記録ID: 2301820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
対馬見山系 周回 宮地嶽神社 大駐車場
2020年04月15日(水) [日帰り]
内藤
その他6人
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 681m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:30
8:20
10分
宮地嶽 大駐車場
8:30
8:40
10分
宮地嶽神社
8:50
20分
奥の院 自然歩道登山口
9:10
20分
宮地山 H180m
9:30
9:40
40分
在自山 ・235
10:20
30分
水落山 ◬点247,1
10:50
11:00
20分
対馬見山 ・243
11:20
40分
白玉神社
12:00
12:10
20分
金毘羅神社 下宮
12:30
13:00
20分
紅白鳥居展望台
13:20
30分
在自山 ・235
13:50
宮地嶽 大駐車場
天候 | ☀+北風は少し冷たいが ハイキングには好適日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚻=駐車場は✖ 神社は○ コロナ対策で |
コース状況/ 危険箇所等 |
●自然歩道 登山道 宮地嶽奥の院〜宮地山〜在自山間 ・一般登山道、道標アリ ・宮地山の登山道は以下の3通り \床鵑螢肇薀弌璽稿察´東回りトラバース道 C羆尾根道 ※登り下りで、使い分けると一層楽しめる ・今日の登りは C羆尾根道 下山は 東回りトラバース道でした ・在自山頂手前に、ベンチのある人気の展望所アリ 一休み 々 ・在自山頂は展望無いが この山系の大事なランドマーク(へそ)です ●対馬見山系縦走路 マイナールート 登山道や道標はナシ 要読図力 ・踏跡、複数の目印アリ 道標は各山頂道標のみ 💀最初地図上に電波塔マークあるが 現地にはナイ ココを左折が○ 💀左折の尾根を下ると南東の小ピークへの踏跡あるが✖ ・ここは左直進が○ 目印、コンパス、GPSのトリプルチエックが〇 😊途中2箇所 古林道をクロスする 東西麓へのエスケープRに最適 ・最初の林道クロスは目印が消えるが、北西回りで基本尾根を外さない ・今日唯一の◬点247,1水落山(道標アリ)に到着 ・山頂〜境界線を外れ「北の尾根」で下り 二番目の古林道にクロス ・最後の尾根を目印に沿って登り切れば 目的地の対馬見山頂に到着 ・鐘崎・地島の展望アリ 対馬の展望はアリやナシや? 未確認 💀複数ヶ所間違い易い分岐アリ GPSやコンパスでの読図力必須ルート ●対馬見山〜の下山 白玉神社は尾根ルートで下山 マイナー道 ・登山道、道標ナシ 目印アリ ●白玉神社登山口〜金毘羅神社登山口間 麓登山口移動は林道歩き ・麓の貯水池土手歩きは時短コース ・予定の林道へはミカン畑をショートカットし林道へ合流 ・林道途中の自然歩道登山口を過ぎ 公衆トイレ道標への林道を進む ・金毘羅神社に到着し参拝 🚻アリ ・休憩後 直登ルートで再び在自山頂へ ●在自山の金毘羅神社直登ルート 登山口に道標ナシ ・登山口は神社拝殿の南側住宅街の車道に一胆下り ・左直ぐの人家手前にうさぎ道程の登山道アリ (写真参照) ・後は気持ちの良い登山道で紅白鳥居展望台を経て(今日はココで昼食) ・金毘羅神社上宮に参拝し在自山山頂へトウチャコ ※宮地嶽へは、往路 自然歩道の前記 東回りトラバース道で下山 |
写真
装備
個人装備 |
●食料品=
行動食
飲料水(スポD×1 水×1)
●読 図=
計画書
筆記具
地形図
コンパス
GPS
●装備品=
携帯電話
時計
カメラ
ヘッドランプ
予備電池
ストック
●非常用=
救急セット
常備薬
保険証
笛
熊鈴
●雨具=
傘
レインW
スパッツ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する