ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246343
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山 作場平からヤブ沢峠経由。帰りは一休坂から。

2012年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
831m
下り
828m

コースタイム

8:30 作場平駐車場
9:40 ヤブ沢峠
10:00 笠取小屋
10:20 小さな分水嶺
10:50 笠取山山頂?(山梨百名山標識)
11:20 笠取山山頂
12:00 水干
〜休憩1時間〜
13:30 笠取小屋
14:20 一休坂分岐
14:40 作場平駐車場
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
作場平駐車場 無料 20台程度駐車可能?

近くにトイレあり。 一応無料。きれいに使いましょう。
コース状況/
危険箇所等
コース状況

晴れているとはいえ、気温はほぼ0度。
国道411号から作場平までの道は、日蔭で凍結が見られました。
登山道は霜が下りていたり、橋が凍って滑りやすくなっていました。
日の当たる場所は、霜が解けてぬかるみになっています。
アイゼンは必要ありません。

トイレ

作場平駐車場 トイレあり 無料

笠取小屋 トイレあり 無料
青梅街道から一ノ瀬高原に入り、作場平を目指します。日蔭は凍結していました。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
青梅街道から一ノ瀬高原に入り、作場平を目指します。日蔭は凍結していました。
林道の途中にある見晴台
奥秩父山塊が一望できます。
平らに見えるのは飛龍山らしいです。
2012年11月18日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 7:44
林道の途中にある見晴台
奥秩父山塊が一望できます。
平らに見えるのは飛龍山らしいです。
竜喰山、大常木山等
2012年11月18日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 7:44
竜喰山、大常木山等
一番左側のきれいな形の山が笠取山です。
右側は黒槐山、唐松尾山
2012年11月18日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 7:45
一番左側のきれいな形の山が笠取山です。
右側は黒槐山、唐松尾山
この近くに、立派なヤマドリがいました。
2012年11月18日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 7:46
この近くに、立派なヤマドリがいました。
登山口わきにある、ハイキングコースの案内板。
コースタイムや、ポイントが丁寧に書かれていて
助かります。地図部分は登山道にも点在しています。
2012年11月18日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 8:23
登山口わきにある、ハイキングコースの案内板。
コースタイムや、ポイントが丁寧に書かれていて
助かります。地図部分は登山道にも点在しています。
駐車場脇のトイレ。定期的に清掃されているのだと思います。
2012年11月18日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 8:24
駐車場脇のトイレ。定期的に清掃されているのだと思います。
作場平口からスタート
2012年11月18日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 8:24
作場平口からスタート
沢沿いを歩きます。
夏も涼しいのでしょう。
2012年11月18日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 8:28
沢沿いを歩きます。
夏も涼しいのでしょう。
地面は凍り、空気も冷たい朝
2012年11月18日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 8:28
地面は凍り、空気も冷たい朝
日差しが温かい。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 22:36
日差しが温かい。
今日も良い天気です。
2012年11月18日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 8:37
今日も良い天気です。
勉強になります。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
勉強になります。
沢にかかっている橋。
日蔭になっているところは確実に凍結しています。
立って渡ることができませんでした。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
沢にかかっている橋。
日蔭になっているところは確実に凍結しています。
立って渡ることができませんでした。
分岐。
登りはヤブ沢峠経由で。
帰りは一休坂から。
2012年11月18日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 9:04
分岐。
登りはヤブ沢峠経由で。
帰りは一休坂から。
木橋がたくさんありますが、日の当たる場所は
安心して歩けます。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
木橋がたくさんありますが、日の当たる場所は
安心して歩けます。
ヤブ沢峠到着。
柳沢峠方面から、車で上がってこられるのでしょうか。轍がある林道に出ました。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
ヤブ沢峠到着。
柳沢峠方面から、車で上がってこられるのでしょうか。轍がある林道に出ました。
車で通れるとはいえ、こんな道は運転したくないです・・・
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
車で通れるとはいえ、こんな道は運転したくないです・・・
奥に、笠取小屋が見えてきました。
そして、今回の木漏れ日
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 22:36
奥に、笠取小屋が見えてきました。
そして、今回の木漏れ日
木漏れ日
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
木漏れ日
笠取小屋に到着。
大菩薩嶺でしょうか?
今日はよく見えます。
2012年11月18日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 9:59
笠取小屋に到着。
大菩薩嶺でしょうか?
今日はよく見えます。
笠取小屋です。
宿泊小屋が開いていました。
2012年11月18日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 10:00
笠取小屋です。
宿泊小屋が開いていました。
小屋の横にあるトイレです。
きれいで立派なトイレです。
2012年11月18日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 10:00
小屋の横にあるトイレです。
きれいで立派なトイレです。
雲一つない空に、唐松の木が映えます。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
雲一つない空に、唐松の木が映えます。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
笠取小屋から、笠取山山頂を目指します。
2012年11月18日 22:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:36
笠取小屋から、笠取山山頂を目指します。
尾根に出ると、そこは広い草原
2012年11月18日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 10:15
尾根に出ると、そこは広い草原
鶏冠山も見えました。
2012年11月18日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 10:17
鶏冠山も見えました。
富士山には雲がもたれかかっていました。
2012年11月18日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 10:19
富士山には雲がもたれかかっていました。
甲武信ヶ岳かと思いきや、地図を見たら
国師ヶ岳、奥千丈岳、北奥千丈ヶ岳のようです。
2012年11月18日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/18 10:19
甲武信ヶ岳かと思いきや、地図を見たら
国師ヶ岳、奥千丈岳、北奥千丈ヶ岳のようです。
小さな分水嶺
富士川、荒川
2012年11月18日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 10:20
小さな分水嶺
富士川、荒川
そして、多摩川。ここに降った雨は3つの川に別れるようです。自然ってすごいな。
2012年11月18日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 10:20
そして、多摩川。ここに降った雨は3つの川に別れるようです。自然ってすごいな。
笠取山山頂が見えてきました。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 22:37
笠取山山頂が見えてきました。
ヤマレコでよく見る、笠取山の歴史の欠片
2012年11月18日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 10:27
ヤマレコでよく見る、笠取山の歴史の欠片
山頂までの急峻な道。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 22:37
山頂までの急峻な道。
でも、富士山はきれい。
雲が少しどいてくれましたね。
2012年11月18日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 10:36
でも、富士山はきれい。
雲が少しどいてくれましたね。
いかに急であるかがお解りだろうか?
2012年11月18日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 10:39
いかに急であるかがお解りだろうか?
山腹から、振り返ると雪を被った南アルプスが!!
2012年11月18日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 10:40
山腹から、振り返ると雪を被った南アルプスが!!
国師ヶ岳のほうは、少し雲がかかっていますね。
2012年11月18日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 10:52
国師ヶ岳のほうは、少し雲がかかっていますね。
なんと、山頂で実家から電話が!!
auは電波が入るようです。
2012年11月18日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 10:54
なんと、山頂で実家から電話が!!
auは電波が入るようです。
山梨百名山の標識が山頂かと思いきや、
少し東へ進んだところに三角点と標識が。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
山梨百名山の標識が山頂かと思いきや、
少し東へ進んだところに三角点と標識が。
黒槐山方面から、水干に向かいます。
2012年11月18日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 11:28
黒槐山方面から、水干に向かいます。
笹の尾根がすがすがしいです。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
笹の尾根がすがすがしいです。
両神山だと思うんですけどね・・・
2012年11月18日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 11:45
両神山だと思うんですけどね・・・
まさに、大河の一滴
これが、海につくころには大きな多摩川になっているのですね。
2012年11月18日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 11:55
まさに、大河の一滴
これが、海につくころには大きな多摩川になっているのですね。
水干。
ここから、多摩川が始まります。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
水干。
ここから、多摩川が始まります。
多摩川の最初の流れ。
しかし、僕にとって身近な川は
荒川と鬼怒川なのです。
2012年11月18日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 12:06
多摩川の最初の流れ。
しかし、僕にとって身近な川は
荒川と鬼怒川なのです。
風も少なく、日向はぽかぽかして気持ちよかったので、ついつい昼寝。
山での昼寝は気持ちがいいです。
2012年11月18日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 12:52
風も少なく、日向はぽかぽかして気持ちよかったので、ついつい昼寝。
山での昼寝は気持ちがいいです。
笠取山を振り返る。
2012年11月18日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 13:28
笠取山を振り返る。
防火帯なのでしょうか?
広々とした道です。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
防火帯なのでしょうか?
広々とした道です。
笠取小屋の近くの池。
2時近いというのに、まだ凍っていました。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
笠取小屋の近くの池。
2時近いというのに、まだ凍っていました。
笠取小屋から一休坂方面へ。
笠取小屋から少し下ると、水場があります。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
笠取小屋から一休坂方面へ。
笠取小屋から少し下ると、水場があります。
昼下がりの山道。
気持ちのいい時間です。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
昼下がりの山道。
気持ちのいい時間です。
橋の凍結もすっかり溶けていました。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
橋の凍結もすっかり溶けていました。
2012年11月18日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 13:58
寒くても、苔は青々としていました。
2012年11月18日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/18 14:00
寒くても、苔は青々としていました。
ミズナラの落ち葉の道
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 22:37
ミズナラの落ち葉の道
朝とはまた違った風景。
2012年11月18日 22:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 22:37
朝とはまた違った風景。
一ノ瀬高原の渓谷は迫力があります。
2012年11月18日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/18 15:19
一ノ瀬高原の渓谷は迫力があります。
奥多摩の真新しいトンネル。
2012年11月18日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/18 15:23
奥多摩の真新しいトンネル。
撮影機器:

感想

立冬を過ぎて、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
アルプスも、富士山もすっかり雪を被って真っ白です。
今週末はどうやら天気が良いらしい。
どこか眺望が良い山に行ってみよう。
ということで、今回は笠取山に行くことにしました。

笠取山へは作場平という場所からのルートが一般的なようですね。
ハイキングの本にも、お勧めルートとして紹介されていましたので
このルートにしました。

作場平までの山道は、路面が凍結している箇所があり、最徐行で通行
前を走るタクシーもかなり慎重に通行していました。
作場平に着くころには、気温は0度
登山道も凍っていました。

コースは全体的に平坦で、のんびり歩ける道です。
笠取小屋から見る大菩薩嶺は美しいです。

笠取小屋から笠取山までは、木立の少ない開けた尾根を歩きます。
左手には国師ヶ岳、北奥仙丈ケ岳などを望むことができ、その奥には
雪を頂いた南アルプスが見られます。
さらに後ろを振り返ると、富士山が見えます。
天気が良かったので、真っ白な富士がきれいに見えました。

笠取山山頂までの急峻な登りはこのコースで最もハードな場所ですが、
ゆっくりと、たまに振り返り景色を眺めながら登れば、
そんなに苦しくもありません。

登りきったら、山梨百名山の標識があります。
山頂のように見えますが、本当の山頂は少し東に進んだところに
三角点があります。
そこに標高が書かれた標識があるので、そこが本当の山頂なのでしょうが
狭い上に、秩父方面の展望が望めません。富士山はよく見えます。

帰りは、多摩川の源流。最初の一滴 水干を経由し、笠取小屋まで戻り、
一休坂を通り下山しました。

久しぶりに、清々しい登山ができたと思います。
妻も、今回は膝を痛める事もなく、素晴らしい眺望に満足したようです。
また来たい山の一つとして記憶に残る山でした。
(笠取山に行くことを決めたのは妻なのですが。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2138人

コメント

もう少しで冬になりますね
こんばんは〜、muchoさん、totasさん
山頂でauの電波が入るとはっ!意外でした。

この日は天候に恵まれて
絶好のハイキング日和でしたね
しかし色々な所で凍結していたとは。
凍結した木橋…渡るのはかなり緊張しそうです
冬が近くまで来ていると感じますね。

以前、笠取山に登ったことがあるのですが
その時はガスガスで何も見えず…
こんな素晴らしいビューポイントが
沢山ある場所だとは思いませんでした。
天気の良い日にまた訪れたいです。
出来るのならば奥秩父主脈縦走の途中とかで…。
実現はいつになることやら??
2012/11/21 21:39
いい天気でしたね
usagreatさん おはようございます!!

日曜日は、とてもよい天気えしたね!!
totasともども、満足のいく休日となりました。

標高が2000m近くにもなると、やはり気温がぐっと下がりますね。凍結した箇所だらけです。

凍った木の橋は、とても立って歩けるものではなく
四つん這いになって渡りましたよ。
ぜひとも天気のいい日にリベンジしていただきたいです。
素晴らしい眺望ですから。

奥秩父縦走は、僕の夢でもあります。
4泊5日くらいでのんびり行ってみたいですね。

山頂で、父と電話で話すことになるとは思いもしませんでしたよ

帰りに、タバスキーグッズを買って帰りました。
奥多摩、奥秩父は、やはり静かでよい場所ですね。
2012/11/22 8:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら