ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267508
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山(稲村岩尾根ピストン+α)

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.1km
登り
1,761m
下り
1,760m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:04東日原バス停
- 7:09稲村岩尾根登山口
- 7:49稲村岩分岐
- 9:09ヒルメシクイノタワ9:17
- 9:41鷹ノ巣山9:52
- 10:12日蔭名栗峰へ登り始めたあたり
- 10:40鷹ノ巣山10:46
- 11:41稲村岩分岐
- 12:10稲村岩尾根登山口
- 12:18東日原バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日原鍾乳洞臨時駐車場(旧ねねんぼう駐車場)に駐車。
朝6時40分位で、5台程の車が駐車していました。
全部で15台程度駐車可能。夜間の駐車は基本禁止です。
トイレは、東日原バス停の所にあります。
コース状況/
危険箇所等
稲村岩尾根の下部には、あまり雪がありませんが、日原川支流の川沿いを歩くあたりから雪が出てきます。
2/10の時点では、それ程ではありませんでしたが、朝方は凍結している可能性があります。
特に、川沿いをトラバース気味に歩く場所や稲村岩分岐までの登りは、傾斜が急な為、凍結時は注意する必要があります。
軽アイゼンやチェーンスパイクの携行は必須です。

稲村岩尾根の下部は、5cm〜10cm程度の積雪で、日が良く当たる場所では雪が無い場所もありました。
ヒルメシクイノタワを過ぎたあたりからは、10cm〜20cm程度の積雪ですが、凍結箇所も無く、トレースもあるため、特に問題なく歩く事ができました。
当日は、雪もサラサラとした感じで、軽アイゼンなど、あまり効かない状況ではありましたが、着けていると安心だと思います。
私は、稲村岩分岐への登り辺りでチェーンスパイクを着用して登りました。

この尾根は、アップダウンがあまりなく、急傾斜がずっと続きます。
どちらかというと、修行好きな人向けのルートかもしれませんが、山頂から富士山が見えると最高です!
今日は、奥多摩で良く利用させてもらっている、稲村岩尾根を登ります。
2013年02月10日 07:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 7:09
今日は、奥多摩で良く利用させてもらっている、稲村岩尾根を登ります。
一旦日原川に下り、日原川支流沿いを登っていきますが、少し凍結気味な場所があったので、チェーンスパイク装着。
2013年02月10日 07:36撮影 by  iPhone 4, Apple
8
2/10 7:36
一旦日原川に下り、日原川支流沿いを登っていきますが、少し凍結気味な場所があったので、チェーンスパイク装着。
稲村岩分岐まで、少し急な斜面を九十九折れで登っていきます。雪が融けて凍結すると、結構怖いので注意です。
2013年02月10日 07:36撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 7:36
稲村岩分岐まで、少し急な斜面を九十九折れで登っていきます。雪が融けて凍結すると、結構怖いので注意です。
チェーンスパイクの履き心地を試しながら登り、稲村岩の分岐に到着です。
2013年02月10日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 7:49
チェーンスパイクの履き心地を試しながら登り、稲村岩の分岐に到着です。
ここからは、稲村岩尾根をひたすら登りますが、日が当たる場所には、雪がほとんど無い状態。
2013年02月10日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 7:49
ここからは、稲村岩尾根をひたすら登りますが、日が当たる場所には、雪がほとんど無い状態。
雪の量も少なめですが、急な斜面が延々と続くので、気分的には「もうそろそろ勘弁して。」といった感じ。もう汗だくです。
2013年02月10日 08:15撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/10 8:15
雪の量も少なめですが、急な斜面が延々と続くので、気分的には「もうそろそろ勘弁して。」といった感じ。もう汗だくです。
ひたすら登り続けて、ヒルメシクイノタワに到着。昼飯にはまだ早いですが、小腹が空いたので、少しエネルギー補給。
2013年02月10日 09:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 9:09
ひたすら登り続けて、ヒルメシクイノタワに到着。昼飯にはまだ早いですが、小腹が空いたので、少しエネルギー補給。
雪の量は少なめですが、土曜日に結構人が歩いたのか、トレースがしっかりあって助かりました。
2013年02月10日 09:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 9:09
雪の量は少なめですが、土曜日に結構人が歩いたのか、トレースがしっかりあって助かりました。
ヒルメシクイノタワからは、この尾根唯一といっても良い、30秒程度の下り。あそこを登りきれば頂上です。
2013年02月10日 09:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 9:16
ヒルメシクイノタワからは、この尾根唯一といっても良い、30秒程度の下り。あそこを登りきれば頂上です。
頂上が近付くにつれ、積雪が少し増えますが、急なだけで特に問題はありません。
2013年02月10日 09:35撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 9:35
頂上が近付くにつれ、積雪が少し増えますが、急なだけで特に問題はありません。
鷹ノ巣山の頂上が見えてきました。
2013年02月10日 09:40撮影 by  iPhone 4, Apple
4
2/10 9:40
鷹ノ巣山の頂上が見えてきました。
鷹ノ巣山の山頂に着くと、富士山がドーンとお出迎えしてくれました。展望が少なく、キツイ稲村岩尾根を登るのは、この景色を見るためと言っても過言ではありません。
2013年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 4, Apple
10
2/10 9:41
鷹ノ巣山の山頂に着くと、富士山がドーンとお出迎えしてくれました。展望が少なく、キツイ稲村岩尾根を登るのは、この景色を見るためと言っても過言ではありません。
頂上の標柱と三角点?
2013年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 9:41
頂上の標柱と三角点?
富士山をアップで。少し靄っていますが、ここからの富士山は最高です。
2013年02月10日 09:42撮影 by  iPhone 4, Apple
17
2/10 9:42
富士山をアップで。少し靄っていますが、ここからの富士山は最高です。
こちら方面は、奥に丹沢の主脈、主稜の山々、右側には道志の山々が。その手前は三頭山でしょうか。
2013年02月10日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
2/10 9:51
こちら方面は、奥に丹沢の主脈、主稜の山々、右側には道志の山々が。その手前は三頭山でしょうか。
こちらは、大岳山、御前山、御岳山方面。視界が良いと、東京湾までクリアに見る事ができます。
2013年02月10日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
2/10 9:52
こちらは、大岳山、御前山、御岳山方面。視界が良いと、東京湾までクリアに見る事ができます。
反対側を見れば南ア北部の山々。真ん中あたりに間ノ岳と北岳様、その右に、仙丈ケ岳と甲斐駒の姿も見えています。
2013年02月10日 09:52撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/10 9:52
反対側を見れば南ア北部の山々。真ん中あたりに間ノ岳と北岳様、その右に、仙丈ケ岳と甲斐駒の姿も見えています。
一番左の白い山は、赤石岳でしょうか。その右に荒川三山や塩見岳、農鳥岳、間ノ岳も。
2013年02月10日 09:42撮影 by  iPhone 4, Apple
3
2/10 9:42
一番左の白い山は、赤石岳でしょうか。その右に荒川三山や塩見岳、農鳥岳、間ノ岳も。
それにしても、雪をまとった富士山の存在感は抜群ですね。なんか凄く満足。
2013年02月10日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11
2/10 9:51
それにしても、雪をまとった富士山の存在感は抜群ですね。なんか凄く満足。
下りますか。
2013年02月10日 09:51撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 9:51
下りますか。
南アを見ながらの雪の石尾根はとっても気持ちいい!
2013年02月10日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
2/10 9:58
南アを見ながらの雪の石尾根はとっても気持ちいい!
たまらんです。
2013年02月10日 10:01撮影 by  iPhone 4, Apple
5
2/10 10:01
たまらんです。
日蔭名栗峰へ登り始める辺りから、鷹ノ巣山を振り返る。というか、何故こちらに下りて来たんでしょう。。夕方までに家に戻らなきゃなので、戻ります。時間があれば周回したい所ですが。。
2013年02月10日 10:11撮影 by  iPhone 4, Apple
5
2/10 10:11
日蔭名栗峰へ登り始める辺りから、鷹ノ巣山を振り返る。というか、何故こちらに下りて来たんでしょう。。夕方までに家に戻らなきゃなので、戻ります。時間があれば周回したい所ですが。。
鷹ノ巣山に登り返している途中で、雲取山方面を。正面が雲取山、右端が芋ノ木ドッケ、左端が日蔭名栗峰でしょうか。あまりに景色が良いので、思わずこちらに下ってしまった。。
2013年02月10日 10:35撮影 by  iPhone 4, Apple
6
2/10 10:35
鷹ノ巣山に登り返している途中で、雲取山方面を。正面が雲取山、右端が芋ノ木ドッケ、左端が日蔭名栗峰でしょうか。あまりに景色が良いので、思わずこちらに下ってしまった。。
もう一度、南アの巨人たち。左から、赤石岳、荒川三山、ちょこっと頭を出している塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、仙丈ケ岳。一番右には、白く見えない甲斐駒も。いつか雪がある時期に行ってみたい。。
2013年02月10日 10:35撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/10 10:35
もう一度、南アの巨人たち。左から、赤石岳、荒川三山、ちょこっと頭を出している塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、仙丈ケ岳。一番右には、白く見えない甲斐駒も。いつか雪がある時期に行ってみたい。。
日蔭名栗峰、高丸山、小雲取山、雲取山。石尾根っていいよね。
2013年02月10日 10:35撮影 by  iPhone 4, Apple
3
2/10 10:35
日蔭名栗峰、高丸山、小雲取山、雲取山。石尾根っていいよね。
長沢背稜方面。雪があるうちに、こちら方面にも行きたいですねぇ。アップにしないと分かりませんが、奥には浅間山も写っています。
2013年02月10日 10:38撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/10 10:38
長沢背稜方面。雪があるうちに、こちら方面にも行きたいですねぇ。アップにしないと分かりませんが、奥には浅間山も写っています。
もうすぐ、2回目の鷹ノ巣山です。無駄に登り下りしましたが、天気の良い日の雪山歩きは楽しいです。
2013年02月10日 10:38撮影 by  iPhone 4, Apple
7
2/10 10:38
もうすぐ、2回目の鷹ノ巣山です。無駄に登り下りしましたが、天気の良い日の雪山歩きは楽しいです。
2回目の鷹ノ巣山。。
2013年02月10日 10:40撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 10:40
2回目の鷹ノ巣山。。
気持ちの良い青空。
2013年02月10日 10:41撮影 by  iPhone 4, Apple
4
2/10 10:41
気持ちの良い青空。
奥多摩駅からの石尾根も、そのうち歩いてみたいです。
2013年02月10日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/10 10:48
奥多摩駅からの石尾根も、そのうち歩いてみたいです。
こちらは、大菩薩方面の山々でしょうか。いい感じです。
2013年02月10日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
2/10 10:49
こちらは、大菩薩方面の山々でしょうか。いい感じです。
雪をまとった南アはたまらんです。また白い北岳様に会いに行きたいなぁ。
2013年02月10日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
2/10 10:49
雪をまとった南アはたまらんです。また白い北岳様に会いに行きたいなぁ。
そして富士山。やっぱり何度見ても良いですね。
2013年02月10日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
2/10 10:48
そして富士山。やっぱり何度見ても良いですね。
今度は時間がある時に周回ルートで。名残惜しいですが、稲村岩尾根を下ります。
2013年02月10日 10:46撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 10:46
今度は時間がある時に周回ルートで。名残惜しいですが、稲村岩尾根を下ります。
稲村岩尾根にあった、とても大きな木。この尾根にはブナなどが結構生えているので、新緑や紅葉の季節も気持ち良さそう。
2013年02月10日 11:07撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 11:07
稲村岩尾根にあった、とても大きな木。この尾根にはブナなどが結構生えているので、新緑や紅葉の季節も気持ち良さそう。
クマさんが入るには、ちょうど良さそうな場所。
2013年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 4, Apple
2
2/10 11:10
クマさんが入るには、ちょうど良さそうな場所。
急でいつもイヤになるけど、嫌いではない稲村岩尾根。
2013年02月10日 11:13撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 11:13
急でいつもイヤになるけど、嫌いではない稲村岩尾根。
稲村岩分岐から稲村岩を。10分位で上まで登れます(岩場も少しありますが、難しくないです)が、またいつか。
2013年02月10日 11:41撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 11:41
稲村岩分岐から稲村岩を。10分位で上まで登れます(岩場も少しありますが、難しくないです)が、またいつか。
分岐からは結構急なので、凍結注意ですね。
2013年02月10日 11:41撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 11:41
分岐からは結構急なので、凍結注意ですね。
上から見るとこんな感じ。日が当たらないので、何だかさみしいです。
2013年02月10日 11:52撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 11:52
上から見るとこんな感じ。日が当たらないので、何だかさみしいです。
その後もひたすら下って、登山口に戻ってきました。ここから見る稲村岩は存在感があります。そして、今日ピストンした尾根が良く分かります。
2013年02月10日 12:10撮影 by  iPhone 4, Apple
3
2/10 12:10
その後もひたすら下って、登山口に戻ってきました。ここから見る稲村岩は存在感があります。そして、今日ピストンした尾根が良く分かります。
登山口にいたネコさんを撮ろうとしたら、逃げられちゃった。。
2013年02月10日 12:11撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 12:11
登山口にいたネコさんを撮ろうとしたら、逃げられちゃった。。
気を取り直して、〆のコーラを購入し、
2013年02月10日 12:14撮影 by  iPhone 4, Apple
7
2/10 12:14
気を取り直して、〆のコーラを購入し、
東日原のバス停に戻ってきました。
2013年02月10日 12:18撮影 by  iPhone 4, Apple
2/10 12:18
東日原のバス停に戻ってきました。
車を止めた駐車場。いつもお世話になってます。
2013年02月10日 12:20撮影 by  iPhone 4, Apple
1
2/10 12:20
車を止めた駐車場。いつもお世話になってます。

感想

関東南部は、概ね天気の良さそうな三連休。
先週、風邪をひいたりして、あまり調子が良く無いのと、夕方用事があったため、
自宅から比較的近い、鷹ノ巣山からの富士山と雪道を楽しむべく、東日原に向かいました。

風邪はほぼ直りましたが、鼻水が止まらず、鼻呼吸があまりできない状況。
登り始めて30秒程で、「今日は多分ダメな日だ。」と、何となく覚りましたが、
分かっている事なので、そのまま進みます。

雪の量も少なめで、凍結箇所もほぼ無く、トレースもしっかりあるため、登山道の状況は良好です。
初めて試してみたチェーンスパイクも、着脱が簡単でいい感じ。これなら、かなり色々なシチュエーションに対応できそうです。

稲村岩尾根は、先日行った丹沢のヤタ尾根同様、急な登りが続く尾根。
進みの遅い足で大汗をかきながら、「もうそろそろ勘弁してくだせぃ。」と思いながら登っていくと、ようやく鷹ノ巣山の山頂に。
山頂では視界が一気に開け、素敵な富士山がお出迎えしてくれました。
稲村岩尾根がキツイ分、喜びもひとしお。南アもキレイに見え、とても満足です。

ここで何を思ったか、もうちょっと先まで行ってみようかと、石尾根方面に下り出す私。
(素敵な雪の道に、体調の悪さなども吹っ飛び、半ば確信犯的に?)
体調が普通でも、鷹ノ巣山から雲取山まで3時間、雲取山から富田新道経由で日原まで3時間はかかります。
順調に行けば、16時過ぎには戻ってこれるかもしれませんが、その通りになる保証はないし、そもそもそれだと夕方までに家に戻れません(笑)。
日蔭名栗峰への登りの途中で、我に返って、鷹ノ巣山に戻りました。。

しかし、雪の奥多摩、そして石尾根の景色は素晴らしいです。
そして、鷹ノ巣山からの富士山はやっぱり素晴らしい。
長沢背稜も含め、1日時間が取れたら、雪のあるうちにまた訪れたいです。

本日も、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

「半ドン」
cirrusさん、「半ドン」お疲れ様でした。
あれっ「半ドン」って、もう死語だった?

それにしても相変わらず急登のM尾根が好きですね
急登、人気(ひとけ)無し、裏街道・・・
小袖から雲取では満足できない体になってしまったのですね

ところで私も昨日に行きましたよ ・・・同じく「半ドン」で・・あっ死語
2013/2/12 19:04
雪の稲村岩尾根
稲村岩尾根も雪がつくと また違う雰囲気で良いですね
やはり 雪も良いかもと 思えてきます
鷹の巣山も 頂上だけ コンモリとして 良い山です
ほぼ再開可能時期に成って来ましたか
2013/2/12 19:18
+α
cirrusさん、こんばんは。

題名の+α、ギリギリ(時間的に)まで粘ったのかな
と思って感想読んでました。

cirrusさん、本当にきついルート良くご存知ですよね。
雲取山周辺も行って見たいのですが、 に捕まって
しまいました。

ちなみに私、修行 大好きです。
2013/2/12 19:21
気持ちよくわかります
cirrusさん、こんばんは。

ついに奥多摩にも戻ってこられたのですね。

雪の石尾根の気持ちよさ、わかります。
イケナイ誘惑につられて、ついふらふら行ってしまう..
わかります!
しかしそこで我に返って妻子のもとに戻る、
立派です!
私もかくありたいものです
無理です...

それにしても鷹ノ巣から富士を見るためだけだったら水根からのほうが距離は長いですが楽なのに、さすがMですね〜

半ドン世代のkanosukeでした
2013/2/12 23:16
半ドン?
ronさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

「半ドン」聞いた事ないですね
世代の差なのでしょうか

> 急登、人気(ひとけ)無し、裏街道
人の少ない所が好きなので、結果的に急登や裏街道的な場所が多くなるだけでして・・・。
それから、稲村岩尾根は、誰とも会わなかったヤタ尾根とは違い、沢山の方々とすれ違いましたよ
鴨沢や奥多摩からの表街道に比べると、人は少なめなのかもしれませんが。

でも、あれですね、裏丹沢、裏銀座・・・、やっぱりいいかも

もう少し時間が取れれば、確実に長沢背稜方面に行ったと思うのですが、それはまたの楽しみにしたいと思います。
ronさんも、久しぶりに 行かれましたか
本番までもう少しかと思いますが、気分転換になったのでは。
レコ、楽しみにしています
2013/2/13 11:58
> 雪の稲村岩尾根
soar800さん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

天気が良くて、程良くトレースのある雪山は、やはりとても楽しいです
今回、チェーンスパイクを初めて使いましたが、軽くて、装着も簡単、凍結箇所でも効果がありそうで、かなり良かったです。

soar800さんも、大会の合間などに、雪の里山などを楽しんでみてはどうでしょうか
そういえば、雪の石尾根を奥多摩方向から、凄い勢いで走っている人もいましたよ

今回、かなり自分の体力低下を実感したので、次回は、もう少し歩けるようにしたいと思っています。
久しぶりに、2000m超の山にも行ってみたいです。
2013/2/13 13:10
体力低下
millionさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

もう少し粘って、唐松谷などから周回できるといいなぁと思っていたのですが、
今回は、中々足が進まず

稲村岩尾根には、これまで何度かお世話になっていますが、自分の体力低下を実感しました
2011年12月に、雪道を雲取山まで周回した時と比べ、鷹ノ巣山までの時間が30分近く遅い結果になってしまいました
これから徐々に挽回していきたいと思います

稲村岩尾根は、奥多摩でも急な部類の場所だと思いますが、達人millionさんには、物足りないかもしれないです。
2〜3回位往復しないと、修行にはならないかもしれませんね

丹沢からの も素敵ですが、奥多摩からも はとても素敵に見えるので、遠くから眺めたい時などに、是非お越し下さい
2013/2/13 13:17
久しぶりの奥多摩でした
kanosukeさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

雪の奥多摩は、2011年の12月以来で、久しぶりの石尾根からの素敵な景色を堪能する事ができました
特に、鷹ノ巣山からの景色はホントお気に入りです。
でも、願わくは、もう少し長い時間歩いていたかったですけど

私は、奥多摩では、稲村岩尾根を一番歩いているので、一番お手軽に行ける場所なんです。
というか、三頭山以外、奥多摩では、東日原からしか登った事が無いかもしれません
もう少し、色々な場所からバリエーションを増やしていきたいです(笑)

今回、体力低下を痛感したので、kanosukeさんのように、そろそろドMな修行山行をしなければと(思っただけですが )。
ひとまず、久しぶりに2000m超の雪山にも行ってみたいと思っています
kanosukeさんが次にどこの雪山に出没するかも楽しみにしてます!
2013/2/13 13:44
頻度上がりましたね
cirrusさん、こんばんは!

山行への頻度上がっていますね
中々良いペースになってきました
完全復活で森林限界越えでしょうか?

天気いいですね〜 羨ましい!
こちらも10日の方が良い天気でした
雪山には青い空がやっぱ!似合うな〜
定番の富士山もしっかり押さえ、当に完璧な登山でしたね

チェーンスパイク!使いやすいでしょう?
土の露出した箇所でも気を遣わずに済むので、大変重宝しています
今回のような場所ではベストかと!

コーラ!最近私も無性に呑みたくなります
ビールよりも私には合っているようです
cirrusさん、酒は飲める方ですか?
2013/2/13 19:39
エネルギー補給
tailwindさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

10日は、とても良い天気でした
雪山には、青い空がやっぱり似合いますね。
今回は、登りで脚力、体力を実感する山行となりましたが
鷹ノ巣山からの富士山は、やっぱり最高でした

それにしても、チェーンスパイクは良かったです。
もちろん万能ではないとは思いますが、かなりのシチュエーションで使えそうです。
もしかすると、6本爪の軽アイゼンとかは使わなくなるかもです

コーラは普段は飲まないのですが、山に行くと、〆にかなりの確率で飲んでいます。
あとは、ロングを歩いていて、疲れて来ると、エネルギー補給も兼ねて飲んでます。

> cirrusさん、酒は飲める方ですか?
お酒は、大好物です むしろ飲み過ぎかな・・。
山の前日に飲み過ぎてしまって、たまに失敗します
いつか、tailwindさんと飲みたいです
2013/2/14 12:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら