ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287166
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

野伏ヶ岳 残雪期

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
GPS
07:21
距離
13.0km
登り
1,051m
下り
1,039m

コースタイム

白山中居神社P 6:13
6:23 砂防ダムの滝 6:23
6:47 林道が雪道に成る 6:47
7:27 樹間から銀杏峯、部子山? 7:27
7:32 牧場跡に出る 拓牧の碑 7:33
7:52 牧場の森太郎 7:52
8:15 湿原 ダイレクト尾根取り付き 8:20
8:40 ダイレクト尾根に出る 8:40
9:29 北東尾根に出る 9:29
9:50 野伏ヶ岳山頂 10:27
10:36 分岐 トラバース 10:36
10:58 ダイレクト尾根はずれる 10:58
11:09 湿原散策 11:12
11:25 水の無い池、森太郎 11:27
11:39 凍った溜池 12:25
12:28 拓牧の碑 12:28
13:19 林道 ザゼンソウ 13:19
13:24 砂防ダムの滝 13:24
13:24 橋 13:24
13:29 橋 13:29
13:31 橋 13:31
13:34 白山中居神社P

【登り時間 3:31】
【下り時間 2:16】
【昼食休憩 1:34】
【総行動時間 7:21】


天候 神社スタート時 曇り始めています 風ほとんど無し 気温5度
山頂 曇り 風南風 少し北側斜面にずれれば風は避けられ、赤兎山 白山 別山の眺めはバッチシ 気温3度
白山の眺めはつかの間でした、雲がだんだん下がってきて、見えなく成りました。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白鳥ICより約30分 R156-県道314-桧峠-白山中居神社
コンビニ R156に有ったような?
駐車場 白山中居神社Pと橋の辺りにも有ります約50台
トイレ 白山中居神社P
登山ポスト 無し
コース状況/
危険箇所等
白山中居神社P-牧場(拓牧の碑)
橋を3回渡ります P西直ぐです、渡った前方に橋が見えます、渡って右折、林道の始まりです。
林道を数分歩くと、右に橋が出てきます。渡ります、左には砂防ダムが見えます。
林道を歩いて行きますと、途中に分岐 右へ行きます
右は牧場跡地へ、左はおそらく、湿原へ(バリルート)
もう少し進むと、雪道と成ります、昨日の冷え込みで、雪はソコソコ硬く、つぼ足で進みます。
昨日のふみ跡は、ズボズボはまっていますね。
途中から雪道です、早朝なのでよく固まっています、踏み抜いてもくるぶし程度。
牧場跡地に着くと、視界が広がります、野伏ヶ岳も見えます。
全て つぼ足で歩きました。

牧場(拓牧の碑)-ダイレクト尾根取り付き
牧場南側の緩い斜面を進みます。
途中大きな森太郎を過ぎると、ダイレクト尾根、北東尾根、野伏ヶ岳がドーンと見えます。
ダイレクト尾根取り付きは適当にどうぞとゆう感じです。
トレースに従いましたが、何処から登っても大差ない。
下の方には湿原が有ります、湿原近くから登ったほうが尾根に出る距離が短く、楽だと思います。
ダイレクト尾根取り付き点までつぼ足
この先はアイゼンとストックで登りました、相方はアイゼン、ピッケルです。

ダイレクト尾根
丁度良い幅(痩せ尾根でもなく、広すぎず)、時折枝が邪魔しますが巻きながら登れば、進めます。
左に橋立峠、右に芦倉山、初河山、銚子ヶ峰、一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰、別山と眺め良し
北東尾根に合流する手前のトラバースは、一寸緊張します。滑落注意。
このあたりで先行者1名と擦れ違います。山頂は寒く風が強い情報を得る。
アイゼンとストックで登りました

北東尾根-山頂
直ぐだと思っていましたが此処からが意外と有ります。
周りの峰々が沢山見えてくる、気持ちの良い稜線登りです。
雪質もかなり硬く、もう一寸で氷壁に成りそうです。
笹がちらほら顔尾を出していますが、邪魔になるほどでは有りません。
20分ほど登ると頂上です。
山頂の名盤、三角点全て雪の中です。
山頂の広さは30名ぐらいなら、山頂に座れるかな?
12時から3時の方向から薙刀山、願教寺山、白山(大汝峰、剣ヶ峰)、三ノ峰、別山、二ノ峰、一ノ峰、銚子ヶ峰、母御石、丸山、初河山、芦倉山、大日ヶ岳
6時から10時の方向 能郷白山、荒島岳、銀杏峯、部子山、経ヶ岳、赤兎山、大長山、が白く目を引きます。
遠望は雲で見えません、日本海、穂高、乗鞍、御嶽。

下山
アイゼン、ピッケルで凍りついた池(溜池?)まで歩きました
北東尾根からダイレクト尾根の分岐を見失い、ちょっとばっかしウロウロしましたが、笹の隙間を見つけ
トラバースします、斜面上部にはクラックが有ります、気温が上がり雪融けが進むと雪崩れそうです。
ダイレクト尾根をどんどん下ります。25名程と擦れ違いました。
頂上から眺めた湿原と凍りついた池が気になったので、尾根をだいぶ下ってから、湿原に向かいました。
湿原に着くと蛙の声が聞こえます。
次は牧場の中を歩いて凍りついた池を目指します。
山頂からの写真を基に、目鼻をつけて進みます。
池と野伏ヶ岳のアングルは良い感じ収まります。
此処で昼食。

休憩地-拓牧の碑-林道-白山中居神社P
せっかく持ってきたのでスノーシューで歩きました。
スノーシューで歩くと、踏み跡を気にせずすたすた歩けるので、楽に思いますね。
雪が無くなるところまで下り、つぼ足でPまで歩く。
林道は所々でショートカット出来ます。
つぼ足になって程なく、富山ナンバーの団体さんに追いつかれます。
橋の手前 5分位の所にザゼンソウが一つ咲いていました。
Pに戻る、スタートは車2台でしたが、帰ってくると20台程は有りました。
フキノトウが沢山有りましたが、殆どが咲き過ぎ状態でした。
白山中居神社駐車場からスタート
南の空はこんな感じ
2013年04月20日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 6:08
白山中居神社駐車場からスタート
南の空はこんな感じ
三つ目の橋渡ると砂防ダムの滝
2013年04月20日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 6:23
三つ目の橋渡ると砂防ダムの滝
林道が残雪路になってきました。
2013年04月20日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 6:47
林道が残雪路になってきました。
樹間から銀杏峰? 部子山?
2013年04月20日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 7:27
樹間から銀杏峰? 部子山?
牧場跡地に出ます
2013年04月20日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 7:32
牧場跡地に出ます
拓牧の碑
2013年04月20日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 7:33
拓牧の碑
牧場のパノラマ 左から野伏ヶ岳、薙刀山、願教寺山、三ノ峰、二ノ峰、別山、銚子ヶ峰、母御石、初河山、芦倉山
牧場のパノラマ 左から野伏ヶ岳、薙刀山、願教寺山、三ノ峰、二ノ峰、別山、銚子ヶ峰、母御石、初河山、芦倉山
今から向かう野伏ヶ岳を眺めます
左の尾根がダイレクト尾根、右が北東尾根
2013年04月20日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
4/20 7:44
今から向かう野伏ヶ岳を眺めます
左の尾根がダイレクト尾根、右が北東尾根
何の蕾?
2013年04月20日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 7:55
何の蕾?
ダイレクト尾根に取り付き アイゼン装着
2013年04月20日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 8:15
ダイレクト尾根に取り付き アイゼン装着
約20分の急登り、出来るだけ低い尾根に上った方が尾根歩きを楽しめますよ。
今回は上部を狙いすぎました。
2013年04月20日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 8:24
約20分の急登り、出来るだけ低い尾根に上った方が尾根歩きを楽しめますよ。
今回は上部を狙いすぎました。
牧場を見下ろす 天狗山、大日ヶ岳、水後山
2013年04月20日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
4/20 8:55
牧場を見下ろす 天狗山、大日ヶ岳、水後山
湿原を見下ろす
2013年04月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 8:57
湿原を見下ろす
更に高度を上げて、牧場と湿原
2013年04月20日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 9:22
更に高度を上げて、牧場と湿原
最後に北東尾根を約20分登ります
笹がチラホラ
2013年04月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 9:38
最後に北東尾根を約20分登ります
笹がチラホラ
意外と長いです
2013年04月20日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 9:40
意外と長いです
野伏ヶ岳山頂と白山方面 この後雲が下がって白山は隠れました
野伏ヶ岳山頂と白山方面 この後雲が下がって白山は隠れました
山頂でテーブルと椅子を作り始めますが、雪が硬すぎて掘れません。
2013年04月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 9:56
山頂でテーブルと椅子を作り始めますが、雪が硬すぎて掘れません。
山頂から経ヶ岳 赤兎山 大長山
2013年04月20日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 10:27
山頂から経ヶ岳 赤兎山 大長山
南側の稜線とその奥に荒島岳
2013年04月20日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 10:27
南側の稜線とその奥に荒島岳
下山を始めます 山頂は意外と平です。
2013年04月20日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 10:27
下山を始めます 山頂は意外と平です。
斜度が出てくると牧場が眺められます
2013年04月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 10:28
斜度が出てくると牧場が眺められます
北に伸びる稜線、薙刀山、よも太郎山、願教寺山
雲に隠れました白山と別山
2013年04月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
4/20 10:28
北に伸びる稜線、薙刀山、よも太郎山、願教寺山
雲に隠れました白山と別山
牧場、凍った池 大日ヶ岳
2013年04月20日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 10:50
牧場、凍った池 大日ヶ岳
なぞの蕾
2013年04月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 10:58
なぞの蕾
湿原に接近
2013年04月20日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 11:10
湿原に接近
牧場の中の森太郎
2013年04月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 11:27
牧場の中の森太郎
凍った池 登山ルートから少しずれないと見えません。
2013年04月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 11:39
凍った池 登山ルートから少しずれないと見えません。
凍った池と野伏ヶ岳
2013年04月20日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 12:21
凍った池と野伏ヶ岳
パノラマにすると全て収まります。
パノラマにすると全て収まります。
スノーシュー装着
2013年04月20日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 12:26
スノーシュー装着
ザゼンソウ
2013年04月20日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4/20 13:19
ザゼンソウ
撮影機器:

感想

昨日歩かれているkennkenさん情報を基に歩いてみました。
前日の冷え込みのお陰で、雪が良く締まり歩き易かったです。
しかし、山頂での穴掘りに苦戦、10cmも掘ると固い氷の層に成り、テーブルと椅子作りは断念。
我々が登頂した時は風向きが南風に変わり、風をよけた赤兎側でゆっくりコーヒーブレイクが出来ました。
山頂で10:00でしたので、ランチにするには少々早く、下山して牧場辺りでランチにしました。
天気が下り坂なので、山に来る人が少ないと思っていましたが、なんのなんの、ダイレクト尾根を下りだしたら、
大勢の方と擦れ違いました。約25名。
最後の林道では幕営組み4名と擦れ違いました。今夜の大宴会が想像出来ます。

危険箇所はダイレクト尾根上部の、北東尾根に合流するトラバースが滑落、雪崩れ注意です。

最近 2台目のコンデジで撮影しますが、今回は大失敗 プログラムAE(Pモード)のつもりがシャッター優先(Tvモード)にズレたのを知らずに、沢山撮影。
多くのボツを持ち帰りました。慣れないカメラでの失敗ですね。

装備
30Lザック 
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種 ゴム手袋 毛糸の帽子 
コンロ 2食 非常食 ゴーグル サングラス 水1.1L 
ストック スノーシュー 12本アイゼン ピッケル スノーショベル
携帯電話 デジカメ ヘッテン ラジオ 予備電池
ミニ三脚 座布団 ネックウォーマー

アイゼン、ピッケル、スノーショベル、スノーシュー、と出番は有りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら