ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2370534
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王 のんびりハイク

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:01
距離
10.4km
登り
440m
下り
451m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:36
合計
5:01
10:35
48
11:23
11:23
10
11:33
11:34
12
11:46
12:19
8
12:27
12:27
4
12:31
12:31
19
12:50
12:50
24
13:14
13:16
43
13:59
13:59
29
14:28
14:28
13
14:41
14:41
24
15:05
15:05
31
15:36
15:36
0
15:36
ゴール地点
天候 晴れ
下界は一気に初夏の気温、蔵王は心地よい風 歩いても、休んでも気持ちのいい日でした。
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■刈田大駐車場 
 広くて、半分も埋まってませんでした。
 すぐリフト乗り場 9:00-15:00営業(今回は使用せず)
 トイレ有。(但し、自分でバケツに水を用意して流す方法)

※大黒天駐車場は、広いのにかなり埋まってました。
 南蔵王入口も路肩含め、車で一杯でした。
コース状況/
危険箇所等
■刈田駐車場から稜線
 残雪あり。雪が溶けても泥濘が酷いらしいので、要注意。道は、明瞭。
■馬の背
 晴れた日は眺めも良く、今日は何も持たない観光スタイルの人もいました。
 ただ、天候急変もあるので、最低準備はお勧め。
■刈田岳から南蔵王入口
 「南蔵王縦走路」の案内札あり。何回もハイラインを横切るので、車には注意。
 ドライバーもこんな所、人が通るとは思っていないはず。
 観光客を避けるには、いい道
その他周辺情報 ■遠刈田温泉 神の湯
 土日 休業中。詳細は写真を拡大下さい。再開を待ってます。
朝、2度寝して、のんびり向かう途中
みちのく湖畔公園からは雁戸や山形神室の姿が綺麗に見えた
2020年05月30日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 9:18
朝、2度寝して、のんびり向かう途中
みちのく湖畔公園からは雁戸や山形神室の姿が綺麗に見えた
南蔵王と中央蔵王
烏帽子は雪が消えて、それより高い山だけが雪を残している
2020年05月30日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 9:23
南蔵王と中央蔵王
烏帽子は雪が消えて、それより高い山だけが雪を残している
屏風ももう雪が消えかかっているね
2020年05月30日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:43
屏風ももう雪が消えかかっているね
エコーライン入り口の鳥居
青空に良く映える
2020年05月30日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 9:57
エコーライン入り口の鳥居
青空に良く映える
エコーライン
緑と木漏れ日が気持ちいい
古道歩きもいいかもしれない
2020年05月30日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:01
エコーライン
緑と木漏れ日が気持ちいい
古道歩きもいいかもしれない
路肩に少し雪を残すのみ
2020年05月30日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:19
路肩に少し雪を残すのみ
朝日連峰が見えてきた。
2020年05月30日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 10:30
朝日連峰が見えてきた。
初めて来た刈田大駐車場
飯豊も朝日も見えていい所ですねぇ!
2020年05月30日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:38
初めて来た刈田大駐車場
飯豊も朝日も見えていい所ですねぇ!
すぐリフト乗り場
登山道はリフトの右側
2020年05月30日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:38
すぐリフト乗り場
登山道はリフトの右側
溶けかかって歩きづらい
2020年05月30日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:41
溶けかかって歩きづらい
ショウジョウバカマが初々しい
2020年05月30日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 10:43
ショウジョウバカマが初々しい
上は踏み抜きもなく快適
2020年05月30日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:44
上は踏み抜きもなく快適
レストハウス方向
人、やっぱり、ほどほどいらっしゃいます
2020年05月30日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 10:59
レストハウス方向
人、やっぱり、ほどほどいらっしゃいます
御釜が見えてきた。
水の色は濃いグリーン
2020年05月30日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:08
御釜が見えてきた。
水の色は濃いグリーン
おおおっ、微妙なバランス
2020年05月30日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/30 11:11
おおおっ、微妙なバランス
雪が残って、今だけの景色
2020年05月30日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/30 11:12
雪が残って、今だけの景色
馬の背を朝日を眺めながら、歩く、贅沢〜
2020年05月30日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:29
馬の背を朝日を眺めながら、歩く、贅沢〜
熊野岳手前に雪渓、直登は少しだけ、残雪を歩くけど、アイゼン等は不要
2020年05月30日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:29
熊野岳手前に雪渓、直登は少しだけ、残雪を歩くけど、アイゼン等は不要
馬の背
グリーンシーズンもいいが、やはり雪山のほうが心惹かれる
2020年05月30日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:37
馬の背
グリーンシーズンもいいが、やはり雪山のほうが心惹かれる
残雪と青空 小屋がポツン
2020年05月30日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 11:40
残雪と青空 小屋がポツン
熊野までいくと美しい月山が目の前
2020年05月30日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:50
熊野までいくと美しい月山が目の前
鳥海山 少し霞んでいるが良く見えます
2020年05月30日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:50
鳥海山 少し霞んでいるが良く見えます
雁戸山
暫くお伺いしてませんね。
2020年05月30日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 11:50
雁戸山
暫くお伺いしてませんね。
二口の山々、船形、奥には栗駒も見えます
2020年05月30日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:51
二口の山々、船形、奥には栗駒も見えます
左から飯豊と朝日と月山
素晴らしい展望です
2020年05月30日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:52
左から飯豊と朝日と月山
素晴らしい展望です
朝日連峰を撮ったのですが、写り込んだお二人がほのぼのして好きな1枚
2020年05月30日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 11:56
朝日連峰を撮ったのですが、写り込んだお二人がほのぼのして好きな1枚
最近お気に入りのアーモンド効果でおやつタイム
2020年05月30日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 12:01
最近お気に入りのアーモンド効果でおやつタイム
飯豊連峰アップ
今の体力じゃあ、全然無理ねー
2020年05月30日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 12:09
飯豊連峰アップ
今の体力じゃあ、全然無理ねー
朝日連峰と山形の町
2020年05月30日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 12:20
朝日連峰と山形の町
馬の背から南蔵王
2020年05月30日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 12:28
馬の背から南蔵王
バックに南蔵王、刈田が入るこのアングルが一番好きかも
2020年05月30日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/30 12:44
バックに南蔵王、刈田が入るこのアングルが一番好きかも
人の多いレストハウスはスルーして、刈田神社にお参り
2020年05月30日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:14
人の多いレストハウスはスルーして、刈田神社にお参り
定番ショットを少しだけアングル変えて
2020年05月30日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 13:15
定番ショットを少しだけアングル変えて
刈田神社と小屋の間から、下ります
「南蔵王縦走路」カッコイイ、縦走してみたい
2020年05月30日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:21
刈田神社と小屋の間から、下ります
「南蔵王縦走路」カッコイイ、縦走してみたい
道が荒れているかと思いましたが、意外と大丈夫です。
ハイラインを何度か横切りますので、十分にご注意を。
2020年05月30日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:25
道が荒れているかと思いましたが、意外と大丈夫です。
ハイラインを何度か横切りますので、十分にご注意を。
赤い芽と南蔵王
2020年05月30日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:35
赤い芽と南蔵王
木漏れ日に揺れていましたが、丁度、陽が射した瞬間
2020年05月30日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/30 13:42
木漏れ日に揺れていましたが、丁度、陽が射した瞬間
蔵王のハイマツを守るボランティアが始まると聞いた記憶があるけど・・・
2020年05月30日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 13:46
蔵王のハイマツを守るボランティアが始まると聞いた記憶があるけど・・・
イワナシを見つけ、大喜び
2020年05月30日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/30 13:49
イワナシを見つけ、大喜び
かわいいです
2020年05月30日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 13:50
かわいいです
見慣れた場所に到着
2020年05月30日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:01
見慣れた場所に到着
タケシマラン見つけた!
2020年05月30日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:21
タケシマラン見つけた!
何枚撮ってもボケてしまう・・・やっとの1枚
2020年05月30日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/30 14:28
何枚撮ってもボケてしまう・・・やっとの1枚
車道は意外と長く感じた・・冬のほうが歩きやすいね
2020年05月30日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 14:57
車道は意外と長く感じた・・冬のほうが歩きやすいね
駐車場が見えて、手前の残雪で遊んでいる人達が楽しそう
2020年05月30日 15:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 15:05
駐車場が見えて、手前の残雪で遊んでいる人達が楽しそう
御田ノ神園地は、池塘が美しくも、花は無し
2020年05月30日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/30 15:23
御田ノ神園地は、池塘が美しくも、花は無し
monkieさんに久しぶりにお会いする。
元気を頂きました〜〜!
2020年05月30日 15:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/30 15:54
monkieさんに久しぶりにお会いする。
元気を頂きました〜〜!
大好きな神の湯は休業中
2020年05月30日 16:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 16:46
大好きな神の湯は休業中
苦しい胸中が伝わります。
2020年05月30日 16:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/30 16:47
苦しい胸中が伝わります。
ダムに光が射して、北蔵王はシルエット
2020年05月30日 17:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/30 17:15
ダムに光が射して、北蔵王はシルエット

装備

備考 ■マスク 
 観光で来ている人は、マスクをしている人が大半。
 刈田岳・レストハウス周辺・馬の背も半分位、マスクを付けました。

感想

朝、起きたら、体調がイマイチ。気温も高くなりそうなので、トレーニングに行こうと思っていた山はやめて、蔵王にのんびりハイクとしました。
天気予報は大当たり、遠く飯豊、朝日、高度を上げると吾妻や月山、鳥海山に栗駒まで見えて、絶景をのんびり堪能できました。
馬の背も爽やかな風を感じて、歩けて、最高の気分。
マスクだけが少し息苦しかったけど。

刈田大駐車場は、初めて。リフト脇の夏道も御田ノ神も、初めて。南蔵王縦走路も初めて。冬が多い蔵王、夏シーズンでこんなにも初めてがあったなんて。

昨年の6月初旬、ふうさんが「芝草平&御田ノ神園地」で素晴らしい花々をレコに挙げていたので、片鱗でも見つけられるかなと行きましたが、芝草平はまだ全然咲いてないよとスライドする人に教えてもらい引き返し、御田ノ神も全く影さえ見つけられませんでした。後、1〜2週間ですかね。

お花は空振りでしたが、monkeyさん、tamiさんに会えて、ラッキーな日でした。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

本年もよろしくお願いします😄
こちらは熊野岳で解散した後に登頂されたようでしたね。色んな花が咲いてそうと思ってしまう陽気でしたけど全く咲いてないのは拍子抜けでした。またお会いできたら嬉しいです。
2020/5/31 23:11
Re: 本年もよろしくお願いします😄
朝の2度寝がなかったら、他の皆様にもお会いできたかも、少し残念(笑)
グリーンシーズンの蔵王は、人が多すぎるので、どうしても避けがちでしたが、さすがに、団体バスは入ってなく、多分、観光客は例年よりはるかに少なかったんでしょうね。

蔵王の風は気持ち良く、monkieさん、tamiさんとおしゃべりできて、いい日でした。
また、どこかで! 
2020/6/1 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら