ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279980
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【自宅〜高尾山】花見もしつつ70km歩いてみました(ちょっと変則ですが・・・)

2013年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

【1】自宅→JR豊田駅
  自宅(江東区)発4:36-東京駅丸の内口5:26-代々木公園7:05-
  京王線上高井戸駅8:56-休憩8:56〜9:10-八幡山駅9:33-芦花公園9:50-
  休憩10:44〜11:05-深大寺11:45-野川公園12:45-
  国分寺跡14:21-国立さくら通り14:49-JR矢川駅15:24-JR豊田駅16:40
 ・所要時間=12時間04分 (休憩を除くと11時間29分)
  
【2】高尾山ケーブル山頂駅→高尾山頂上→JR豊田駅
  高尾山ケーブル山頂駅17:35-高尾山頂上18:06〜18:15-
  高尾山口駅19:06-JR高尾駅19:28-JR西八王子駅20:15-
  休憩20:35〜21:13-JR豊田駅22:18
 ・所要時間=4時間43分 (休憩を除くと4時間05分)

【3】合計
 総所要時間(交通機関による途中の移動等は除く)=16時間47分
 (休憩を除くと)15時間34分
万歩計=105617歩(当日の全歩数)
天候 曇のちたまに晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※当初、自宅から高尾山頂までず〜っと歩くつもりでいましたが、
 スタートが遅れ、そのままだと明るいうちに登れなくなった為、
 途中、JR豊田駅までで一旦切り上げ、電車で高尾山口まで移動し、
 高尾山に登ってから、最後に残った高尾山口〜豊田間を歩きました。
 一方、歩いた距離を正確に測ってみたかったので、
 ルートは自宅から高尾山頂まで一筆書きで描きました。
 したがって、ルートと実態が一致しておりませんが、ご容赦下さい。

【1】JR豊田駅→高尾山ケーブル山頂駅
  JR豊田駅発16:59-高尾駅発17:13-高尾山ケーブル清滝駅発17:30-
  同山頂駅着17:35

【2】JR豊田駅→自宅
  JR豊田駅発22:23-中央線等-自宅0:15
コース状況/
危険箇所等
・高尾山の薬王院と頂上の間の一号路が3/29(金)まで工事中で
 不通になっており、薬王院の横から迂回して別の道から登る必要があります。
 
しまった!日付が変わると同時に出発しようと思っていたのに、寝過ごして既に朝4時半!
一瞬やめようかとも思いましたが、どうせ天気悪いんだし、今日は運動!とあきらめずにスタート。
21
しまった!日付が変わると同時に出発しようと思っていたのに、寝過ごして既に朝4時半!
一瞬やめようかとも思いましたが、どうせ天気悪いんだし、今日は運動!とあきらめずにスタート。
【清洲橋】
去年の7月に自宅から高尾山まで歩いたときから4時間遅れのスタートになってしまいました・・・
全部歩けるかどうかわからないんだし、行けるところまで行ってみよう!
14
【清洲橋】
去年の7月に自宅から高尾山まで歩いたときから4時間遅れのスタートになってしまいました・・・
全部歩けるかどうかわからないんだし、行けるところまで行ってみよう!
【八重洲さくら通り】
最初に訪れたのは八重洲。
先週も来ましたが・・・
9
【八重洲さくら通り】
最初に訪れたのは八重洲。
先週も来ましたが・・・
【八重洲さくら通り】
一週間で様変わりしていました。
4
【八重洲さくら通り】
一週間で様変わりしていました。
【東京駅】約4km
これまで真正面から見たことがなかったので、正対してみました。
12
【東京駅】約4km
これまで真正面から見たことがなかったので、正対してみました。
【皇居周辺】約4km
こいつは何かくれるのか?
それともただの冷やかしなのか?
鳥たちが私を値踏みしているのが伝わってきます。
35
【皇居周辺】約4km
こいつは何かくれるのか?
それともただの冷やかしなのか?
鳥たちが私を値踏みしているのが伝わってきます。
【皇居周辺】
千鳥ヶ淵ほどの派手さはありませんが・・・
だいぶ明るくなってきました。
17
【皇居周辺】
千鳥ヶ淵ほどの派手さはありませんが・・・
だいぶ明るくなってきました。
【青山通り】約7.5km
赤い提灯とマッチしていい感じ。
6
【青山通り】約7.5km
赤い提灯とマッチしていい感じ。
【代々木公園】約12km
昨晩はすごい人が訪れたんでしょうね。
14
【代々木公園】約12km
昨晩はすごい人が訪れたんでしょうね。
【代々木周辺】
山手通りを横断して住宅街に入ると、袋小路に入ってしまったり、方角がわからなくなったり・・・それでも気にせず進むと・・・
4
【代々木周辺】
山手通りを横断して住宅街に入ると、袋小路に入ってしまったり、方角がわからなくなったり・・・それでも気にせず進むと・・・
【代々木周辺】
玉川上水旧水路緑道という、桜がきれいな道に出ました。途中土のところもあり、なかなか快適。
ただし、一時方向音痴になってしまい、ちょっと遠回りしてしまいました。
7
【代々木周辺】
玉川上水旧水路緑道という、桜がきれいな道に出ました。途中土のところもあり、なかなか快適。
ただし、一時方向音痴になってしまい、ちょっと遠回りしてしまいました。
【世田谷区松原周辺】
大山の交差点から井の頭通りに入り、甲州街道と交差する前に迷路のような松原の住宅地に突入。井の頭線の踏切を渡ります。
井の頭線も昔とは違ってスマートですなあ。
2
【世田谷区松原周辺】
大山の交差点から井の頭通りに入り、甲州街道と交差する前に迷路のような松原の住宅地に突入。井の頭線の踏切を渡ります。
井の頭線も昔とは違ってスマートですなあ。
【下高井戸駅周辺】
昨日も20匱緤發い燭里覗瓩も足が重い・・・
お腹減ったので下高井戸駅で目にとまった行きつけのコーヒーチェーンのお店で朝ごはんです。
16
【下高井戸駅周辺】
昨日も20匱緤發い燭里覗瓩も足が重い・・・
お腹減ったので下高井戸駅で目にとまった行きつけのコーヒーチェーンのお店で朝ごはんです。
【八幡山駅】約21km
もうすぐ環八ですね。
この後、遠回りになるので行こうかどうか迷っていたのですが、環八を南下して芦花公園に行ってみることにしました・・・
1
【八幡山駅】約21km
もうすぐ環八ですね。
この後、遠回りになるので行こうかどうか迷っていたのですが、環八を南下して芦花公園に行ってみることにしました・・・
【芦花公園】
行ってみると・・・
お花畑がきれいでした〜
24
【芦花公園】
行ってみると・・・
お花畑がきれいでした〜
【芦花公園】
ひとつの木から赤と白の花が!と一瞬驚きましたが、違う種類の木のようです。
10
【芦花公園】
ひとつの木から赤と白の花が!と一瞬驚きましたが、違う種類の木のようです。
【芦花公園】
かわいらしい花
梅?桜?
21
【芦花公園】
かわいらしい花
梅?桜?
【芦花公園】
君たち、そんなにすごい勢いでついばんで・・・地球が痛いって言っているじゃないか!
5
【芦花公園】
君たち、そんなにすごい勢いでついばんで・・・地球が痛いって言っているじゃないか!
【甲州街道(仙川周辺)】
仙川の三叉路のところで甲州街道に出た後は少し街道沿いに歩きます。
キューピー工場の入口にいるキューピーちゃん。
去年来たときにはハッピ着てましたが、今はお得意の3分クッキングコスチュームですね〜
2
【甲州街道(仙川周辺)】
仙川の三叉路のところで甲州街道に出た後は少し街道沿いに歩きます。
キューピー工場の入口にいるキューピーちゃん。
去年来たときにはハッピ着てましたが、今はお得意の3分クッキングコスチュームですね〜
【甲州街道(仙川周辺)】約26km
甲州街道の反対側から、私の大好物の鰹ののぼりに釣られました。これはワナかもしれないとは思いつつ・・・
2
【甲州街道(仙川周辺)】約26km
甲州街道の反対側から、私の大好物の鰹ののぼりに釣られました。これはワナかもしれないとは思いつつ・・・
【甲州街道(仙川周辺)】
鰹ちらし、880円。
「大盛はないんですか?」
「えっ、ちょっとお待ちください」
(すぐ戻ってきて)「このメニューには大盛はないんです」
がっかり・・・
28
【甲州街道(仙川周辺)】
鰹ちらし、880円。
「大盛はないんですか?」
「えっ、ちょっとお待ちください」
(すぐ戻ってきて)「このメニューには大盛はないんです」
がっかり・・・
【深大寺】
菊野台の交差点を右折、一旦甲州街道に別れを深大寺方面に。
深大寺の入口のところの塀に咲いていました。
6
【深大寺】
菊野台の交差点を右折、一旦甲州街道に別れを深大寺方面に。
深大寺の入口のところの塀に咲いていました。
【深大寺】
なかなか風情のある「急カーブ」。
8
【深大寺】
なかなか風情のある「急カーブ」。
【深大寺】約29km
年末にこのお店で年越しそばを頂きました。
なんだかいい匂いがするな〜
8
【深大寺】約29km
年末にこのお店で年越しそばを頂きました。
なんだかいい匂いがするな〜
【深大寺】約29km
おだんごでした。一瞬で匂いに撃沈。
みたらしとごま、1本120円×2本=240円。
23
【深大寺】約29km
おだんごでした。一瞬で匂いに撃沈。
みたらしとごま、1本120円×2本=240円。
【野川沿い】約30.5km
次に野川のほとりに出ました。
菜の花&桜・・・この川、のんびりしてますね〜
10
【野川沿い】約30.5km
次に野川のほとりに出ました。
菜の花&桜・・・この川、のんびりしてますね〜
【野川沿い】
左「あー忙しい、忙しい」
右「知ったこっちゃねえさ」
5
【野川沿い】
左「あー忙しい、忙しい」
右「知ったこっちゃねえさ」
【野川沿い】
「私は優等生〜♪」
9
【野川沿い】
「私は優等生〜♪」
【野川沿い】
二匹でひそひそ話をする白いコイ。
5
【野川沿い】
二匹でひそひそ話をする白いコイ。
【野川沿い】
こちらは群れで世間話をしているコイ連中。
釣っちゃうぞ〜!
3
【野川沿い】
こちらは群れで世間話をしているコイ連中。
釣っちゃうぞ〜!
【野川沿い】
この川べり・・・
11
【野川沿い】
この川べり・・・
【野川沿い】
実にのどかです・・・
9
【野川沿い】
実にのどかです・・・
【野川沿い】
仲いいね〜
このようなアベックがたくさんいました。
3
【野川沿い】
仲いいね〜
このようなアベックがたくさんいました。
【野川沿い】
ハト胸のカモ・・・
何もそんなに胸張らんでも・・・
9
【野川沿い】
ハト胸のカモ・・・
何もそんなに胸張らんでも・・・
【野川公園】32km
東八道路の下をくぐったあたりまで来て、早くも小指にマメができ始めていたので、靴下を履き替えました。
靴下履き替えはmillionさんのノウハウです。
指同士が干渉しないよう、五本指ソックスを投入。
おかげさまでこの後だいぶ楽になりました。millionさん、ありがとうございます。
16
【野川公園】32km
東八道路の下をくぐったあたりまで来て、早くも小指にマメができ始めていたので、靴下を履き替えました。
靴下履き替えはmillionさんのノウハウです。
指同士が干渉しないよう、五本指ソックスを投入。
おかげさまでこの後だいぶ楽になりました。millionさん、ありがとうございます。
【野川公園】
んんん!これはシメかな?
シメシメ・・・
6
【野川公園】
んんん!これはシメかな?
シメシメ・・・
【野川公園】
この勢い、見習いたい・・・
10
【野川公園】
この勢い、見習いたい・・・
【野川沿い】
オシロイバナのような彩りですね。
10
【野川沿い】
オシロイバナのような彩りですね。
【野川沿い】
1本の木から、赤と白・・・
11
【野川沿い】
1本の木から、赤と白・・・
【野川沿い】
川原沿いのしだれ桜。
7
【野川沿い】
川原沿いのしだれ桜。
【国分寺跡】約38.5km
おお、ここが国分寺の発祥地か!
初めて来ました。
1
【国分寺跡】約38.5km
おお、ここが国分寺の発祥地か!
初めて来ました。
【国分寺跡】
お!そんな格好して・・・
最初は警戒していましたが・・・
12
【国分寺跡】
お!そんな格好して・・・
最初は警戒していましたが・・・
【国分寺跡】
すぐうちとけました。
20
【国分寺跡】
すぐうちとけました。
【国分寺跡】
太陽がでてきてポカポカ陽気・・・
おやすみなさ〜い。
12
【国分寺跡】
太陽がでてきてポカポカ陽気・・・
おやすみなさ〜い。
【国分寺跡】
こっちのにゃんこは最初から無警戒ですが・・・
14
【国分寺跡】
こっちのにゃんこは最初から無警戒ですが・・・
【国分寺跡】
やっぱり、おやすみなさ〜い。
15
【国分寺跡】
やっぱり、おやすみなさ〜い。
【国立さくら通り】
次に私の好きなさくら通りに来ました。
桜のトンネルの下を車で走ると気持ちいいんですよね〜。なんだかんだと毎年来ています。
9
【国立さくら通り】
次に私の好きなさくら通りに来ました。
桜のトンネルの下を車で走ると気持ちいいんですよね〜。なんだかんだと毎年来ています。
【矢川駅周辺】約43km
矢川の駅の周りも・・・
8
【矢川駅周辺】約43km
矢川の駅の周りも・・・
【矢川駅周辺】
桜の天井の密度が高いんです。
17
【矢川駅周辺】
桜の天井の密度が高いんです。
【甲州街道バイパス】
矢川駅から南下し、バイパスに合流。
多摩川をわたるところからは去年と同じコース。
1
【甲州街道バイパス】
矢川駅から南下し、バイパスに合流。
多摩川をわたるところからは去年と同じコース。
【甲州街道バイパス】約45km
桜の名所も終わってしまい、このあたりから、日が暮れないうちに高尾山に登るのが無理だという事実が頭の中のかなりの部分を占め始めました。
そこで、豊田駅まで行って電車で高尾山口まで行って、日が暮れる前に高尾山に登り、その後豊田駅まで歩いて戻れば繋がる・・・
などと考えだし・・・
2
【甲州街道バイパス】約45km
桜の名所も終わってしまい、このあたりから、日が暮れないうちに高尾山に登るのが無理だという事実が頭の中のかなりの部分を占め始めました。
そこで、豊田駅まで行って電車で高尾山口まで行って、日が暮れる前に高尾山に登り、その後豊田駅まで歩いて戻れば繋がる・・・
などと考えだし・・・
【豊田駅周辺】
「えっ!なんか文句でもあるのかい?」
16
【豊田駅周辺】
「えっ!なんか文句でもあるのかい?」
【豊田駅周辺】
「ここは俺の定位置、誰にも邪魔させねえ」
16
【豊田駅周辺】
「ここは俺の定位置、誰にも邪魔させねえ」
【高尾駅】
結局豊田駅までで一旦歩くのを打ち切って、高尾山口まで電車でショートカットすることにしました。写真は高尾駅の京王線ホーム。
うーん、でも日暮れまではギリギリだなあ・・・
2
【高尾駅】
結局豊田駅までで一旦歩くのを打ち切って、高尾山口まで電車でショートカットすることにしました。写真は高尾駅の京王線ホーム。
うーん、でも日暮れまではギリギリだなあ・・・
【高尾山ケーブル】
高尾山口駅に着きましたが、既にあたりは暗くなり始めており、背に腹は代えられず・・・乗っちゃえ〜!
乗ったのは私一人だけだったので、ケーブルを独占。
3
【高尾山ケーブル】
高尾山口駅に着きましたが、既にあたりは暗くなり始めており、背に腹は代えられず・・・乗っちゃえ〜!
乗ったのは私一人だけだったので、ケーブルを独占。
【高尾山ケーブル】
ヤマレコを利用されるようなみなさんで、高尾山の登りでケーブルを使われる方はあまりいないんでしょうね・・・
11
【高尾山ケーブル】
ヤマレコを利用されるようなみなさんで、高尾山の登りでケーブルを使われる方はあまりいないんでしょうね・・・
【高尾山ケーブル】
それにしても、とんでもない傾斜ですね。
それも角度が急に激しくなります。
2
【高尾山ケーブル】
それにしても、とんでもない傾斜ですね。
それも角度が急に激しくなります。
【高尾山】
おやおや、そうですか。
薬王院の裏道から行くとちょっと遠回りになっちゃいますね・・・仕方ない。
2
【高尾山】
おやおや、そうですか。
薬王院の裏道から行くとちょっと遠回りになっちゃいますね・・・仕方ない。
【高尾山頂上】約52.5km
着きました。今年3回目。
うち2回が山頂独占。
この人が多い山で、いかにあまのじゃくな登り方をしているかが分かってしまいます。 
10
【高尾山頂上】約52.5km
着きました。今年3回目。
うち2回が山頂独占。
この人が多い山で、いかにあまのじゃくな登り方をしているかが分かってしまいます。 
【高尾山頂上】
昼間は曇っていたけど、夜景にはお目にかかることができました・・・
7
【高尾山頂上】
昼間は曇っていたけど、夜景にはお目にかかることができました・・・
【高尾山】
男坂で遊んでみる。
でも、下りは足への衝撃がびんびんきます。
2
【高尾山】
男坂で遊んでみる。
でも、下りは足への衝撃がびんびんきます。
【高尾山】
薬王院からの登りの後、高尾山口まで一人も会いませんでした。
3
【高尾山】
薬王院からの登りの後、高尾山口まで一人も会いませんでした。
【高尾山】
展望台からはご褒美・・・かな。
23
【高尾山】
展望台からはご褒美・・・かな。
【高尾山】約56.5
正月は一号路に灯りがあったのですが、今日はまっくらけ。今日は熊鈴つけていないので、ちょっとした鳥の鳴き声などが耳に入り・・・
やっと下りてきてこの灯りが見えたときにはホッと一息。
※暗くなってからの山登りは一般的に薦められるとではないので、よい子は真似しないようにしましょう。
2
【高尾山】約56.5
正月は一号路に灯りがあったのですが、今日はまっくらけ。今日は熊鈴つけていないので、ちょっとした鳥の鳴き声などが耳に入り・・・
やっと下りてきてこの灯りが見えたときにはホッと一息。
※暗くなってからの山登りは一般的に薦められるとではないので、よい子は真似しないようにしましょう。
【高尾駅】約58.5km
ここから豊田駅まで歩きます。
西八王子駅、八王子駅の次、たった3駅ですが、長いんですよね〜駅と駅の間の距離が・・・
3
【高尾駅】約58.5km
ここから豊田駅まで歩きます。
西八王子駅、八王子駅の次、たった3駅ですが、長いんですよね〜駅と駅の間の距離が・・・
【高尾駅周辺】
ここは暗いけれども、にゃんこの愛くるしい目に癒されました〜
14
【高尾駅周辺】
ここは暗いけれども、にゃんこの愛くるしい目に癒されました〜
【高尾駅周辺】約59km
おっと、去年の7月のときには、東京の東の方からずっと歩いてきて、このポストにかなり勇気付けられたのを思い出しました。
2
【高尾駅周辺】約59km
おっと、去年の7月のときには、東京の東の方からずっと歩いてきて、このポストにかなり勇気付けられたのを思い出しました。
【西八王子→八王子】
また、お腹がぐ〜となったので、大横町のファミレスに入り、タマらず注文。
まだ豊田まで歩かなければならないので、控えめに・・・
好物のタンドリーチキン&メキシカンピラフを頂きました。
30
【西八王子→八王子】
また、お腹がぐ〜となったので、大横町のファミレスに入り、タマらず注文。
まだ豊田まで歩かなければならないので、控えめに・・・
好物のタンドリーチキン&メキシカンピラフを頂きました。
【豊田駅】約70km
漸く到着しました。
最後、ファミレスからここまでがきつかった・・・
豊田からは各駅停車しかなく・・・家に戻ったときには、日付が変わってしまいました。
60勸未なと思っていましたが、家に戻ってヤマレコのルートに登録してみると、なっなんと70km! びっくりです。
いずれにしてもよく歩きました。
8
【豊田駅】約70km
漸く到着しました。
最後、ファミレスからここまでがきつかった・・・
豊田からは各駅停車しかなく・・・家に戻ったときには、日付が変わってしまいました。
60勸未なと思っていましたが、家に戻ってヤマレコのルートに登録してみると、なっなんと70km! びっくりです。
いずれにしてもよく歩きました。
《3/23(土)》
【上野駅】
以下は、20劼曚品發い薪斃砲虜巡りの様子(おまけ)です。
土曜日はここからスタート。
パンダさんが、デン!と陣取っていました。
目つきがちょっとこわいんですが・・・
4
《3/23(土)》
【上野駅】
以下は、20劼曚品發い薪斃砲虜巡りの様子(おまけ)です。
土曜日はここからスタート。
パンダさんが、デン!と陣取っていました。
目つきがちょっとこわいんですが・・・
《3/23(土)》
【上野公園】
早朝なので、がらがらでした。
1
《3/23(土)》
【上野公園】
早朝なので、がらがらでした。
《3/23(土)》
【上野公園】
いつも混んでいるので余り意識していませんでしたが、ここの道(桜のトンネル)はそれほど長いわけじゃないんですね・・・
3
《3/23(土)》
【上野公園】
いつも混んでいるので余り意識していませんでしたが、ここの道(桜のトンネル)はそれほど長いわけじゃないんですね・・・
《3/23(土)》
【上野公園】
耳飾りみたい・・・
3
《3/23(土)》
【上野公園】
耳飾りみたい・・・
《3/23(土)》
【上野公園】
メインストリートから外れたところにあったピンク色の桜です。
14
《3/23(土)》
【上野公園】
メインストリートから外れたところにあったピンク色の桜です。
《3/23(土)》
【上野公園】
ヒヨドリも目移りしています。
3
《3/23(土)》
【上野公園】
ヒヨドリも目移りしています。
《3/23(土)》
【上野公園】
綺麗だけど朝なので、花びらにちょっと元気が足りないかな・・・
6
《3/23(土)》
【上野公園】
綺麗だけど朝なので、花びらにちょっと元気が足りないかな・・・
《3/23(土)》
【不忍池】
さかささくら・・・
舌噛んじゃいそう・・・
7
《3/23(土)》
【不忍池】
さかささくら・・・
舌噛んじゃいそう・・・
《3/23(土)》
【不忍池】
1羽・・・
3
《3/23(土)》
【不忍池】
1羽・・・
《3/23(土)》
【不忍池】
3羽・・・
4
《3/23(土)》
【不忍池】
3羽・・・
《3/23(土)》
【不忍池】
あら〜指定席は満席でした〜
(よくみると空席がひとつありましたが、競争率が激しいのでこの後すぐ埋まってしまいました)
10
《3/23(土)》
【不忍池】
あら〜指定席は満席でした〜
(よくみると空席がひとつありましたが、競争率が激しいのでこの後すぐ埋まってしまいました)
《3/23(土)》
【不忍池】
君!君!、体半分だけ潜ってどうするの?
6
《3/23(土)》
【不忍池】
君!君!、体半分だけ潜ってどうするの?
《3/23(土)》
【不忍池】
君!君!、水面で腹セードしてどうするの?
2
《3/23(土)》
【不忍池】
君!君!、水面で腹セードしてどうするの?
《3/23(土)》
【不忍池】
太陽が出てきて、花びらも元気になったような気がする・・・
3
《3/23(土)》
【不忍池】
太陽が出てきて、花びらも元気になったような気がする・・・
《3/23(土)》
【不忍池】
派手な色の桜にはついついカメラを向けてしまいます。
6
《3/23(土)》
【不忍池】
派手な色の桜にはついついカメラを向けてしまいます。
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
いつもここの屋台でじゃがバターを食べるのが楽しみなんですが、朝飯食べたばかりなので自粛・・・
2
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
いつもここの屋台でじゃがバターを食べるのが楽しみなんですが、朝飯食べたばかりなので自粛・・・
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
この前まで冬だったなんて信じられませんね・・・
9
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
この前まで冬だったなんて信じられませんね・・・
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
いいな〜
12
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
いいな〜
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
でかい花・・・
4
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
でかい花・・・
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
一輪挿しのよう・・・
5
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
一輪挿しのよう・・・
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
一度乗ってみたいんですが、3〜4時間待ちだそうです。
11
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
一度乗ってみたいんですが、3〜4時間待ちだそうです。
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
6
《3/23(土)》
【靖国神社・千鳥ヶ淵】
《3/23(土)》
【井の頭公園】
次は久しぶりに井の頭公園に行ってみることにしました。なぜか伊勢屋で焼き鳥を買って・・・
12
《3/23(土)》
【井の頭公園】
次は久しぶりに井の頭公園に行ってみることにしました。なぜか伊勢屋で焼き鳥を買って・・・
《3/23(土)》
【井の頭公園】
池の一番奥(井の頭公園駅の方)から。
桜が池に流れ込んでいる図。
7
《3/23(土)》
【井の頭公園】
池の一番奥(井の頭公園駅の方)から。
桜が池に流れ込んでいる図。
《3/23(土)》
【井の頭公園】
桜の白ばかり見ていると、黄色がとてもまぶしく感じます。
7
《3/23(土)》
【井の頭公園】
桜の白ばかり見ていると、黄色がとてもまぶしく感じます。
《3/23(土)》
【井の頭公園】
あれあれ、もうつつじの季節ですか。
6
《3/23(土)》
【井の頭公園】
あれあれ、もうつつじの季節ですか。
《3/23(土)》
【井の頭公園】
桜よりもボートの方が多く感じるのは私だけ・・・?
5
《3/23(土)》
【井の頭公園】
桜よりもボートの方が多く感じるのは私だけ・・・?
《3/23(土)》
【井の頭公園】
コイ:エサが天から降ってきたあ!
カモ:あいつらはいったいなにをやっているんだ?
2
《3/23(土)》
【井の頭公園】
コイ:エサが天から降ってきたあ!
カモ:あいつらはいったいなにをやっているんだ?
《3/23(土)》
【井の頭公園】
新入社員だった数年間、吉祥寺で働いていたので、昔行きつけだった武蔵野文庫という喫茶店によりました。ここのカレーが大好物だったんです。
20年前の味、懐かしい〜!
24
《3/23(土)》
【井の頭公園】
新入社員だった数年間、吉祥寺で働いていたので、昔行きつけだった武蔵野文庫という喫茶店によりました。ここのカレーが大好物だったんです。
20年前の味、懐かしい〜!

感想

○先日香港に行ってかなり太って(体重が最高記録を更新して)しまい、
 足腰鍛える意味からも、少し長い距離を歩いてみたくなりました。
 ところが、週末の天気予報は土曜日=○、日曜日=×。
 ちょうど桜が見頃なので、まずは土曜日は相方と桜見物に行って来ました。
 今年は上野と靖国神社〜千鳥ヶ淵に井の頭公園。

○夕方自宅に戻ってきて、何気なく日曜の天気予報を見てみると、
 何と曇りに変わっているじゃあないですか。
 山に行く気はしないが、これなら歩くことはできるぞ・・・ということで、
 昨年7月に試したことのある高尾山まで自宅から歩いてみることにしました。

○ただ、同じところを同じように歩いても面白くないので、
 この際あちこち花見もしながら・・・それに・・・
 前回は頂上まで54劼任靴燭、60劼鯡槁犬吠發韻譴个いいい覆◆
 とすると前回同様自宅スタートは深夜だな・・・
 などと考えているうちに、椅子の上でうとうとしてしまい、
 気がつくと既に朝4時!

○起きたときは一度諦めかけましたが、何れにせよ運動しなければならないし
 前回よりも約4時間遅れとなるものの、4時半過ぎにスタート。
 あちこち寄り道をしたので、当然の帰結として高尾山に登る時間も
 遅くなります。
 途中で、真っ暗になってから登るか、或いは・・・一旦途中で電車に乗って
 行程ショートカットの上、登頂は果たしてから、
 空白部分を戻りながら埋めるか・・・いろいろ考えます。
 
○結局、多摩川を越えたあたりから、西の方の雲が黒く厚くなってきて、
 雨が降り出すと一気にテンション下がってしまうので、後者に決断。
 甲州街道のバイパスからだと日野駅が遠いので、
 豊田駅まで歩くことにしました。
 高尾山口に着いたのは既に17時過ぎ・・・
 ヤマレコの赤線は下りでもつけられるから・・・とささやく魔の声に
 したがってケーブルに乗って暗くなる頃に登頂。

○その後、何とか豊田駅までたどり着き、ちょっとズルした感は残りますが、
 二度目の自宅〜高尾山の赤線つなぎに成功。
 それに・・・家に帰ってからルートを書いてみると・・・
 なんと70kmも歩いているじゃないですか!万歩計の歩数も10万歩超えです。

○当初、天気予報も悪く、楽しい歩きになるとは期待していなかったのですが、
 桜やいろんな花は楽しめるは、70km歩けるはで意外と充実、
 ちょっと自信も加えることができた日曜になりました。
 ただし、足のスジがバリバリに張ってしまい、火曜の時点でまだ歩き方が
 ギクシャクしております・・・。
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3961人

コメント

よく歩きますね。
はじめまして。

驚くほどの距離を・・・、根性が凄いですね。
写真もなかなかきれいに映っています、拍手。
2013/3/26 20:00
こんばんは!
yamahiroさんこんばんは。

2日で90キロ??

驚きの距離ですね


歩いた後のビールがとても美味しそう
これだけ歩くとたくさんのワナにかかっても
消費出来ていそうですね


都内の桜は満開なんですね


埼玉はこれから満開を迎えるところです。


私もワナにはまりに行っちゃえ


超ロングウォークお疲れさまでした。
2013/3/26 20:35
・・・ニアミス・・・今晩は^0^!
yamahiroさん・・・今晩は

自分達は19時ちょい過ぎ位に高尾山を通過しました
もう少し早く着いていれば、御一緒に夜景見物でも
出来たかも
でもその頃はまだ城山の天狗に御挨拶中でした

それにしても、この日は誰もいませんでしたね
自分達も小下沢広場〜高尾山口まで誰にも会いませんでした、こんな日も珍しかったですが

まァ〜その分、狸さんと遊べたので楽しかったですが

一号路の街灯はお正月だけ仮設で灯っていますが
普段は・・・まっ暗です

それにしてもこの距離・・・ビックリ!

良く揉みほぐしてお休みください

・・・お疲れ様・・・
2013/3/26 20:49
凄すぎ〜〜!!
こんばんわ、yamahiroさん

週末、都内 お花見しながら、ロングされてるかな〜 とは思っていましたが・・
土曜日20キロ以上歩いて、日曜日に70キロも歩いちゃうんですか??
凄すぎます

私は、人生初の27キロでしたが・・
ゆっくりでもそれなりに疲れました

土曜日は同じあたりも動いていますが、ちょっと時間差があり、残念です。。

もとっても綺麗です。
高尾山の夜景、千鳥ヶ淵のボートの写真が良いです。
私は待機中のボート写真撮り気に行ってましたが、やはり動いているのも良いですね
2013/3/26 23:32
10万歩超え。
yamahiroさん、おはようございます。

下山後に豊田まで、流石赤線マニアですね。
公共交通機関がなくて歩くしかない状態なら
いけそうですが、 の誘惑が
多いこのルートでは私にはとても無理です。

1日で10万歩超え、達成感有りますよね。
私が初めて10万を超えたときは家に戻ったら95000だった
ので、仕方なく家の周りをうろうろして10万にしました。

次は100キロ超えでしょうか。
2013/3/27 3:35
toshi-17さん、こんにちは!
根性、いい言葉ですね。
レコ、お付き合いいただき恐縮です。

歩くスピードは、不動産売買情報の「徒歩●分」の基準よりも遅く、まさに亀のようにトロトロと、ただ延年と長い時間を歩いているだけなので、
同じ性でも、自分ではただの懲り性・・・なのかと

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 7:25
10万歩〜!!
yamahiroさん、おはようございます〜

香港でめでたく自己記録を更新されましたので、またまたマラソン越えとは予想しておりましたが、凄過ぎます

体重に関するコメントがないということは、ひょっとして、これだけ歩いたのに。。。だったり

私も守門岳で結構汗をかきましたので、期待して体重計に乗ったのですが、行く前より2キロも増えてて笑いました〜

恐るべし!!ですなあ
2013/3/27 7:26
t-stix92さん、おはようございます!
都内(東の方)はこの週末が満開でした
高尾山の上の方はまだでしたが・・・

待ち歩き、しかも主要街道なんかを歩いてしまうと、わなは至る所に仕掛けてあって、弱ったものです・・・
次回は、わなの少ない道を歩いてみようと考えています

埼玉は桜と山が一緒に楽しめそうなところも多そうなので、楽しみですね。
t-stix92さんも花見物ぜひ楽しんでください

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 7:36
take77さん、おはようございます!
おお、take77さんも至近距離におられたんですね。
天気予報は×でしたが、頂上からの夜景はほどほどに見えましたね。

仰るとおり、高尾山、実に静かでした。
だいたい、はしゃいでいる若者とか、もくもくと歩いているハイカーさんと出会うのですが、
高尾山を歩きつくされているtake77さんから見ても、珍しい日だったんですね

一号路は真っ暗、よく考えれば当たり前ですね。
若い頃、トレーニングで日が登る前にまっくらな一号路を登ったのを思い出しました

狸さん!ドタバタしているので後ほどレコ、じっくり拝見させていただきます。

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 7:43
pikachanさん、おはようございます!
おっと、pikachanさんには行動パターン、読まれてますね。
この時期桜が咲くと、お互いじっとしていられなくなりますね

pikachanさんも27kmですか!
それはおつかれさまでした
でもpikachanさんというと30〜40劼離蹈鵐阿亙慎い琶發れるイメージを持っていましたよ

私は、ボートは一度自分で乗ってみて、池や堀から周りを眺めて写真とってみたいです
ただ、千鳥ヶ淵は3〜4時間待ちと聞いて、井の頭公園は水上でぶつかりあうボートを見て、即却下。
何かいい攻略法がないものか・・・

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 7:58
millionさん、こんにちは!
おお尊敬するmillionさん、おかげさまで何とか70km歩くことができました

マメ対策としての靴下交換は、まさにmillionさんのレコで拝見した技を使わせていただきました
それと赤線つなぎの為に豊田戻りを思いついたのも、以前millionさんのレコで、長距離を歩かれた後の帰りに(なぜか)高尾駅で途中下車して再度歩き出された記載を目にしたことが原体験にあります

10万歩は、足の長さについては(意図的に)横に置いておいても、我ながらよく歩いたなあと感心しました。
ただ、100劼覆鵑討箸鵑任發瓦兇い泙擦

それに、所詮大半が平坦な道でスピードも遅いですし、最近のmillionさんの尾根歩きも含む超ロングなど、改めて尋常な技ではないなあと痛感しました
またいろいろと参考にさせていただきます。

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 11:44
ウルトラマラソンのレベルですね!
yamahiroさん、こんにちは。

またまた歩きましたね〜。本当に長い距離
スタミナはウルトラ級で凄いの一言
野川公園の花以上に勢いを感じます!

前日も20kmですか 恐ろしい週末の過ごし方ですね
今度は軽井沢まで歩いて下さいよ!

靖国神社の桜!満開でしたよね
私も翌日の夜桜に訪れています
yamahiroさんと初めて同じ景色を共有出来ましたよ
山でもニアミスが起こりそうですね
2013/3/27 12:39
FRESCHEZZAさん、こんにちは!
いや〜、ここのところ新記録ラッシュで、沸き返っておりまして

行動もFREさんお見通しなら、体重についてもご推察のとおりですね
家に戻ってから体重計に乗ったところ、ほとんど変化がなかったので私も笑っちゃいました
その後、自分の動揺を抑えるために、心の中で「夏ではないので、汗もそんなにかく訳じゃないしね・・・」と呟いてみたり・・・

それでも、月→水と日が経つにつれて、お腹と首の周りが少々軽くなってきました。気のせいかな・・・

FREさんの守門岳レコ、後ほどゆっくり拝見させていただきます

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 12:42
距離はどこまで伸びる?
yamahiroさん、こんにちは。

いや〜みなさんコメントされていますが、凄いですねえ〜。
そして、いつものことながら読んでいて楽しいレコですね
全然飽きることなく歩いているような。。。でも70キロ。

早朝の東京駅や、野川沿いの道、ネコちゃん、夜景など
見所満載ではないですか!
そしておまけの千鳥ヶ淵の桜はやっぱりいい感じですね。
(昔、会社が近くにあったので何回か行きました)

いっぱい歩いた後の体重ですが、当日は夜もたっぷり
食べるためか、私もあまり変わりません。しかし
脂肪は燃焼しているようで、木曜日あたりまで少しずつ
減るような気がします。
まだ正月前の体重に戻っていないのですが。。。
2013/3/27 18:21
ひゃあ〜!スゴイ!!
yamahiroさん、またまた驚いてしまいました。
yamahiroさん、週末また歩かれたかな〜?と覗いてみると70キロ
超人ですよ

私も土曜日に野川歩きました。yamahiroさんが歩いたポイントもカワセミいますよ そしてあの辺りは、5月末〜6月にカルガモの赤ちゃんが毎年見られるポイントです

いろんな場所でお花見できて良かったですねcherryblossom
動物のセリフシリーズは楽しいです

お疲れ様でした
2013/3/27 18:57
tailwindさん、こんばんは!
軽井沢ですか
何だか楽しそうですね
途中西上州なんか通りながら、何日かかけて行こうかなんて、思わず妄想を始めてしまいそうになりました。

道路をず〜っと歩いていると、足ばかり疲れる一方、
上半身は肩と腰が凝る他はほとんど疲れないので
山歩きと違って何だか妙な感じですね
それでも月曜以降、夜は寝床につくと1秒で深〜い眠りにつくことができていますdown

おお、tailwindさんも靖国神社に来られたんですね
ひょっとしてご接待とか?
いずれにせよ、遠いところおつかれさまでした。

コメント、ありがとうございました  
2013/3/27 21:08
youtaroさん、こんばんは!
この時期、好奇心を持って歩いていると、本当に飽きませんね
動物にしろ、植物にしろ、そのほか自然現象にしろ、なんだかうきうきし始めているのを感じることができてうれしくなります。

千鳥ヶ淵、そうでしたか。
私も相方も千鳥ヶ淵が最も気に入っているので、ほとんど毎年訪れています。
なお、私は人ごみが苦手なので、今年は土曜の朝5時に起きて行ってみようと山登り感覚で相方に話をしてみたら、あっさり却下されました

ところで、youtaroさんも木曜日あたりまで脂肪が少しずつ減る感覚をお持ちですか。
私も同じです。
歩きながら燃えるというよりも、戻ってきてから代謝がよくなって減るんでしょうか・・・。
ただ金〜土で確実にV字回復(場合によっては超回復)することになるので、困ったものです

コメント、ありがとうございました
2013/3/27 21:30
70kmですか〜。
yamahiroさん。こんばんは。

相変わらず壮絶な距離ですね〜。
私にはとても不可能ですね。
この時期、春を彩る花々の誘惑に負けて写真ばかりで先に進みませんから。

千鳥が渕。私もお気に入りのスポットでほぼ毎年訪れています。
今年はと言うと、あまりに早い開花で忙しい年度末と重なり行けません。

また楽しいレコお願いします。

追記:ネコちゃんに癒されますね〜。
2013/3/27 21:53
70km 100、000歩超え

yamahiroさん、べっくり レコ!!
お歩きになられましたねー!
ナニがあなたをそーさせる?!

24日はわたしも歩きたかったのですが、23日にyamahiroさんの20km道中の一部の千鳥が淵でお花見、靖国神社で『サクッと』のつもりが、まさかの隣席からの饗応で座礁、沈没の有難い憂き目に遭い、挙句目も当てられない日曜日を過ごしておりました。。

靖国神社のじゃがバタは、『出来るまで待つこと○○分』で食べられませんでした

わたしもガソリンは満タンですので、来週あたりバリバリ踏み込まないことには

春で朧でご縁日。。

『壮絶!yamahiro70km死闘レコ 』のはずが、桜をはじめとした沢山のお花、水鳥たち、にゃんこ、魅惑の食べ物の数々で、とっても楽しませていただきました^^
2013/3/27 23:00
楽しませて頂きました(^^)
yamahiroさん、こんばんは

皆さんがコメントされてますが、ホント凄い距離を歩かれましたね
自転車で移動したとしても大変な距離ですbicycle

お花 あり、動物catあり、食べ物restaurantありで、しかも楽しいコメント。
楽しませて頂きました(^^)

私も人ごみは苦手なのですが、この時期cherryblossomは無理をして花見に出かけてます
3/23は千鳥ヶ淵に行かれたのですね!
yamahiroさんが千鳥ヶ淵にいらっしゃる頃、私はお隣の皇居、東御苑にいました〜
2013/3/28 0:48
konontanさん、こんにちは!
楽しみにしていた野川、歩いてみました〜

そうですか、カワセミいそうな気がしたのは、深大寺の西と野川公園の間くらいでしたが、遭遇できなかったのでちょっとがっかりです

カルガモの赤ちゃんですか
たくさんいた仲良さげなカップルから産まれてくるんでしょうね。

それにしてものどかでいいところですね〜。
歩きながら思わず「はあるの野川はさらさらいくよ〜」と鼻歌歌いたくなりました。

コメント、ありがとうございました
2013/3/28 12:51
teru-3さん、こんにちは!
相変わらずお忙しそうですね。

春を彩る花々の誘惑に負けて写真ばかりで先に進みません・・・そのとおりですね〜
私もあっち行ったりこっち行ったりと落ち着きなく・・・

それに、花だけでなく、小動物あり、魅力的な食べ物の看板あり、誘惑が多くて多くて・・・
それでも、延々アスファルトやコンクリートの上を歩く中では、誘惑に負けてる時間もいい気分転換・休憩になったりもしますヨ

千鳥ヶ淵、そういえば、今年は開花早いですよね〜。
他の花の開花も早いのかな・・・

それはそうと、
teru-3さんもお体に気をつけて下さいね。

コメント、ありがとうございました
2013/3/28 13:06
miketamaさん、こんにちは!
ナニがあなたをそーさせる?! って、
miketamaさん、いつもながらにスルどいツッコミですね〜

決まっているじゃないですか、
ウェイトを絞るのと、足腰の鍛錬です
えっ!そんなこと聞いてないって・・・

そうなんです
実は会社の健康診断が近々ありまして・・・
(数字は秘密です)

それにしても、靖国神社で・・・まさかの隣席からの饗応で座礁、沈没、って、miketamaさんらしい と申し上げて宜しいんでしょうか

いずれにせよ、昼間っから桜の下で有頂天、とはうらやましいですね〜
(後遺症がなければ、ですが・・・)

コメント、ありがとうございました
2013/3/28 13:18
pippiさん、こんにちは!
日記でも拝見しましたが、予告どおり桜を十分楽しまれたようですね。

人ごみ、基本的にダメな人なんですが、花見は人で賑わっているからこそ楽しいという相方の意見も踏まえて・・・
それでも、メインイベントの千鳥ヶ淵には、そこそこ人は多いけどごったがえしてどうしようもなくなる前に着くことができました。

pippiさんも結構近くにいらっしゃったんですね

自転車 というと、昔、早朝で人がほとんどいない千鳥ヶ淵界隈を、豪快な桜吹雪に巻かれながら走って、この上なく楽しい非日常のひとときを過ごしたことがあったなあ、なんて思い出しました。懐かしいなあ〜

コメント、ありがとうございました
2013/3/28 13:39
yamahiroさん こんばんわ
10万歩 70km越え お疲れ様でした
初めてコメントさせて頂きます
しかし すごい距離 ですね
ただただ拍手 拍手

かなり前に吉祥寺の井の頭公園脇に 10年位住んでいましたので 懐かしいです 公園の池に夜に飲み過ぎて餌を撒いていました(失礼) 伊勢屋 懐かしいです
 
井の頭の夜桜の花見の場所取りは 大変ですから
でも 綺麗ですね

またのより遠くへーを 期待してます
2013/3/31 21:00
soar800さん、こんばんは!
井の頭公園の脇にお住まいだったんですか!

新入社員のころ営業で自転車をこぎ回っていたので、久しぶりの吉祥寺界隈、かなり変わってしまったところが多かったのですが、とても懐かしかったです。

そういえば、私も井の頭公園で花見の場所取りもしましたし、会社の帰り飲み過ぎて帰れなくなり、公園のベンチで一晩明かしたりしたのを思い出しました。
井の頭通りまで流れ出る伊勢屋の煙も健在でした。

それはそうと、soar800さんも毎回かなりの距離を走ったり歩かれたりしておられますよね。
いつもレコ拝見して感嘆しております

私もsoar800さんのように走れたらいいんですが・・・
憧れますです

コメント、ありがとうございました
2013/3/31 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら