ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2617093
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

松茸発見! 上勝成山・下勝成山(104・5/123)仏王寺山

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
9.7km
登り
1,020m
下り
1,008m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:22
合計
3:55
7:16
9
スタート地点
7:25
7:27
71
8:38
8:54
29
9:23
9:23
79
10:42
10:46
25
11:11
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
墓所の隅の邪魔にならないとこに駐車して。
2020年10月03日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 7:19
墓所の隅の邪魔にならないとこに駐車して。
あれが今日の山。
2020年10月03日 07:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 7:25
あれが今日の山。
先行の方。1台。
2020年10月03日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/3 7:28
先行の方。1台。
金木犀がたくさん。
あまーい香りがする。
2020年10月03日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/3 7:28
金木犀がたくさん。
あまーい香りがする。
登山道入り口のお花。
2020年10月03日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/3 7:31
登山道入り口のお花。
よく整備されています。
階段地獄なのですが…
2020年10月03日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 7:49
よく整備されています。
階段地獄なのですが…
マツタケ〜🤣
階段横の松の木の近くを掘ると…
2020年10月03日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
10/3 7:47
マツタケ〜🤣
階段横の松の木の近くを掘ると…
あそこが、第1山。上勝成。
遠いなー。
でも大丈夫。ご機嫌なので😁
2020年10月03日 07:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 7:52
あそこが、第1山。上勝成。
遠いなー。
でも大丈夫。ご機嫌なので😁
コケ、コケしてる。
2020年10月03日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 7:59
コケ、コケしてる。
尾根に出ました。
分岐。
2020年10月03日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/3 8:06
尾根に出ました。
分岐。
岩登ってみる。
2020年10月03日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/3 8:10
岩登ってみる。
かすんでるけど。
2020年10月03日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/3 8:12
かすんでるけど。
北。
2020年10月03日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 8:13
北。
南。
2020年10月03日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 8:15
南。
遠いな。
2020年10月03日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/3 8:15
遠いな。
かなしいほど下る。
2020年10月03日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 8:18
かなしいほど下る。
こんないい感じの遊歩道が続く。
蜘蛛の巣もあるけど。
2020年10月03日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 8:23
こんないい感じの遊歩道が続く。
蜘蛛の巣もあるけど。
一旦、舗装路にでる。
上勝まで0.9km。下勝まで 0.6kmの看板。
2020年10月03日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 8:26
一旦、舗装路にでる。
上勝まで0.9km。下勝まで 0.6kmの看板。
舗装路15分歩いて、TVの電波塔。
これを登ると山頂。
2020年10月03日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 8:42
舗装路15分歩いて、TVの電波塔。
これを登ると山頂。
山頂。
2020年10月03日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/3 8:43
山頂。
三角点。
2020年10月03日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 8:43
三角点。
2020年10月03日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
10/3 8:43
2020年10月03日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/3 9:02
ハンドボールくらいの蜂の巣。
4mくらい上。
道路沿いの崩落止めのコンクリートに。
2020年10月03日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 9:06
ハンドボールくらいの蜂の巣。
4mくらい上。
道路沿いの崩落止めのコンクリートに。
登り返しつらい。
下見て登る。秋ね。
2020年10月03日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/3 9:18
登り返しつらい。
下見て登る。秋ね。
登り返したど。
汗だく。涼む。
2020年10月03日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/3 9:20
登り返したど。
汗だく。涼む。
下勝成。
2020年10月03日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 9:25
下勝成。
眺望なく。自撮り。
2020年10月03日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/3 9:26
眺望なく。自撮り。
これから、時計回りに周回。
この先は、人来ないのかな。
少し、小籔。
2020年10月03日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 9:28
これから、時計回りに周回。
この先は、人来ないのかな。
少し、小籔。
2020年10月03日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 9:33
2020年10月03日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 9:35
なんの実?
2020年10月03日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 9:41
なんの実?
ここで道迷い。
V字にターンなのだが、真っ直ぐ行ってしまう。
真っ直ぐは札ケ峠、三倉岳への道。
こっちのほうがハッキリしてるので。

2020年10月03日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 10:00
ここで道迷い。
V字にターンなのだが、真っ直ぐ行ってしまう。
真っ直ぐは札ケ峠、三倉岳への道。
こっちのほうがハッキリしてるので。

シダが増える。
2020年10月03日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 10:05
シダが増える。
2020年10月03日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/3 10:09
テープないと、どこ行っていいかわからない。
2020年10月03日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/3 10:17
テープないと、どこ行っていいかわからない。
よくなったかなー。
と思ったら。
2020年10月03日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 10:20
よくなったかなー。
と思ったら。
シダ藪
2020年10月03日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/3 10:23
シダ藪
あれが、最後の。
2020年10月03日 10:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 10:30
あれが、最後の。
仏王寺山
2020年10月03日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 10:46
仏王寺山
ここからは、道は明瞭。
2020年10月03日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 11:00
ここからは、道は明瞭。
最後は林道。
2020年10月03日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/3 11:04
最後は林道。
栗がたくさん落ちている。
実がない。人がとったの?イノシシ?
まさか??🐻
2020年10月03日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/3 11:05
栗がたくさん落ちている。
実がない。人がとったの?イノシシ?
まさか??🐻
2020年10月03日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/3 11:07
げざーん。
2020年10月03日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/3 11:13
げざーん。

感想

今日は10月3日。カーナビが「登山の日」って言ってる。
自分的には「とうさんの日」として、自由な日。
5時に起きて、ご飯食べて出発。

へへへ、いいことあった。

先行の方が、急な階段でしゃがみこんで、道を塞いで何かしてる。
「なにかあります?」
「これ」
「これは😲」

くださいとは言えず。許可得て一緒に探す。
マツタケの菌は円をかくように菌室になっているはず。

落ち葉がちょいもっこりしてる?ような手の感触。

へへへ。松茸ゲットだぜ。
採ったのは30年ぶりだぜ。

おじさん。ありがとう。
キノコ狩りにきてたようなので、沢山採れたかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

いいなあ〜🤤
yasuhaさん、こんにち和😁。Yoshioです。
仏王寺山はまああれ・・・自然豊かですね(笑)。

この間、母に「あんなに山行ってるのに、マ○タ○の1本も無いんねえ?」 ゼニにならんおやじ(笑)・・・。

亡きじいちゃんが、子供の頃、近くの山であれを山ほど採って、大八車で西条駅に売りに行ってたと聞いたことあり。。ウソのようなホント話しでした😅
2020/10/4 10:40
Re: いいなあ〜🤤
ヨシオさん。こんばんは😊 。
ヨシオさんのレコ丸パクリです。参考になりました。

仏王寺へは、難儀でした。まあ、時間に余裕があると人間落ち着いてるもんです。

マツタケ。さいじょうや八本松はメッカですね。
何度ももらったり、鍋に山ほど。30年前かな。

マツタケ狩りの最後は黒瀬だったかな。
2020/10/4 17:30
いいなあ〜その2
 父さんの日、だから?

私も山では20年くらい採っていないです。
すき焼きのとき
も〜まったけばっかり
と文句言っていた罰当たり者です。
香茸も、くさいな〜と嫌がって・・

お山を手入れしていないから反省

私は燕〜札が峠で間違えて
下勝成山方向へずんずん行きましたよ😅
2020/10/4 11:24
Re: いいなあ〜その2
hobbitさん。こんばんは😊

加計の方では松茸は多くなかった。
こちらに来て、松茸三昧だったんですが、ここ近年はぱったり。

先日、空き家の整理中に土瓶蒸しのセットが出てきた。
持って帰ろって思ったんですが、嫁からは不要物となりました。

今回の1本は正月用に冷凍されました。

今日は余裕があったので、道間違い早期発見、早期対応。
今日は落ち着きがある。いいひだ。
2020/10/4 17:37
いいなあ〜その3
こんにちは。
マツタケはお店でしか見たことありません。こんだけ山に入ってるのに。
ちゃんと野生で生えてるもんなんですね
炙ると日本酒にあいます

札ヶ峠分岐、ほぼ100%騙されますよね。結構早い復帰、さすがです。
2020/10/4 15:28
Re: いいなあ〜その3
モミジさん。こんばんは😊
モミジ、スモークWORLDに侵入。

中々、興味深い地域。

最近、働き者なので、ご褒美なのかな?

道迷い。なんか 感が働いて。
 いいのか?これで運を使い果たすか?
2020/10/4 17:42
きのこ
やすはさんこんにちは(^^♪
キノコ嫌いなのでなんとも言えませんが、金目当てに採りたい気持ちはあります(@_@)
よいお土産ができましたね。これでかなりのポイントゲットです( ´艸`)
2020/10/4 20:38
Re: きのこ
こんばんは😊
マツタケは特別。
近年はもらいものもないので、いいもの掘り出した。

このポイントは高い。
2020/10/4 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら