ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2778014
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

子檀嶺岳(62/信州百):思わぬ積雪にヘッピリ腰(';')、半袖隊長、名湯・別所温泉回りで上田電鉄乗り鉄旅

2020年12月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
15.4km
登り
934m
下り
911m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:27
合計
6:35
8:41
34
青木BT
9:15
9:18
34
9:52
34
10:26
11:00
37
11:37
28
12:05
11
12:16
12:24
16
12:40
85
14:05
14:10
25
別所温泉駅
14:35
15:12
4
大湯(共同浴場)
15:16
別所温泉駅
合計距離: 15.35km / 最高点の標高: 1177m / 最低点の標高: 490m
累積標高(上り): 1060m / 累積標高(下り): 1046m
★EK度数:31.33=15.35+(1060÷100)+(1046÷100÷2)
→→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」
 EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
 Thanks to murrenさん⇒
 http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book
 ◆分県登山ガイド15長野県の山(山と渓谷社/2017年6月1日初版)
 22子檀嶺岳(こまゆみだけ)1223m
 上田市西方にひときわ目立つ三角錐の山容を見せる里山
 ◆子檀嶺岳の山名由来について(長野県上田地域振興局)
  https://blog.nagano-ken.jp/josho/info/659.html
天候 曇り一時小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】地元駅6番電車新宿駅06050618東京駅0628bullettrain0753上田駅0759bus0828青木BT
【復路】別所温泉駅15191555上田駅1630bullettrain1726大宮駅17331816新宿駅1940頃地元駅
(注)bus:筑摩バス青木線…300円/現金後払い
http://chikuma-bus.com/home/modules/route_bus/index.php?content_id=13
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
 全長約15.3kmだが、前半(約2km)と後半(約9.5km)の道路歩きが長く、純粋たる山道は残る約4kmのみ。
 しっかりした登山道で際立った危険箇所はなく、道標類も充実している。
 (1)登り(村松西洞コース)は仏岩を過ぎると尾根筋の急登が連続。お助けロープは一切ないので(特に下りに取る場合は)転倒・滑落に注意。
 (2)下り(当郷管社コース)はジグザグ道なので傾斜は緩やか。但し北斜面なので薄らと積雪があり、個人的には難儀した。
 (3)当郷BSから別所温泉:交通量の少ない道路歩き
  
★水場sweat02:強清水
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:頂上部及び当郷管社コースの頂上直下(⇒北斜面のため)
★蜘蛛の巣 :なし

☆半袖 タイム:村松西洞コース登山口にて長袖から半袖に脱皮、その後は別所温泉まで
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:下り(当郷管社コース)で男性ソロ2名
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★駐車場parking:バスに乗りましょう(上田駅から1時間毎にありまっせ)
★トイレtoilet:上田駅、青木バスターミナル、別所温泉駅…山中にはない
★携帯 :全て圏内
★食料調達処24hours:NewDays上田駅
★酒類調達処:アメリカンドラッグ上田駅前店(上田駅ロータリー)⇒安い(^^)v
★お土産処present:購入せず
★飲食店restaurant:そば処ちくま(上田駅舎1階)
 信州鹿肉そば(生そばタイプで780円)⇒美味いが小さな鹿肉が3切れだけで割高である
★温泉spa:別所温泉大湯(共同浴場/150円)…ほのぼのした番台のお婆ちゃんだった💛
 別所温泉観光協会公式ホームページ…外湯巡り
 http://www.bessho-spa.jp/sight/spa.html
 別所温泉の日帰り入浴【厳選】お薦め6選
 https://onsen-trip.com/12273.html
★宿泊施設hotel:日帰り
北陸新幹線始発でGo!
1
北陸新幹線始発でGo!
熊谷駅を通過すると西側に西上州の山々。
熊谷駅を通過すると西側に西上州の山々。
高崎駅を通過すると南側に西上州の山々。
関東平野は好く晴れていました。
1
高崎駅を通過すると南側に西上州の山々。
関東平野は好く晴れていました。
上田駅からバスで青木村へ。
乗客5人のうち終点まで乗ったのは拙者のみ。
上田駅からバスで青木村へ。
乗客5人のうち終点まで乗ったのは拙者のみ。
あれ?目指す子檀嶺岳は雪化粧。
1
あれ?目指す子檀嶺岳は雪化粧。
因みに…西方の十観山(じゅっかんざん)には軽く積雪。
因みに…西方の十観山(じゅっかんざん)には軽く積雪。
東方の夫神岳(おがみだけ)に雪はなし。
所変われば違いますねぇ…。
以上三つの山は青木三山と呼ばれます。
東方の夫神岳(おがみだけ)に雪はなし。
所変われば違いますねぇ…。
以上三つの山は青木三山と呼ばれます。
積雪してたら嫌だな…と心細げに出発。
往路は村松西洞コースで。
まず西洞(にしぼら)集落を抜けます。
積雪してたら嫌だな…と心細げに出発。
往路は村松西洞コースで。
まず西洞(にしぼら)集落を抜けます。
進むに連れて…あれ?
どんどん見えなくなってきたぞ(@_@)
進むに連れて…あれ?
どんどん見えなくなってきたぞ(@_@)
シカ柵を開けて通過。
「7/1~11/14」は入山禁止!。
キノコ(マツタケ)盗掘防止のためでしょうね。
シカ柵を開けて通過。
「7/1~11/14」は入山禁止!。
キノコ(マツタケ)盗掘防止のためでしょうね。
約35分で林道から登山道へ。
無風なので半袖で行けます。
約35分で林道から登山道へ。
無風なので半袖で行けます。
最初は植林帯をジグザグ。
最初は植林帯をジグザグ。
そのうちに落ち葉が積もる道に。
そのうちに落ち葉が積もる道に。
頂上部が見えました。
樹木に着雪し白くなってますね。
2
頂上部が見えました。
樹木に着雪し白くなってますね。
日射しが出てきました。
まだ登山道には雪はありません。
日射しが出てきました。
まだ登山道には雪はありません。
支尾根に出ると道標(あと60分)。
支尾根に出ると道標(あと60分)。
視界が開けると薄化粧した木々。
視界が開けると薄化粧した木々。
仏岩は左から回り込みます。
岩が脆いので立入禁止です!
仏岩は左から回り込みます。
岩が脆いので立入禁止です!
その先で一段と傾斜がきつくなります。
ガイド本で「急登」と書かれています。
その先で一段と傾斜がきつくなります。
ガイド本で「急登」と書かれています。
あそこが山頂かな?
あそこが山頂かな?
振り返れば夫神岳。
振り返れば夫神岳。
二つ目の道標(あと40分)。
この先、もっと傾斜が急になり…
木の枝や根を掴んで攀じ登ります。
二つ目の道標(あと40分)。
この先、もっと傾斜が急になり…
木の枝や根を掴んで攀じ登ります。
周囲の木々がどんどん白くなりました。
1
周囲の木々がどんどん白くなりました。
修那羅コースと合流する頃には薄らと積雪。
「僕の前に道はない」
2
修那羅コースと合流する頃には薄らと積雪。
「僕の前に道はない」
「僕の後ろに道はできる」
2
「僕の後ろに道はできる」
子檀嶺岳1223mにトウチャコ。
子檀嶺神社奥社が祀られています。
6
子檀嶺岳1223mにトウチャコ。
子檀嶺神社奥社が祀られています。
素晴らしい展望なのですが…雲多し。
1
素晴らしい展望なのですが…雲多し。
しかし30分ほど粘りました。
すると…次第に青空(^^)v
6
しかし30分ほど粘りました。
すると…次第に青空(^^)v
やったぁ!
こんな風に見えるようになりました!
6
やったぁ!
こんな風に見えるようになりました!
少し拡大。
浅間山・八ヶ岳・四阿山・根子岳…が見えるらしいです。
5
少し拡大。
浅間山・八ヶ岳・四阿山・根子岳…が見えるらしいです。
もう少し拡大。
先日歩いた太郎山(左)。
赤○は和合城跡に立つ紅白鉄塔。
2
もう少し拡大。
先日歩いた太郎山(左)。
赤○は和合城跡に立つ紅白鉄塔。
しかし北アが見える方角には雲。
1
しかし北アが見える方角には雲。
眼下には青木村の中心地。
赤⇩が青木バスターミナルです。
1
眼下には青木村の中心地。
赤⇩が青木バスターミナルです。
そして下山口の当郷バス停(○印)。
その先にゴール・別所温泉(⇩印)。
そして下山口の当郷バス停(○印)。
その先にゴール・別所温泉(⇩印)。
下山は当郷管社コース。
最初は緩やかな下りでしたが…
下山は当郷管社コース。
最初は緩やかな下りでしたが…
北斜面のジグザグ道には積雪。
20分ほどヘッピリ腰でした(泣´;ω;`)
2
北斜面のジグザグ道には積雪。
20分ほどヘッピリ腰でした(泣´;ω;`)
スギの植林帯まで下るとなだらかに。
なんとか滑落せずに済みました。
1
スギの植林帯まで下るとなだらかに。
なんとか滑落せずに済みました。
林道と出合うと雪は消えました。
林道と出合うと雪は消えました。
幅広の緩い道が続き…
幅広の緩い道が続き…
強清水の水場を右に見送り…
強清水の水場を右に見送り…
松林の尾根道を下ります。
芸術的なクネクネだ(@_@)
松林の尾根道を下ります。
芸術的なクネクネだ(@_@)
松の次は竹林。
竹林に出合うと里は近い!
…拙者の経験則。
2
竹林に出合うと里は近い!
…拙者の経験則。
その通りにすぐに舗装林道と合流。
その通りにすぐに舗装林道と合流。
集落の端っこに出ると独鈷山(右)が眼前に。
しかし好く晴れました(^^)v
集落の端っこに出ると独鈷山(右)が眼前に。
しかし好く晴れました(^^)v
登山者休憩所(左建物)で振り返ると子檀嶺岳。
軽自動車の老人に呼び止められ5分ほど談話。
青木村はいいところだそうです✌
1
登山者休憩所(左建物)で振り返ると子檀嶺岳。
軽自動車の老人に呼び止められ5分ほど談話。
青木村はいいところだそうです✌
下るにつれ天気は上々に。
どこからでも見える子檀嶺岳。
1
下るにつれ天気は上々に。
どこからでも見える子檀嶺岳。
道祖神と子檀嶺岳。
道祖神と子檀嶺岳。
国宝・大宝寺への遊歩道の道標。
折角なので行ってみましょう‥‥
国宝・大宝寺への遊歩道の道標。
折角なので行ってみましょう‥‥
でも、いつの間にかヤブ道に来てしまった💦
でも、いつの間にかヤブ道に来てしまった💦
夫神岳(右)や独鈷山(左)が見えたので良しとするか。
1
夫神岳(右)や独鈷山(左)が見えたので良しとするか。
当郷集落に下って振り返ると子檀嶺岳(左)
好い格好してますねぇ。
2
当郷集落に下って振り返ると子檀嶺岳(左)
好い格好してますねぇ。
「大宝寺遊歩道」の道標。
やっぱり間違えてましたね。 
「大宝寺遊歩道」の道標。
やっぱり間違えてましたね。 
でも素晴らしい眺望が現れました。
右から)浅間山・籠ノ登山・湯ノ丸山・烏帽子岳の連なりかな。
1
でも素晴らしい眺望が現れました。
右から)浅間山・籠ノ登山・湯ノ丸山・烏帽子岳の連なりかな。
そしてどんどん眺望は広がりました。
真ん中はきっと太郎山かな?
1
そしてどんどん眺望は広がりました。
真ん中はきっと太郎山かな?
長閑な里の道。
あの峠を越えれば…
1
長閑な里の道。
あの峠を越えれば…
別所温泉が見えて来ました。
左は女神山ですね。
別所温泉が見えて来ました。
左は女神山ですね。
別所温泉駅に立寄ってから…
1
別所温泉駅に立寄ってから…
ぶらぶら温泉街を歩きます。
そう言えば随分前に一度来たことがあるな。
2
ぶらぶら温泉街を歩きます。
そう言えば随分前に一度来たことがあるな。
大湯(共同浴場)でひとっ風呂。
番台の老婆…和やかな方だったな。
2
大湯(共同浴場)でひとっ風呂。
番台の老婆…和やかな方だったな。
曇りガラスの向こうは…浴室です。
柔らかな湯でした…また来ようっと。
曇りガラスの向こうは…浴室です。
柔らかな湯でした…また来ようっと。
上田電鉄別所線には初乗車。
千曲川を渡る橋梁はまだ修復工事中。
最後の一区間は代行バスに乗換え。
3
上田電鉄別所線には初乗車。
千曲川を渡る橋梁はまだ修復工事中。
最後の一区間は代行バスに乗換え。
車窓から子檀嶺岳。
独特の山容は目立ちますね。
1
車窓から子檀嶺岳。
独特の山容は目立ちますね。
上田駅で念願の鹿肉入りそば。
美味かったが…小さいのが3切れだけ。
ちょっと割高だなぁ…。
6
上田駅で念願の鹿肉入りそば。
美味かったが…小さいのが3切れだけ。
ちょっと割高だなぁ…。
今日は大人しく直帰しました。
朝はどうなるかと思ったが…終わり良し!
お疲れさんどした<m(__)m>
2
今日は大人しく直帰しました。
朝はどうなるかと思ったが…終わり良し!
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

先日の太郎山に続き、信州上田の名山の一つ・子檀嶺岳を訪れました。
今から10年前、近隣の独鈷山に登った際に、次は子檀嶺岳に登ってみたいなと思いつつも、アクセスに難がありそうだと思い込み、その機会がありませんでした。
しかし先日、satofourさんのレコを拝見したら、上田駅からのバス便が充実していることが分かりました。
調べてみると…ホントだ!朝8時半頃には歩き出すことが出来ます。
ここまで来たら、折角なので別所温泉まで足を伸ばしひとっ風呂浴び、初乗車となる上田電鉄別所線で乗り鉄して帰る…う〜ん完璧だ!

子檀嶺岳…こまゆみだけ。難読山名の一つですね。
下山途中に拙者を呼び止めた好々爺が何かの番付で選ばれたことがあると自慢されていました。
調べてみたら…これかな?
https://anineco.org/nandoku.html
第16位として選出されています。

数日前に太郎山に登った際に、朝から晩までピーカンだったのですっかり油断しました。
その折の天気予報は「長野=曇り」だったのですが、長野市と上田市は離れてるし、上田市はまだ関東平野寄りだから違うんだ!
そして当日も同じ天気予報だったのですが、あれ?どんより曇り空。それに山体がうっすらと雪化粧しているじゃないか!
まさか登山道に積雪してないだろうか…と不安な中で出発しましたが、登りに取った村松西洞コースでは頂上間際までほとんどありませんでした。
しかし急登だったなぁ…ガイド本に書いてある通りでした。
もしここに雪が貼り付いたら降るのは嫌だなぁと心底思いました。

頂上に着いたらまだ雲が多くて眺望はイマイチでしたが、30分ほど粘っていたらどんどん晴れてきました。
山座同定は不得手ですが、上信国境、西上州、八ヶ岳などが見渡せたようです。

独占、オトコの山頂!を楽しんで、さて、当郷管社コースで下山…となった時に、重要なことに気付きました。
何と…最初は北斜面だったのですね。
拙者は半円を描くように南斜面の下り=雪がない…とすっかり思い込んでいたので驚愕\(◎o◎)/!
慣れた方だったらなんてことはないのでしょうが、雪に対してはビビリーな拙者…ヘッピリ腰で時間をかけてゆっくりと下りました。
あ〜、怖かった。

集落に下山後、道標に誘われて大宝寺遊歩道に向かうも、間違えてヤブ尾根を歩いてしまいました。
まぁ結果として当郷バス停に下ったので、計画通りにはなったのですが…。
その後は好く晴れた青空の下、上信国境の山並みを愛でながら別所温泉へテクテク。
共同浴場でひとっ風呂浴び、上田電鉄別所線に乗り鉄して帰りました。

【今回登った主な山】
★子檀嶺岳(こまゆみだけ)1223m:初…信州百62座目

お疲れさんどした<m(__)m>

隊長

【個人用参照レコ:信州上田地域】
◆2010年09月25日(土)
【過去レコ】独鈷山:低山ながら素晴らしい展望、半袖隊長、浅間温泉でグビグビ!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-463303.html
◆2020年12月01日(火)
太郎山(61/信州百)・虚空蔵山:上田駅からテクノさかき駅まで縦走、半袖隊長、冬晴れの下で大展望を堪能
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2774362.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

さっそく
yamabeeryuさん、こんばんは

さっそくの子檀嶺、うっすら雪化粧ですか
すっかり冬ですね
青木三山 それぞれ近いのに雪の状況が
違うというのは面白いです。

30分待った甲斐のある大展望
子檀嶺、いいやまですね
2020/12/12 19:41
satfourさん
新幹線が上田駅に到着する前に見た青木村方面は雲に巻かれて雪化粧しているようでした。
しまった!チェーンスパイクを忘れたし、普段からストックも持ち歩かないし……。
急遽、このまま乗り鉄旅に変更しようかと思ったぐらいです。
そして青木バスターミナルで、男神山には積雪ないのになぁ…とか。

山頂では無風でしたので、のんびり待つことが出来ました

隊長
2020/12/12 20:23
コマユミ岳
諸先達の方々が最近よく行かれてますね〜
そろそろ冬本番 snow になりつつありますね〜
名前と絶景に惹かれてるので
僕も快晴 の時にでっかいカメラ持って行ってみます(笑)
2020/12/13 9:13
cyberdocさん
子檀嶺岳は塩田平の中ではよく目立つ山容なので、上(頂上)からの眺望だけでなく、下(山麓)から山容を愛でるのもまた好しです。

十観山・男神山ともに登山道が開かれているので、青木三山縦走なんていかがでしょうか?
一日に三度の登りが味わえますよ

  隊長
2020/12/13 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら