ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2401008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【鳴虫山と東大日光植物園】人生初ヒル体験《改訂関東百+1=80》

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.8km
登り
688m
下り
678m

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:00
合計
5:04
7:45
78
日光総合支所駐車場
9:03
9:03
71
10:14
10:14
23
10:37
10:37
36
11:13
11:13
51
12:04
12:04
37
憾満ヶ淵
12:41
12:41
8
12:49
日光総合支所駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
rvcar
【日光総合支所駐車場】
お城のような佇まい
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4886
【日光総合支所駐車場】
お城のような佇まい
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4886
【日光総合支所駐車場】
立派です
奥に「日光市役所」の看板も
1
【日光総合支所駐車場】
立派です
奥に「日光市役所」の看板も
【駐車場→登山口】
えっ、トンボ!?
季節感が完全に狂って
いました
7
【駐車場→登山口】
えっ、トンボ!?
季節感が完全に狂って
いました
【駐車場→登山口】
道端にユキノシタが沢山!
登山口までにも見所あり
11
【駐車場→登山口】
道端にユキノシタが沢山!
登山口までにも見所あり
【駐車場→登山口】
道標に導かれて・・・
1
【駐車場→登山口】
道標に導かれて・・・
【駐車場→登山口】
川を渡り・・・
(じっと待っていると
何か出てきそうな河原)
【駐車場→登山口】
川を渡り・・・
(じっと待っていると
何か出てきそうな河原)
【駐車場→登山口】
マタタビかな?
2
【駐車場→登山口】
マタタビかな?
【登山口】
久しぶりの山登り
さあ、いくぞ!
1
【登山口】
久しぶりの山登り
さあ、いくぞ!
【駐車場→登山口】
と、その前に
登山口手前で出会った
ウグイス
9
【駐車場→登山口】
と、その前に
登山口手前で出会った
ウグイス
【駐車場→登山口】
ごく普通に電線に止まって
4
【駐車場→登山口】
ごく普通に電線に止まって
【駐車場→登山口】
ホーホケキョと鳴いている
5
【駐車場→登山口】
ホーホケキョと鳴いている
【駐車場→登山口】
のには驚かされました
13
【駐車場→登山口】
のには驚かされました
【登山口→神ノ主山】
宝石を発見
6
【登山口→神ノ主山】
宝石を発見
【登山口→神ノ主山】
いい色合いを見つけて
嬉しくなりました
2
【登山口→神ノ主山】
いい色合いを見つけて
嬉しくなりました
【登山口→神ノ主山】
ああ
山の中を歩けるって幸せ
3
【登山口→神ノ主山】
ああ
山の中を歩けるって幸せ
【登山口→神ノ主山】
茎の白〜紫にかけての
色合いに見入りました
2
【登山口→神ノ主山】
茎の白〜紫にかけての
色合いに見入りました
【登山口→神ノ主山】
いい天気で嬉しいねえ
【登山口→神ノ主山】
いい天気で嬉しいねえ
【神ノ主山】
登山口から1時間弱で
【神ノ主山】
登山口から1時間弱で
【神ノ主山】
最初のピークに到着
【神ノ主山】
最初のピークに到着
【神ノ主山→鳴虫山】
コアジサイの小宇宙
5
【神ノ主山→鳴虫山】
コアジサイの小宇宙
【神ノ主山→鳴虫山】
ギンちゃん発見
4
【神ノ主山→鳴虫山】
ギンちゃん発見
【神ノ主山→鳴虫山】
続いて
ギンちゃん一族が総出
9
【神ノ主山→鳴虫山】
続いて
ギンちゃん一族が総出
【神ノ主山→鳴虫山】
誰が左右多少にするって
決めたんだろう?
【神ノ主山→鳴虫山】
誰が左右多少にするって
決めたんだろう?
【神ノ主山→鳴虫山】
だんだん、噂どおり根っこが
多くなっていきます
1
【神ノ主山→鳴虫山】
だんだん、噂どおり根っこが
多くなっていきます
【鳴虫山頂上】
着きました
結構アップダウンがあって
予想よりも疲れました
2
【鳴虫山頂上】
着きました
結構アップダウンがあって
予想よりも疲れました
【鳴虫山頂上】
向こうには・・・
ガスで何もみえず残念
【鳴虫山頂上】
向こうには・・・
ガスで何もみえず残念
【鳴虫山→合峰】
次のピークまでも
結構アップダウンあり
2
【鳴虫山→合峰】
次のピークまでも
結構アップダウンあり
【合峰→独峰】
晴れていれば綺麗に見え
そうなカラマツ帯
【合峰→独峰】
晴れていれば綺麗に見え
そうなカラマツ帯
【独標】
3つめのピーク
標識が無残な姿
【独標】
3つめのピーク
標識が無残な姿
【独標→憾満ヶ淵】
写真ではよく伝わりませんが
結構急な下り坂あり
1
【独標→憾満ヶ淵】
写真ではよく伝わりませんが
結構急な下り坂あり
【独標→憾満ヶ淵】
雨の後だったので
余計に滑りました
【独標→憾満ヶ淵】
雨の後だったので
余計に滑りました
【独標→憾満ヶ淵】
今「現在地」にいます
【独標→憾満ヶ淵】
今「現在地」にいます
【独標→憾満ヶ淵】
今や、国鉄、なんて単語
知らない若者も多いのか?
2
【独標→憾満ヶ淵】
今や、国鉄、なんて単語
知らない若者も多いのか?
【独標→憾満ヶ淵】
並び地蔵さん、右から
2
【独標→憾満ヶ淵】
並び地蔵さん、右から
【独標→憾満ヶ淵】
左から
6
【独標→憾満ヶ淵】
左から
【独標→憾満ヶ淵】
普段あまり目に止まらない
ミツデカエデを発見
【独標→憾満ヶ淵】
普段あまり目に止まらない
ミツデカエデを発見
【憾満ヶ淵】
ほほう
5
【憾満ヶ淵】
ほほう
【憾満ヶ淵】
これは男体山の仕業らしい
1
【憾満ヶ淵】
これは男体山の仕業らしい
【憾満ヶ淵】
【憾満ヶ淵】
余りにも腰が低いので
こちらの方が恐縮
2
【憾満ヶ淵】
余りにも腰が低いので
こちらの方が恐縮
【憾満ヶ淵→神橋】
季節外れの発色
久しぶりに
3
【憾満ヶ淵→神橋】
季節外れの発色
久しぶりに
【憾満ヶ淵→神橋】
目が喜んでいるのを
感じました
5
【憾満ヶ淵→神橋】
目が喜んでいるのを
感じました
【憾満ヶ淵】
一寸法師を発見
【憾満ヶ淵】
一寸法師を発見
【憾満ヶ淵→神橋】
大谷川を渡って・・・
【憾満ヶ淵→神橋】
大谷川を渡って・・・
【憾満ヶ淵→神橋】
キセキレイさん
4
【憾満ヶ淵→神橋】
キセキレイさん
【憾満ヶ淵→神橋】
何やら盛んにPR中
6
【憾満ヶ淵→神橋】
何やら盛んにPR中
【憾満ヶ淵→神橋】
都知事選にでも
立候補するのか?
4
【憾満ヶ淵→神橋】
都知事選にでも
立候補するのか?
【憾満ヶ淵→神橋】
キリッ!
12
【憾満ヶ淵→神橋】
キリッ!
【憾満ヶ淵→神橋】
川沿いの道では色々
1
【憾満ヶ淵→神橋】
川沿いの道では色々
【憾満ヶ淵→神橋】
見つけることができて
2
【憾満ヶ淵→神橋】
見つけることができて
【憾満ヶ淵→神橋】
楽しいんです
11
【憾満ヶ淵→神橋】
楽しいんです
【憾満ヶ淵→神橋】
ヤマグワの実に・・・
1
【憾満ヶ淵→神橋】
ヤマグワの実に・・・
【憾満ヶ淵→神橋】
ウツギの花
3
【憾満ヶ淵→神橋】
ウツギの花
【神橋】
そして神橋!
3
【神橋】
そして神橋!
【神橋】
下ではカワガラスが
ぴょこぴょこ
1
【神橋】
下ではカワガラスが
ぴょこぴょこ
【神橋】
反対側の橋の上から
1
【神橋】
反対側の橋の上から
【日光総合支所駐車場】
戻ってきました
次は日光植物園へGO!
【日光総合支所駐車場】
戻ってきました
次は日光植物園へGO!
【東大日光植物園】
植物を見るつもりで来たの
ですが
1
【東大日光植物園】
植物を見るつもりで来たの
ですが
【東大日光植物園】
咲いている花の種類よりも
2
【東大日光植物園】
咲いている花の種類よりも
【東大日光植物園】
昆虫の方が多かったかも
5
【東大日光植物園】
昆虫の方が多かったかも
【東大日光植物園】
睨めっこの図
2
【東大日光植物園】
睨めっこの図
【東大日光植物園】
我関せず、の図
1
【東大日光植物園】
我関せず、の図
【東大日光植物園】
シモツケさん
ピンク色が映えます
6
【東大日光植物園】
シモツケさん
ピンク色が映えます
【東大日光植物園】
水色の可愛い花
ワスレナグサだそうです
8
【東大日光植物園】
水色の可愛い花
ワスレナグサだそうです
【東大日光植物園】
この花、結構
1
【東大日光植物園】
この花、結構
【東大日光植物園】
集客率が高いようです
5
【東大日光植物園】
集客率が高いようです
【東大日光植物園】
何をどうすれば、そんなに
スマートになれるのか?
4
【東大日光植物園】
何をどうすれば、そんなに
スマートになれるのか?
【東大日光植物園】
猪八戒の忘れ物?
6
【東大日光植物園】
猪八戒の忘れ物?
【東大日光植物園】
真っ赤な実
ニワトコだったかな?
2
【東大日光植物園】
真っ赤な実
ニワトコだったかな?
【東大日光植物園】
先ほど歩いた憾満ヶ淵の
反対側に出ました
1
【東大日光植物園】
先ほど歩いた憾満ヶ淵の
反対側に出ました
【東大日光植物園】
池が綺麗で見とれていたら
多分ここで・・・
3
【東大日光植物園】
池が綺麗で見とれていたら
多分ここで・・・
【東大日光植物園】
靴下に血が少し付いているのを
見つけて脱いでみると
何と脛にヒルが一匹!
(本人と傷口の写真掲載は自粛)
6
【東大日光植物園】
靴下に血が少し付いているのを
見つけて脱いでみると
何と脛にヒルが一匹!
(本人と傷口の写真掲載は自粛)

感想

●4ヶ月ぶりの山歩き
 県境越えて、う〜ん、どこにいこうか?
 どこかいいタイミングで登ろうと
 長年懐に大事にしまっておいた日光の鳴虫山
 シロヤシオの時期が人気のようですが
 極力人との密を避けたいこの時期
 かつ落ちぶれた体力を補う為のリハビリには
 ひょっとしていい穴場なのではないかと着目
 合わせて、これまで訪れたことがない
 東大日光植物園にも寄ってみることにしました

●して、鳴虫山は・・・
 低山で単純標高差も然程ないながら、
 意外とアップダウンがあって運動不足の身には
 丁度よい運動になりましたが
 翌週の火曜日まで大腿四頭筋の筋肉痛と
 格闘しなければならなくなりました

●日光植物園は・・・
 端境期だったのか咲いている花はそれ程多くなく
 昆虫を探している方が面白かったかな
 ただ、駐車場に戻って靴下を脱ごうとすると
 何故か赤いものが・・・
 んっ?と脱いでみると、何と脛にヒルが!
 かじってそんなに時間が経っていなかったのか
 たいした血の量でもなかったので
 そのまま車を運転して自宅に戻ってみたら
 べたっと血糊がついていてビックリ!
 これまで結構山の中を歩いてきて
 ヒルに吸われたことは一度もなかったけれども
 思わぬところで初体験
 自分だけはヒルにかまれないに違いない
 などという根拠のない自信は、
 「正常性バイアス」という言葉がありますが
 まさにそれだなあ、と
 最後に苦笑した1日になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら