ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2570668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

細蔵山  剱岳が最もダイナミックに眺められる山 ?  富山県上市町

2020年09月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
9.0km
登り
1,275m
下り
1,272m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:20
合計
9:01
8:28
13
早月川左岸の空き地
8:41
8:42
2
登山口
8:44
97
看板
10:21
10:22
27
細蔵山の大杉への分岐点
10:49
129
標高1234m地点
12:58
14:16
108
16:04
20
標高1234m地点
16:24
65
細蔵山の大杉への分岐点
17:29
早月川左岸の空き地
 県内の100山(ガイドブック上)の内、日帰り又は日帰りできそうな山の中で「赤谷山」とこの「細蔵山」の2山のみが未登頂でしたが、前回の偵察から早月川の渡渉が可能であったことから「細蔵山」に決定。
 ただ、当日妻の冷たい視線を背に受けての出発となりました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 富山県上市町内の中部スーパー農道の「北島交差点」から上市川と「番場島」の標識に沿って「番場島」に向かいます。
 上市町折戸集落を超えると今度は早月川沿に出ますので、この早月川に沿って更に番場島方面に向かいます。
 なお、折戸地内や折戸から番場島への道は、途中車幅が狭く、対向車に注意して進んでください。
 番場島まで約2匱蠢阿鉾崗貪臠電所や白萩発電所がありますが、この白萩発電所の手前約1.5卉賄世冒畄鄒遒硫聾兇貌れる空き地が左側に見えます。ここからちょっと数百メートル行った右側に小曽谷の地蔵さんがありますが、ここまで行くと行き過ぎですので、手前の河原に入れる空き地に車を止めます。ここから登山が始まります。
 早月川を渡り対岸に行き登山口を探します。この時期早月川の水流が少ないので、石伝いに対岸に行けますが、無理しないでください。
 私は、午後からの増水等に備え折りたたみの三脚を持って行き橋代わりにしました。
 登山口は、対岸である早月川右岸にあります。対岸をよく見ると杉林が見えますが、上流に向かって杉林が切れたところが登山口です。右岸に渡り河川から見ると、ペンキの矢印や石が積んでありわかると思いますし、 登山口にロープが見えます。
コース状況/
危険箇所等
 ある程度、登山道は見えていますが、標高1234m地点から山頂に至る登山道の登りは、藪に近い所が至る所にあるのですが赤テープや山頂方向をめざして感で行けますが、下山は、横に入る登山道にテープがなかったりして私は3回(一回は別尾根に)も道にそれ200〜300m戻ったりし、非常に体力を消耗しました。
 今後この山は、自分で赤テープで目印しを付けたりして、下山にも迷わないように印をつけて登った方がいいです。
 今回スマホのヤマレコの地図を持っていなかったら、遭難してました。
地図のルート表示の横道は(3カ所あります)下山時に迷って進んだルートです。
早月川の左岸の空き地
2020年09月16日 08:29撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 8:29
早月川の左岸の空き地
早月川の左岸の空き地
ここから登山口へ、早月川を渡り右岸へ
2020年09月16日 08:28撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 8:28
早月川の左岸の空き地
ここから登山口へ、早月川を渡り右岸へ
石を伝って飛び越えれば早月川の左岸から右岸に行けますが、私は用心(帰りに雨などで増水した場合に備え)のため、折りたたみの三脚を橋代わりに使用しました
2020年09月16日 08:34撮影 by  F-03K, FUJITSU
3
9/16 8:34
石を伝って飛び越えれば早月川の左岸から右岸に行けますが、私は用心(帰りに雨などで増水した場合に備え)のため、折りたたみの三脚を橋代わりに使用しました
折りたたみの三脚の仮橋
2020年09月16日 08:36撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 8:36
折りたたみの三脚の仮橋
早月川の右岸の登山口
丁度杉林の切れたところが登山口です
2020年09月16日 08:40撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 8:40
早月川の右岸の登山口
丁度杉林の切れたところが登山口です
登山口にロープが付いているのが見えます
2020年09月16日 08:41撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 8:41
登山口にロープが付いているのが見えます
看板
この看板があれば、登山道に間違いないです
2020年09月16日 08:44撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 8:44
看板
この看板があれば、登山道に間違いないです
大杉
途中にこんな杉が多く見られます
2020年09月16日 09:40撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 9:40
大杉
途中にこんな杉が多く見られます
大杉2
途中にこんな杉が多く見られます
2020年09月16日 09:42撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 9:42
大杉2
途中にこんな杉が多く見られます
大杉3
途中にこんな杉が多く見られます
2020年09月16日 10:13撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 10:13
大杉3
途中にこんな杉が多く見られます
看板
標高1234mの手前の「細蔵山の大杉」への分岐点
2020年09月16日 10:20撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 10:20
看板
標高1234mの手前の「細蔵山の大杉」への分岐点
看板
真っ直ぐは細蔵山へ
2020年09月16日 10:21撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 10:21
看板
真っ直ぐは細蔵山へ
左折が「細蔵山の大杉」の看板
今回は見送り
2020年09月16日 10:21撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 10:21
左折が「細蔵山の大杉」の看板
今回は見送り
大杉5
途中にこんな杉が多く見られます
2020年09月16日 10:30撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 10:30
大杉5
途中にこんな杉が多く見られます
標高1234m地点
2020年09月16日 10:48撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 10:48
標高1234m地点
標高1234m地点のテープ
2020年09月16日 10:49撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 10:49
標高1234m地点のテープ
大杉6
途中にこんな杉が多く見られます
2020年09月16日 10:53撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 10:53
大杉6
途中にこんな杉が多く見られます
途中からの景色
富山湾も見えそうです
2020年09月16日 12:17撮影 by  F-03K, FUJITSU
9/16 12:17
途中からの景色
富山湾も見えそうです
「細蔵山」山頂
一瞬、えっここ?
2020年09月16日 12:58撮影 by  F-03K, FUJITSU
2
9/16 12:58
「細蔵山」山頂
一瞬、えっここ?
「細蔵山」の看板
2020年09月16日 12:59撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 12:59
「細蔵山」の看板
「細蔵山」の三角点タッチ
2020年09月16日 12:59撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 12:59
「細蔵山」の三角点タッチ
山頂からの「剱岳」
2020年09月16日 13:00撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 13:00
山頂からの「剱岳」
山頂からの「剱岳」とその付近の山
2020年09月16日 13:00撮影 by  F-03K, FUJITSU
1
9/16 13:00
山頂からの「剱岳」とその付近の山
山頂からの「剱岳」
立山側から見る「剱岳」が表なら、これは「裏剱岳」かな
2020年09月16日 13:36撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/16 13:36
山頂からの「剱岳」
立山側から見る「剱岳」が表なら、これは「裏剱岳」かな

感想

 この山の印象は、「藪の山」と「急登」と感じました。
ただ藪の下は、なんとなく道が見えますが、厳しい所が沢山あり、赤テープに助けられました。
 最初から急登、ロープのある所もありますが、標高1234m地点までほぼ急登が続きます。更に、山頂直下のコルからの登りは、疲れていたせいか崖に近い登山道、登りがいのある急登でした。(負け惜しみですが)
 よって、下山時は特に気が抜けないです。私も何回も滑りました。挙句の果てにロープを掴んだまま1回転、命拾いしました。
 また、1234mから山頂直下のコルまで少々のアップダウンがありますが(急登から比べると平地に思います)やぶ、ヤブ、藪で、赤テープの目印が無ければ絶対に迷います。
 登りは、頂上を見て登りますので、赤テープが無くても進めますが、下山時は、特にこの赤テープを見失うと私の様に登山道から3回も外れ、戻るのに200〜300m登り返したりしました。
 ヤブの中で迷ったと思った時の恐怖心は、疲れた体に相当答えました。
この時に役に立ったのがヤマレコのスマホの地図ルート、これが無かったら多分、新聞、TVで「高齢者、細蔵山で遭難」のニュースが流れていたと思います。
 この山やこれに近い山に登るときは、目印になる「赤テープ」類は必需品ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

ご苦労様でした。
EOQさんこんにちは。お久しぶりです。
9DNSです。細蔵山登頂おめでとうございます。私十年くらい前に一度登りましたが、本当に剣岳眺望凄い所だと思いました。
こちらは2年ほど前に転落事故で足首を骨折しましたが、最近懲りずにまた歩き始めています。どこぞの山でお会いできるといいですね。
2020/10/22 15:46
Re: ご苦労様でした。
 本当に、お久しぶりですね。また、相当以前から山に行かれているようですね。(骨折されたそうで、大変でしたね)
 私は、10年ほど前に山に目覚め、最初は、やはりアマ無線機を持って登って行っていたのですが、最近は、351MHzのデジタル簡易無線機を持って登っていますが、どちらも、ただ、持って登るだけで、運用はほとんどしていません。
 今後きっと、どこかの山で会うかと思います。楽しみにしています。
2020/10/22 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら