ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287816
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

第28回 外秩父七峰縦走ハイキング大会

2013年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:01
距離
48.3km
登り
2,388m
下り
2,384m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

小川町駅(0610)-官ノ倉山CP(0715)-笠山CP(1027)-堂平山CP(1117)-剣ケ峰CP(1144)-大霧山CP(1350)-皇鈴山CP(1529)-登谷山CP(1551)-ゴール(1738)-寄居駅(1757)
天候 雨のち晴れ。笠山から大霧山間、積雪あり。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:小川町(0554)下り電車
ゴール :寄居(1808)上り臨時列車
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険箇所なし。
ただし、今回のような雨模様(一部、積雪あり)の中では、ぬかるんだ坂道が歩きに難儀した。

眺めの良いコースなので、天気の良い日に楽しんで下さい。
雨だから参加者も少ないだろうと思っていたら、多くの人たちがスタートを待っていた。
雨だから参加者も少ないだろうと思っていたら、多くの人たちがスタートを待っていた。
予定よりも早くにスタート。雨の中、待たされるのは辛いので、ありがたかった。
2
予定よりも早くにスタート。雨の中、待たされるのは辛いので、ありがたかった。
午後には雨も上がるとの予報。笠山も観えているので、早くに雨は上がるだろうと思えた。
午後には雨も上がるとの予報。笠山も観えているので、早くに雨は上がるだろうと思えた。
毎年撮る定番の写真。
1
毎年撮る定番の写真。
天気が良ければ…。
天気が良ければ…。
石尊山での一枚。眺望なし。
1
石尊山での一枚。眺望なし。
和紙の里にて。模擬店の品揃えも少なかった。
和紙の里にて。模擬店の品揃えも少なかった。
萩平での定番写真。天気が良ければ気持ちの良い場所なのだが…。
2
萩平での定番写真。天気が良ければ気持ちの良い場所なのだが…。
笠山へと上がって行く。んっ?。
笠山へと上がって行く。んっ?。
雪じゃん。
本格的な雪じゃない。
3
本格的な雪じゃない。
堂平山。スキー場みたくなってるし。
3
堂平山。スキー場みたくなってるし。
なんか寂しい景色だし。
1
なんか寂しい景色だし。
寒そうだし。実際、寒かったんだけど…。
2
寒そうだし。実際、寒かったんだけど…。
雨は上がり大霧山方面を観ると、こんな景色を望むことが出来た。白石峠でリタイアすると決めていたのだが、この景色に誘われ、もう少し先に行く事にした。
1
雨は上がり大霧山方面を観ると、こんな景色を望むことが出来た。白石峠でリタイアすると決めていたのだが、この景色に誘われ、もう少し先に行く事にした。
白石峠到着。大霧山までは行こう。
白石峠到着。大霧山までは行こう。
定峰峠にて。
定峰峠の桜。やはり、天気が良ければなぁ…。
3
定峰峠の桜。やはり、天気が良ければなぁ…。
獅子岩。ここを通るときは、必ず一枚。
2
獅子岩。ここを通るときは、必ず一枚。
間もなくツツジも花を咲かそうとしていたのに…。
間もなくツツジも花を咲かそうとしていたのに…。
急定峰峠。ここも必ず一枚。
1
急定峰峠。ここも必ず一枚。
大霧山到着。ここまで来ると、ゴールまで行くかぁ〜と毎年思うのだ。
2
大霧山到着。ここまで来ると、ゴールまで行くかぁ〜と毎年思うのだ。
大霧山からの眺めは素晴らしかった。
3
大霧山からの眺めは素晴らしかった。
これが観たくて、ここまでやって来た。
2
これが観たくて、ここまでやって来た。
ずっと眺めていたい。
2
ずっと眺めていたい。
粥新田峠のお地蔵さん。これも定番の一枚。
粥新田峠のお地蔵さん。これも定番の一枚。
どんどん、景色は良くなって行く。
2
どんどん、景色は良くなって行く。
秩父高原牧場に到着。
1
秩父高原牧場に到着。
この天気なら、ちびっ子がヤギと遊んでいるのだが…。
2
この天気なら、ちびっ子がヤギと遊んでいるのだが…。
振り返ると、歩いて来た山並みが望めた。
3
振り返ると、歩いて来た山並みが望めた。
二本木峠。ここからの少しの上り坂になるが、この上り坂が非常に嫌いだ!。
2
二本木峠。ここからの少しの上り坂になるが、この上り坂が非常に嫌いだ!。
皇鈴山到着。
皇鈴山から下ると車道に出る。その車道への下り途中から東秩父村大内沢の集落を見下ろす。大内沢は、花桃で有名な所。この景色が非常に好きだ。
1
皇鈴山から下ると車道に出る。その車道への下り途中から東秩父村大内沢の集落を見下ろす。大内沢は、花桃で有名な所。この景色が非常に好きだ。
秩父方面の眺めも良い。
3
秩父方面の眺めも良い。
登谷山到着。歩いて来た方面の写真。
1
登谷山到着。歩いて来た方面の写真。
日光連山も望めた。
3
日光連山も望めた。
都心も望めた。
赤城山塊の眺めも気持ち良い。
5
赤城山塊の眺めも気持ち良い。
ニリンソウは、まだこれから。例年なら、咲いているんだけど。
1
ニリンソウは、まだこれから。例年なら、咲いているんだけど。
中間平からは、筑波山も観えた。
1
中間平からは、筑波山も観えた。
下り坂を、下り切っての一枚。ここから先は、ゴールまで平坦な道を行く。
1
下り坂を、下り切っての一枚。ここから先は、ゴールまで平坦な道を行く。
鉢形城。良い感じの写真が撮れた。
1
鉢形城。良い感じの写真が撮れた。
ゴール。毎年出店しているシシカバブの移動販売車がいない。あれをつまみにビールを飲むのが定番だったのに…。
4
ゴール。毎年出店しているシシカバブの移動販売車がいない。あれをつまみにビールを飲むのが定番だったのに…。

感想

【スタート】
予報通りの雨模様。0554小川町到着予定の電車に乗車した。例年に比べて乗車数は少ないように思えた。定刻、小川町に到着。駅構内で出発の準備を済ませた。その間、少ないように思っていた割りに、多くの参加者が横を通り過ぎて行く。
駅を出て最後尾へと向うが、既に多くの人達が並んでいた。
並んで直ぐに、列が動き始めた。どうやらスタートを早めてくれたようだ。
参加カードと引き換えに、参加賞を頂く。参加賞は、レジャーシートとハンドタオル。参加費無料の大会なのに、参加賞を頂けるのありがたい。
いつもは、受付後にぐだぐだしてスタートが遅くなるのだが、今回は早々に小川町駅を後にした。

【官ノ倉山CPまで】
八幡神社山道に入る鳥居手前からは、雨ながらも笠山を望むことが出来た。予報よりも早く雨は上がりそうだ。
恐らく寒いのだろうが、羽織っている雨具のため早くも汗を掻き始めた。暑い…。
やがて、石尊山への登山道に入る。この先、登り始めのポイントで渋滞しているだろうと思い、割と早いペースで歩いて来た。その渋滞を利用して、少し休むことを計算していた。しかし、スムーズに流れており、休む間を与えて貰えなかった。これは、予想外。既に疲れが出始め、石尊山に至るまでに何度か足を止めた。
石尊山山頂に到着。証拠写真だけを撮り、先に進む。
山頂を少し下った先に、例年通りの場所に官ノ倉山CP。ここで、東武竹沢スタート組と合流するのだが、そこを来る人はいなかった。
予定よりも大分早く、官ノ倉山CP通過。でも、あまり身体の調子は良くない。

【和紙の里まで】
官ノ倉山CPを後にして、足元の悪い山道を下る。そんな中、無理に先を急ぐ輩が一人いたが、他の人たちは行儀良く慎重に山道を下り切った。
下り切った先からは、和紙の里までの車道歩きとなる。この間の歩きで笠山方面を見上げるが、山容は雲で白く覆われていた。
まあまあ、良いペースで和紙の里に到着。雨のため模擬店の品数も少なかった。

【萩平まで】
和紙の里では休むことなく、先に進むことにした。
1時間弱の緩やかな車道歩き。自分のペースで歩けるので、好きな区間だ。車道を登り切ると、萩平へと下る山道に入る。
ただ、今日はどうも体調が良くない。萩平へと下る山道には入らず、そのまま車道を進んだ。
やがて、萩平に到着。天気が良ければ気持ちの良い場所なのだが、今日はしょうがない。これはこれで楽しむしかない。大霧山を見上げると、牧草地帯に白い物が見えた。ありゃ、雪だなぁ。3年前と同様、コース設定が短くなることを期待したが、予定通りのコース設定だった。
さて、笠山への登りが始まる。

【笠山CPまで】
萩平から山道に入り笠山山頂に至るまで、3回車道に出る。
やはり体調は悪く、頻繁に休むことが多かった。自分のペースで歩きたかったため、2、3回目の車道に出る山道へは入らず、車道歩きをした。このとき、白石峠でのリタイアを何となく考えていた。
笠山山頂に至る最後の山道を歩き始めると、薄っすらと白い物が山道脇に現れた。雪だ!。登り詰めると、ますます積雪は増して行った。
休み休み、やっとのことで笠山CPに到着。次は、堂平山に向うが、一旦大きく下る。下る道にも積雪はあったが、まだ踏み固められておらず歩き易かった。

【堂平山CPまで】
堂平山への登りが始まる笠山峠に到着。
体調は優れない。雨具の中は蒸して汗まみれ。おまけに、ゴアテックスのロゴが入った靴は見事に水が浸透し、靴下はびしょ濡れ。それのお陰で足先が冷え、体温が奪われ寒い。そんな状況の中、ダラダラ歩きで堂平山山頂に到着。
着いた先は、見事な雪景色。スキー場の様相を呈していた。少し、テンションが上がった。
CPにてスタンプを貰い、天文台の模擬店へと。白石峠リタイアを決めていたので、時間と金を使うことにした。
温かい物が欲しい…。フランクフルト(¥200)と出来たてのピザ(¥200)を腹に入れた。相変らず寒いが、少し元気が出た。

【白石峠まで】
次の剣ケ峰CPへと歩き始めた。CPへは、直ぐに到着。
剣ケ峰への急な登り坂にも雪があったため、ここでも巻き道を利用した。
剣ケ峰を正面に見て、右手の道を取った。そこを行くと、大霧山方面の景色が開け、雲海が広がっていた。「ウォー、良いねえ」感嘆の声が出た。
暫くその様子を眺めていると、大霧山からこの景色を観たくなり、俄然テンションが上がって来た。決めた!、大霧山に行こう。そこでリタイアだ。
その後の白石峠までの足取りは軽やかだった。

【大霧山CPまで】
白石峠に到着すると早々にこの峠を後にして、例の急な階段登りに取り掛かった。ここで休むと、また降りようかと考え始めそうだったから…。
この辺りは今大会前を迎える前に何度か歩いていたので、辛さを感じる事なく定峰峠に到着した。定峰峠もあっさりと通過。
ここから旧定峰峠を経て、大霧山へのルートも予習済み。辛さはない。だが、決して早い訳でもない。マイペースで大霧山に到着。期待通りの景色が楽しめた。
今後、天気も良くなって行きそうなので、歩ける所まで歩くことにした。まあ、ゴールを目指す事にしたのだ。

【登谷山CPまで】
大霧山からの下りは急で、かつ雨のせいで非常に滑り易かった。幸いにも今大会では転ぶ場面はなかった。
粥新田峠に到着。峠のお地蔵さんに軽く会釈し、秩父高原牧場へと。
例年なら、ソフトクリームを買い求める行列が出来ているが、寒さ厳しい今日はその光景もない。ここも早々に後にした。
ここから皇鈴山山道までは、車道歩きが続く。決して車道歩きは嫌いじゃないのだが、どうも今日はペースが上がらない。やがて、二本木峠に到着。そして、皇鈴山への登山道に入る。これを登り始めるたら、一層のペースダウン。後続の早い人に道を譲りつつ皇鈴山に到着。スタンプゲット。
さあ、最後の登谷山CPを目指す。この途中、眺めの好きなポイントがある。東秩父村大内沢集落を見下ろせる場所だ。花桃でも有名な大内沢だが、見下ろすとジオラマの様な可愛らしい景色がある。
登谷山に到着。ここからの景色も素晴らしい。特に上州方面の赤城山塊、日光連山の景色が良い。存分に眺望を楽しんだ。スタンプは、これを下った先にある。
スタンプを貰えば、後は寄居駅近くのゴールを目指すのみ。

【ゴール】
ただ、その前にエイドでの楽しみがある。ミカンと漬物を頂き、大和水の給水を受けた。
よっしゃ、ここから一気にゴールまで下ろう。好きな区間でもあるため、良いペースで歩くことが出来た。時間内にゴール。
ゴールでは移動販売車で売られているシシカバブを楽しみにしていたのだが、今年はそれがいなかった。シシカバブを楽しみに歩いて来たのもあったので、いなかったのはショックだった。
今年の完歩賞は、マフラータオルを頂いた。
早々に帰り支度をして、残りの寄居駅までの歩き。一旦、休んでしまっているので、疲れで身体は重たくなっていた。
寄居駅からラッキーだったのは、1808発の臨時電車に乗車出来たことだった。ガラガラの電車で小川町に戻って来た。小川町からも臨時電車が出ており、それもガラガラの状態で帰って来ることが出来た。

今大会への参加も今回で7回目。今年もなんとか、ゴール出来たので良かった。
東武鉄道さんとスタッフの皆さんありがとうございました。
そして、参加された皆様、大変お疲れ様でした。また来年お会いしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら