瞭
ガスガスが残念ですね!
雪庇は有りません
時々尾根の雪が崩れそうな所があって、
下を巻いたりして進みます
2020年04月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4/4 9:35
雪庇は有りません
時々尾根の雪が崩れそうな所があって、
下を巻いたりして進みます
最後の壁
先行者の踏み跡を辿りました。有難う。
2
最後の壁
先行者の踏み跡を辿りました。有難う。
到着 ガスガス、風もちょっと
2020年04月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 10:25
到着 ガスガス、風もちょっと
本日のレシピ
2020年04月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/4 10:36
本日のレシピ
ベンチを掘って
マッタリします
日差しが無いので、チョイ寒い。
2020年04月04日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 10:36
ベンチを掘って
マッタリします
日差しが無いので、チョイ寒い。
水餃子
相棒のレシピです
私はいつものウインナー
2020年04月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/4 10:38
水餃子
相棒のレシピです
私はいつものウインナー
温見峠にスポットライト
2020年04月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 10:45
温見峠にスポットライト
青空が出てくる
2020年04月04日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 10:49
青空が出てくる
吉牛
近年では山でも吉牛が食べれます
2020年04月04日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/4 10:57
吉牛
近年では山でも吉牛が食べれます
タテガミが綺麗です
2020年04月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 11:11
タテガミが綺麗です
前山の尾根にズーム
歩いて来たんだ!
2020年04月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/4 11:29
前山の尾根にズーム
歩いて来たんだ!
奥に部子岳、銀杏峯、姥ヶ岳が見えて来ました
2020年04月04日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 11:29
奥に部子岳、銀杏峯、姥ヶ岳が見えて来ました
霞んだ経ヶ岳 荒島岳
写真では微妙!
2020年04月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 11:31
霞んだ経ヶ岳 荒島岳
写真では微妙!

厳重に冬装備になっています
2020年04月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 11:37

厳重に冬装備になっています
若丸山
何時かは行って見たいけど、体力的に無理。
2020年04月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 11:38
若丸山
何時かは行って見たいけど、体力的に無理。
下山にはアイゼンが必要です
2020年04月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/4 11:40
下山にはアイゼンが必要です
お楽しみ
2020年04月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/4 11:44
お楽しみ
気持ちよく降りました
2020年04月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 11:44
気持ちよく降りました
若丸山にスポットライト
2020年04月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/4 11:48
若丸山にスポットライト
前山を登り返します
2020年04月04日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 11:48
前山を登り返します
青空が沢山に成りました
本日の団体さん
2020年04月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 12:01
青空が沢山に成りました
本日の団体さん
痩せ尾根を登り返して帰ります
2020年04月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 12:15
痩せ尾根を登り返して帰ります
名残惜しい
若丸山と能郷白山
2020年04月04日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 12:42
名残惜しい
若丸山と能郷白山
徳山湖の一部
確か開通しているはずです
2020年04月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 12:47
徳山湖の一部
確か開通しているはずです
雪が無くなりました
中央左に林道が見えます、あそこが旧登山口
2020年04月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 12:56
雪が無くなりました
中央左に林道が見えます、あそこが旧登山口
朝は蕾だったイワウチワが開いてくれました
2020年04月04日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/4 14:02
朝は蕾だったイワウチワが開いてくれました
もう一枚
2020年04月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
4
4/4 14:03
もう一枚
登山口
立派になっています
2020年04月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3
4/4 14:23
登山口
立派になっています
ダンコウバイ
2020年04月04日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 14:26
ダンコウバイ
キブシ
2020年04月04日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 14:28
キブシ
ミヤマキケマン
2020年04月04日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
2
4/4 14:30
ミヤマキケマン
キシミ?
2020年04月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
1
4/4 15:06
キシミ?
P地に戻る
車がいっぱい止まっています
2020年04月04日 15:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/4 15:12
P地に戻る
車がいっぱい止まっています
集落に有りました
登山ポスト
2020年04月04日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/4 15:26
集落に有りました
登山ポスト

装備

個人装備
40Lザック レインウエア 防寒着(1) コンロ 2食 非常食 ヘッテン ストック デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ(4) ゴム手 ザックカバー ザブトン ネックウォーマー マグカップ バラクバラ ツェルト 12アイゼン ピッケル スノーシュー スノーショベル
相方は林道用の靴
尻ソリ
共同装備
つまみ 食料 行動食

感想

登山口の渡渉には橋が設置されています
急登部2箇所にロープの設置、何れも新しいです
寒い山頂の滞在でした。
雪山の日帰りフル装備で歩きました、スノーシューは不要。ピッケルとアイゼンでOKです
天気が怪しかったが耐えてくれました

装備
40Lザック ストック 
レインウエア ウインドウジャケット グローブ3種 ゴム手袋 帽子 
コンロ 2食 行動食 非常食 水1.2L 
スマホ デジカメ ヘッテン GPS 予備電池
座布団 スノーシュー スノーショベル 12アイゼン ピッケル
ツエルト バラクバラ ネックウォーマー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

早春の花について
さすが能郷白山、白いですね!
私がいつか能郷側から登った時、割れた、急な、車では走れないような舗装道を歩いた覚えがありますが、同じ場所でしょうか?
サンシュユは、幹の肌がボロボロなんですけど、これはすっとしているので、ダンコウバイだと思います。早春を告げる花ですね。
葉が見えますが、開いてみて、先が三つに割れていればダンコウバイ、割れてなければアブラチャンでしょう。どちらもいい香りがしますが、ダンコウバイのほうが強いです。檀香梅と書きます。クロモジの仲間ですね。
ミヤマキケマンかな。キケマンは海岸方面に多いそうです。
ツル性の花はわかりません。なんでしょうね?
2020/4/9 12:18
Re: 早春の花について
根尾村からの登山ですよね。
昔と現在、登山口が二つ有ります。新しい登山口と旧登山口。おそらくsnowheaven1 さんは、旧登山ぐちから歩かれたと思います。
今は林道が自然界に戻り、それと崩落もあって、道が歩けません。
現在は標高がもっと低い所に登山口が出来ています。
標高差、距離ともに昔より、長くなっています。
花の情報ありがとう。
2020/4/9 14:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら