ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰(日暮沢起点〜以東岳〜大朝日岳)

2012年10月06日(土) ~ 2012年10月08日(月)
 - 拍手
GPS
49:36
距離
37.4km
登り
3,078m
下り
3,071m

コースタイム

10月6日
9:06 日暮沢小屋
11:50 竜門小屋
14:33 狐穴小屋

10月7日
5:45 狐穴小屋
7:28 以東岳
11:06 竜門小屋
13:30 大朝日小屋

10月8日
5:15 大朝日小屋
5:30 大朝日岳
6:30 大朝日小屋
8:00 小朝日岳
10:37 日暮沢小屋 
天候 10月6日 曇り
10月7日 曇り時々小雨
10月8日 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日暮沢小屋そばの林道脇に停めました。
30-40台は林道脇に有ったでしょうか?
コース状況/
危険箇所等
紅葉は丁度ピークを数日過ぎた頃でしょうか。
竜門山〜西朝日岳あたりが一番きれいに染まっていました。
竜門山が見えてきました。
右にちょこんと竜門小屋が見えます。
2012年10月06日 11:12撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 11:12
竜門山が見えてきました。
右にちょこんと竜門小屋が見えます。
西朝日岳が見えますが雲行きは怪しいです。
2012年10月06日 11:39撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 11:39
西朝日岳が見えますが雲行きは怪しいです。
紅葉の中の登山道。
最高です。
2012年10月06日 11:42撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/6 11:42
紅葉の中の登山道。
最高です。
斜面によって紅葉が染まっているところと
そうでないところがありました。
2012年10月06日 11:56撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 11:56
斜面によって紅葉が染まっているところと
そうでないところがありました。
竜門山の西斜面はかなり色づいてました。
2012年10月06日 11:58撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 11:58
竜門山の西斜面はかなり色づいてました。
一面オレンジですね。
2012年10月06日 12:27撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 12:27
一面オレンジですね。
竜門小屋。
避難小屋はみなこんな感じです。
2012年10月06日 12:37撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 12:37
竜門小屋。
避難小屋はみなこんな感じです。
何の花でしょう?
2012年10月06日 13:09撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/6 13:09
何の花でしょう?
以東岳へ続くゆるやかな稜線。
2012年10月06日 14:06撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
2
10/6 14:06
以東岳へ続くゆるやかな稜線。
朝。以東岳が大きく見えます。
ちと遠いなあ。
2012年10月07日 05:38撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/7 5:38
朝。以東岳が大きく見えます。
ちと遠いなあ。
ゆるやかな稜線だからそんなにきつくは無いです。
2012年10月07日 06:16撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/7 6:16
ゆるやかな稜線だからそんなにきつくは無いです。
残念。
ガスってしまいました。
2012年10月07日 07:23撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/7 7:23
残念。
ガスってしまいました。
ここは池も有ってテントが張れそうでした。
2012年10月07日 08:18撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/7 8:18
ここは池も有ってテントが張れそうでした。
紅葉の竜門岳。
2012年10月07日 09:24撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
3
10/7 9:24
紅葉の竜門岳。
オレンジに染まる西朝日岳。
竜門山〜西朝日岳が一番紅葉がきれいでした。
2012年10月07日 11:28撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
2
10/7 11:28
オレンジに染まる西朝日岳。
竜門山〜西朝日岳が一番紅葉がきれいでした。
同じく西朝日岳。
2012年10月07日 11:30撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
3
10/7 11:30
同じく西朝日岳。
どこかで見たことがあるけど名前が出てこない。
2012年10月07日 12:05撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/7 12:05
どこかで見たことがあるけど名前が出てこない。
西朝日岳もガスの中です。
2012年10月07日 12:10撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/7 12:10
西朝日岳もガスの中です。
中岳への道も紅葉に染まってました。
2012年10月07日 12:39撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/7 12:39
中岳への道も紅葉に染まってました。
月山と鳥海山が朝焼けに浮かびます。
2012年10月08日 05:22撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
2
10/8 5:22
月山と鳥海山が朝焼けに浮かびます。
日の出です。
2012年10月08日 05:31撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 5:31
日の出です。
大朝日岳山頂。
標柱はどっしりしています。
2012年10月08日 05:34撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/8 5:34
大朝日岳山頂。
標柱はどっしりしています。
主稜線が朝日に染まります。
2012年10月08日 05:38撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
2
10/8 5:38
主稜線が朝日に染まります。
飯豊連峰方面です。
祝瓶山が際立ってます。
2012年10月08日 05:40撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
4
10/8 5:40
飯豊連峰方面です。
祝瓶山が際立ってます。
ほんとの海のような雲海です。
2012年10月08日 05:44撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/8 5:44
ほんとの海のような雲海です。
影朝日がくっきりと見えました。
2012年10月08日 05:45撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 5:45
影朝日がくっきりと見えました。
主稜線が明るくなってきました。
2012年10月08日 05:48撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 5:48
主稜線が明るくなってきました。
小朝日岳です。
これから向かいます。
2012年10月08日 05:51撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/8 5:51
小朝日岳です。
これから向かいます。
昨日はガスでよく判らなかった
中岳と西朝日岳もはっきり見えます。
2012年10月08日 06:20撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
3
10/8 6:20
昨日はガスでよく判らなかった
中岳と西朝日岳もはっきり見えます。
小朝日岳は険しい山容の通り、厳し目の山でした。
2012年10月08日 07:06撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
3
10/8 7:06
小朝日岳は険しい山容の通り、厳し目の山でした。
大朝日岳はゆったりとした山容の写真が多いですがこちらから見ると厳しさを感じます。
2012年10月08日 07:35撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
10/8 7:35
大朝日岳はゆったりとした山容の写真が多いですがこちらから見ると厳しさを感じます。
大朝日岳、奥に飯豊連峰。
2012年10月08日 07:40撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 7:40
大朝日岳、奥に飯豊連峰。
月山が初めて顔を出しました。
2012年10月08日 07:41撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 7:41
月山が初めて顔を出しました。
歩いた稜線です。
2012年10月08日 07:42撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 7:42
歩いた稜線です。
いい山でした。
2012年10月08日 07:42撮影 by  FinePix F810 , FUJIFILM
1
10/8 7:42
いい山でした。
撮影機器:

感想

夏には行けなかった朝日連峰。
泡滝行きのバスが無くなったのでもう今年は行けないかと思っていたけど
日暮沢小屋起点のコースを発見。

念願の山に行ってきました。
紅葉もばっちりです。

金曜の夜に出発するも事故&工事渋滞で2時間近く遅れ、明け方仮眠を取ったら
もう月山ICで8時前。
日暮沢小屋まで車を飛ばし、何とか林道脇(かなり奥)に車を止める。
時間を見ると9時過ぎ、当初予定していた小朝日〜大朝日経由の竜門小屋は難しいと判断。
清太岩山経由で竜門経由の狐穴小屋を目指します。

生憎の曇り空だったが、樹林帯の急な登りには逆に助けとなりほどなく清太岩山へ。
この辺りから紅葉がスタート。
ユーフン山から次の小山辺りが紅葉のピーク。
目を奪われながら竜門山へ。
ここはピークがはっきりしない。

竜門小屋で一休み。
小屋の前の水は盛んに出ており、ここでたっぷり水分補給。
中を除くと既に結構な数の先客が。

もう少し足を延ばします。
寒江山あたりの紅葉を眺めつつの主稜線散歩はホントにいいものでした。
ゆるやかに下った所に狐穴小屋。
時間は2時30分。
以東小屋も考えたけど、初日から飛ばし過ぎるのもと考えここを本日の宿に。

この時間既に2階はほぼ一杯、一階は2人位でしたが管理人さんに言って無理やり詰め込まして貰いました。
2階の方が暖かいしね。

いつものごとく米を水に浸し炊飯の準備をした後、ビールタイム。
今日のつまみはソーセージです。
フライパンでゴロゴロころがしじっくり焼き上げます。
ビールとソーセージ・・うますぎる。

まわりを見回すと隣のおじさんは大きなフライパンでジンギスカン風の炒めものを、その他の方も焼き肉やら鍋物やらつついたりして。
むむっ、みなさん食事に抜かりなし。避難小屋生活を良く楽しんでいる感じでした。

下に降りれば1階も満杯です。
最後に来た方は17時30分前かな。既に暗くなってました。
ちなみに以東小屋から来た方もいましたが、あっちも一杯との事でした。
こんだけいると夜は薄手のシェラフでも暑いぐらい。掛け布団にしてました。

翌朝4時過ぎに起床。
朝ご飯はパスタ。
サラスパを鍋に入れ4分間、ゆで上がったらフライパンに取りだしぺペロンチーノソースと和えます。
ここでホタテ缶登場。
フライパン汁ごとに放り込み、軽く炒めて出来上がり。
余ったゆで汁はスープにします。
意外とボリュームが有って体も温まるので朝の食事にぴったり。

お腹も満杯になった所で以東岳へと向かいます。
この日も天気は曇り、ですが以東岳ははっきり見えてました。
午後には天気が崩れるとの予測を立て足早に向かいます。

それ程明確なピークは無くゆるやかに高度を上げて行きます。
しかし残念、後150mの所でガスってしまいました。
前回の奥穂高といいこのところ山頂が天気に恵まれません。

気を取り直して大朝日へ、竜門山までは来た道を戻り、そこから西朝日岳へ向かいます。
この竜門山〜西朝日岳の紅葉がすごかった。
背丈かやや低いぐらいの赤やオレンジの絨毯の中を優雅に進みます。
と思ったらだんだん風が強く、小雨も混じってきました。
西朝日岳ではまわりは見え隠れ状態、中岳を過ぎるあたりでは完全にガスの中でした。
非常に視界の利かない中、何とか金玉水分岐までたどり着き、水を補給し、大朝日小屋へなだれ込みます。
(この日の大朝日岳はあきらめました。)
さすが大朝日小屋は13時30分の時点で既に人であふれてました。
寝床は屋根裏部屋のはじっこ、食事は1階の別スペースで作成する事に。

今日のつまみは火を通さないドライ系。
ごはんはツナカレーです。
これはフリーズドライカレーにツナパックを加えたもの、絶妙なバランスでご飯が進みます。
しかし、外の気温は低いはずなのにさすがに人が多くて熱気がこもります。
寝る時シェラフをはだけて寝てました。

翌朝4時過ぎに起床。
今日は簡単にアルファ米とスープで済ませ、やや明るくなった中を大朝日岳へ登って行きます。
これまでと打って変わって澄み切った空。
空気が冷たいです。
程なく山頂へ到着。
既にたくさんの人がご来光を待っていました。

やがて日が昇り、月山、鳥海山、飯豊、蔵王、吾妻、岩手山等々これまで見えなかった東北の山々が雲海に浮かび感動もひとしおです。
その中でもやはり飯豊の稜線に魅かれます。
また近いけれど祝瓶山のとんがりぶりは存在感が際立った山でした。

さて名残おしいけど帰りの時間となりました。
本当はこの天気の中、以東岳まで稜線を歩きたいけど、小朝日岳へ向かいます。
小朝日岳はかなり峻険な様相をしており、この辺りの雪の深さがうかがい知れます。
急登を登り切って山頂から振り返ればこの3日間で歩いた稜線が一望出来ます。
改めていい山だったと思えました。
その後はひたすら下山下山で日暮沢小屋の車まで。
何度も滑りそうになり、くたくたでした。
大井沢温泉館『湯ったり館』で疲れを癒し、帰路へ。
しかしその後10時間も車に乗ってるとは知る由もなかったとか・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら