ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2592788
全員に公開
ハイキング
剱・立山

激混みの雷鳥沢 秋晴れにまったり〜🎵

2020年09月19日(土) ~ 2020年09月22日(火)
 - 拍手
akinom その他1人
GPS
160:00
距離
30.0km
登り
2,252m
下り
3,176m

コースタイム

ルートは、ざっくりとした手書きです。
天候 晴れ、時々薄曇り。雨は無し。
基本、秋晴れでした🎵
朝晩は気温が低く、防寒着が無いと寒いです。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
jJR等を利用。
立山黒部アルペンきっぷ(フリー)を利用しました。
特急サンダーバード(指定OK)、北陸新幹線(自由)、富山からの電鉄、ケーブル、高原バス、ゴンドラは何度乗ってもOkです🎵黒部ダム観光も出来て、お安く乗れます。有効期間は8日間です。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/03/page_15816.html
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。
岩舗装の階段が歩き難いですけど💦
その他周辺情報 雷鳥沢サイト料金は、一人一泊500円です。2泊以上は1000円です。今どきのアルプスでは、お安いですかね。サイト受付小屋には、ビール等は売ってません。雷鳥沢ヒュッテで購入です。
【初日:移動日】
富山にやって来ました❗
楽しみますよ〜🎵
富山地鉄に乗ります。
7
【初日:移動日】
富山にやって来ました❗
楽しみますよ〜🎵
富山地鉄に乗ります。
そこそこスムーズに美女平から高原バスに乗車してます。
バス車内から称名滝です。
4
そこそこスムーズに美女平から高原バスに乗車してます。
バス車内から称名滝です。
昼頃、室堂に到着です❗
お久しぶりの立山は快晴で、バッチリな展望です❗涼しい〜🎵
20
昼頃、室堂に到着です❗
お久しぶりの立山は快晴で、バッチリな展望です❗涼しい〜🎵
ミクリガ池です。
いまいちの映りです。
14
ミクリガ池です。
いまいちの映りです。
・・で、感謝のポーズでご挨拶です🎵
13
・・で、感謝のポーズでご挨拶です🎵
地獄谷のガス噴出が増えてるそうです。ハイマツの枯れが進んでます。硫黄臭いです。爆発しませんように。
4
地獄谷のガス噴出が増えてるそうです。ハイマツの枯れが進んでます。硫黄臭いです。爆発しませんように。
雷鳥沢キャンプ場か見えてきました。ここまでのアップダウン、微妙にしんどいです💦
17
雷鳥沢キャンプ場か見えてきました。ここまでのアップダウン、微妙にしんどいです💦
終盤のヤマハハコです❗
8
終盤のヤマハハコです❗
テント設営終了。微妙な傾斜の場所ですが、なんとか確保できました。この後、どんどんテントが増えていきます💦想定を越えました。
11
テント設営終了。微妙な傾斜の場所ですが、なんとか確保できました。この後、どんどんテントが増えていきます💦想定を越えました。
綿毛のチングルマさん❗
10
綿毛のチングルマさん❗
ぼっ〜と見てても、飽きない景色です。ええね〜🎵
15
ぼっ〜と見てても、飽きない景色です。ええね〜🎵
初日は定番の焼肉です🎵
宴会モードです。
8
初日は定番の焼肉です🎵
宴会モードです。
細切れ肉は野菜炒めで食します🎵お腹いっぱいです。
11
細切れ肉は野菜炒めで食します🎵お腹いっぱいです。
夕方、ちょっくら散歩です。
勝手に撮った他人さんのシルエットがいい感じです🎵
16
夕方、ちょっくら散歩です。
勝手に撮った他人さんのシルエットがいい感じです🎵
テント場、どんどん混雑してきましたよ〜💦
8
テント場、どんどん混雑してきましたよ〜💦
夕方はかなり寒いです。
赤く染まる立山です。
早寝します。おやすみなさい❗
9
夕方はかなり寒いです。
赤く染まる立山です。
早寝します。おやすみなさい❗
【2日目】
別山で朝焼け見ようと3時出発できるよう起床しましたが、薄曇り状態なので、あっさり諦めました😅
6
【2日目】
別山で朝焼け見ようと3時出発できるよう起床しましたが、薄曇り状態なので、あっさり諦めました😅
まあ、ゆっくりと高度順応に変更です。二度寝しました💦
8
まあ、ゆっくりと高度順応に変更です。二度寝しました💦
・・なので、ベーコンエッグでゆっくり朝食です。旨いね〜😋
13
・・なので、ベーコンエッグでゆっくり朝食です。旨いね〜😋
チングルマさんの紅葉🎵
9
チングルマさんの紅葉🎵
イワイチョウさんの紅葉🎵
8
イワイチョウさんの紅葉🎵
室堂乗越を越え、ルンルンな稜線散歩です。朝方は薄曇りです。
10
室堂乗越を越え、ルンルンな稜線散歩です。朝方は薄曇りです。
赤い実シリーズその1。
コケモモさん❗
7
赤い実シリーズその1。
コケモモさん❗
剱岳が見えてます。惚れ惚れします。
7
剱岳が見えてます。惚れ惚れします。
カエデさんの紅葉🎵
5
カエデさんの紅葉🎵
オヤマノリンドウさん❗
たくさんありました。朝方なので開いてません。
10
オヤマノリンドウさん❗
たくさんありました。朝方なので開いてません。
おっ、南側に薬師岳が見えて来ました🎵
7
おっ、南側に薬師岳が見えて来ました🎵
槍穂高も🎵右側は水晶岳、赤牛岳の読売新道の稜線です。
7
槍穂高も🎵右側は水晶岳、赤牛岳の読売新道の稜線です。
雲沸く剱岳もええね🎵
13
雲沸く剱岳もええね🎵
奥大日岳にとうちゃこです❗
決めポーズで一枚❗
雷鳥に出会えず💦
23
奥大日岳にとうちゃこです❗
決めポーズで一枚❗
雷鳥に出会えず💦
尾根線の紅葉です。奥に毛勝三山が見えてます。
3
尾根線の紅葉です。奥に毛勝三山が見えてます。
奥大日岳手前の池です。
展望楽しみながらゆっくり戻ります。
5
奥大日岳手前の池です。
展望楽しみながらゆっくり戻ります。
オンタデさんで、ちょっと凝って撮影してみました。
どうかな❓️😃
11
オンタデさんで、ちょっと凝って撮影してみました。
どうかな❓️😃
小さなミヤマリンドウさん❗
たくさんありましたが、ほとんど開いてません。
5
小さなミヤマリンドウさん❗
たくさんありましたが、ほとんど開いてません。
手前のピークから奥大日岳稜線です。まん中奥が大日岳です。
10
手前のピークから奥大日岳稜線です。まん中奥が大日岳です。
赤い実シリーズその2。
タケシマランさん❗
6
赤い実シリーズその2。
タケシマランさん❗
雄大な立山に癒されます。
10
雄大な立山に癒されます。
青空になってきました。
秋晴れだね〜🎵
6
青空になってきました。
秋晴れだね〜🎵
再び、カッコいい剱岳です。
9
再び、カッコいい剱岳です。
赤い実シリーズその3。
ナナカマドさん❗
7
赤い実シリーズその3。
ナナカマドさん❗
開いてきましたオヤマノリンドウさん❗
6
開いてきましたオヤマノリンドウさん❗
お〜い、雷鳥さん出てこい❗
風は冷たいです。
9
お〜い、雷鳥さん出てこい❗
風は冷たいです。
乗越で、しばらく展望を楽しみました。雷鳥居ません💦
6
乗越で、しばらく展望を楽しみました。雷鳥居ません💦
色が濃いですが、これもオヤマノリンドウですかね💦
9
色が濃いですが、これもオヤマノリンドウですかね💦
紅葉💛、ええね〜🎵
10
紅葉💛、ええね〜🎵
この日は雷鳥さん見つけられませんでした。トホホ😵💦
サイト場に戻り、激混みを観察してました。テント人口、増え過ぎです💦
3
この日は雷鳥さん見つけられませんでした。トホホ😵💦
サイト場に戻り、激混みを観察してました。テント人口、増え過ぎです💦
【3日目】
本日は、浄土山方面で雷鳥観察しますかね。
早朝から、トイレに長蛇の列です💦
10
【3日目】
本日は、浄土山方面で雷鳥観察しますかね。
早朝から、トイレに長蛇の列です💦
振り返って、凄いテントです💦
キャパオーバーですやん❗
10
振り返って、凄いテントです💦
キャパオーバーですやん❗
今日は、きれいに映ってますよ〜🎵
再びのミクリガ池です。
18
今日は、きれいに映ってますよ〜🎵
再びのミクリガ池です。
重要文化財指定の室堂小屋を見学しておきます。
4
重要文化財指定の室堂小屋を見学しておきます。
浄土山の紅葉です。ゆっくりと登ります。
4
浄土山の紅葉です。ゆっくりと登ります。
デカい薬師岳が見えてきました。
展望地でしばし休憩です。
12
デカい薬師岳が見えてきました。
展望地でしばし休憩です。
雲海に白山です。
夏山メンバーのHさん、Kさんが登ってます。
久しぶりの雲海です。
11
雲海に白山です。
夏山メンバーのHさん、Kさんが登ってます。
久しぶりの雲海です。
槍穂高もバッチリです。
5
槍穂高もバッチリです。
手前に五色ヶ原台地、デカい薬師岳、左側に黒部五郎岳です。
ええね〜🎵
10
手前に五色ヶ原台地、デカい薬師岳、左側に黒部五郎岳です。
ええね〜🎵
雲海展望に感謝のポーズ❗
ありがとうございます❗
15
雲海展望に感謝のポーズ❗
ありがとうございます❗
浄土山の軍人霊碑に来ました。
ここまでの登りの雷鳥情報をゲットしましたが、出会えず💦
しゃないね💦
1
浄土山の軍人霊碑に来ました。
ここまでの登りの雷鳥情報をゲットしましたが、出会えず💦
しゃないね💦
どお〜んと雄山です❗
5
どお〜んと雄山です❗
別山越しの剱岳です。
やはりカッコいいです🎵
8
別山越しの剱岳です。
やはりカッコいいです🎵
雷鳥さん、出てきて〜、見たいで すよ〜❗晴れ過ぎかな💦
10
雷鳥さん、出てきて〜、見たいで すよ〜❗晴れ過ぎかな💦
イワギキョウさん❗まだ咲いてました。
8
イワギキョウさん❗まだ咲いてました。
トウヤクリンドウさん❗
もう終わりです。
5
トウヤクリンドウさん❗
もう終わりです。
バスターミナルでゲットした星の空ビールで、立山に乾杯です❗
まったり休憩です。
6
バスターミナルでゲットした星の空ビールで、立山に乾杯です❗
まったり休憩です。
再び、槍穂高です。
雲が沸いてきました。
5
再び、槍穂高です。
雲が沸いてきました。
再び、五色ヶ原に薬師岳です。
ザラ峠の崩壊陰影が凄い❗
6
再び、五色ヶ原に薬師岳です。
ザラ峠の崩壊陰影が凄い❗
まったりな気分です。
幸せな時間です😄
8
まったりな気分です。
幸せな時間です😄
振り返って、青空です🎵
一の越山荘は、大混雑です。
雄山も渋滞ですかね😅
5
振り返って、青空です🎵
一の越山荘は、大混雑です。
雄山も渋滞ですかね😅
再び、山荘でゲットしたチューハイで雄山に乾杯❗
5
再び、山荘でゲットしたチューハイで雄山に乾杯❗
のんびり歩きで雷鳥沢に戻ってきました。
本日も雷鳥さんに会えず。
トホホ😵💦
3
のんびり歩きで雷鳥沢に戻ってきました。
本日も雷鳥さんに会えず。
トホホ😵💦
ミヤマキンバイですかね🎵
綺麗に咲いてます。
5
ミヤマキンバイですかね🎵
綺麗に咲いてます。
残り食材で、まったり〜🎵
最近は、少食で飲めなくなりました😅歳です💦
10
残り食材で、まったり〜🎵
最近は、少食で飲めなくなりました😅歳です💦
・・で、日本酒「室堂」で乾杯です❗
テントは、ちょっとは減りましたかね。
8
・・で、日本酒「室堂」で乾杯です❗
テントは、ちょっとは減りましたかね。
ガスる雄山です。
これもこれでええね🎵
4
ガスる雄山です。
これもこれでええね🎵
【最終日:移動日】
晴れましたね🎵
テント撤収です。ゴミは室堂まで持ち帰りです。
3
【最終日:移動日】
晴れましたね🎵
テント撤収です。ゴミは室堂まで持ち帰りです。
毛勝三山さん、登れる日は来るのだろうか❓️
フリーきっぷなので、黒部ダムを見学に行きます。
3
毛勝三山さん、登れる日は来るのだろうか❓️
フリーきっぷなので、黒部ダムを見学に行きます。
ロープウェイから東一の越の斜面です。紅葉はまだです。
1
ロープウェイから東一の越の斜面です。紅葉はまだです。
スムーズに黒部ダムにとうちゃこです。殉職者慰霊碑に、ご挨拶です。171名の方々、ご苦労様でした❗
4
スムーズに黒部ダムにとうちゃこです。殉職者慰霊碑に、ご挨拶です。171名の方々、ご苦労様でした❗
ダム湖、水量は少ないですかね。
2
ダム湖、水量は少ないですかね。
一ヶ所だけ、放水してます❗
観光放水ですかね。
5
一ヶ所だけ、放水してます❗
観光放水ですかね。
アーチ式ダムです。
ブラタモリで勉強しました。
ダム展望台から。
4
アーチ式ダムです。
ブラタモリで勉強しました。
ダム展望台から。
デカいコンクリートバケットです❗
5
デカいコンクリートバケットです❗
ダムカレー、食べておきますかね🎵
ヒレカツは、遊覧船ガルベだそうです。ポテトサラダが放水、ちょっと無理やりかな💦
9
ダムカレー、食べておきますかね🎵
ヒレカツは、遊覧船ガルベだそうです。ポテトサラダが放水、ちょっと無理やりかな💦
ほぼ同年代の黒部ダム(黒四)に感謝です❗頑張ってますやん🎵
7
ほぼ同年代の黒部ダム(黒四)に感謝です❗頑張ってますやん🎵
再び、室堂に戻ります。
6
再び、室堂に戻ります。
左端が五竜岳、まん中が鹿島槍ヶ岳です。途中の展望場所です。
4
左端が五竜岳、まん中が鹿島槍ヶ岳です。途中の展望場所です。
針ノ木岳に、蓮華岳です。
3
針ノ木岳に、蓮華岳です。
振り返って立山です。
紅葉はこれからです。
4
振り返って立山です。
紅葉はこれからです。
ロープウェイです。
スムーズに乗り継ぎできてます。信州側の扇沢は激コミだったみたいです。
4
ロープウェイです。
スムーズに乗り継ぎできてます。信州側の扇沢は激コミだったみたいです。
再び、黒部ダム湖です。
3
再び、黒部ダム湖です。
再び軌道バスに乗車してます。
スピード、めちゃ出しますね💦これが一番面白かったです。
室堂で、再び雷鳥探しです。
7
再び軌道バスに乗車してます。
スピード、めちゃ出しますね💦これが一番面白かったです。
室堂で、再び雷鳥探しです。
執念で探しました❗
居ましたよ〜🎵
クゥクゥ鳴いて、わかりました。
10
執念で探しました❗
居ましたよ〜🎵
クゥクゥ鳴いて、わかりました。
動き出すまで、1時間以上待っててました。足が白くなってます。
20
動き出すまで、1時間以上待っててました。足が白くなってます。
2羽居ますよ。わかるかな❓️
別場所でも複数見ましたが、遠くてスマホでは無理でした。
14
2羽居ますよ。わかるかな❓️
別場所でも複数見ましたが、遠くてスマホでは無理でした。
オメメが可愛いです。
ここでは、3羽居ました。
18
オメメが可愛いです。
ここでは、3羽居ました。
やっと会えました。
雷鳥さんに感謝です❗
19
やっと会えました。
雷鳥さんに感謝です❗
残念ですが、立山にお別れです。
4
残念ですが、立山にお別れです。
立山駅にとうちゃこです。
お疲れさまでした❗
7
立山駅にとうちゃこです。
お疲れさまでした❗
やはり富山はお寿司ですかね🎵
美味しゅうございました🎵
帰りま〜す❗
17
やはり富山はお寿司ですかね🎵
美味しゅうございました🎵
帰りま〜す❗
【オマケ】
新幹線富山駅の鉄柱です。立山杉をモチーフにデザインされてます。
8
【オマケ】
新幹線富山駅の鉄柱です。立山杉をモチーフにデザインされてます。
【オマケ】
ちなみに新幹線金沢駅の鉄柱です。なんのデザイン❓️
まん中の黄色板は金箔です。
7
【オマケ】
ちなみに新幹線金沢駅の鉄柱です。なんのデザイン❓️
まん中の黄色板は金箔です。

感想

秋山を感じに、立山(雷鳥沢BC)で、ゆるゆ
るなキャンプを楽しんできました。

黒部ダム観光も併せて。
立山は、何度も訪れてますが、黒部ダムへのトンネル軌道バス、ロープウェイ、ケーブルは初めて乗りました。改めて土木技術の凄さを感じます。

今回の主目的は、ピーク登山では無く、秋探しと雷鳥さんです。
膝も、いまいちですからね(・・言い訳😅)
激混みの雄山(立山縦走)は登りませんでした。

紅葉は、レコどおり、イワイチョウの黄色💛、チングルマの赤色♥️の色づきもあって、秋山景色になってきてましたね。良かったです🎵

雷鳥さんは、出没しそうな場所を選んで歩きましたが、日頃の行いが悪いためか、出会えませんでした。
最終日に、執念で歩き回り、なんとか室堂付近でやっと出会えました。
冬毛に変わる、白いソックス状態を見ることが出来ましたね🎵感謝です❗

4連休、雷鳥沢キャンプ場はそこそこ混むとは思ってましたが、予想を遥かに越える、激、激、激混みでしたね💦
これまで多くて600張りのところ、950張り以上のテントで大都会状態でした。(ネット情報)

こんな雷鳥沢は、初めて経験しました。
トイレは長蛇の列で、涸沢以来の密密状態💦
自然環境への影響が心配ですが・・、その一人かもしれません(悩ましい〜、反省です💦)
気軽に入山できるお山ですから、環境保護に努めましょう❗

◆激混みのニュース(参考に)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da623aa39dd695541dfd1db63c582de0e9388a1f

今回の写真は750枚以上あり、レコ作成に久しぶりに苦労しました。疲れました〜😵💦

立山黒部アルペンルート、雷鳥さんに感謝です❗楽しみました😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

立山黒部アルペンきっぷ(フリー)
こんにちは

あの激込みのテントサイトにいらっしゃったんですね
それにしても、JR西日本の「立山黒部アルペンきっぷ(フリー)」いいですね
東京からだとない気がする
北陸新幹線は、回数券も販売してないし・・

お天気が崩れず良かったですね。
私も、雷鳥に会いたいな〜
蝶のあたりで、鳴き声はしたんですが、
天気良すぎて出てきてくれませんでした
2020/9/24 13:49
Re: 立山黒部アルペンきっぷ(フリー)
jikyoonさん、秋山の場所、考えることは皆一緒ですかね😅

「アルペンきっぷ」、お安く便利で、良かったですよ🎵
電鉄立山駅で、JRきっぷにアルペンのフリーキップを、クリップ止めしてくれます。
8日間有効なんで、帰る時もまだまだ使えるなぁ〜なんて、考えちゃいました。

年1回は、雷鳥さんにはご挨拶したいところです。立山には、約300羽生息なんで、もっと会えるかと思いましたけどね😅
2020/9/24 14:45
富山・立山へ ようこそ‼
akinomさん、こんにちは。
連休は立山でまったり〜でしたか!天気も良くて、最終日には雷鳥にも会えて良かったです。奥大日岳の稜線歩きいいですよね♪
感謝のポーズも沢山で😊

雷鳥沢テン場の激混みは新聞にも載ってましたけど、トイレも凄い…💦今回の連休は、どこも超密なってたようですね。
紅葉は、もう少し先のようですね
お疲れ様でした♪
2020/9/26 11:09
Re: 富山・立山へ ようこそ‼
raspberryさん、ちょうど同じ山域でしたね🎵
早月尾根ピストン(剱岳)の健脚には付いていけませんけどね💦

立山、富山は、何度も訪れたい所です。まったり派には便利です。
紅葉もこれからです。楽しみましょう❗
2020/9/26 13:44
カラフルな雷鳥沢🎵
akinomさん、こんにちは(^^)
ニュースを見て驚いていましたが、その雷鳥沢にいらっしゃったとは❗

我が家は昨年の夏に初めて雷鳥沢でテント泊し、なんて素敵なところと感激しました♥️
もちろん今年も予定はしていたのですが。。。
akinomさんのレコで満喫させて頂きました〜(^^)v

やっぱり雷鳥沢いいですね〜🎵
私のブロフィール写真は昨年の雷鳥沢です。
2020/9/26 12:51
Re: カラフルな雷鳥沢🎵
koumamaさん、こんにちわ❗

激混み、秋山企画が安易でしたね💦
まあ、泊まれれば文句無しですけどね。

プロフ写真の場所、わかりますよ🎵
右手は血の池のダウンアップする石畳道ですね😄

近畿のお山の紅葉もこれからです。
ゆるゆると楽しみましょう❗
2020/9/26 13:52
750枚以上👏👏👏
遅いコメント失礼します。ずっと天気良かったんですね。写真の枚数📷、大満足ですね。感謝のポーズもいっぱい✌。

それにしても同じ北アルプスの山々を北からと南からで見ていたとは、後からビックリです。トイレの大行列、便意の無いときから並びださないと、ダム決壊しないかと余計な心配してしまいました😁
2020/9/29 23:56
Re: 750枚以上👏👏👏
南岳で佇むpewaさんが、見えたような😁

ポーズも満喫指数ですかね😅

行列に並ばないよう、超朝モードで対応しました。室堂バスターミナルのトイレ利用も選択肢ですかね😁
2020/9/30 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら