ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2635209
全員に公開
ハイキング
甲信越

若穂太郎山からバリルートで妙徳山

2020年10月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:37
距離
13.8km
登り
1,500m
下り
1,497m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
1:25
合計
11:33
距離 13.8km 登り 1,500m 下り 1,500m
7:32
65
8:37
42
9:19
9:29
55
10:24
10:37
35
11:12
11:28
194
14:42
14:44
6
14:50
14:58
43
15:41
15:47
37
16:24
16:30
28
16:58
17:05
18
17:23
17:33
45
18:18
18:19
6
18:25
33
18:58
19:04
1
19:05
ゴール地点
天候 曇天からの濃霧からの小雨〜その後高曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧長野電鉄河東線・綿内駅〈廃駅)近くの天王山登山口から登る
5台ほど停められます。
下山口は須坂長野IC近くの井上城址登山口に下りる。
コース状況/
危険箇所等
当日朝までの強い雨でコース全域に渡り、落ち葉の下は泥濘気味。
粘土質という事もあり大変よく滑る。
若穂太郎山を下り馬背峠から妙徳山までは点線ルートも無い
バリルートです。
所々にピンクリボンはありますが風化し霧に巻かれると
大変判り難くなりますが、尾根伝いの直登ですので
慌てなければ迷う事はないでしょう。
妙徳山下山時、リボンに頼り過ぎると確実に迷います。
その他周辺情報 ・太郎山から保科地区に下りれば日帰り温泉の保科温泉があります。
https://www.spa-hoshina.jp/index.html
ここから長野駅に向けて路線バスが出ていますが
本数が少ないのでスケジュール確認を忘れずに!
・井上山下山口近くの須坂長野ICからは須坂駅、長野駅に向けて
路線バスが出ています。
https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/bus-stop.php?route=NGN08&bs=37
・井上山下山口近くには、湯〜ぱれあという日帰り温泉施設があります。
https://www.nagadenbus.co.jp/local/diagram/bus-stop.php?route=NGN08&bs=37
長野市綿内地区にある「天王山登山口」に到着。長男に車で送ってもらいました。ここは5台ほど停められます。トイレなどはありません。
2020年10月09日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:30
長野市綿内地区にある「天王山登山口」に到着。長男に車で送ってもらいました。ここは5台ほど停められます。トイレなどはありません。
追記:Yahoo!地図で確認した登山口と駐車場。
結構停められますね。
追記:Yahoo!地図で確認した登山口と駐車場。
結構停められますね。
獣除け柵を開けて行きます。山頂までの距離は3598mとある。地図の横にある箱はマップポストでトレッキングコースマップがある(無料)
2020年10月09日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:30
獣除け柵を開けて行きます。山頂までの距離は3598mとある。地図の横にある箱はマップポストでトレッキングコースマップがある(無料)
道は整備されていますが今朝までの強い雨で、踏む毎に地面から水が「ジュワッ」と出てくる。(特に気にしてなかった…この時点では…)
2020年10月09日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 7:33
道は整備されていますが今朝までの強い雨で、踏む毎に地面から水が「ジュワッ」と出てくる。(特に気にしてなかった…この時点では…)
上り口には飯縄さまと呼ばれる祠があり、その解説板が立っている。
2020年10月09日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 7:38
上り口には飯縄さまと呼ばれる祠があり、その解説板が立っている。
解説板にある参拝用の梯子がこの仮設階段なのだろうか?逆に怖い気もする。
2020年10月09日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:38
解説板にある参拝用の梯子がこの仮設階段なのだろうか?逆に怖い気もする。
鳥居をくぐると立派な拝殿に出迎えられる。近所の子供たちが遊んでいそうな場所。横を通り上に進む。
2020年10月09日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 7:39
鳥居をくぐると立派な拝殿に出迎えられる。近所の子供たちが遊んでいそうな場所。横を通り上に進む。
生憎の曇天なので遠望は効きませんが、ここからの北信越の眺めもキレイですね。
2020年10月09日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/9 7:42
生憎の曇天なので遠望は効きませんが、ここからの北信越の眺めもキレイですね。
大きな石碑に囲まれた功霊殿に着きました。登山口はこの祠の右を巻くように取付けられています。
2020年10月09日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:42
大きな石碑に囲まれた功霊殿に着きました。登山口はこの祠の右を巻くように取付けられています。
日露戦役記念碑
2020年10月09日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:43
日露戦役記念碑
日清戦役記念碑。東郷平八郎元帥の書でした。
2020年10月09日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 7:44
日清戦役記念碑。東郷平八郎元帥の書でした。
功霊殿の右側から登山スタートです!駐車場横から226m歩いた事になりますね。
2020年10月09日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:44
功霊殿の右側から登山スタートです!駐車場横から226m歩いた事になりますね。
ガマズミかな?この山域でよく目にしました。食用になるようでス。
2020年10月09日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 7:49
ガマズミかな?この山域でよく目にしました。食用になるようでス。
支木が特徴的で、登山道が真ん中を突っ切っている東屋に到着。
2020年10月09日 07:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 7:52
支木が特徴的で、登山道が真ん中を突っ切っている東屋に到着。
東屋から少し登ったトコにある展望台。紅葉のはしり。下を走る道は上信越自動車道。遮る尾根は奇妙山から伸びている。
2020年10月09日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
10/9 8:00
東屋から少し登ったトコにある展望台。紅葉のはしり。下を走る道は上信越自動車道。遮る尾根は奇妙山から伸びている。
北にめを向けると雲に隠れた飯綱山、黒姫山。フタコブラクダのような妙高山はしっかり顔を出している。右隅の葉に隠れているのは斑尾山。
2020年10月09日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 8:00
北にめを向けると雲に隠れた飯綱山、黒姫山。フタコブラクダのような妙高山はしっかり顔を出している。右隅の葉に隠れているのは斑尾山。
土が滑りやすいのでカラマツの落ち葉があるトコを狙って踏んで行く。(まぁ雨上がりだしね…程度だった、この時点)
2020年10月09日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 8:06
土が滑りやすいのでカラマツの落ち葉があるトコを狙って踏んで行く。(まぁ雨上がりだしね…程度だった、この時点)
綱場のある岩場に出た。田子岩に出る岩場です。この下で「この先、上級コース」という看板があったがこの岩場の事。
2020年10月09日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 8:21
綱場のある岩場に出た。田子岩に出る岩場です。この下で「この先、上級コース」という看板があったがこの岩場の事。
難しくないのですが岩が濡れているのと山ナメクジ等がいるのが嫌ですわ〜(笑)
2020年10月09日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 8:22
難しくないのですが岩が濡れているのと山ナメクジ等がいるのが嫌ですわ〜(笑)
田子岩。途中、岩場の右横に明確なエスケープルートがありますが、途中の崖っぷちで消えています。踏み込みましたが斜度があり雨で土が緩んでいる事もあり立っているだけで地面ごと崖にずり落ちていくー(汗)
2020年10月09日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 8:34
田子岩。途中、岩場の右横に明確なエスケープルートがありますが、途中の崖っぷちで消えています。踏み込みましたが斜度があり雨で土が緩んでいる事もあり立っているだけで地面ごと崖にずり落ちていくー(汗)
春山城址。川中島合戦においても重要拠点の1つだったそうです。
2020年10月09日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 8:37
春山城址。川中島合戦においても重要拠点の1つだったそうです。
ここには大城があったとか。小城は少し登ったトコ。南北朝時代から長い期間使われた山城だったとの事。
2020年10月09日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 8:38
ここには大城があったとか。小城は少し登ったトコ。南北朝時代から長い期間使われた山城だったとの事。
若穂太郎山山頂まではココから2時間。
2020年10月09日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/9 8:38
若穂太郎山山頂まではココから2時間。
春山城址のある635mピークから少し下りますが、これまた水を沢山含んでいるからよく滑る!まぁこんなモンだろ…程度と思っていた…この時点。
2020年10月09日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:42
春山城址のある635mピークから少し下りますが、これまた水を沢山含んでいるからよく滑る!まぁこんなモンだろ…程度と思っていた…この時点。
ダルマ岩。このような岩が随所に見られます。
2020年10月09日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 8:58
ダルマ岩。このような岩が随所に見られます。
イノシシの共同浴場でしょうか、大きなヌタ場。でのもう水風呂じゃ寒いだろうに…。(イッキに貯まったよーなので今思えばこの降水量だったンだな…と)
2020年10月09日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 9:08
イノシシの共同浴場でしょうか、大きなヌタ場。でのもう水風呂じゃ寒いだろうに…。(イッキに貯まったよーなので今思えばこの降水量だったンだな…と)
標高1,000m以下で白樺が出てきました!今まであまり気にしていなかったけど少々驚きました。
2020年10月09日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 9:17
標高1,000m以下で白樺が出てきました!今まであまり気にしていなかったけど少々驚きました。
展望好地の甑岩(こしきいわ)直下で若いカモシカに目の前で出くわす。彼も相当ビックリしたようで足を滑らせながら逃げて行った。
2020年10月09日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 9:22
展望好地の甑岩(こしきいわ)直下で若いカモシカに目の前で出くわす。彼も相当ビックリしたようで足を滑らせながら逃げて行った。
大小の石が集まったようなデコボコな表面が特徴的な甑岩。
2020年10月09日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 9:23
大小の石が集まったようなデコボコな表面が特徴的な甑岩。
この岩には登れます。岩の右横に付けられたロープもありますが岩が濡れており、足を滑らすと20m近く滑落するので今日は止めました。暫くすると先ほどのカモシカが興味津々に覗いてきた。
2020年10月09日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 9:24
この岩には登れます。岩の右横に付けられたロープもありますが岩が濡れており、足を滑らすと20m近く滑落するので今日は止めました。暫くすると先ほどのカモシカが興味津々に覗いてきた。
甑岩全景。今日は登っても遠望効かなそう(笑)
2020年10月09日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 9:27
甑岩全景。今日は登っても遠望効かなそう(笑)
ここら辺は痩せ尾根っぽいトコを登って行く。木が多く茂っているので落ち込んでいる場所でも高度感はありません。
2020年10月09日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 9:28
ここら辺は痩せ尾根っぽいトコを登って行く。木が多く茂っているので落ち込んでいる場所でも高度感はありません。
まだ若い小振りで割れていないアケビさん。熟していれば取って食べるトコです。子供の頃はよく山で友達と一緒に取って食べていたなぁ。
2020年10月09日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
10/9 9:59
まだ若い小振りで割れていないアケビさん。熟していれば取って食べるトコです。子供の頃はよく山で友達と一緒に取って食べていたなぁ。
現在の「若穂」地区合併前の「綿内村」「川田村」「保科村」からなる村名由来を示す看板。この看板横から保科地区に下る「太郎山南展望・史跡コース「が伸びる。
2020年10月09日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:01
現在の「若穂」地区合併前の「綿内村」「川田村」「保科村」からなる村名由来を示す看板。この看板横から保科地区に下る「太郎山南展望・史跡コース「が伸びる。
山頂近くで笹薮に迎えられる。更にガスってきた。私、笹嫌いなんです。
2020年10月09日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:09
山頂近くで笹薮に迎えられる。更にガスってきた。私、笹嫌いなんです。
メジャーコース、しかも長野市の指定トレッキングコースなのに〜!
2020年10月09日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 10:10
メジャーコース、しかも長野市の指定トレッキングコースなのに〜!
10分ほど薮を進むといきなり開けた山頂に出る。そーゆー演出か?(たぶん違う)
2020年10月09日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:22
10分ほど薮を進むといきなり開けた山頂に出る。そーゆー演出か?(たぶん違う)
振り返ると薮から熊か何かが出てきました。違いました、妻でした。
2020年10月09日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/9 10:22
振り返ると薮から熊か何かが出てきました。違いました、妻でした。
若穂太郎山山頂!滑りやすい地面に足を取られながらも、コースタイムで到着。
2020年10月09日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/9 10:23
若穂太郎山山頂!滑りやすい地面に足を取られながらも、コースタイムで到着。
山頂は草も払われ長野市方面の展望が効きます。その分、風が吹抜け寒いぐらい!
2020年10月09日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:23
山頂は草も払われ長野市方面の展望が効きます。その分、風が吹抜け寒いぐらい!
山頂には北側麓にある山新田の地区登山日がある。
2020年10月09日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:26
山頂には北側麓にある山新田の地区登山日がある。
山座同定パネルも立派です!佐渡山も見えるんですね、、、晴れていれば〈残念)
2020年10月09日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:27
山座同定パネルも立派です!佐渡山も見えるんですね、、、晴れていれば〈残念)
山頂でパンと牛乳のいつもの行動食を取る。
2020年10月09日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 10:30
山頂でパンと牛乳のいつもの行動食を取る。
眼下に見えるのが下山予定となる大洞山とそれに続く一等三角点のある井上山デス。
2020年10月09日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/9 10:30
眼下に見えるのが下山予定となる大洞山とそれに続く一等三角点のある井上山デス。
さて本日のメイン、妙徳山に向かう為、まず「馬背峠」に下ります。
2020年10月09日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:24
さて本日のメイン、妙徳山に向かう為、まず「馬背峠」に下ります。
悪天候で登山継続不可のエスケープルートの山新田地区に下る北尾根ルートは大変な様子みたい。
2020年10月09日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:25
悪天候で登山継続不可のエスケープルートの山新田地区に下る北尾根ルートは大変な様子みたい。
しかし馬背峠に下る道も笹薮に覆われ、その後トゲのある木(山椒の木など)の薮も出てきて嫌になるわ〜(笑)
2020年10月09日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 10:40
しかし馬背峠に下る道も笹薮に覆われ、その後トゲのある木(山椒の木など)の薮も出てきて嫌になるわ〜(笑)
コッチの斜面も陽が当たらない分よく滑ります。ロープ使わせてもらうけど、このロープもなんか…結構汚れている(汗)
2020年10月09日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 10:55
コッチの斜面も陽が当たらない分よく滑ります。ロープ使わせてもらうけど、このロープもなんか…結構汚れている(汗)
雨が多い分、キノコたちは元気です。この種は高くそびえ立ち、自己主張が強い!
2020年10月09日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 11:08
雨が多い分、キノコたちは元気です。この種は高くそびえ立ち、自己主張が強い!
若穂太郎山頂から15分ほどで林道下八町線と出合いました。
2020年10月09日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 11:10
若穂太郎山頂から15分ほどで林道下八町線と出合いました。
ここ馬背峠登山口にあるマップポストで若穂太郎山のトレッキングマップを入手♪
2020年10月09日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 11:11
ここ馬背峠登山口にあるマップポストで若穂太郎山のトレッキングマップを入手♪
さて…ここからの道は国土地理院の地図にもありません。妙徳山から伸びる支尾根に貼り付く場所を探す。馬背峠登山口より南に10mほど行った、水が流れ崩れた場所が登りやすそうデス。
2020年10月09日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 11:18
さて…ここからの道は国土地理院の地図にもありません。妙徳山から伸びる支尾根に貼り付く場所を探す。馬背峠登山口より南に10mほど行った、水が流れ崩れた場所が登りやすそうデス。
基本的に尾根をそのまま突き上げます。踏み跡はあります。獣道も多い。
2020年10月09日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 11:55
基本的に尾根をそのまま突き上げます。踏み跡はあります。獣道も多い。
ここは人があまり入らない分、キノコ達もとても元気!見た目美味しそうです。
2020年10月09日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 12:07
ここは人があまり入らない分、キノコ達もとても元気!見た目美味しそうです。
食える、食えないは判らないので見るだけです〜♪
2020年10月09日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 12:14
食える、食えないは判らないので見るだけです〜♪
もう撮れ切れない…というか足の踏み場も無い程、一面に生えています!仕方が無いので踏んで行きます。ゴメンね!
2020年10月09日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 12:29
もう撮れ切れない…というか足の踏み場も無い程、一面に生えています!仕方が無いので踏んで行きます。ゴメンね!
その場に立っているのがヤットな滑りやすい急斜面を1時間。疲れたので名も無い小ピークでお昼ご飯にしまーす。
2020年10月09日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 12:29
その場に立っているのがヤットな滑りやすい急斜面を1時間。疲れたので名も無い小ピークでお昼ご飯にしまーす。
今日はカレーメシにハヤシメシ。お湯を入れて5分で食べられるのって最高♪ ただし現地気温が6度位でしたので5分ではまだ戻し切れていなかったので掻き混ぜながらユックリ食べた。
2020年10月09日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 12:50
今日はカレーメシにハヤシメシ。お湯を入れて5分で食べられるのって最高♪ ただし現地気温が6度位でしたので5分ではまだ戻し切れていなかったので掻き混ぜながらユックリ食べた。
食後は我が家の定番「ほうじ茶」 私、コーヒーは少し苦手。利尿作用が強いので山行中はあまり飲みません。
2020年10月09日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 13:03
食後は我が家の定番「ほうじ茶」 私、コーヒーは少し苦手。利尿作用が強いので山行中はあまり飲みません。
結構ゆっくり休んでいたらガスに巻かれました(笑) 地図上距離100mで等高線100mって斜度45度だね。このルート、斜度がある分堆積した落ち葉ごと良く滑る〜!
2020年10月09日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 13:30
結構ゆっくり休んでいたらガスに巻かれました(笑) 地図上距離100mで等高線100mって斜度45度だね。このルート、斜度がある分堆積した落ち葉ごと良く滑る〜!
ロープ持ってくればもう少し早く登れたなぁ…と妻とボヤく。急斜面の直登。至るトコに4駆な連中…カモシカやイノシシ達の滑った爪痕があります。
2020年10月09日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 13:44
ロープ持ってくればもう少し早く登れたなぁ…と妻とボヤく。急斜面の直登。至るトコに4駆な連中…カモシカやイノシシ達の滑った爪痕があります。
今度は大人のかなり大きなカモシカさんに遭遇。人が珍しいのかあまり見た事無いのか、適度な距離を保ちながらコチラを見ながらノロノロ歩いている。
2020年10月09日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 13:58
今度は大人のかなり大きなカモシカさんに遭遇。人が珍しいのかあまり見た事無いのか、適度な距離を保ちながらコチラを見ながらノロノロ歩いている。
珠岩松と書かれた案内板。なにか謂れが有るのだろうが、名前以外何も書いていない。この辺りに魅力的なトラバースがありますが、獣道でしょうけど惑わされます>急斜面なだけに
2020年10月09日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 14:15
珠岩松と書かれた案内板。なにか謂れが有るのだろうが、名前以外何も書いていない。この辺りに魅力的なトラバースがありますが、獣道でしょうけど惑わされます>急斜面なだけに
そこから15分登ると妙徳山の主尾根に出合う。そこには馬背峠へ下る指示板がある。ここで下り損ねると熊窪山の麓に下りてしまう。(それはそれで…まぁ…)
2020年10月09日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 14:31
そこから15分登ると妙徳山の主尾根に出合う。そこには馬背峠へ下る指示板がある。ここで下り損ねると熊窪山の麓に下りてしまう。(それはそれで…まぁ…)
妙徳山山頂まで最後の直登! 所々にリボンはありますが風化し色が抜けており、ガスに巻かれると判読しにくい>真っ白で…
2020年10月09日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 14:32
妙徳山山頂まで最後の直登! 所々にリボンはありますが風化し色が抜けており、ガスに巻かれると判読しにくい>真っ白で…
馬背峠への指示板から10分、山頂到着〜!
2020年10月09日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 14:41
馬背峠への指示板から10分、山頂到着〜!
妙徳山1293.7m、別名「妙徳駒ヶ岳」お疲れさま!!
2020年10月09日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
10/9 14:41
妙徳山1293.7m、別名「妙徳駒ヶ岳」お疲れさま!!
山頂からは木々が茂り展望は多くの望めませんが、長野市市街地が見える。
2020年10月09日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 14:42
山頂からは木々が茂り展望は多くの望めませんが、長野市市街地が見える。
ずーーむ! 我が家は木々に遮られて見えない、、、残念!(家からはよく見えるのだが>妙徳山)
2020年10月09日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 14:42
ずーーむ! 我が家は木々に遮られて見えない、、、残念!(家からはよく見えるのだが>妙徳山)
妙徳山は双耳峰。数分歩くと北峰に到着。三角点は北峰にある。
2020年10月09日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 14:49
妙徳山は双耳峰。数分歩くと北峰に到着。三角点は北峰にある。
さーて7時間半におよぶ登りに終止符!こっからはほぼ下り♪
2020年10月09日 14:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
10/9 14:51
さーて7時間半におよぶ登りに終止符!こっからはほぼ下り♪
妙徳山北峰からの下りで気をつける事。北に伸びる尾根に目立つピンクリボン(赤丸の中)こっちは登山口ではありません。
2020年10月09日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 14:53
妙徳山北峰からの下りで気をつける事。北に伸びる尾根に目立つピンクリボン(赤丸の中)こっちは登山口ではありません。
登山記念碑と正対する方向にある薄く色が抜けたスズランテープのある方向が登山口。妙徳山ピストンの人には関係の無い情報でした(笑)
2020年10月09日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 14:53
登山記念碑と正対する方向にある薄く色が抜けたスズランテープのある方向が登山口。妙徳山ピストンの人には関係の無い情報でした(笑)
キチンとした登山道は判り易く歩きやすいデスね(笑) まるでハイウェイ♪
2020年10月09日 14:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 14:55
キチンとした登山道は判り易く歩きやすいデスね(笑) まるでハイウェイ♪
けど斜度はありますし、雨で落ち葉の下は泥濘みっぽいのは変らず。慎重に下るので時間が稼げませんっ(汗)
2020年10月09日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 14:57
けど斜度はありますし、雨で落ち葉の下は泥濘みっぽいのは変らず。慎重に下るので時間が稼げませんっ(汗)
三峰権現さまに挨拶!
2020年10月09日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 15:41
三峰権現さまに挨拶!
ここも間違いやすい場所だと思う。この祠が向いている斜面に立ち並ぶピンクリボン。何も考えず歩くとこちらに誘導され、八町地区の作業林道に出てしまう。30mぐらい降下してして気が付いた。
2020年10月09日 15:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 15:46
ここも間違いやすい場所だと思う。この祠が向いている斜面に立ち並ぶピンクリボン。何も考えず歩くとこちらに誘導され、八町地区の作業林道に出てしまう。30mぐらい降下してして気が付いた。
正解は下ってきた尾根に沿って真っ直ぐ下る、デス。
2020年10月09日 15:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 15:47
正解は下ってきた尾根に沿って真っ直ぐ下る、デス。
黄色なキノコが団体で色んなトコにおりました♪
2020年10月09日 16:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 16:11
黄色なキノコが団体で色んなトコにおりました♪
下八町林道からの登山口直前の降下。粘土質の地面は滑るし、木の根もツルツル〜。転ばぬように気を遣いマス。このロープもドロドロだから掴みたくなかったの〜。
2020年10月09日 16:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 16:24
下八町林道からの登山口直前の降下。粘土質の地面は滑るし、木の根もツルツル〜。転ばぬように気を遣いマス。このロープもドロドロだから掴みたくなかったの〜。
妙徳山(地図に因っては明徳山)のっこしコース登山口まで無事下山。妻の顔に笑顔は無い(笑)
2020年10月09日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 16:26
妙徳山(地図に因っては明徳山)のっこしコース登山口まで無事下山。妻の顔に笑顔は無い(笑)
ここは馬越峠。上杉謙信が通った謙信道だそうです。
2020年10月09日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 16:26
ここは馬越峠。上杉謙信が通った謙信道だそうです。
ここから須坂市八町へは、一般車両の通行は奨励されていないヨーです。何か有っても通った人の責任になるンだって。
2020年10月09日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 16:26
ここから須坂市八町へは、一般車両の通行は奨励されていないヨーです。何か有っても通った人の責任になるンだって。
さぁもうヒト登り。大洞山への登り口は黄色い矢印のトコから。
2020年10月09日 16:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 16:27
さぁもうヒト登り。大洞山への登り口は黄色い矢印のトコから。
イキナリ綱場。有るだけ有り難いデス。もう日が沈みかけているので、手が汚れるとか言わない。
2020年10月09日 16:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 16:27
イキナリ綱場。有るだけ有り難いデス。もう日が沈みかけているので、手が汚れるとか言わない。
こりゃ登りやすい道!今日イチバンの快適路かも(斜度は考えず)
2020年10月09日 16:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 16:30
こりゃ登りやすい道!今日イチバンの快適路かも(斜度は考えず)
こんなウェルカムゲートは嫌だ!
2020年10月09日 16:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 16:52
こんなウェルカムゲートは嫌だ!
2度ほど偽ピークに騙されるもいよいよ大洞山山頂かな?コースタイムじゃ15分と有ったんだが…(すでに30分経過…疲労困憊中)
2020年10月09日 16:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 16:56
2度ほど偽ピークに騙されるもいよいよ大洞山山頂かな?コースタイムじゃ15分と有ったんだが…(すでに30分経過…疲労困憊中)
やっと大洞山、山頂! 滑りやすい地面の所為で山行計画より大幅遅延中(汗)
2020年10月09日 16:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/9 16:58
やっと大洞山、山頂! 滑りやすい地面の所為で山行計画より大幅遅延中(汗)
あ〜、夕日がキレイだなぁ♪ って日没っ(汗) 気持ち的には大洞山から井上山って15分位ナンだけどコースタイム1時間有るんだよね(汗)
2020年10月09日 17:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/9 17:17
あ〜、夕日がキレイだなぁ♪ って日没っ(汗) 気持ち的には大洞山から井上山って15分位ナンだけどコースタイム1時間有るんだよね(汗)
比較的平坦な道なので短時間で井上山に到着!一等三角点と記念撮影!ヘッデンで顔が見えません(笑)
2020年10月09日 17:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 17:24
比較的平坦な道なので短時間で井上山に到着!一等三角点と記念撮影!ヘッデンで顔が見えません(笑)
井上城址に向かい下り始めるが、これがまた急登!ヘッデンだけの明りでこの湿った急坂は危ないw しかも痩せ尾根だ(汗)
2020年10月09日 17:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/9 17:26
井上城址に向かい下り始めるが、これがまた急登!ヘッデンだけの明りでこの湿った急坂は危ないw しかも痩せ尾根だ(汗)
井上地区に下る最短路は倒木で通行不可だった(汗) 城山だから堀切が何本もある。これも滑る!
2020年10月09日 18:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 18:12
井上地区に下る最短路は倒木で通行不可だった(汗) 城山だから堀切が何本もある。これも滑る!
井上城址に到着。手描き地図とマーキングフィルム文字のハイブリッド看板…作られたのは30年程前かな。
2020年10月09日 18:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 18:14
井上城址に到着。手描き地図とマーキングフィルム文字のハイブリッド看板…作られたのは30年程前かな。
う?なんか広いトコに出た。廻りにはコンクリ製のベンチとかもある。何回撮っても変な光が入るなぁ…。
2020年10月09日 18:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/9 18:18
う?なんか広いトコに出た。廻りにはコンクリ製のベンチとかもある。何回撮っても変な光が入るなぁ…。
この広場は大城跡だとか。昼間なら展望イイでしょうね。町の僅かな光以外、何も見えない。
2020年10月09日 18:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 18:18
この広場は大城跡だとか。昼間なら展望イイでしょうね。町の僅かな光以外、何も見えない。
井上城址の古い解説板。結構凝った作りしてます。看板屋じゃないけど、こーゆー造作物はジックリ観察します。
2020年10月09日 18:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 18:19
井上城址の古い解説板。結構凝った作りしてます。看板屋じゃないけど、こーゆー造作物はジックリ観察します。
城址からの下りは丸太階段になりました!普段はあまり嬉しくない丸太階段も雨上がりには嬉しいっ! また同じような光が…(涙)
2020年10月09日 18:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 18:28
城址からの下りは丸太階段になりました!普段はあまり嬉しくない丸太階段も雨上がりには嬉しいっ! また同じような光が…(涙)
今度は四等三角点!なんか一等三角点より立派な気がいたしますが、、、(笑)
2020年10月09日 18:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/9 18:36
今度は四等三角点!なんか一等三角点より立派な気がいたしますが、、、(笑)
金口…かなぐち?…きんこう?…こんく? 地名?
2020年10月09日 18:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/9 18:40
金口…かなぐち?…きんこう?…こんく? 地名?
城址展望台から須坂長野インターチェンジを眺める。こーゆー景色は昼間より夜の方がイイネ♪ ここまで来ると高速道路の走行音が凄く大きく山というより道沿いの公園に居る感じ。
2020年10月09日 18:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/9 18:50
城址展望台から須坂長野インターチェンジを眺める。こーゆー景色は昼間より夜の方がイイネ♪ ここまで来ると高速道路の走行音が凄く大きく山というより道沿いの公園に居る感じ。
展望台で長男に電話し、下山口に車で来てもらった!光で見えないけど妻の顔に笑顔が戻った(笑) 平地ってイイな(笑)
2020年10月09日 19:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/9 19:04
展望台で長男に電話し、下山口に車で来てもらった!光で見えないけど妻の顔に笑顔が戻った(笑) 平地ってイイな(笑)
ここは井上城址登山口と言います。車は3台ほど停められるかな。
2020年10月09日 19:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/9 19:04
ここは井上城址登山口と言います。車は3台ほど停められるかな。
腹減ったので夕食は、長野の地レストラン「あっぷるぐりむ」にGO!静岡の「さわやか」も好きだけど「あっぷるぐりむ」も好き!サーロインとビール〈私はノンアル)で乾杯!
2020年10月09日 21:32撮影 by  SHV39, SHARP
10
10/9 21:32
腹減ったので夕食は、長野の地レストラン「あっぷるぐりむ」にGO!静岡の「さわやか」も好きだけど「あっぷるぐりむ」も好き!サーロインとビール〈私はノンアル)で乾杯!
翌日、昨日歩いた山の写真を撮りに千曲川河川敷。こんな感じでグルッと歩きました。父親(故人)は小学校時代、若穂太郎と955mピークを合わせて「ケツ(尻)山」と言っては喜んでいたっけな。
2020年10月10日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
10/10 13:05
翌日、昨日歩いた山の写真を撮りに千曲川河川敷。こんな感じでグルッと歩きました。父親(故人)は小学校時代、若穂太郎と955mピークを合わせて「ケツ(尻)山」と言っては喜んでいたっけな。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ライター ナイフ ロールペーパー
共同装備
バーナー ODガス缶 コッヘル ツェルト

感想

長野市街地からもよく見える若穂太郎山と
山頂が寄棟屋根に似た形をしている妙徳山(明徳山)、
そして上信越自動車道から見ると薄い三画板のように見える
井上山(の前峰)をまとめてグルッと歩こう!・・と
前々から考えていた。

・・・けど何故か台風接近で大雨気味の中日に行ってしまった。
(この日しか空いていなかった)

若穂太郎山や妙徳山、井上山はハイキングコースです。
…が、若穂太郎から妙徳山へ尾根沿いに歩くコースは
ありません。林道下八町線を歩き、馬越峠まで行く事に
なりますが、あまりにも面倒!

じゃ尾根沿いに行けば楽じゃね? と思ったの…ですが〜
これが結構な急登。しかも雨上がりで滑る。で、、霧。
僅かなピンクリボン・テープも放置プレイから脱色し
枯れ枝と見分けが付きにくく、ガスに巻かれると
それを見つけるのも笑ってしまうほど困難になりました。

当然こんな日だから他に登山者もおらずカモシカばかり。
そのカモシカも斜面でスリップしている(汗)

久し振りに疲れた。妻も相当足に来た様子。
ロープ持ってきてマルチピッチ風に妻を登らせれば
時短にも、疲れにも対処出来たなぁと今思います。

お陰で予定時間を2時間近く超過。
イケないと知りつつも危険は無いと判断し、井上山で下山通知(汗)

一応、大雨でコースの泥濘みも予測し、最悪ビパークも
視野に入れ、多めの食料、ツエルトはモチロン、ビビィ
サバイバルシート、山専ボトルでは無くシングルバーナー
水も各人4Lと万全の装備でしたので不安はなかったけど
一歩進んで半歩ズリ下るのはフクラハギに堪えました(笑)

その分、夕食のビール&サーロインステーキが美味しかった〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

おつかれさまでーす
こんばんちはー
ようやく里山に適した気温になってきましたね
でも藪こぎはいやーw
お洗濯頑張ってください^^;
2020/10/11 1:53
Re: おつかれさまでーす
こんにちはーーー!
よーやく里山に足が向けられます(笑)
秋は雨が多かったから雑草が元気!
藪化sきやすくなってますー(汗)

トゲのある木の藪はホントに嫌ぁー!
パンツ、ゲイターの上からでも痛いぃ!

洗濯、、まずは手洗いでの泥落とし、、、はぁぁ
2020/10/11 8:37
カモシカ!
以前 クライアントが御在所だかでカモシカに追いかけられたと(笑
結構激しいみたい

昨日はズブズブと足をとられながら畑の奴隷になってました。
おかしいな〜奴隷解放されたはずなのに!

夏以外は日没後を想定してヘッドライトが必要なんですね〜気を付けます。

2020/10/11 7:04
Re: カモシカ!
こんにちはーーー!
カモシカさんは異種間の縄張り意識は然程高くないので
子供に近寄ってしまい母親に追われたとか
好奇心が強いから寄ってきた、って感じかも〜。
(今回も一度は逃げたくせに、岩場でじたばたしていたら
 横まで来てこちらをジーっと見ていましたw)

畑でもヘッデンあると便利ですので
防水性の高い軽量のモノを選びましょう。
一流メーカー品でも汗程度で内部端子が錆びる奴があります。
、、、、俺の奴とか、、、、(爆)
2020/10/11 8:47
明けましておめでとうございます。
山行記録拝見させていただきました。
凄いですねー。
僕も3年位前に太郎山のついでに無名の955ピークに登りました。
僕は太郎山よりも955ピークの方がすきですね。
下りは迷ってしまって大変でしたが、怖い反面、脱出口を探すのがワクワクでした。
2021/1/1 18:36
savさん 遅レスごめんなさい!
この山は長野市のトレッキングコースになっていますが
意外と静かで気に入りました。
今度は積雪期にスノーシューで歩いてみようかな、とも思っています。
2021/12/14 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら