ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3048803
全員に公開
ハイキング
東北

白沢五山(+ゴロ山)& お花鑑賞

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:39
距離
11.0km
登り
617m
下り
610m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:25
合計
5:40
12:22
80
スタート地点
13:42
13:47
39
14:26
14:28
19
14:47
14:55
46
15:41
15:42
35
16:17
16:18
41
16:59
17:07
55
18:02
ゴール地点
天候 晴れ 気温高め(5月上旬頃)
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■赤生木集会所 
ネット検索したら「赤生木地区の皆様のご厚意で、集会所の駐車場が登山者に
開放されています。」とあり、ありがたく駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
■ルートロス
 水道施設脇の小路から水路脇を歩くのですが、道の大きさにつられて、つい登り口を通りすぎました。どんどん藪になり、おかしいと気づきました。
出だしからで、里山怖いと思いましたが、その後は道も道標もしっかりしていて、問題なしでした。

■馬ノ神峠〜下山口
 地図から何となく林道で、少々暗くなっても大丈夫なんじゃないかなと思い込んでましたが、下る山道、所々、切り落ちている所もあり、疲れて歩くのは嫌な感じでした。このコース、時計回りのほうがいいかもしれません。

■全体的に
 道は明確で、分岐には道標があり、高低差も大きくなく、一部を除いてゆるやかな斜度で歩きやすいです。季節は葉を落とした初冬から、若芽の春頃までがいい感じ。
下草ボーボーになると虫や蛇が出そうだし、夏はムシっと暑そう。
お天気いいのに重役出勤
(朝から仕事はいったんですよーー泣)
2021年04月03日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 8:34
お天気いいのに重役出勤
(朝から仕事はいったんですよーー泣)
県民の森のショウジョウバカマ
随分と背丈が伸びたね
2021年04月03日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 8:45
県民の森のショウジョウバカマ
随分と背丈が伸びたね
まだまだ、紫絨毯が広がる様相
2021年04月03日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 8:52
まだまだ、紫絨毯が広がる様相
妖精たちを静かに見守りたいね
2021年04月03日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 8:55
妖精たちを静かに見守りたいね
青空にコブシ
2021年04月03日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 9:02
青空にコブシ
■白沢五山編
赤生木集会所スタート、計画より1時間遅れになってしまった
2021年04月03日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 12:24
■白沢五山編
赤生木集会所スタート、計画より1時間遅れになってしまった
民家の側には、白梅のいい香り
2021年04月03日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 12:36
民家の側には、白梅のいい香り
ヒナスミレ
2021年04月03日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 12:41
ヒナスミレ
貯水池 高台の堤防になっていて、歩くだけだとわからない。
わざわざ登ってみたが、柵もなくちょっと危ない
2021年04月03日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 12:44
貯水池 高台の堤防になっていて、歩くだけだとわからない。
わざわざ登ってみたが、柵もなくちょっと危ない
つくしの学校
2021年04月03日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 12:45
つくしの学校
水道施設の横の柵から入ります。
危なく見落とすところでした。
2021年04月03日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 12:50
水道施設の横の柵から入ります。
危なく見落とすところでした。
この橋まで行ってしまったら、戻るべし!
この先、藪のけもの道(笑)
2021年04月03日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 12:59
この橋まで行ってしまったら、戻るべし!
この先、藪のけもの道(笑)
ヒゴスミレ
2021年04月03日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 13:20
ヒゴスミレ
タチツボスミレ
2021年04月03日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 13:24
タチツボスミレ
マキノスミレ
2021年04月03日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 13:25
マキノスミレ
函ノ峰口 箱倉山への登り口
2021年04月03日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 13:28
函ノ峰口 箱倉山への登り口
ナガハシスミレ
2021年04月03日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 13:33
ナガハシスミレ
ナガハシスミレでいのかな・・スミレは私には難しく、間違いがあると思います。ご勘弁を。
2021年04月03日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 13:34
ナガハシスミレでいのかな・・スミレは私には難しく、間違いがあると思います。ご勘弁を。
明るい登山道
2021年04月03日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 13:40
明るい登山道
1座目箱倉山 三角点があります
(まだ、1座だよ〜〜 と心底思っている)
2021年04月03日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 13:43
1座目箱倉山 三角点があります
(まだ、1座だよ〜〜 と心底思っている)
先週、笹倉で採ってきたふきのとうでバッケ味噌おにぎり
2021年04月03日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/3 13:46
先週、笹倉で採ってきたふきのとうでバッケ味噌おにぎり
あれが、前山かな・・・
遠いよ〜(泣きごとばかり)
2021年04月03日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:02
あれが、前山かな・・・
遠いよ〜(泣きごとばかり)
いいねぇ、こんな道案内
2021年04月03日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:14
いいねぇ、こんな道案内
群生じゃあないけど、ポツポツとカタクリが広く咲いてました。
2021年04月03日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:15
群生じゃあないけど、ポツポツとカタクリが広く咲いてました。
2座目 前山到着
"前” が壊れたのかな・・・ 
2021年04月03日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 14:29
2座目 前山到着
"前” が壊れたのかな・・・ 
カタクリの他に、ショジョウバカマもチラチラ
2021年04月03日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 14:39
カタクリの他に、ショジョウバカマもチラチラ
長峰縦走路へ突入
2021年04月03日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:45
長峰縦走路へ突入
ゴロ山到着
おまけのように扱われているけど・・・
2021年04月03日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 14:56
ゴロ山到着
おまけのように扱われているけど・・・
ここが一番景色が良かった
正面は蔵王ですかね
2021年04月03日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 14:56
ここが一番景色が良かった
正面は蔵王ですかね
いい道じゃん
2021年04月03日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:03
いい道じゃん
シュンラン 1株 こんにちは♪
2021年04月03日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 15:09
シュンラン 1株 こんにちは♪
いわたれ山?
2021年04月03日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:28
いわたれ山?
岩だら山でした。これでやっと3座目
2021年04月03日 15:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 15:34
岩だら山でした。これでやっと3座目
生ハムとカマンベールチーズ
美味しいもので、脳と体へ「まだ、行ける」と暗示をかける
2021年04月03日 15:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/3 15:37
生ハムとカマンベールチーズ
美味しいもので、脳と体へ「まだ、行ける」と暗示をかける
結構な笹薮 夏は来ないかも
2021年04月03日 15:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 15:59
結構な笹薮 夏は来ないかも
小塚山の入り口は
2021年04月03日 16:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 16:05
小塚山の入り口は
ゴルフボール
(大きな林道の方に行かないようにね)
2021年04月03日 16:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 16:05
ゴルフボール
(大きな林道の方に行かないようにね)
なに?これ? つやつや感、最高
2021年04月03日 16:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 16:17
なに?これ? つやつや感、最高
4座目 小塚山 だいぶ日が傾いてきたね
2021年04月03日 16:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 16:18
4座目 小塚山 だいぶ日が傾いてきたね
ラスボス 5座目 
時間的にはアウトなんだけど
2021年04月03日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 16:30
ラスボス 5座目 
時間的にはアウトなんだけど
馬ノ神峠 
何とか日暮までには行ってこれそうと判断
2021年04月03日 16:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 16:34
馬ノ神峠 
何とか日暮までには行ってこれそうと判断
5座目 大森山 ここにも三角点あり
2021年04月03日 16:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 16:51
5座目 大森山 ここにも三角点あり
ウグイスカグラ
2021年04月03日 16:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 16:53
ウグイスカグラ
小さく目立たないけど、可愛いです
2021年04月03日 16:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/3 16:54
小さく目立たないけど、可愛いです
後は下るだけと、おやつタイム
2021年04月03日 16:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 16:56
後は下るだけと、おやつタイム
食われる〜助けて〜と声が聞こえてきそう
2021年04月03日 16:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 16:56
食われる〜助けて〜と声が聞こえてきそう
夕日で回りの景色が少し染まってきた。急ごう。
2021年04月03日 16:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 16:57
夕日で回りの景色が少し染まってきた。急ごう。
馬ノ神峠から下山口まで
倒木があったり、切り落ちている場所があったりと意外と楽ではない道でした。
2021年04月03日 17:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 17:23
馬ノ神峠から下山口まで
倒木があったり、切り落ちている場所があったりと意外と楽ではない道でした。
陸前白沢の駅で線路を渡り
2021年04月03日 17:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 17:58
陸前白沢の駅で線路を渡り
振り返るとほんのり夕日の空でした。
あ〜疲れた。お疲れ様。
2021年04月03日 17:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 17:49
振り返るとほんのり夕日の空でした。
あ〜疲れた。お疲れ様。
■ここから別な里山
青い瞳ちゃん 大海原のよう
3
■ここから別な里山
青い瞳ちゃん 大海原のよう
若いエンレイソウ
3
若いエンレイソウ
ニリンソウ 咲きはじめ
かわいいなあ
5
ニリンソウ 咲きはじめ
かわいいなあ
開くと綺麗
トウゴクサイシン 珍しく可愛く撮れた
7
トウゴクサイシン 珍しく可愛く撮れた
ぽん! キツネノサカズキモドキ
6
ぽん! キツネノサカズキモドキ
見つけた〜
昔、山の先輩に教えてもらった場所
3
昔、山の先輩に教えてもらった場所
アヅマイチゲも一緒に咲いてます
2
アヅマイチゲも一緒に咲いてます
花センサーの感度悪い私は、山友さんに電話をかけて、やっと出会える
2
花センサーの感度悪い私は、山友さんに電話をかけて、やっと出会える
ピンクの子は少し
大きなカメラを持った人が、手招きで教えてくれました
6
ピンクの子は少し
大きなカメラを持った人が、手招きで教えてくれました
う〜ん、かわいい
1
う〜ん、かわいい
もう、何枚も撮って離れられません。
4
もう、何枚も撮って離れられません。
木の株の隙間から
まるで、芸術品のようです。
3
木の株の隙間から
まるで、芸術品のようです。
宝石が広がってます
2
宝石が広がってます
華奢な茎、けふけふはカメラ感度悪く写りませんでした
華奢な茎、けふけふはカメラ感度悪く写りませんでした
ストライプカタクリでおしまい
9
ストライプカタクリでおしまい

感想

白沢五山 もう6〜7年前から、気になっていた山です。
誰かは憶えていないけど、道は沢山あってよくわからないし、藪もあるし、つまらないよと聞いた記憶があり、いつか・・いつか・・と先延ばしにしていました。
今は携帯で現在地&マップが確認できるので、多少、道がわかりづらくても大丈夫だろうと向かうと、意外にも明確な道で、快適な山でした。

別な里山でお花を探すのに時間がかかり、かつ、見つけたら今度は写真に夢中になりすぎて、1時間ほど予定より出発が遅くなってしまいました。

先週は期の変わり目で、特に仕事が忙しく、疲労が溜まっていたせいか、1座目でもう、クタクタ。。。途中から、下山しようかな〜なんて思い始めてました。
コロナに、体力・気力に加え、やる気・根性もすっかり奪われてしまった気がします。

騙しだまし、2座3座とまわり、ついには残すところあと1座 大森山
馬ノ神峠からピストンになるので、パスするか悩みどころ・・日は傾き始めているが何とか持ちそう、先延ばしにすると暫く気になりそうなので、頑張りましょうと登ることにしました。
最悪、ヘッテンもあるし、とは思ってましたが、馬ノ神峠から下山口まで意外といやらしい道で、こんな所で足滑らしたら、あなたは一晩頑張れますか?(いえいえ無理です)自問自答して反省しました。
でも、まあなんとか、明るいうちに、山のゲートを抜けることができて、ホッ。

昨年、足を痛めてから、10キロ越えはなかなか歩けずにいましたが、取りあえず、痛みはなく、後は筋力ダウンだけが課題のようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら