ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2411014
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山

2020年06月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
fushimiy その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
10.9km
登り
1,050m
下り
1,042m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:19
合計
8:50
7:39
90
9:09
9:10
57
10:07
10:09
83
11:32
35
12:07
13:10
46
13:56
14:09
71
15:20
61
16:24
ゴール地点
天候 午前:曇(弱雨),強風 午後:曇,風おさまる
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
当初5時前には来ようと思っていたのだが,,昨夕の予報で「昼あたりからが良さそう」に変わったので,7時頃に到着。
準備をして7時30分に登山開始。登りで松手山を経由する時計回り周回ルートだ
2020年06月25日 07:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 7:29
当初5時前には来ようと思っていたのだが,,昨夕の予報で「昼あたりからが良さそう」に変わったので,7時頃に到着。
準備をして7時30分に登山開始。登りで松手山を経由する時計回り周回ルートだ
このコースは今回で3回目。鉄塔まで急坂が続くので,ゆっくり進もう。仙ノ倉山に向かわなければ,ゆっくりでも問題ないだろう
2020年06月25日 07:35撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 7:35
このコースは今回で3回目。鉄塔まで急坂が続くので,ゆっくり進もう。仙ノ倉山に向かわなければ,ゆっくりでも問題ないだろう
2020年06月25日 07:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 7:57
2020年06月25日 08:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 8:08
途中ガスが切れ,苗場方面の稜線がちょっとだけ見えた
2020年06月25日 08:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 8:18
途中ガスが切れ,苗場方面の稜線がちょっとだけ見えた
2020年06月25日 08:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 8:34
少し泥をかぶったギンリョウソウ
2020年06月25日 09:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 9:18
少し泥をかぶったギンリョウソウ
途中,降りてくるグループにいくつも会う。不思議だったので尋たら,風が強過ぎて山頂到達を断念し,7合目あるいは8合目から戻って来たそうだ。確かに林から出ると風がすごい
2020年06月25日 09:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 9:19
途中,降りてくるグループにいくつも会う。不思議だったので尋たら,風が強過ぎて山頂到達を断念し,7合目あるいは8合目から戻って来たそうだ。確かに林から出ると風がすごい
2020年06月25日 09:35撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 9:35
2020年06月25日 09:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 9:43
2020年06月25日 09:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 9:44
2020年06月25日 09:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 9:45
登りも下りも,ツマトリソウがよく目についた
2020年06月25日 09:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
6/25 9:48
登りも下りも,ツマトリソウがよく目についた
2020年06月25日 09:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 9:48
ハクサンシャクナゲ?
2020年06月25日 09:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 9:52
ハクサンシャクナゲ?
強風の中をゆっくり進む。風が強烈な時は,腰を屈めて待機の姿勢
2020年06月25日 09:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 9:59
強風の中をゆっくり進む。風が強烈な時は,腰を屈めて待機の姿勢
松手山。確かここが平標山6合目だったような?
2020年06月25日 10:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:03
松手山。確かここが平標山6合目だったような?
ウラジロヨウラク
2020年06月25日 10:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 10:10
ウラジロヨウラク
たまにガスが切れ,辺りが少し見える
2020年06月25日 10:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:10
たまにガスが切れ,辺りが少し見える
来た道を振り返る
2020年06月25日 10:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:12
来た道を振り返る
進行方向,雲の中が平標山だろう
2020年06月25日 10:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:12
進行方向,雲の中が平標山だろう
タニウツギ
2020年06月25日 10:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:16
タニウツギ
ハナニガナ? タカネニガナ??
2020年06月25日 10:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:17
ハナニガナ? タカネニガナ??
ハクサンシャクナゲ
2020年06月25日 10:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:18
ハクサンシャクナゲ
2020年06月25日 10:21撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:21
アカモノ(イワハゼ)
登りくだりの山道脇にいっぱい咲いていた
2020年06月25日 10:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:23
アカモノ(イワハゼ)
登りくだりの山道脇にいっぱい咲いていた
2020年06月25日 10:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:28
2020年06月25日 10:29撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 10:29
2020年06月25日 10:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:30
ゴゼンタチバナもあちこちに咲いていた
2020年06月25日 10:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:32
ゴゼンタチバナもあちこちに咲いていた
7合目。風が強い。
ともかく8合目まで行ってみることにする
2020年06月25日 10:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:34
7合目。風が強い。
ともかく8合目まで行ってみることにする
2020年06月25日 10:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:34
ハナニガナ? タカネニガナ??
2020年06月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 10:39
ハナニガナ? タカネニガナ??
振り返る。左端の道標が7合目
2020年06月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:39
振り返る。左端の道標が7合目
カラマツソウかな
2020年06月25日 10:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 10:41
カラマツソウかな
ハクサンチドリ
2020年06月25日 10:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 10:43
ハクサンチドリ
カラマツソウの蕾かなぁ
2020年06月25日 11:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:05
カラマツソウの蕾かなぁ
8合目で再び天気を調べた。風もやや弱まった気がしたので,先に進むことにする。強風のなか,壊れかかった木の階段を進むのは少し緊張した
2020年06月25日 11:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:07
8合目で再び天気を調べた。風もやや弱まった気がしたので,先に進むことにする。強風のなか,壊れかかった木の階段を進むのは少し緊張した
2020年06月25日 11:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:07
ミヤマニガイチゴ⁇ ニガイチゴ⁇
2020年06月25日 11:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 11:08
ミヤマニガイチゴ⁇ ニガイチゴ⁇
ヨツバシオガマ
2020年06月25日 11:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:10
ヨツバシオガマ
オノエラン?
2020年06月25日 11:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 11:10
オノエラン?
2020年06月25日 11:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:19
2020年06月25日 11:19撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:19
ハクサンイチゲの群落が現れる
2020年06月25日 11:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 11:25
ハクサンイチゲの群落が現れる
9合目到着
2020年06月25日 11:33撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:33
9合目到着
2020年06月25日 11:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 11:36
9合目から山頂まで気分的に遠かった
2020年06月25日 11:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:42
9合目から山頂まで気分的に遠かった
2020年06月25日 11:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
6/25 11:43
2020年06月25日 11:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 11:44
平標山の山頂に到着。風を避けて昼食にする。ここから仙ノ倉山往復は2時間弱かかるので,今回は諦める。
昼食はおにぎり,なめこ汁,サラダ,ウィンナー,漬け物。食後は紅茶。
食べている間に,風は急速におさまった。天気予報通りだった。
食事に40分ほどかけ,そのあと,仙ノ倉山方面へ少し進んで花畑を堪能した
2020年06月25日 12:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
7
6/25 12:04
平標山の山頂に到着。風を避けて昼食にする。ここから仙ノ倉山往復は2時間弱かかるので,今回は諦める。
昼食はおにぎり,なめこ汁,サラダ,ウィンナー,漬け物。食後は紅茶。
食べている間に,風は急速におさまった。天気予報通りだった。
食事に40分ほどかけ,そのあと,仙ノ倉山方面へ少し進んで花畑を堪能した
登山道にもところどころで咲いていた,イワカガミ
2020年06月25日 12:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
6/25 12:47
登山道にもところどころで咲いていた,イワカガミ
ハクサンイチゲ
2020年06月25日 12:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 12:47
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2020年06月25日 12:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
6/25 12:47
ハクサンイチゲ
2020年06月25日 12:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 12:48
ハクサンコザクラ
2020年06月25日 12:49撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 12:49
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
2020年06月25日 12:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 12:50
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
2020年06月25日 12:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 12:50
チングルマはそろそろ終わり
2020年06月25日 12:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 12:51
チングルマはそろそろ終わり
お花畑を探索
2020年06月25日 12:51撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
6/25 12:51
お花畑を探索
2020年06月25日 12:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 12:54
2020年06月25日 12:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 12:55
2020年06月25日 12:55撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 12:55
2020年06月25日 12:58撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 12:58
2020年06月25日 12:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
6/25 12:59
2020年06月25日 12:59撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5
6/25 12:59
2020年06月25日 13:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 13:00
平標山の山頂に戻る。
ガスが取れ,平標新道方面が望めた。
魅力的な笹の道が続いていた
2020年06月25日 13:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 13:06
平標山の山頂に戻る。
ガスが取れ,平標新道方面が望めた。
魅力的な笹の道が続いていた
平標山の家方向に下山
2020年06月25日 13:07撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 13:07
平標山の家方向に下山
振り返ると,かすかに仙ノ倉山が
2020年06月25日 13:14撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 13:14
振り返ると,かすかに仙ノ倉山が
こちらの登山道にもツマトリソウが
2020年06月25日 13:41撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 13:41
こちらの登山道にもツマトリソウが
ワタスゲ
2020年06月25日 13:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 13:43
ワタスゲ
イワイチョウかな
2020年06月25日 13:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 13:44
イワイチョウかな
2020年06月25日 13:44撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
6/25 13:44
2020年06月25日 13:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
3
6/25 13:48
2020年06月25日 13:50撮影 by  Canon EOS M10, Canon
4
6/25 13:50
平標山の家が見えた。
トイレ(協力金100円)に入る。
キリンレモンを購入しちょっと休憩
2020年06月25日 13:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 13:52
平標山の家が見えた。
トイレ(協力金100円)に入る。
キリンレモンを購入しちょっと休憩
登山口へ下る
2020年06月25日 14:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
6/25 14:12
登山口へ下る
撮影機器:

感想

私は3回目の平標山。
ちなみに以前の記録は,
2016.7.2.平標山・仙ノ倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1909930.html
2017.6.24.平標山・仙ノ倉山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1923253.html


数日前までの予報では,午前中の天気がまあまあ(午後からくずれる)とのことだったので,途中の高速PAで車中泊して早朝から登ろうと考えていた。
でも前日の予報では,「午前は三角,午後はマル」となったので,出発を2〜3時間後にずらした。

駐車場は7時時点で10数台。平日だし天気もいまいちなので、少ないのだろう。でも第1駐車場に停められるとは思っていなかった。

あらかじめ書いておいた登山届を出して7時30分に出発。

登りは強風のなかを進んだ。途中何組も下山してくるので,平標山の家にでも宿泊したのかと思ったのだが,強風すぎて途中から引き返して来たとのことだった。
7合目(吹きっさらしの場所)あるいは8合目(壊れかけた木製階段の手前)あたりまでは進んだものの,あまりの風の強さに「花の観賞」を諦めたそうだ。

風が強すぎたら戻る予定で,私たちも進むことにした。
確かに強烈な風だった。ただし私たちは引き返しグループの2時間くらい後だったため,強風とはいえその時よりも少し弱まったのではないか。だから何とか進めたのだろう。
でも強風が来たら屈んで立ち止まり,風をやり過ごした(始めに平標山・仙ノ倉山に来た時も風は強かったのだが,今回はその時よりもずっと強かった)。

平標山頂に着いた時には誰もいなかった。すぐ後に到着した夫婦(?)が写真を撮ってくれた。彼らはちょっと休んで仙ノ倉に向かっていった(帰りの林道で私たちを追い抜いていった)。1時間程度いた山頂で会ったのは,彼らを含めて4人だったかな。

山頂で食事している最中に,見事に風はなくなった。
山頂付近の花畑は,ほぼ風のない中で,十分に楽しめた。
(時間的に仙ノ倉山往復は取りやめにした)
あと1週間から10日早いと花はもっと凄かっただろうが、今日も十分きれいだった。

同行の奥さんの膝も,下山の際でもさほど痛まなかったようだし,梅雨の間のハイキングとして満足できるものだった。

登山口近くの立ち寄り湯は木曜定休日で,駐車場管理の人が「まんてん星の湯」の割引券をくれたので,せっかくだからその湯で汗を流して帰宅した。
100円引で1人700円。

平標山は3回目だけれど,素敵な山だ。(最後の林道歩きがもっと短ければさらにいい)
実は,平標山〜仙ノ倉山の稜線に私は心惹かれている。仙ノ倉山側から平標山を見た景観が大好きだ。

※どうしても「花の時期」は写真が多くなってしまう。後で厳選する予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら