笠取山 作場平からヤブ沢峠経由。帰りは一休坂から。
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 831m
- 下り
- 828m
コースタイム
9:40 ヤブ沢峠
10:00 笠取小屋
10:20 小さな分水嶺
10:50 笠取山山頂?(山梨百名山標識)
11:20 笠取山山頂
12:00 水干
〜休憩1時間〜
13:30 笠取小屋
14:20 一休坂分岐
14:40 作場平駐車場
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くにトイレあり。 一応無料。きれいに使いましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 晴れているとはいえ、気温はほぼ0度。 国道411号から作場平までの道は、日蔭で凍結が見られました。 登山道は霜が下りていたり、橋が凍って滑りやすくなっていました。 日の当たる場所は、霜が解けてぬかるみになっています。 アイゼンは必要ありません。 トイレ 作場平駐車場 トイレあり 無料 笠取小屋 トイレあり 無料 |
写真
感想
立冬を過ぎて、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
アルプスも、富士山もすっかり雪を被って真っ白です。
今週末はどうやら天気が良いらしい。
どこか眺望が良い山に行ってみよう。
ということで、今回は笠取山に行くことにしました。
笠取山へは作場平という場所からのルートが一般的なようですね。
ハイキングの本にも、お勧めルートとして紹介されていましたので
このルートにしました。
作場平までの山道は、路面が凍結している箇所があり、最徐行で通行
前を走るタクシーもかなり慎重に通行していました。
作場平に着くころには、気温は0度
登山道も凍っていました。
コースは全体的に平坦で、のんびり歩ける道です。
笠取小屋から見る大菩薩嶺は美しいです。
笠取小屋から笠取山までは、木立の少ない開けた尾根を歩きます。
左手には国師ヶ岳、北奥仙丈ケ岳などを望むことができ、その奥には
雪を頂いた南アルプスが見られます。
さらに後ろを振り返ると、富士山が見えます。
天気が良かったので、真っ白な富士がきれいに見えました。
笠取山山頂までの急峻な登りはこのコースで最もハードな場所ですが、
ゆっくりと、たまに振り返り景色を眺めながら登れば、
そんなに苦しくもありません。
登りきったら、山梨百名山の標識があります。
山頂のように見えますが、本当の山頂は少し東に進んだところに
三角点があります。
そこに標高が書かれた標識があるので、そこが本当の山頂なのでしょうが
狭い上に、秩父方面の展望が望めません。富士山はよく見えます。
帰りは、多摩川の源流。最初の一滴 水干を経由し、笠取小屋まで戻り、
一休坂を通り下山しました。
久しぶりに、清々しい登山ができたと思います。
妻も、今回は膝を痛める事もなく、素晴らしい眺望に満足したようです。
また来たい山の一つとして記憶に残る山でした。
(笠取山に行くことを決めたのは妻なのですが。)
こんばんは〜、muchoさん、totasさん
山頂でauの電波が入るとはっ!意外でした。
この日は天候に恵まれて
絶好のハイキング日和でしたね
しかし色々な所で凍結していたとは。
凍結した木橋…渡るのはかなり緊張しそうです
冬が近くまで来ていると感じますね。
以前、笠取山に登ったことがあるのですが
その時はガスガスで何も見えず…
こんな素晴らしいビューポイントが
沢山ある場所だとは思いませんでした。
天気の良い日にまた訪れたいです。
出来るのならば奥秩父主脈縦走の途中とかで…。
実現はいつになることやら??
usagreatさん おはようございます!!
日曜日は、とてもよい天気えしたね!!
totasともども、満足のいく休日となりました。
標高が2000m近くにもなると、やはり気温がぐっと下がりますね。凍結した箇所だらけです。
凍った木の橋は、とても立って歩けるものではなく
四つん這いになって渡りましたよ。
ぜひとも天気のいい日にリベンジしていただきたいです。
素晴らしい眺望ですから。
奥秩父縦走は、僕の夢でもあります。
4泊5日くらいでのんびり行ってみたいですね。
山頂で、父と電話で話すことになるとは思いもしませんでしたよ
帰りに、タバスキーグッズを買って帰りました。
奥多摩、奥秩父は、やはり静かでよい場所ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する