ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285693
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 〜下界は春なのにここは冬〜

2013年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
ashinu その他1人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,215m
下り
1,206m

コースタイム

05:45 駐車場
08:00 行者小屋
09:40 中岳分岐
10:20 赤岳山頂
13:10 行者小屋で昼食後下山開始
15:15 登山口着
天候 曇り、ぱらぱらとあられ、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場(1000円) 70台

※ここまではとても道が悪いので、車高の高い車で来ると良いと思います。

下に美濃戸口の駐車場もあります。そちらは500円
コース状況/
危険箇所等
2日前の寒波で4月半ばなのに冬の山でした。

風が吹いたり雲がかかるとまだまだ寒いので、防寒対策は万全に☆


<道の状況>


●美濃戸山荘〜行者小屋

登山口から少し歩くとすぐ凍結しています。
でも、暫くあるくと土が出てたりと足元に気を遣います;;
アイゼンを履いたり脱いだりする事がありました。
行者小屋手前の開けた白河原は雪が沢山ありますが、踏み抜きはありませんでした。


●行者小屋〜赤岳山頂

文三郎尾根から登りましたが、雪は締まっていてアイゼンが利きました。
ハシゴは埋まっています。
かなり急斜なので慎重に。。
権現分岐までの岩場も雪で埋まっていましたが、鎖を使って登れます。
山頂までの岩場も慎重に行けば問題ありません。


陽がでてくると急に気温も上がり雪も緩むので、行者からの登りの急斜面、山頂からの下りの際は注意が必要です。
雪の上をトラバースする箇所もあります。
登山口。お久しぶりっ!
南沢から登るよー!
2013年04月15日 06:05撮影 by  HD2, GoPro
4/15 6:05
登山口。お久しぶりっ!
南沢から登るよー!
暫く歩いてすぐ凍結。
アイゼン装着!!
2013年04月15日 06:26撮影 by  HD2, GoPro
4/15 6:26
暫く歩いてすぐ凍結。
アイゼン装着!!
白河原は真っ白。空も真っ白。。うひゃ。
雲がなかったらここにどーんと横岳が見えるのですっ。
2013年04月15日 08:08撮影 by  HD2, GoPro
4/15 8:08
白河原は真っ白。空も真っ白。。うひゃ。
雲がなかったらここにどーんと横岳が見えるのですっ。
行者小屋に到着!
まだまだガスガス。
一瞬だけ山肌が見えた時はテンションが上がったけどすぐ隠れちゃいました。
2013年04月15日 08:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 8:11
行者小屋に到着!
まだまだガスガス。
一瞬だけ山肌が見えた時はテンションが上がったけどすぐ隠れちゃいました。
ここにどーんと南八ツさん達がお目見えする予定でしたが、今はまだ雲隠れ。正に雲隠れ。
2013年04月15日 08:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 8:11
ここにどーんと南八ツさん達がお目見えする予定でしたが、今はまだ雲隠れ。正に雲隠れ。
行者のトイレを利用させていただきました。助かりますっ。
2013年04月15日 08:15撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 8:15
行者のトイレを利用させていただきました。助かりますっ。
テントがあるのをちょっと期待してたんだけどな。流石に昨日の嵐じゃそれはないか・・・。
2013年04月15日 08:15撮影 by  HD2, GoPro
4/15 8:15
テントがあるのをちょっと期待してたんだけどな。流石に昨日の嵐じゃそれはないか・・・。
文三郎からの急登。
結構急だなぁ。雪が緩いとこわいなぁ。
曇っててくれてよかったのかな。
2013年04月15日 09:12撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 9:12
文三郎からの急登。
結構急だなぁ。雪が緩いとこわいなぁ。
曇っててくれてよかったのかな。
この下にあのマムートの階段が。今はまだ眠ってます。
2013年04月15日 09:13撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 9:13
この下にあのマムートの階段が。今はまだ眠ってます。
この時季に樹氷を見る事ができるなんて!
展望なし視界なしなのに感動してます!
2013年04月15日 09:15撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 9:15
この時季に樹氷を見る事ができるなんて!
展望なし視界なしなのに感動してます!
ぐぬぬー!斜度きつすぎるっしょー!
2013年04月15日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
4/15 9:16
ぐぬぬー!斜度きつすぎるっしょー!
ひたすら登るよどこまでも・・・。
2013年04月15日 09:17撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 9:17
ひたすら登るよどこまでも・・・。
中岳の分岐に到着。
ガスガスなのにテンションは上がりっぱなし。
2013年04月16日 10:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/16 10:30
中岳の分岐に到着。
ガスガスなのにテンションは上がりっぱなし。
「うむー晴れてくれないかなぁ。。」
2013年04月15日 09:58撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 9:58
「うむー晴れてくれないかなぁ。。」
「うりゃー!かっこよく登りますよぉ!!」

髪に霜おりてるよ・・・。
2013年04月15日 09:59撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
4/15 9:59
「うりゃー!かっこよく登りますよぉ!!」

髪に霜おりてるよ・・・。
「うりゃー!」

二人して岩と戯れるのでした。
2013年04月15日 10:00撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:00
「うりゃー!」

二人して岩と戯れるのでした。
植物も凍りついて珊瑚みたいです。
海の中みたいでした。
2013年04月15日 10:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 10:01
植物も凍りついて珊瑚みたいです。
海の中みたいでした。
海底に居るみたいだけど山です。
2013年04月15日 10:01撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:01
海底に居るみたいだけど山です。
よしっ!山頂まであとひと登りだー!
よっこらよっこら。
2013年04月15日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/15 10:10
よしっ!山頂まであとひと登りだー!
よっこらよっこら。
綺麗だなぁ。晴れた時じゃ見られない光景だよね!
2013年04月15日 10:13撮影 by  HD2, GoPro
3
4/15 10:13
綺麗だなぁ。晴れた時じゃ見られない光景だよね!
日本じゃないみたいだぁ。
幻想的な風景でした。
2013年04月15日 10:14撮影 by  HD2, GoPro
1
4/15 10:14
日本じゃないみたいだぁ。
幻想的な風景でした。
権現岳分岐。
この辺りで風が強まりました。
2013年04月15日 10:16撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:16
権現岳分岐。
この辺りで風が強まりました。
尻尾は急成長を遂げてました。
2013年04月15日 10:16撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:16
尻尾は急成長を遂げてました。
髪の霜も成長しつづけます。
2013年04月16日 08:42撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/16 8:42
髪の霜も成長しつづけます。
陽が出てなく、風も強くなってきてどんどん厳しい山の表情を見せます。
2013年04月15日 10:17撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 10:17
陽が出てなく、風も強くなってきてどんどん厳しい山の表情を見せます。
山頂着いたー!

尻尾ついてるついてるヽ(・∀・ )ノ
2013年04月15日 10:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:30
山頂着いたー!

尻尾ついてるついてるヽ(・∀・ )ノ
この寒そうな山頂標識が見たかったぁ!!
2013年04月17日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
4/17 6:50
この寒そうな山頂標識が見たかったぁ!!
祠も真っ白ですな!
2013年04月15日 10:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:30
祠も真っ白ですな!
三角点にも鋭く尻尾が成長してました。
※4月中旬っ!
2013年04月15日 10:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:30
三角点にも鋭く尻尾が成長してました。
※4月中旬っ!
祠の前で晴れの神様に願いをこめて!
お賽銭もってないけどお願いします!!
2013年04月15日 10:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/15 10:31
祠の前で晴れの神様に願いをこめて!
お賽銭もってないけどお願いします!!
どこを見ても真っ白だぜぇ!!
2013年04月15日 10:31撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/15 10:31
どこを見ても真っ白だぜぇ!!
地蔵尾根方面は見えない((汗
2013年04月15日 10:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 10:35
地蔵尾根方面は見えない((汗
展望がないから三角点をアップで撮っておこう!
2013年04月15日 10:35撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 10:35
展望がないから三角点をアップで撮っておこう!
おっと!?
雲が抜けてきた!!
2013年04月15日 11:11撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
4/15 11:11
おっと!?
雲が抜けてきた!!
阿弥陀様ぁー!!!
待ってましたっ!
2013年04月15日 11:14撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
4/15 11:14
阿弥陀様ぁー!!!
待ってましたっ!
南アルプスキタァーーーー!!
まさか貴方に会えるとは!!
2013年04月15日 11:15撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
7
4/15 11:15
南アルプスキタァーーーー!!
まさか貴方に会えるとは!!
権現岳もしっかり姿を出しました。
2013年04月15日 11:16撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4
4/15 11:16
権現岳もしっかり姿を出しました。
やっと開けた展望に感動しっぱなし。
霜は安定してくっついたままw
2013年04月15日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/15 11:16
やっと開けた展望に感動しっぱなし。
霜は安定してくっついたままw
4人パーティの方は横岳方面から来られました。
ガスの中で硫黄から来たのかな!!!
2013年04月15日 11:17撮影 by  HD2, GoPro
2
4/15 11:17
4人パーティの方は横岳方面から来られました。
ガスの中で硫黄から来たのかな!!!
薄っすら頂上山荘も見えたっ。
去年ここでコケモモジュースを飲んだのかぁ。。
2013年04月15日 11:17撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 11:17
薄っすら頂上山荘も見えたっ。
去年ここでコケモモジュースを飲んだのかぁ。。
突然の展望のご褒美でなかなか下山させてくれません。
2013年04月15日 11:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 11:26
突然の展望のご褒美でなかなか下山させてくれません。
やっと陽にあたった凍った岩。
あらためて見ると凄いね。
2013年04月15日 11:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 11:26
やっと陽にあたった凍った岩。
あらためて見ると凄いね。
阿弥陀はまだ登った事がないんだけど、こんなにかっこよかったんだね!登るよ!!
2013年04月15日 11:26撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
4/15 11:26
阿弥陀はまだ登った事がないんだけど、こんなにかっこよかったんだね!登るよ!!
仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳もよく見えました。
2013年04月15日 11:28撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
4/15 11:28
仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳もよく見えました。
いやぁ待った甲斐があったなぁ。
2013年04月15日 11:29撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 11:29
いやぁ待った甲斐があったなぁ。
雲が早いスピードでどんどん流れていきました。
山肌白っ!!
2013年04月15日 11:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
3
4/15 11:30
雲が早いスピードでどんどん流れていきました。
山肌白っ!!
南アルプスを眺める。(かっこつけてるw)
2013年04月15日 11:30撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 11:30
南アルプスを眺める。(かっこつけてるw)
夏に登った時と違う山だね。
ここはどこだぁ!!
2013年04月15日 11:34撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 11:34
夏に登った時と違う山だね。
ここはどこだぁ!!
名残惜しみながら下山。
2013年04月15日 11:36撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
1
4/15 11:36
名残惜しみながら下山。
阿弥陀の前の中岳もカッコイイです。
2013年04月15日 11:40撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
5
4/15 11:40
阿弥陀の前の中岳もカッコイイです。
北斗の拳の世紀末の世界みたいだね。
(例えがっ!)
2013年04月15日 11:40撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
2
4/15 11:40
北斗の拳の世紀末の世界みたいだね。
(例えがっ!)
中岳分岐手前。こんな展望だったのかぁ!
2013年04月15日 11:40撮影 by  FinePix XP50, FUJIFILM
4/15 11:40
中岳分岐手前。こんな展望だったのかぁ!
ここは日本じゃないですよ☆
って言っても信じちゃうねこれはッ
2013年04月15日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/15 11:52
ここは日本じゃないですよ☆
って言っても信じちゃうねこれはッ
阿弥陀かっこいいじぇ!
惚れ惚れしてしまうよ!
2013年04月15日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/15 11:52
阿弥陀かっこいいじぇ!
惚れ惚れしてしまうよ!
硫黄、天狗も見えた!!
2013年04月15日 11:53撮影 by  HD2, GoPro
3
4/15 11:53
硫黄、天狗も見えた!!
どこを見てもカッコイイ白い岩肌です。
2013年04月15日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4/15 11:53
どこを見てもカッコイイ白い岩肌です。
トゲトゲした山肌に光があたります。
綺麗だなぁぁぁ。
2013年04月15日 11:53撮影 by  HD2, GoPro
4
4/15 11:53
トゲトゲした山肌に光があたります。
綺麗だなぁぁぁ。
横岳が凛々しい!!
硫黄もしっかり見えるね☆
大同心と小同心もこんにちはー!
2013年04月15日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/15 11:57
横岳が凛々しい!!
硫黄もしっかり見えるね☆
大同心と小同心もこんにちはー!
雄大な赤岳。
青空とマッチしてて素敵っしょ!!
2013年04月15日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
4/15 12:15
雄大な赤岳。
青空とマッチしてて素敵っしょ!!
阿弥陀と中岳。
ああもう帰りたくない・・・
2013年04月15日 12:17撮影 by  HD2, GoPro
4/15 12:17
阿弥陀と中岳。
ああもう帰りたくない・・・
下山はずっとこんな展望。
もうここに住みたい。
それは言い過ぎwでも眺めてたい。
2013年04月15日 12:17撮影 by  HD2, GoPro
2
4/15 12:17
下山はずっとこんな展望。
もうここに住みたい。
それは言い過ぎwでも眺めてたい。
行者小屋に戻ってくると、あんなガッスガスだった展望が嘘のよう。
2013年04月15日 12:44撮影 by  HD2, GoPro
3
4/15 12:44
行者小屋に戻ってくると、あんなガッスガスだった展望が嘘のよう。
お昼ごはんは毎回美味しそうに見えない自前ラーメン!!ドヤ!
2013年04月15日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
4/15 12:52
お昼ごはんは毎回美味しそうに見えない自前ラーメン!!ドヤ!
行者からの横岳。
2013年04月15日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
4/15 12:52
行者からの横岳。
赤岳。カッコイイなぁ。
2013年04月15日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/15 12:52
赤岳。カッコイイなぁ。
中岳と阿弥陀。
見る高さで形が全然違うね!
2013年04月15日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
4/15 12:52
中岳と阿弥陀。
見る高さで形が全然違うね!
さらば!赤岳。

また雪が被る時に来るよ!!
2013年04月15日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
4/15 13:18
さらば!赤岳。

また雪が被る時に来るよ!!
赤岳山荘にお世話になってるカモシカさん。
足は大丈夫かね。。元気でね!!
2013年04月15日 15:22撮影 by  iPhone 5, Apple
4
4/15 15:22
赤岳山荘にお世話になってるカモシカさん。
足は大丈夫かね。。元気でね!!
下山後のソフトクリームは最高ですなっ!!
2013年04月15日 17:04撮影 by  iPhone 5, Apple
4/15 17:04
下山後のソフトクリームは最高ですなっ!!

感想

赤岳の海老の尻尾がついてる山頂の標識が見たい!




とゆうわけで山仲間O様が赤岳に行くと聞きつけ、これはチャンス!!とご一緒させていただきました!

前日は寒冷前線が通過して、天候が悪化。気温も低くなり、決行日の予報もあまりよくない(結構よくなかった。。)のですが!前日の予報が少し良くなって、お昼前には天候はよくなると信じて登ってきました。

出発する時はぱらぱら雨が降ったりしていて、どんより曇り空。これは途中撤退になるかなぁと話してました。


すっかりガスが巻いた八ケ岳にいざ入山!

登山道はすぐ凍結になっていてアイゼンをつけましたが、途中で土が見えて外したらまた凍結。。アタフタヾ(゜д゜;)
春ですのう。・


白河原は真っ白雪の道。そして空も真っ白。(´ε`;)

正面に横岳がどーんと見えるはずのポイントも白い空が広がるばかり。

がしかし、前回来た時は夏だったのですが、雪が残る全く違う風景に感動してしまって曇り空でもウキウキしておりました。


行者小屋も雪に囲まれ、無雪期とは全くムードが違う。

夏の賑わってる雰囲気とは一変して静まり返った小屋にもまた感動。

山頂に向けて準備をしてると、ぱらぱらとあられが降ってきた。

上の風もちょっと強そう。。山頂まで行けるのかッ!

この日ちょっと厚めのインナーを持ってきていたのですが、使わないかもなッと思ってたけどそれを着て丁度よかったです。
薄いフリースから厚めのインナーに替えて登りましたが、汗もそんなにかかず寒くなく持ってきて良かったなぁって思いました。


この日意気揚々とデジイチを持ってきたのに車に置いてきたー!!!
がっくり頭を下げている所にO様が

「二つカメラ持ってきたから貸してあげるよ!」

と神の声!
ありがたやぁー!!



文三郎の登りの斜度が結構きつくて、足を滑らせないように慎重に登りました。

雪の状態は締まっててアイゼンピッケルはしっかり刺さりました。

でもこの急登(;´A`)。。うひゃー

なかなかあなどれない急斜面です。


鉄の階段はすっかり雪の下。森林限界を超えて絶景が見えるはずなんだけど、ガスで前方の視界すらも危ぶまれる状況(;´A`)うひゃひゃー。

けどでも!この状況がたまらなく楽しかったのでした。


辺りの植物は凍り付いてサンゴになっていて、4月半ばとは思えない景色でした。

ずんずん登っていくと中岳の分岐に到着。
心配していた風もそんなに強くなく安心。

山頂に行けるッ!ちょっと諦めてた海老の尻尾の赤岳標識を見れる!


っとテンションを高ぶらせたまま頂上直下の岩場に突入。


急な岩場は雪で覆われ、鎖は出ていました。
鎖にも海老の尻尾が生えていて、(そこらじゅうに生えてたんですが)シャリシャリ尻尾を撒き散らしながら慎重に登り、山頂へ到着。



久しぶりの山頂標識に再会。

やっぱり尻尾が付いていました。

なんとも言い難い感動がありました。
ほんと今日登ってよかったー!ヽ(・∀・ )ノ

展望は相変わらずの真っ白。

人間、欲には勝てません。
山頂まで行けたら満足だと思ってたのに、展望が見たくてしょうがなくなりました。
しばらく待てども真っ白は変わらず。
すぐそこの頂上山荘すら見えない。


諦めて降り始めてちょっとすると、雲が切れた!

権現方面がちょっと見えて、雲の神様はチラ見せしてきました。

「また上まで行きますか!」

っとまた岩場を登り山頂へ。

そしてまた真っ白・・・。暫く待てども真っ白。

やっぱり今日は展望は無理と諦めて下山を始めました。

するとまた雲の神様がチラ見せ。

「やっぱりまた登りますか!!」


っとまた岩場を登り返し山頂へ。

何のトレーニングwww

でもそんなにじらされたら余計展望が見たくなるんだぁぁ!!


雲が早いスピードで流れてどんどん展望が見えて、今まで隠れていた周囲の山が現れ始めました。

その瞬間は多分、恥ずかしくなるほど歓声を上げてたと思います。

じらしにじらされた後、神様がご褒美くれました。


登りは岩も植物も凍る冷たい世界。
下りは素晴らしい展望の雄大な世界。

本当にラッキーな日に登れたんだなぁと思いました。

また色んな時季にここに来たいと思います。

ご一緒して頂いたO様本当に有難うございましたぁっ!!!


この日は行車小屋にテントが一つもなく、出会った登山者は4人パーティと2人組み、あとは行者でご夫婦でした。

みんな予報と今日の朝の天候で中止にしたのかなぁと思うくらい人に会いませんでした。

赤岳鉱泉の方はどうだったのかな?





それと、赤岳山荘に居るニホンカモシカさんは冬になると山荘に現れて山荘の方にご飯を貰ってるそうです。

ペット用のお皿でご飯を食べるカモシカを初めて見ました。
名前呼ばれてたけどなんて名前か聞き逃したぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

かっこいい
後半は、雲が切れて最高の景色が見られたんですね〜

めっちゃきれい。

雪の赤岳、やっぱかっこいい

ホント、日本と思えないよね。
2013/4/17 8:26
ほんとに最高でしたぁ
>ryu0214 様

ほんとに日本とは思えない景色!
やっぱり雪山っていいなぁ。・

雲がかかってても、それはそれで凄く感動しました!
この時季に樹氷が見れるなんてッ!
2013/4/18 7:15
よく頑張りました
よく頑張りましたね!
2013/4/19 21:02
スリリングだったけど
boneさん>
凄く楽しかったですっ!!
雪の赤岳最高ですね!
2013/4/19 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら