ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2607044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山 大日杉から

2020年09月28日(月) ~ 2020年09月29日(火)
 - 拍手
GPS
11:49
距離
24.1km
登り
2,156m
下り
2,214m

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
1:05
合計
8:19
7:58
29
8:27
21
8:48
8:50
7
8:57
9:05
64
10:09
10:16
27
10:43
11:05
21
11:26
11:27
17
11:44
11:45
55
12:40
58
13:38
13:39
5
13:44
45
14:29
14:31
12
14:43
16
14:59
15:08
12
15:20
15:26
29
15:55
15:56
4
16:00
16:05
2
16:07
10
16:17
2日目
山行
4:40
休憩
3:19
合計
7:59
5:07
13
5:20
6:01
13
6:14
7:46
5
7:51
14
8:05
8:10
10
8:20
3
8:23
8:26
14
8:40
8:47
18
9:05
9:20
4
9:24
9:34
37
10:11
25
10:36
31
11:07
21
11:28
11:41
14
11:55
30
12:25
12:33
4
12:37
13
12:50
12:55
11
13:06
0
13:06
ゴール地点
天候 28日(月) 雨rain→晴れsun
29日(火)快晴sun→晴れ霞
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大日杉小屋前に15台程度駐車可。
白川ダムに架かる中津川橋が通行止のため、飯豊町手ノ子からは通行不可。
川西町または小国町からのみ入れます。

山形県山岳情報ポータルサイト「やまがた山」
http://yamagatayama.com/
コース状況/
危険箇所等
大変よく整備されており危険個所等はなし。
地蔵岳〜切合間で笹がやや煩い箇所がある程度。
紅葉は森林限界より上部で草紅葉が始まっている程度。
それより下のブナやダケカンバはもう少し先でしょうか。

長之助清水・目洗清水は未確認。
切合の水場は小屋前ではなく川入との分岐近くに。赤旗の目印あり。
本山の水場は水量細目(1ℓ/分)ながらも美味。

飯豊朝日の登山者情報
https://www.ic-net.or.jp/home/iide/
雨に濡れるブナ林を行く。
2
雨に濡れるブナ林を行く。
地蔵岳から見る飯豊本山(心眼)
2
地蔵岳から見る飯豊本山(心眼)
御坪。
この辺りから雨脚が弱まってくる。
2
御坪。
この辺りから雨脚が弱まってくる。
切合が近づくと次第に明るくなってきた。
3
切合が近づくと次第に明るくなってきた。
川入からの道と合流。
2
川入からの道と合流。
これより縦走路へ。
2
これより縦走路へ。
草履塚で一休み。
2
草履塚で一休み。
大日岳の方は晴れてきた。
1
大日岳の方は晴れてきた。
大きい山並みだねぇ
5
大きい山並みだねぇ
御秘所。
前回も問題なく通過したけど、今回もあっさりと無事クリア。
3
御秘所。
前回も問題なく通過したけど、今回もあっさりと無事クリア。
当時は
"The secret place"
と教わりましたw
2
当時は
"The secret place"
と教わりましたw
今日の〆は御前坂。
2
今日の〆は御前坂。
お!スッキリ晴れた☀
4
お!スッキリ晴れた☀
歩いてきた稜線も見渡せる。
6
歩いてきた稜線も見渡せる。
下界も見えてきた。
1
下界も見えてきた。
間もなく小屋だけど水場に寄り道。
3
間もなく小屋だけど水場に寄り道。
本山の水場は2本出し。
2
本山の水場は2本出し。
今宵のお宿に到着。
3
今宵のお宿に到着。
赤く染まる縦走路。
8
赤く染まる縦走路。
大日岳と本山の間に夕陽が沈む。
8
大日岳と本山の間に夕陽が沈む。
反対側には飯豊の影が。
3
反対側には飯豊の影が。
夜は更け行く…
翌朝。
夜明け前に小屋を出て本山へ向かう。
6
翌朝。
夜明け前に小屋を出て本山へ向かう。
27年振りの登頂。
6
27年振りの登頂。
会津盆地は霧の中のようだ。
2
会津盆地は霧の中のようだ。
雲海の奥に朝日・月山・鳥海など。
5
雲海の奥に朝日・月山・鳥海など。
そうこうしている間に日の出を迎える。
6
そうこうしている間に日の出を迎える。
反対側には日本海に延びる影飯豊。
4
反対側には日本海に延びる影飯豊。
南側は日光連山や越後三山等々名山ぞろいの大展望。
2
南側は日光連山や越後三山等々名山ぞろいの大展望。
朝日に染まる大日岳。
13
朝日に染まる大日岳。
大日岳〜北股岳〜杁差岳と朝日連峰方面をパノラマで。
3
大日岳〜北股岳〜杁差岳と朝日連峰方面をパノラマで。
斜光線に照らされる大尾根。
8
斜光線に照らされる大尾根。
祠にご挨拶をして小屋に戻ります。
3
祠にご挨拶をして小屋に戻ります。
秋になっても目を楽しませてくれるチングルマ。
4
秋になっても目を楽しませてくれるチングルマ。
やけに冷えると思ったら氷点下だったのか。。。
2
やけに冷えると思ったら氷点下だったのか。。。
霜柱もありました。
1
霜柱もありました。
腹ごしらえを済ませ、小屋を辞して帰路に。
1
腹ごしらえを済ませ、小屋を辞して帰路に。
これから下る道のりと…
3
これから下る道のりと…
次回以降の宿題となった道のり。
6
次回以降の宿題となった道のり。
名残のマツムシソウも散見されました。
3
名残のマツムシソウも散見されました。
名残惜しく大日〜本山をパノラマで撮ってみる。
5
名残惜しく大日〜本山をパノラマで撮ってみる。
固有種じゃない方のリンドウも元気。
2
固有種じゃない方のリンドウも元気。
会津方面から流れてきた霧に覆われる。
2
会津方面から流れてきた霧に覆われる。
そんな中で切合小屋到着。
2
そんな中で切合小屋到着。
小屋の中にあった水場の案内図。
3
小屋の中にあった水場の案内図。
目印の赤旗発見。
2
目印の赤旗発見。
ホースから冷たい水が流れていました。
3
ホースから冷たい水が流れていました。
給水が終わったら川入への道と別れて左へ。
2
給水が終わったら川入への道と別れて左へ。
主稜線に劣らない展望の道です。
4
主稜線に劣らない展望の道です。
この辺り、少々笹が煩いところ。
1
この辺り、少々笹が煩いところ。
まだまだ続くよ帰り道。
2
まだまだ続くよ帰り道。
ちょっとだけウメバチソウ見かけました。
3
ちょっとだけウメバチソウ見かけました。
で、本日のラスボス(汗
2
で、本日のラスボス(汗
ラスボスの奥に飯豊本山。
いずれまた!
1
ラスボスの奥に飯豊本山。
いずれまた!
紅葉前線も降下中。
2
紅葉前線も降下中。
無事に着きました♪
4
無事に着きました♪

感想

27年振りの飯豊本山。
前回は高校山岳部の夏山合宿で、ザックの中にはテントとスイカが詰まっていて重量は20堋供
当時はほぼ全日雨で良い眺めなど得られるはずもなく、まさに修行の山行となった。
最終日は前日に下山した飯豊山荘から今は無きJRバスで小国駅へ向かい、山では見られなかった快晴の下で海を眺め、激烈な悪臭を放つザックを抱えて羽越線に揺られながら酒田に戻ったのだった…

今回も雨具装備での出発となったが、御坪を過ぎた頃には雨が上がり、切合付近からはガスも抜けて飯豊を仰ぎながら歩く。小屋に着く頃にはすっかり晴れ上がり、日本海に沈む夕日を眺めることができた。
翌朝はご来光を山頂から拝むべく、防寒着を着込んで本山に急ぐ。
空が白み始め周囲の山並みが浮かび上がり、かなり遠くまで視界が効く。
太陽が顔を出し周囲の山並みが赤く染まる。美しい世界を前に言葉もなく、ただ眺めるのみ。
前回は全く展望がなかったので、山の神様がその時の分も見せてくれたのでは?と思えるほどの風景だった。
下山時にすれ違う皆さんも良い笑顔。文句なしの秋晴れの一日。
初めて見た飯豊の主稜線、いずれ通して歩いてみたいものだ。

小屋で同宿となった青森からいらしたお二人組とベテランの方、小国から来られた本場アルプスご出身のお兄さん、大変お世話になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

27年ぶりの…
会心の山旅お疲れ様でした♪
今回はスイカとテントは必要なかったみたいですね。
それにしても飯豊の美しさは素晴らしい〜
27年ぶりというのも凄いですが
山というのはその時その年齢での感じ方が異なるので
今は満を期しての飯豊とのいい関係になったのではないでしょうか
最近山を登るたびに体力の衰えを痛感して
遠い飯豊・遥かな飯豊…(遠い朝日・遥かな朝日)になってしまいましたが
またいつか飯豊を訪れて縦走したいと思います
mokkeさんの飯豊リベンジに乾杯
2020/10/4 14:19
meikenさん
ハードルが高くてなかなか足が向かなかったのですが、思い切って訪れてみて良かったです。
当時は視界ゼロでしたので、実質初登頂みたいなものです
高校生の私が今回のような風景を目にしても、それなりに感動したり思うことは何かしらあったでしょう。その後の人生に若干の影響を与えたかも知れません。
でも、多少人生経験を積んだ先日まで、その感動を取っておいて良かったかな?と思っております。その分、大きな感激になったのですから。
…晴れに恵まれなかった負け惜しみですが(笑)
修学旅行で見学した寺社仏閣を改めて後年訪問してみると、より深く感じるものがあるかと思いますが、それと同じような気がします。
私がまたあの絶景を眺めるのは27年後でしょうかね。古希を迎えますが
その時はmeikenさんもご一緒に
2020/10/6 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら