ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2706157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

赤岩岳・大ナゲシ(岩と眺望:赤岩橋から)

2020年11月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
5.5km
登り
829m
下り
830m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:21
合計
4:58
7:30
61
スタート地点
8:31
8:40
20
9:00
9:11
24
9:35
9:35
39
10:14
11:09
37
11:46
11:52
36
12:28
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:15自宅→R299→R140(彩甲斐街道)→中津川への県道→ニッチツ秩父鉱山方面への林道→6:45赤岩橋
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
赤岩橋〜赤岩峠:つづら折れの急登。前半は暗い植林帯。後半は落葉多いザレ場。
赤岩峠〜赤岩岳:北側から回り込み鞍部を目指す。岩場は手掛かり足掛かりあるが慎重に。
赤岩駅〜大ナゲシ:いくつかのアップダウンの後、岩場に取り付く。左は鎖、右はロープ。高度感あり。
◎トイレ
コース場には無し。
◎駐車場
正規のものは無く赤岩橋前後の道路脇に数台分のスペース。
赤岩橋のヘアピンカーブの邪魔にならない道路脇に駐車。正面のニッチツ社宅跡の道路を歩く。
2020年11月05日 07:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 7:31
赤岩橋のヘアピンカーブの邪魔にならない道路脇に駐車。正面のニッチツ社宅跡の道路を歩く。
先週に続き雪?…では無く今でも採掘されている石灰の様。今は誰も住んで無いけど最盛期には鉱山関係者が1600人も居たとか。
2020年11月05日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
11/5 7:35
先週に続き雪?…では無く今でも採掘されている石灰の様。今は誰も住んで無いけど最盛期には鉱山関係者が1600人も居たとか。
石の道標の奥の垂れ幕が登山口の目印。
2020年11月05日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 7:38
石の道標の奥の垂れ幕が登山口の目印。
暗いヒノキの植林帯をやっと抜けた。後ろに両神山へと続く八丁峠と八丁尾根。
2020年11月05日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
11/5 8:06
暗いヒノキの植林帯をやっと抜けた。後ろに両神山へと続く八丁峠と八丁尾根。
明るい雑木林の落ち葉いっぱいの斜面を九十九折れで登る。
2020年11月05日 08:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 8:25
明るい雑木林の落ち葉いっぱいの斜面を九十九折れで登る。
約1時間で赤岩峠。向こう側は群馬県。祠にお賽銭あげて安全祈願。
2020年11月05日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/5 8:40
約1時間で赤岩峠。向こう側は群馬県。祠にお賽銭あげて安全祈願。
今日は岩場なので久々ヘルメット。岩用グローブも着けて「ウィッシュ!」
2020年11月05日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
11/5 8:42
今日は岩場なので久々ヘルメット。岩用グローブも着けて「ウィッシュ!」
先ずは赤岩岳へピストン。
2020年11月05日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 8:42
先ずは赤岩岳へピストン。
さぁ行くぜ!と正面から行くフリして…
2020年11月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/5 8:46
さぁ行くぜ!と正面から行くフリして…
そんなの無理なので、北側へ回りこみ、
2020年11月05日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 8:46
そんなの無理なので、北側へ回りこみ、
岩の鞍部に登り詰める。
2020年11月05日 08:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 8:50
岩の鞍部に登り詰める。
そこから岩を登っていくと、
2020年11月05日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
11/5 8:52
そこから岩を登っていくと、
右手に今日の次のターゲットの大ナゲシと浅間山。遠くに白い北アルプス。
2020年11月05日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/5 9:22
右手に今日の次のターゲットの大ナゲシと浅間山。遠くに白い北アルプス。
さらに登る。
2020年11月05日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 8:54
さらに登る。
赤岩岳の垂直の山肌も紅葉。
2020年11月05日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 8:56
赤岩岳の垂直の山肌も紅葉。
岩場を越えると急ながらも登りやすい道。
2020年11月05日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 8:56
岩場を越えると急ながらも登りやすい道。
そしていきなり山頂。赤岩岳1550m、頂きました。
2020年11月05日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/5 9:08
そしていきなり山頂。赤岩岳1550m、頂きました。
山頂は木で囲まれているけど西側は開けてる。浅間山とそのファミリー。
2020年11月05日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 9:08
山頂は木で囲まれているけど西側は開けてる。浅間山とそのファミリー。
北アルプス。後立山から槍穂まで。
2020年11月05日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/5 9:08
北アルプス。後立山から槍穂まで。
遠くに八ヶ岳。雪もだいぶ融けたみたい。
2020年11月05日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 9:09
遠くに八ヶ岳。雪もだいぶ融けたみたい。
大ナゲシと奥に焼山、焼岩、天丸山など。
2020年11月05日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
11/5 9:18
大ナゲシと奥に焼山、焼岩、天丸山など。
晩秋。
2020年11月05日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/5 9:16
晩秋。
それでは下りましょう。
2020年11月05日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:21
それでは下りましょう。
途中にあったケルンにもう誰にも積ませない様に小さな三角の石を乗せる意地悪な人。
2020年11月05日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
11/5 9:19
途中にあったケルンにもう誰にも積ませない様に小さな三角の石を乗せる意地悪な人。
岩場の途中から浅間山を望む。
2020年11月05日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
11/5 9:24
岩場の途中から浅間山を望む。
ここからは男体山や日光白根、赤城も見える。
2020年11月05日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/5 9:28
ここからは男体山や日光白根、赤城も見える。
赤岩峠に戻り、今度は大ナゲシへ向かう。
2020年11月05日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:33
赤岩峠に戻り、今度は大ナゲシへ向かう。
赤岩岳を振り返るとゴジラみたいな迫力。
2020年11月05日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/5 9:44
赤岩岳を振り返るとゴジラみたいな迫力。
埼玉と群馬の県境を行く。
2020年11月05日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:41
埼玉と群馬の県境を行く。
大ナゲシは何だか愛嬌のある形。大岳山に似てる様な。
2020年11月05日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/5 9:41
大ナゲシは何だか愛嬌のある形。大岳山に似てる様な。
落葉サクサク。
2020年11月05日 09:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:48
落葉サクサク。
大ナゲシへの分岐。
2020年11月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:52
大ナゲシへの分岐。
下って、
2020年11月05日 09:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 9:53
下って、
登る。
2020年11月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 10:03
登る。
紅葉も終盤だけど時々はっと立ち止まる。
2020年11月05日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/5 10:09
紅葉も終盤だけど時々はっと立ち止まる。
核心部の岩場。右はロープ、左は鎖。
2020年11月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 10:06
核心部の岩場。右はロープ、左は鎖。
登りは左をチョイス。
2020年11月05日 10:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 10:06
登りは左をチョイス。
手掛かり、足掛かりはまずまず。
2020年11月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
11/5 10:07
手掛かり、足掛かりはまずまず。
でも左が崖で切れ落ちているので慎重に。
2020年11月05日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
11/5 10:08
でも左が崖で切れ落ちているので慎重に。
隊長も続く。
2020年11月05日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/5 10:14
隊長も続く。
足元ヒエ〜。
2020年11月05日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
11/5 10:09
足元ヒエ〜。
次の岩場はどうなってる?
2020年11月05日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 10:18
次の岩場はどうなってる?
確実に。
2020年11月05日 10:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 10:15
確実に。
もう少し。
2020年11月05日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 10:19
もう少し。
大ナゲシ1532m、頂きました。山頂標が赤岩岳から見た形になってる(^^)
2020年11月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/5 10:21
大ナゲシ1532m、頂きました。山頂標が赤岩岳から見た形になってる(^^)
山頂は横に細長く、それぞれの端からは、
2020年11月05日 10:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 10:17
山頂は横に細長く、それぞれの端からは、
さっき登った赤岩岳とそれに続く赤岩尾根。その奥に両神山。
2020年11月05日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/5 10:22
さっき登った赤岩岳とそれに続く赤岩尾根。その奥に両神山。
赤岩尾根はザイルワークの出来ない我が隊では無理。あ〜八丁峠まで行って両神山と赤線繋ぎたいのに。
2020年11月05日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/5 10:22
赤岩尾根はザイルワークの出来ない我が隊では無理。あ〜八丁峠まで行って両神山と赤線繋ぎたいのに。
三角点タッチ。
2020年11月05日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 10:20
三角点タッチ。
西の端の岩場からも眺望バツグン。
2020年11月05日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
11/5 10:20
西の端の岩場からも眺望バツグン。
埼玉のドロミテ、二子山。奥は群馬の御荷鉾山。
2020年11月05日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/5 10:23
埼玉のドロミテ、二子山。奥は群馬の御荷鉾山。
再び浅間山と北アルプス。先週登った白砂山もまた白くなってる。
2020年11月05日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 10:25
再び浅間山と北アルプス。先週登った白砂山もまた白くなってる。
県境のゴツゴツした山達。埼玉も県境稜線トレイルやればいいのに。遠くに八ヶ岳。
2020年11月05日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 11:01
県境のゴツゴツした山達。埼玉も県境稜線トレイルやればいいのに。遠くに八ヶ岳。
ぐるっと首を回すと赤岩岳の向こうに雲取山や和名倉山。
2020年11月05日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 10:25
ぐるっと首を回すと赤岩岳の向こうに雲取山や和名倉山。
後で脱ぐまでお互いヘルメットを間違えていた事に気づかず澄ましてポーズ取る2人。2人とも「何だかサイズが…」とは思っていたらしい(^^;
2020年11月05日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/5 10:32
後で脱ぐまでお互いヘルメットを間違えていた事に気づかず澄ましてポーズ取る2人。2人とも「何だかサイズが…」とは思っていたらしい(^^;
絶壁だけど眺めが良いのでここでランチ。手前の六助ノ頭と宗四郎山がバットマンみたい。
2020年11月05日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
11/5 10:41
絶壁だけど眺めが良いのでここでランチ。手前の六助ノ頭と宗四郎山がバットマンみたい。
デザートは頂き物のリンゴの甘露煮。
マ)甘露煮じゃねえし!
2020年11月05日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/5 10:55
デザートは頂き物のリンゴの甘露煮。
マ)甘露煮じゃねえし!
ゆっくりしたのでそろそろ下りましょう。
2020年11月05日 11:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/5 11:12
ゆっくりしたのでそろそろ下りましょう。
足元注意。
2020年11月05日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/5 11:17
足元注意。
下りでは知らぬ間にロープのあるルートに。
2020年11月05日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 11:16
下りでは知らぬ間にロープのあるルートに。
これが凄い急で垂直に感じる岩場。ロープに助けられながら。
2020年11月05日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/5 11:18
これが凄い急で垂直に感じる岩場。ロープに助けられながら。
下から見るとこんな感じ。
2020年11月05日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/5 11:24
下から見るとこんな感じ。
何とか無事に岩場から下りて赤岩峠へ戻る。
2020年11月05日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/5 11:50
何とか無事に岩場から下りて赤岩峠へ戻る。
紅葉少なくなったけどまだ綺麗。
2020年11月05日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/5 11:55
紅葉少なくなったけどまだ綺麗。
オレンジに黄色。
2020年11月05日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/5 12:03
オレンジに黄色。
足元もカラフル。
2020年11月05日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/5 12:04
足元もカラフル。
閲覧注意!赤いシッポをフリフリしてるフワフワの黄色い毛虫。調べたらリンゴドクガの幼虫。毒も無く触っても平気だそう。成虫の姿も独特(検索してみてください。ぬいぐるみもあるそうです)。
2020年11月05日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/5 12:18
閲覧注意!赤いシッポをフリフリしてるフワフワの黄色い毛虫。調べたらリンゴドクガの幼虫。毒も無く触っても平気だそう。成虫の姿も独特(検索してみてください。ぬいぐるみもあるそうです)。
麓まで下りてきた。廃墟越しに赤岩岳。大ナゲシと合わせて良いお山でした。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2020年11月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/5 12:33
麓まで下りてきた。廃墟越しに赤岩岳。大ナゲシと合わせて良いお山でした。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

赤岩岳と大ナゲシに登って来ました。

コロナでの県外自粛期間中に登れそうな埼玉県の山をヤマレコで調べていてお気に入り登録していたmame302さんレコを参考にさせていただきました。

久々の岩場で緊張しましたが、慎重に登りなんとか二つとも山頂に辿り着く事が出来ました。山頂からは近くの山から遠くの山まで見渡せ素晴らしい景色でした。
大ナゲシはすっぽり群馬県なのですがヤマレコでの「埼玉の山」に入っているので山カウントさせて頂きます。群馬の皆様、よしなに〜(^^)

久々と言う事でヘルメットをお互い間違えていたのに気づかなかったと言う大ナゲシならぬ大ナゲカワシ〜ではありましたが(^^; 楽しい岩山歩きが出来ました。mameさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1843人

コメント

岩岩〜!
ゆずパパさん こんにちは!

赤岩岳と大ナゲシ??両神山と南天山の間くらいにnある山なんですね!
そして要ヘルメットの岩岩な所なんですね^^;
足場も高度間あって緊張しそうです。
でも昨日は本当に良い天気でしたよね〜
空気も澄んでましたし!
浅間山や北アもバッチリ!展望も良いですね〜!
ヘルメット!お互い違和感持ちつつ下りてから気がつく!同じヘルメットだとたしかに有りそうですね!

まんゆ〜*16
2020/11/6 9:58
まんゆ〜さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

コロナで県外自粛になった時にヤマレコの中の「埼玉の山71座」のまだ登っていない山をチェックしていました。埼玉100名山とかじゃなくて中途半端ですね。さすが埼玉です(+_+)
その中にあったのが赤岩岳と大ナゲシです(大ナゲシ、完全、群馬なんですけどね)。
ヘルメット、使うところは岩場は少なかったのですが、木の枝に頭をぶつけた時に「良かった〜」と使い方が何だか違いました(^^;
ヘルメットは2人とも「サイズが何だかな〜」と思っていたのですが、脱ぐまで気づきませんでした。私のヘルメットは汗まみれになってしまい「ちゃんと洗って返して」と。「自分が準備の時に最初に間違えたくせに」とは思いつつも何も言えない隊長でした…(>_<)
2020/11/6 12:16
空気も澄んで、紅葉も綺麗!
yuzupapaさん、こんにちは。
いやぁ〜、どの写真も素晴らしいです。訪れるには一番いい時期だったかもしれませんねぇ
写真を見ると、澄み切った青空に鮮やかな紅葉。多分空気はキリッとした初冬の雰囲気だったのかなぁ。自分が歩いた時は、午後から曇ってきて赤岩岳で雨も降ってきましたから、ここまでの絶景は見られませんでした。う〜〜ん、何とも羨ましいです  写真39~41は緊張感が蘇りました。写真61~62は直登ルートのロープ場ですよね。うん、ここは自分も足の置き場がよく見えずにだいぶ時間をかけて降りました。
何はともあれ、大ナゲシの360度の大展望、堪能していただけた様で良かったです。
どうも、お疲れ様でした〜〜
2020/11/6 12:07
mameさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

行くまでは不安でしたがお気に入りに入れていたmameさんのレコを何度も読み返してチャレンジしてきました。とても分かりやすくて助かりました。

秩父槍の後の時期も考えたのですが段々暑くなり、涼しくなってきた秋にしましたが、たまたま天気も良い日で山座同定を楽しめました。最初は宗四郎山も、と考えていたのですが我が家には留守番ワンコ達が居るのと、陽も短いので今回は2山のみにしました。また別ルートから宗四郎山や近くのトンガリ山にもチャレンジしたいと思います。

またマニアックルートのレコ、よろしくお願いします。他力本願がモットーのコバンザメ登山隊なので(^^;
2020/11/6 12:27
昨日は好天で快晴でした(^_^)
こんばんは😄

私の街からも冠雪の富士山始め日光白根山や浅間山、遠くの八ヶ岳とか良く見えました。
狙い通りのナイスな山行きですね。
私達にはビビリが強そうで、特に相方は短足なので急な岩場は危険ですから(^_^*)

相変わらず仲良しでいいですね(^_^)
ヘルメット⛑間違い❓そんな事も有るんですね(^_^)
タイトル写真のママさん、脚が長くてカッコイイですね(^_^)
2020/11/6 18:10
teheheさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

10月に毎週木曜に取った有休はことごとく雨でしたが、今回は晴れてくれて良かったです。

とちきの岩山はteheheさんに教えて頂きましたのでtehe隊でも大丈夫ですよ。短足なら私は誰にも負けません(^^)
仲良くはありません。山でも家と同様にプレッシャー受けてます(>_<)
2020/11/6 20:18
凛々しいヘルメット(^^♪
yuzupapaさん こんばんは

久々の険しい岩場のお山でしたね~
でもmamaさんのヘルメット凛々しく、岩用グローブ装着した姿は本格クライマーのようでしたよ😆
mamaさんのヘルメットの色とシャツの色がお揃いでコーディネートしていると思いましたが、取り違えてたとは😁
私は絶対無理😱と叫んでるような断崖やロープが続いてましたね!yuzu隊の本領発揮といったところでしょうか😉
県内にこんな冒険と眺望を楽しめる山を発見できて、またいつか再訪間違いなしですね(^^♪
無事下山 おつかれやまでした(✿╹◡╹)/
2020/11/6 20:03
chihoさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

そうなんです。隊員はヘルメットが水色だからシャツの色も合わせたそうです。私は残った白いヘルメット被ったのですが何だか少しきつくて頭が大きくなったのかな?なんてのんびり思ってました。2人共大ボケですね(^^;

埼玉の最奥部から群馬の西上州にかけてヘンテコなお山がぽつぽつ有るので今度はヘルメット間違えない様にしたいと思います。で無いと今回の様に「ヘルメットの中が汗まみれ!ちゃんと洗って!」と言われますから(T_T)
2020/11/6 20:27
yuzupapaさん、おはようございます!
どこかなぁ〜と思いきや、両神山の西隣りなのですね!
車での行き帰り、中津渓を通られたと思いますが、そちらの紅葉は如何でしたか?

さて、今回のルートは厳しい岩場歩きなのですね!
でも、上に出てからの周りの景色は素晴らしいの一言です。
また、綺麗な紅葉も見られるのですね♪

んっ、ヘルメットと間違えたとありますが、そもそも色が違うのではありませんか(大笑)
まぁ、自分も滅多に使用しない物ですと、どっちの色だったかなぁとなるかもしれません。

お疲れさまでした。
2020/11/7 4:18
アヤモエさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

土曜日なのに朝早いですね、さすがです。もうどこかに出掛けられているのでしょうか。
そうそう、中津渓、朝は誰も居ませんでしたが帰りは車がどこもいっぱいで人もあちこち歩いていました。この時期に中津渓谷に行った事が無かったのでびっくりしましたが、紅葉で有名なんですね。結局、通り過ぎただけでしたが渓谷沿いの紅葉は見事でした。

ヘルメット、色が違うのに2人して間違えました。嫁はわざわざヘルメットが水色だから、とシャツを水色にしていたくらいです。幼稚園児みたいにマジックで大きく名前でも書くか、と言ってます(^^;
2020/11/7 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら