ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285610
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

いつやる?今でしょう!棒ノ嶺標識修復

2013年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
8.8km
登り
1,154m
下り
1,155m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

白谷沢登山口11:20−12:43林道合流点東屋12:55−13:46棒ノ嶺山頂15:05−16:22白谷沢登山口
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特にありませんが降雨後は徒渉点が分かりずらいと思いますので注意してください。
目指すはあの山頂
2013年04月15日 22:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/15 22:41
目指すはあの山頂
久々にローメル、ペルモ兇僚估阿任
2013年04月15日 22:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:41
久々にローメル、ペルモ兇僚估阿任
白谷沢登山口から
2013年04月15日 22:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:42
白谷沢登山口から
今日は水が出てました
2013年04月15日 22:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/15 22:42
今日は水が出てました
さぁ、行きますか!
2013年04月15日 22:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:42
さぁ、行きますか!
2013年04月15日 22:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/15 22:42
2013年04月15日 22:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:43
ゴルジュ〜
2013年04月15日 22:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/15 22:43
ゴルジュ〜
2013年04月15日 22:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:43
2013年04月15日 22:43撮影 by  FinePixViewer Ver.4.0, FUJIFILM
1
4/15 22:43
くさり付きの急階段
2013年04月15日 22:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:44
くさり付きの急階段
階段登り終えました
2013年04月15日 22:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:44
階段登り終えました
お次はロープのスラブですが沢を登ってしまいます(こっちの方が滑らなそうだったので)
2013年04月15日 22:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:44
お次はロープのスラブですが沢を登ってしまいます(こっちの方が滑らなそうだったので)
林道合流点の東屋で休憩
ここから登れば少しは楽だったかもしれないが林道は通行止め
2013年04月15日 22:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:45
林道合流点の東屋で休憩
ここから登れば少しは楽だったかもしれないが林道は通行止め
補強用の杭を4本背負ってます。ストックの代わりにスコップ。
5月の縦走用に購入したライペンのマカルー。
よもや初仕事が杭運びとは思ってもなかっただろう
2013年04月15日 22:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
4/15 22:45
補強用の杭を4本背負ってます。ストックの代わりにスコップ。
5月の縦走用に購入したライペンのマカルー。
よもや初仕事が杭運びとは思ってもなかっただろう
ゴンジリ岩
2013年04月15日 22:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/15 22:45
ゴンジリ岩
ゴンジリ峠
2013年04月15日 22:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:46
ゴンジリ峠
山頂が見えてきました
2013年04月15日 22:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/15 22:46
山頂が見えてきました
あ、あ、あと少しです
2013年04月15日 22:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
4/15 22:46
あ、あ、あと少しです
噂の標識。哀れだとか無残だとか
2013年04月15日 22:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
4/15 22:47
噂の標識。哀れだとか無残だとか
スッカリ抜けて穴も埋まってしまっています
2013年04月15日 22:47撮影 by  FinePixViewer Ver.4.0, FUJIFILM
2
4/15 22:47
スッカリ抜けて穴も埋まってしまっています
倒れていた標識を立て懸けて穴の位置を確保しました
2013年04月15日 22:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
4/15 22:49
倒れていた標識を立て懸けて穴の位置を確保しました
以前埋まっていたであろう深さより30cm位深く掘りました。1m弱くらいかな
2013年04月15日 22:49撮影 by  FinePixViewer Ver.4.0, FUJIFILM
3
4/15 22:49
以前埋まっていたであろう深さより30cm位深く掘りました。1m弱くらいかな
取り敢えず立てて掘った土で埋めます。このままだと心配なので
2013年04月15日 22:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/15 22:49
取り敢えず立てて掘った土で埋めます。このままだと心配なので
今日担いできた補強用の杭です。75パイの120cm4本
2013年04月15日 22:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
9
4/15 22:50
今日担いできた補強用の杭です。75パイの120cm4本
杭を打って補強させました。
2013年04月15日 22:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
4/15 22:50
杭を打って補強させました。
以前の棒ノ嶺に戻った・
2013年04月15日 22:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
13
4/15 22:50
以前の棒ノ嶺に戻った・
バランス的には細い杭ですが70〜80cm打ち込んでいます。
2013年04月15日 22:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
4/15 22:51
バランス的には細い杭ですが70〜80cm打ち込んでいます。
何とか形になったかな?昼飯食いながらぼ〜っと眺めてしまいました。
2013年04月15日 22:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
19
4/15 22:51
何とか形になったかな?昼飯食いながらぼ〜っと眺めてしまいました。

感想

数週間前のレコを拝見させていただいていた時、山頂の標識が無残にも倒れているのを見つけてしまいました。
それからというもの他の方の写真でも倒れている標識を多々目にして何とかしたいな〜と思っていました。
ヤマレコ標識番長(勝手な命名ですみません)のuedayasujiさんは勉強に忙しいようだし、大阪在住ですから関東の低山までは来ないだろうなぁと思いましたので、取り敢えず先週日記に書いたように読図の勉強ついでに山頂を見てきました。
これなら何とかなるかもしれないと勝手に色々と算段して今日に至りました。
今まで担いだことのない重量にひるんでしまうといけないので、杭の重さだけ測ってみた所、10kg弱。これに木槌と補強に使おうと思った電動ドリル、釘、予備バッテリーなどといつもの山行用品一式、あまり考えないようにしましたが背負うのに一苦労でした。杭の長さと木槌とでバランスが悪く、背面長の倍以上の長さで歩きにくいのなんのって初体験です。こんなに足元をシッカリと確認しながら歩いたのは初めてでした。
通常東屋まで40分位のところ倍の1時間20分、予定では山頂まで2時間でしたが実際には二時間半かかってしまいました。昨日のレコで倒れた標識が重たいというのがあったので、最悪杭と木槌をデポして後日仲間を連れてこようかと思いましたが持ち上げてみると何とかなってしまったので穴掘りを開始、自分でも笑っちゃうほど変な姿だったろうなぁ〜と思いながらの穴掘りです。穴の大きさは今までの大きさだとまた倒れるといけないので、標識の埋まっていたであろう土の跡からプラス30cm掘り下げて、下側を滑り落とすようにして何とか立たすことができました。掘った穴を埋めるだけでも結構しっかりましたがまた倒れてはいけないので補強に背負ってきた杭を4本打ち込みました。やっと元の山頂に戻ったな〜と自画自賛で昼飯を食べながら桜と標識を眺めていました。
いや〜それにしても下山の楽なこと楽なこと、自分へのご褒美にさわらびの湯で汗を流して帰路に着きました。

今回の件ですが、一応勝手にやってしまったので下山後管轄であろう市役所に一報を入れたところ、他の登山者からも標識倒壊の連絡が入っていたようで現状把握をするために調査をしようとしていたところだったようです。こんないい時期に標識がないのも寂しいので状況を説明して立て直してきた旨を話して了承していただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

感服いたしました!
snowdogさんこんにちは。

実は昨日棒ノ嶺で倒れた埼玉県側の山頂標識でのんきに写真を撮ってしまいました…
試しに動かそうとしてみたら、結構重かったので驚きました。

誰かが修復するのだろうなーと他人事に考えていました。
勉強になりました、お疲れ様でした!
2013/4/16 0:20
お疲れ様です!
あの標識が倒れていたんですね・・。
それを修復とは、snowdogさんのボランティア精神に感服します。

お疲れ様でした!
2013/4/16 0:23
すごいです!
snowdogさん初めまして。

あれだけの道具と材料を担ぎあげた上に、スコップだけであの深さを掘り、とどめに杭まで打ってしまうとは・・・大拍手です!!

おかげさまでまたあの標識の前で写真撮影出来ます

お疲れさまでした
2013/4/16 0:55
本当にお疲れさまでした。
snowdogさん。こんにちは。

時々訪れている山なので、皆さんのレコを見て標識気になっていました。

絶対山には持っていかないであろう材料&工具を運び、一人で修復。すごいですね。本当にお疲れさまでした。

山頂の桜はまだのようですね。これで標識をバックに写真撮れますね。

大変な偉業、ありがとうございました。
2013/4/16 8:21
ゲスト
私もそうでした
sekihiroさん

はじめまして。
実は私もはじめは行政が直すだろうと思ってました。
皆さんもそうだと思います。
ただいつまでも動きがないようだったので今回は立ててきてしまいましたが役所側もこれから動こうとしていた時でした。やはり時間のかかるものですね!

でも前日sekihiroさんのレコを拝見させていただいた時に確かに一人で持ち上がるのかぁ? と思ってしまいました。のんきに構えていた自分に反省でしたが何とかできて良かったです。

もう少しで棒ノ嶺も緑が鮮やかになりすごくいい季節になると思います。ぜひ次の機会は標識の前で写真撮ってください!
2013/4/16 8:27
ゲスト
ありがとうございます
hiroumiさん、おはようございます。

私のつたないレコに訪れて頂いてありがとうございます。
自然の力はやはり凄いものですね。あんなもんが倒れてしまうのですから。私なんかひーこら言ってやっと起こせたのに!
今回は何とかでいたので良かったです。
ぜひ新緑の棒ノ嶺をまた訪れてください!
2013/4/16 8:32
ゲスト
照れますねぇ〜
slowwalkerさん、おはようございます。

お言葉ありがとうございます。
天気も良くて風も気持ちよかったので山頂での穴掘りなかなか楽しいものでした

少し時間が遅かったのでUSBでも埋めてるんじゃないかって思われてドキドキしていましたが・・(もう古いって)

slowwalkerさんのレコで写真に写る山頂の標識楽しみにしています!
2013/4/16 8:42
ゲスト
山への恩返しです
teru-3さん、こんにちは。

teru-3も度々訪れているんですね!
私も用品のフィッティングや体力維持の目安でよく棒ノ嶺に登るんですよ。だから山頂で取る写真のあのアンルに標識がないのが寂しくって!お世話になってる山への恩返しって感じですかね ←ちょっとカッコつけてみました 笑

今回の山行も何気に色々なことを教わりました。
総重量にして30kgちょっとの荷物でしたが初めてのこんな重量とアンバランスで必然とゆっくり登りましたが、そのお陰か筋肉痛やどこか痛いなどの症状もないんです。かえっていつもの山行の方が体の方が疲れてるんですよね。私にとってすごい発見です!

桜は少しつぼみがつき始めてました。もう少しってところですかね !山頂の写真楽しみにしています。
2013/4/16 8:57
ご苦労さん
年に何回も足慣らしを兼ね訪れている棒の峰、標識が倒れていたのも知らないでいましたが、倒れた標識を直してくださったとか、本当にご苦労様でした。
ありがとう
2013/4/16 10:37
ゲスト
何とか間に合いました!
meganezaruさん、はじめまして!

標識が倒れたのは4月の初めのようです
1日のどなたかのレポでは立っていまして4日には倒れていました。少し傾いているようでもあったので強風か何かの影響かもしれないですね。
私もレコには載せていませんが、年間何度も登っているのでどこかでお会いしているかもしれないですね!

山頂の桜は少し蕾ができていたのでもう少しで咲くかもしれないです。何とか満開前に建てられて良かったです
2013/4/16 23:25
はじめまして
snowdogさんこんにちは。
先日、棒の嶺に山行したとき、標識が直っていたので県か市の職員が直してのだろうと思っていました。
snowdogさんが直したレコを観てびっくり
おかげさまで、ちゃんとした標識の写真が撮れました。
ありがとうございました。
2013/4/18 7:21
ゲスト
嬉しいですね〜
s-syouichiさん、おはようございます。

山頂の写真良かったですね!
私もうれしくなっちゃいます
みなさんの山頂での笑顔がパワーの源です
こちらこそありがとうございます
2013/4/18 8:31
素晴らしいです!
看板を立て直す方法は半端ではありませんね!すごい。
重たいものを背負って、使って、達成感になりましたでしょうか。
これかれヤマレコの写真でこの看板をみると、楽しいですね。

支える方法はいい参考になります。
2013/4/24 20:23
ゲスト
はなちゃん凄いです
hanameizanさんこんにちは。

hanameizanさんの行動にも感服ですよ〜
本当にお疲れ様です。
おっしゃる通りレコで山頂の標識が写真に載ってると嬉しくなっちゃいますね!

私もハナちゃんみたいに、うちのワンコを連れて行きたいですが、なんせ40kgオーバーなので何かと大変です。
一度近くの山に連れて行き、一緒に12km位歩きましたが帰りの車にも自分で飛び乗ることもできず、何とか乗せた後はそこから一歩も動けないほど疲れてしまったようでした
ハナちゃんみたいに機敏には動けないでしょうし、たぶんワンコの遭難予備群です 笑
一緒に歩けるのがうらやましいです。
2013/4/25 8:47
40kg?
40kgはちょっと無理ですね!わんちゃんが疲れても、抱っこすることもできませんよね。(私の妻は同じ体重くらいですが、絶対に背負ってあげたくない。。。)
2013/4/25 16:38
情けないです…。
 
 前々日の、4月の13日に棒ノ嶺に訪れ…倒れた山頂標を目にしておきながら、何もできなかった自分が情けなく思います。
 実は…柱を建てたりするも本業の一つで、「入札になるんだろうな」…と頭の中で見積り算盤を弾いてました(←サイテー!?)。
 本来、登山というものは、登山者自ら登山道を整備・管理し、自己責任において、国、県、もしくは私有地権者に、暗黙の了解を得て通行を許されたもの…。
 お上まかせではなく、こうして自主的な整備・維持・管理が大切なのでしょう。
 とても同じような真似はできませんが、ほんの少しでもみなさまのお役に立てるようこころがけたいです。
 
2013/5/8 18:18
ゲスト
そんなことないですよ!
leseratteさん、こんばんは。

本来行政の管理ですから入札というのが正しいと思います。

勝手にやってしまって、本来入札して仕事になる業者さんの邪魔をしてしまったということも十分考えられます。

ですので事後報告したのですが、怒られたら倒してくればいいやという安易な考えでした。笑

ただ今は山頂で写真を撮られている方の写真を見るのが楽しみです
2013/5/9 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら