ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2960185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

北武蔵の山々 タカハタ・リュウゴッパナほか(小川町駅〜寄居駅)

2021年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
31.0km
登り
1,414m
下り
1,410m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:20
合計
8:14
7:21
3
7:24
7:24
49
8:13
8:13
20
8:33
8:35
34
9:09
9:10
65
10:15
10:15
58
11:13
11:19
8
11:27
11:29
54
12:23
12:24
18
12:42
12:42
63
13:45
13:48
23
14:11
14:12
14
14:26
14:29
24
14:53
14:53
7
15:00
15:01
21
15:22
15:22
7
15:29
15:29
6
15:35
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:小川町駅
復路:寄居駅
コース状況/
危険箇所等
※今日は大峰山、タカハタ、西ノ入仙元山ともに登り口でさまようことを想定ならびに心配してましたが、意外とすんなりルートに乗れました。結構歩かれているのかもしれません。

※今日一番手強かったのは359ピーク、西ノ入仙元山、三品石尊山の登り下りでした。ザレ急坂とところどころ乾いた落ち葉の堆積が厄介でした。また稜線も小刻みな急坂なアップダウンが多くしかもザレておりよく滑り、数回転びました。
今日はここからスタート
2021年02月27日 07:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:20
今日はここからスタート
向こうに見える姿の良い山は笠山かな
2021年02月27日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 7:27
向こうに見える姿の良い山は笠山かな
規川を渡る
2021年02月27日 07:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 7:28
規川を渡る
里は春
2021年02月27日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 7:34
里は春
最初に目指す大峰山方面
2021年02月27日 07:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:37
最初に目指す大峰山方面
道端の高みにポツンと石像
後ろは仙元山
2021年02月27日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:42
道端の高みにポツンと石像
後ろは仙元山
2021年02月27日 07:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:42
ここを右に入る
2021年02月27日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:46
ここを右に入る
詰めてゆく
2021年02月27日 07:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:48
詰めてゆく
石橋を渡る
2021年02月27日 07:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:49
石橋を渡る
有刺鉄線付きのフェンスに出たら左へ
2021年02月27日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:51
有刺鉄線付きのフェンスに出たら左へ
稜線めがけて上がる
2021年02月27日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:57
稜線めがけて上がる
ここで初めてテープ見た
2021年02月27日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 7:58
ここで初めてテープ見た
ルート合っているようだ
2021年02月27日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:02
ルート合っているようだ
2021年02月27日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:08
大峰山頂俯瞰
今日目指す全7山の一つ目
2021年02月27日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 8:12
大峰山頂俯瞰
今日目指す全7山の一つ目
テープ山名票
2021年02月27日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:12
テープ山名票
道明瞭になった
2021年02月27日 08:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:14
道明瞭になった
ここは柵の左を降りる
この辺ルートごちゃついていた
2021年02月27日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:19
ここは柵の左を降りる
この辺ルートごちゃついていた
2021年02月27日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:21
明瞭なルートに出た
2021年02月27日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:22
明瞭なルートに出た
2021年02月27日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:26
2021年02月27日 08:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:28
御嶽山にはたくさんの石碑・石像があった
2021年02月27日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:31
御嶽山にはたくさんの石碑・石像があった
2021年02月27日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:31
2021年02月27日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:32
2021年02月27日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:32
2021年02月27日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:32
2021年02月27日 08:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:32
2021年02月27日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:33
二級基準点
2021年02月27日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:33
二級基準点
今日目指す二つ目山
2021年02月27日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:33
今日目指す二つ目山
2021年02月27日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:33
御嶽山頂俯瞰
2021年02月27日 08:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 8:33
御嶽山頂俯瞰
2021年02月27日 08:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:34
下山は途中まで明瞭だったが、途中で間違えた
しかし間違えた方にもリボンあった
林道終点らしきところに降りた
2021年02月27日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:45
下山は途中まで明瞭だったが、途中で間違えた
しかし間違えた方にもリボンあった
林道終点らしきところに降りた
舗装路に出る手前に猪ワナが設置されていた
2021年02月27日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:46
舗装路に出る手前に猪ワナが設置されていた
振り返って御嶽山方面
2021年02月27日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 8:53
振り返って御嶽山方面
再び規川渡る
2021年02月27日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:59
再び規川渡る
2021年02月27日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:59
2021年02月27日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:59
規川
2021年02月27日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 8:59
規川
笠山
2021年02月27日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 8:59
笠山
人道橋通過
趣ある橋でした
2021年02月27日 09:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:02
人道橋通過
趣ある橋でした
笠山と次に目指すタカハタの山並み
2021年02月27日 09:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 9:08
笠山と次に目指すタカハタの山並み
トイレ借りました
2021年02月27日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:09
トイレ借りました
ここで左に入る
2021年02月27日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:11
ここで左に入る
最後のお宅の左を進んで行く
2021年02月27日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:15
最後のお宅の左を進んで行く
沢の対岸に石祠
2021年02月27日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:16
沢の対岸に石祠
さらに沢沿いを詰めてゆく
倒木うるさい
2021年02月27日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:21
さらに沢沿いを詰めてゆく
倒木うるさい
小拾い所に出た
ここで左の斜面に上がった
2021年02月27日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:25
小拾い所に出た
ここで左の斜面に上がった
この辺道間違えている
2021年02月27日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:27
この辺道間違えている
2021年02月27日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:29
間違えに気づき戻って来た
ルートに出た模様
2021年02月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:36
間違えに気づき戻って来た
ルートに出た模様
ルート明瞭になる
2021年02月27日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:38
ルート明瞭になる
岩群の横通過
2021年02月27日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:51
岩群の横通過
2021年02月27日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:55
2021年02月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 9:57
鉄塔巡視路らしい
2021年02月27日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 10:09
鉄塔巡視路らしい
タカハタ頂俯瞰
2021年02月27日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:14
タカハタ頂俯瞰
今日目指す三座目
2021年02月27日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:14
今日目指す三座目
2021年02月27日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 10:23
伐採地に出ると眼前に次に目指すリュウゴッパナ
2021年02月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:27
伐採地に出ると眼前に次に目指すリュウゴッパナ
笠山とリュウゴッパナ
2021年02月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:27
笠山とリュウゴッパナ
笠山アップ
2021年02月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 10:27
笠山アップ
林道に上がる
2021年02月27日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 10:41
林道に上がる
ここから出てきた
ガードレールに赤ペンキの矢印あり
2021年02月27日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 10:41
ここから出てきた
ガードレールに赤ペンキの矢印あり
リュウゴッパナ
2021年02月27日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:53
リュウゴッパナ
リュウゴッパナと先ほど訪れたタカハタ
2021年02月27日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:53
リュウゴッパナと先ほど訪れたタカハタ
タカハタアップ
2021年02月27日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 10:53
タカハタアップ
秩父七峰縦走ルート目指し林道進む
ここから右のルートに入る
2021年02月27日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 10:56
秩父七峰縦走ルート目指し林道進む
ここから右のルートに入る
ここからもリュウゴッパナに上がれる(右の斜面)ようだがもう少し進む
2021年02月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:04
ここからもリュウゴッパナに上がれる(右の斜面)ようだがもう少し進む
分岐に馬頭尊
2021年02月27日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:04
分岐に馬頭尊
ここで右に折れてリュウゴッパナ往復する
2021年02月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:07
ここで右に折れてリュウゴッパナ往復する
分岐に道標
この道標の背後から入る
2021年02月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:07
分岐に道標
この道標の背後から入る
リュウゴッパナ頂俯瞰
今日目指す四座目
2021年02月27日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 11:12
リュウゴッパナ頂俯瞰
今日目指す四座目
ひっそりと三角点
2021年02月27日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 11:12
ひっそりと三角点
テープにマジック書きの山名票
2021年02月27日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:13
テープにマジック書きの山名票
ここで食料補給
2021年02月27日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:15
ここで食料補給
せっかくなのでルート外れて物見山にも寄った
物見山頂俯瞰
山名票は見当たらず
2021年02月27日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:27
せっかくなのでルート外れて物見山にも寄った
物見山頂俯瞰
山名票は見当たらず
一旦林道へ出て右のルートへ入る
2021年02月27日 11:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:33
一旦林道へ出て右のルートへ入る
左の斜面から林道に出た
ここからは林道進んだ
2021年02月27日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 11:43
左の斜面から林道に出た
ここからは林道進んだ
和紙の里で昼食摂ろうと考えていたが、バスターミナルある野球場横の広場で摂ることにした
2021年02月27日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 12:05
和紙の里で昼食摂ろうと考えていたが、バスターミナルある野球場横の広場で摂ることにした
「ふれあい広場」呼ぶらしい
2021年02月27日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 12:07
「ふれあい広場」呼ぶらしい
サークルベンチで昼食
2021年02月27日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 12:11
サークルベンチで昼食
里は春
2021年02月27日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 12:33
里は春
ここから右の側道を登って行く
2021年02月27日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 12:52
ここから右の側道を登って行く
登り口には居用バス停
2021年02月27日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 12:52
登り口には居用バス停
西の釜伏山方面が良く見えた
2021年02月27日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 12:58
西の釜伏山方面が良く見えた
今年初めてのスイセン
2021年02月27日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:02
今年初めてのスイセン
359ピークかな
現場で取りつきに悩む
2021年02月27日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:07
359ピークかな
現場で取りつきに悩む
舗装路詰めてこの辺から取りつくことにした
2021年02月27日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:09
舗装路詰めてこの辺から取りつくことにした
取りつき地点に道祖神と刻まれた石碑
江戸時代のものらしい
2021年02月27日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:09
取りつき地点に道祖神と刻まれた石碑
江戸時代のものらしい
ルートらしき道
落ち葉で滑って急坂では手こずった
2021年02月27日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:10
ルートらしき道
落ち葉で滑って急坂では手こずった
359ピーク俯瞰
2021年02月27日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:18
359ピーク俯瞰
ピークの近くに石祠
2021年02月27日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:18
ピークの近くに石祠
稜線を進む
2021年02月27日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:19
稜線を進む
この看板があるということはルートなのですね
こちらも鉄塔巡視路兼ねているよう
2021年02月27日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:19
この看板があるということはルートなのですね
こちらも鉄塔巡視路兼ねているよう
2021年02月27日 13:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:22
2021年02月27日 13:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:23
樹間から次に目指す西ノ入仙元山(右)
2021年02月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:24
樹間から次に目指す西ノ入仙元山(右)
鉄塔通過
2021年02月27日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:31
鉄塔通過
仙元山が近づく
2021年02月27日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 13:31
仙元山が近づく
なかなかの自然林
2021年02月27日 13:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:32
なかなかの自然林
2021年02月27日 13:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:32
だそうです
2021年02月27日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:33
だそうです
下がった鞍部から右に折れて西ノ入仙元山往復する
2021年02月27日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:35
下がった鞍部から右に折れて西ノ入仙元山往復する
ここで右に折れる
2021年02月27日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:35
ここで右に折れる
仙元山へも明瞭な道続く
2021年02月27日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:37
仙元山へも明瞭な道続く
頂への急坂
ザレでとても手こずった
2021年02月27日 13:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:41
頂への急坂
ザレでとても手こずった
西ノ入仙元山頂俯瞰
今日目指す五座目
2021年02月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:45
西ノ入仙元山頂俯瞰
今日目指す五座目
参拝しました
2021年02月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:45
参拝しました
石碑あり
2021年02月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:45
石碑あり
二級基準点あり
2021年02月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:45
二級基準点あり
南東方面眺望あり
2021年02月27日 13:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 13:46
南東方面眺望あり
銅鑼
良い音色でした
2021年02月27日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:47
銅鑼
良い音色でした
分岐に戻って来た
2021年02月27日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:55
分岐に戻って来た
2021年02月27日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 13:58
再び釜伏山方面
2021年02月27日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 14:02
再び釜伏山方面
この先少しごちゃつきルート失った
2021年02月27日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:13
この先少しごちゃつきルート失った
すぐにルートに戻れたらしい
左の石尊神社目指す
2021年02月27日 14:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:16
すぐにルートに戻れたらしい
左の石尊神社目指す
樹間から次に目指す三品石尊山
2021年02月27日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:21
樹間から次に目指す三品石尊山
三品石尊山頂俯瞰
今日目指す六座目
2021年02月27日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:26
三品石尊山頂俯瞰
今日目指す六座目
参拝しました
2021年02月27日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:27
参拝しました
2021年02月27日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:27
林道らしきところに降りた
2021年02月27日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:35
林道らしきところに降りた
振り返ってこちらは西ノ入仙元山かな
2021年02月27日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 14:36
振り返ってこちらは西ノ入仙元山かな
2021年02月27日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:37
白髭神社通過
2021年02月27日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:37
白髭神社通過
2021年02月27日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:37
次に目指す車山
2021年02月27日 14:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:39
次に目指す車山
里の春
2021年02月27日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 14:43
里の春
ここで左に入る
2021年02月27日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:43
ここで左に入る
2021年02月27日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:44
正芳寺
2021年02月27日 14:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:46
正芳寺
2021年02月27日 14:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:46
寺横が登山口
刈払われてルート明瞭
2021年02月27日 14:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:47
寺横が登山口
刈払われてルート明瞭
振り返ると先ほど訪れた仙元山から石尊山の稜線
2021年02月27日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 14:50
振り返ると先ほど訪れた仙元山から石尊山の稜線
すぐに稜線分岐に出た
ここに道標あり
2021年02月27日 14:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:52
すぐに稜線分岐に出た
ここに道標あり
2021年02月27日 14:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 14:52
車山頂俯瞰
石祠あり
今日目指す最後の七座目
ミッションコンプリート
2021年02月27日 14:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 14:59
車山頂俯瞰
石祠あり
今日目指す最後の七座目
ミッションコンプリート
三角点あり
2021年02月27日 15:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:00
三角点あり
頂から東面眺望あり
2021年02月27日 15:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 15:00
頂から東面眺望あり
折原駅方面へ下山
2021年02月27日 15:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:01
折原駅方面へ下山
2021年02月27日 15:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:04
登山口まで降りた
2021年02月27日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:08
登山口まで降りた
登山口に道標あり
2021年02月27日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:08
登山口に道標あり
和田踏切で八高線跨ぐ
2021年02月27日 15:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:15
和田踏切で八高線跨ぐ
踏切から鐘撞堂山方面
2021年02月27日 15:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 15:15
踏切から鐘撞堂山方面
踏切過ぎてすぐの馬頭尊
2021年02月27日 15:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:15
踏切過ぎてすぐの馬頭尊
鉢形城跡通過
2021年02月27日 15:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:20
鉢形城跡通過
荒川を渡る
2021年02月27日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
2/27 15:26
荒川を渡る
今日のゴール
2021年02月27日 15:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2/27 15:34
今日のゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:mountain dax freedom 30 靴:New Balance MT410CE5(4代目)

感想

 今日は北武蔵の小川町、東秩父村の山々、埼玉百名山(http://sumon2.web.fc2.com/index3.htm)の番外編43座の中の未踏の7座を目指しました。

 やや風強い一日でしたが、今日も天気に恵まれ、ところどころで春も感じられた山行でした。

本日の温泉:なし

本日出合った人:
物見山〜和紙の里:すれ違った人5名
車山〜登山口:すれ違った人1名

GPS記録から
※時刻  経過時間 8:23:05 / 移動時間 7:04:23 / 停止時間 1:18:12
※スピード 平均 3.8km/h / 移動平均 4.5km/h
※標高 上り 2035m / 下り 2021m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら