ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2668421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山< 紅葉終わり? 思いがけない霧氷\( ˆoˆ )/ >

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
15.2km
登り
2,533m
下り
1,639m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:55
合計
6:58
7:45
7:50
22
8:12
8:15
6
8:21
8:21
11
8:32
8:32
43
9:15
9:36
12
9:48
9:49
24
10:13
10:13
7
10:20
10:41
3
10:44
10:52
7
10:59
11:15
5
11:20
11:23
1
11:38
11:38
7
11:45
11:57
46
12:43
12:44
13
12:57
13:01
28
13:29
13:29
13
13:42
13:44
10
13:54
14:04
23
14:27
14:28
1
14:29
ゴール地点
最初の2kmはロープウェイです。
帰りのロープウェイが渋滞待ち。なので山頂駅まで
天候 下界は晴れ、山頂はガス。11:00以降 全面晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 駐車場 ¥700
ロープウェイ 往復 \1980 モンベル割引 10%(1人)イオンカード割引あり
 土日祝 7:40始発、18:00まで(00,20,40分発) 混雑の場合臨時便あり
石鎚温泉(京屋旅館) ¥500
 
7:40 始発に乗れました。
2020年10月24日 07:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/24 7:40
7:40 始発に乗れました。
山頂駅 ストーブあり。外気温7℃
2020年10月24日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/24 7:50
山頂駅 ストーブあり。外気温7℃
今治を撮影 Yoshioさん。 Yo)マスク似合わね〜(笑)。
2020年10月24日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/24 7:51
今治を撮影 Yoshioさん。 Yo)マスク似合わね〜(笑)。
修験者。女性多い。
2020年10月24日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 8:03
修験者。女性多い。
Yo) 娘の合格祈願?お参り。
2020年10月24日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/24 8:15
Yo) 娘の合格祈願?お参り。
ここから石鎚を覗む。
うーん ガス。
2020年10月24日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 8:16
ここから石鎚を覗む。
うーん ガス。
「石の木づちだ??」
 あっ。「いしづちか」🤣
2020年10月24日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/24 8:16
「石の木づちだ??」
 あっ。「いしづちか」🤣
門くぐって。スタートは高度100m、距離1kmくだる。
ya)最初に下るのは😤きらいだ。
2020年10月24日 08:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/24 8:18
門くぐって。スタートは高度100m、距離1kmくだる。
ya)最初に下るのは😤きらいだ。
ヨシオさん 進む。
2020年10月24日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 8:32
ヨシオさん 進む。
yasuhaさん 登る。
2020年10月24日 08:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
10/24 8:36
yasuhaさん 登る。
Yo) おやじもうっとり。。
2020年10月24日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
36
10/24 8:32
Yo) おやじもうっとり。。
ガスっても映える(^^)
2020年10月24日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
24
10/24 8:55
ガスっても映える(^^)
試しの鎖 渋滞
2020年10月24日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/24 9:17
試しの鎖 渋滞
⇒ あちらへどうぞ
2020年10月24日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
10/24 9:40
⇒ あちらへどうぞ
夜明峠。
心の目で見る。
ya)行いがエーけー。帰りは晴れじゃ^o^
行いエーんなら、最初からえ〜じゃろ。😅
2020年10月24日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/24 9:48
夜明峠。
心の目で見る。
ya)行いがエーけー。帰りは晴れじゃ^o^
行いエーんなら、最初からえ〜じゃろ。😅
ツルリンドウの実
2020年10月24日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
10/24 9:58
ツルリンドウの実
がんばるリンドウ
2020年10月24日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/24 10:01
がんばるリンドウ
紅葉は終わってるが、予想外の むひょー。
2020年10月24日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/24 10:51
紅葉は終わってるが、予想外の むひょー。
Yo) 紅葉 & 霧氷?
2020年10月24日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
10/24 10:50
Yo) 紅葉 & 霧氷?
赤は隠されて、この景色。
ya)ここの霧氷は2009年 以来。
2020年10月24日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
10/24 10:57
赤は隠されて、この景色。
ya)ここの霧氷は2009年 以来。
天界向かう天使の様 (*`艸´)
ya)いい意味でじゃよーん。
 yoshioさんは、こころがキッレイじゃけー。
2020年10月24日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/24 11:00
天界向かう天使の様 (*`艸´)
ya)いい意味でじゃよーん。
 yoshioさんは、こころがキッレイじゃけー。
山頂。(Yo 初‼)
爆風。
撮影依頼したお姉さん、強風にフラフラ
2020年10月24日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
31
10/24 11:04
山頂。(Yo 初‼)
爆風。
撮影依頼したお姉さん、強風にフラフラ
視界0が 風が来て だんだん
2020年10月24日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/24 11:13
視界0が 風が来て だんだん
山頂。歓喜の雄叫び爆発。
奇跡>>> \(^o^)/
2020年10月24日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
46
10/24 11:13
山頂。歓喜の雄叫び爆発。
奇跡>>> \(^o^)/
ご飯無理・・・下ります(*_*)
2020年10月24日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
10/24 11:18
ご飯無理・・・下ります(*_*)
ととろの特急「ネコバス」が増発されました。
おかげで、風吹いて((´∀`*))
2020年10月24日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/24 11:50
ととろの特急「ネコバス」が増発されました。
おかげで、風吹いて((´∀`*))
Yo) 天狗の人、落ちないでね。
2020年10月24日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
10/24 11:48
Yo) 天狗の人、落ちないでね。
瓶が森。
2020年10月24日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/24 11:50
瓶が森。
風避けて、夜明け峠まで下山 からの ランチタイム
2020年10月24日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/24 12:24
風避けて、夜明け峠まで下山 からの ランチタイム
Yo)いつもの & カップ麺+yasuhaさんに頂いた餅トッピング。うま〜(^O^)。
2020年10月24日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
10/24 12:23
Yo)いつもの & カップ麺+yasuhaさんに頂いた餅トッピング。うま〜(^O^)。
瓶が森◆
2020年10月24日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
10/24 12:59
瓶が森◆
両手の平サイズ
2020年10月24日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
10/24 13:13
両手の平サイズ
青い空。
山頂の白。
晴れると、染み渡る赤と黄
2020年10月24日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
27
10/24 13:25
青い空。
山頂の白。
晴れると、染み渡る赤と黄
臨時便 増発
2020年10月24日 15:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/24 15:03
臨時便 増発
おみやげ
yasuha バージョン。
「みきゃんラーメン」が気になり(^ω^)
2020年10月24日 19:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/24 19:30
おみやげ
yasuha バージョン。
「みきゃんラーメン」が気になり(^ω^)
Yoshio バージョン 家族に栗タルト & yasuhaさんに頂いたヤマレコバッジと(初)石鎚記念(^O^)
2020年10月24日 21:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
10/24 21:12
Yoshio バージョン 家族に栗タルト & yasuhaさんに頂いたヤマレコバッジと(初)石鎚記念(^O^)

感想

弾丸・軽トラお兄さん(眠らない男)のYoshioさんと初コラボ。
5月の計画がコロナで延期。今日なのだー。

紅葉が終わってるようだが、初コラボは西日本最高峰100名山へ。
1500m以上はガスった。気温が低い。手袋してるが指先が痺れるほど寒い。
「おっ! 霧氷が」
山頂近くから素敵な景色。
頭の中「む、ひょ〜お〜 ♪」
(「ザ・ボンチ」のオサムちゃんがわかる方は、あのメロディで)

山頂は爆風だ。15m/sくらいの爆風。
天狗岳はガスって見えない。さらに爆風。
「わーー」「おーー」歓声。
雲が飛んで行ったよ。爆風。 「持ってるねー」とみんな言う。

風がふくと、トトロのネコバスが通ってるのが、心の目で見える。「ニヤッ」

山頂の人出は多い。しかし、長居はできない。
帰りの風避けた場所で、みんなご飯。
わたしたちは、夜明峠までくだる。

ほんま、えかったわーー。

ところで、Yoshioさんにはご迷惑。
階段の登りに入って、モモに力が入らない。そうこうしてると、夜明峠で右ふくらはぎがつった(こむら返りだ)。結構いたい。座り込む。
薬「芍薬甘草湯」を多量の水で飲み、キャラメル、羊羹を食う。
しばらくして、治った。 何とか山頂へ。下りはOK。
どうなるかと思ったよ。寒かったせい?
今、翌朝7:00。右ふくらはぎは少し痛いので、おうちで養生。ジジイだ。

登りでは、多くの方と、抜きつ抜かれつ。
「どうぞ、どうぞ」ダチョウ倶楽部が多い。🤣
抜きつ抜かれつでは、愛知からのご婦人4名パーティーさんとは気があいます。
今日は、どこ行かれてるでしょう。

まあ、なんとか。 よき1日かな・・・

Yo) yasuhaさんとの初山行(^^)/。初めての石鎚山。爆風・紅葉・霧氷=同時体験も人生初。初づくしの楽しき山行でした(^O^)。感謝、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

YYコンビで!わいわい!
やすはさん、えんなさん おはようございます

はい、冷たい北風の日でした。
が石鎚はすでに冬山でしたか
真夏、真冬よりも春秋
筋肉の芯が冷えているとき
攣ることがあるみたいですね。
ばっちり準備されていてご無事で良かったね

紅葉も霧氷もどっちも楽しまれていいことされました
2020/10/25 9:23
Re: YYコンビで!わいわい!
ワイワイしました。
ホビットさん。おはようございます😃

女子会級にしゃべる2人。
寒いけど、心はほっこりしてました。
やはり、ヨシオさんは元気だ。年齢差のディスタンス。(≧∇≦)
2020/10/25 9:36
Re: YYコンビで!わいわい!
hobbitさん、「YYコンビ」命名ありがとうございます😁 Yoshioの方です👍️
わいわい😄、ワクワク(Yo)、yasuhaさんに連れて行って頂きました🙏

山頂が風もなく晴れてたら霧氷は消えてたかも。。
また、着くまで真っ白だった天狗様のお姿が暴風も演出し、青空とともにバ〜ンと現れたシーンには息をのみ、まわりにいた方々も大歓声でした🎉

そういえば、yasuhaさんが「hobbitさんに会ってみたい」って言われてましたよ✌️ 言うまでもなく私も😁。
2020/10/25 9:49
紅葉と霧氷
おはようございます。

麓は紅葉、山頂は霧氷。
猫バス でガスも吹き飛ぶし素晴らしい山行ですね!
個人的には天狗には霧氷のほうが荘厳さが増して似合うと思います。
お二方の日頃の行いのおかげでしょう。
仕事が恨めしい

明日四国に渡ります。紅葉の石鎚は来年にとっておくので瓶ヶ森を目指す予定です。
2020/10/25 9:49
Re: 紅葉と霧氷
momijiさん、ありがとうございます😁 今度こそご一緒しましょう🙏

鳥がらみの話題になると、(仮想)momiji博士が何度も登場(笑)🐦
花はhobbit博士、道具部門は てつまろさんetc.とワイワイがやがや😅

灰森もデカくて立派ですね〜👍️
yasuhaさんから石槌〜笹ヶ峰 縦走ルートの事も教えて頂きました。
いつか巡ってみたい〜🤤
2020/10/25 10:09
Re: 紅葉と霧氷
モミジさん。おはようございます😃

一緒に行けなくで残念でした。
明日は四国ですか。テン泊ですか? go to ですかね。

「教えてモミジ先生」への投稿写真撮ったんですが、
できた写真から被写体がどこにあるかわからないミラクル発生。
遠目は雀。首から腹へ黄色っぽい。羽は黒いグレーで白いスジ。
キセキレイのようなキビタキのようなヤマガラのような。

今度ちゃんと撮りますね。(〃ω〃)
2020/10/25 11:06
お互い四国満喫ですね
ヤスハさん、石鎚でしたか
今日、剣山の駐車場であった人が昨日石鎚といってたので
その人とはすれ違っているかも
お互い霧氷も見れたし
秋と冬の一挙両得ですね
今度は雪の石鎚行きましょう
2020/10/25 19:54
Re: お互い四国満喫ですね
ウエハルさん。こんばんは😊
昨日の石鎚、すごい人。
鎖場が渋滞してたので、鎖行かない言い訳にできます。😅

登山ツアーも何組か。下りるときもツアーさん登ってきました。
宿泊込み。go to?なの? やはり、100名は多いな。

霧氷は春に何度か見ましたが、冬に向けては初で、良いもの見ました。
今週、モミジ先生も四国です。瓶ヶ森あたり?

雪時期に、企画します?(冬装備は希薄です。ご指導ください)
2020/10/25 20:09
霧氷だ(^^♪
石鎚、もう霧氷なんですね。そりゃ寒いわ。私も見たーい。
でも日ごろの行いのおかげで晴れてよかったです。
それでも試しの鎖に渋滞ができるほどの人が行かれていたのですね。
私は八丁からの登り返しが嫌なので雪の時しかこちらから登ったことがないです、軟弱なので( ´艸`)
お疲れさまでした。冬装備必要ですね。
2020/10/25 21:44
Re: 霧氷だ(^^♪
そう。紅葉見に行って、これです。
21日頃のレコで紅葉はもう終盤なんてあったので、霧氷は良かったです。

最近、親父度が全開してて、オヤジギャグ、ダジャレがひどい。😅

鎖が渋滞してるので迂回する。いい言い訳があった。
成就社からは6年ぶり。土小屋からの方が多いかな。どちらにしても5年ぶり。

足が痛くなったり、ジジイ度が増してきた。
途中で見捨てないでね。😅
2020/10/25 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら