ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

中国地方遠征 大山(伯耆富士)トレッキング 

2013年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:35
距離
7.8km
登り
974m
下り
968m

コースタイム

米子駅7:20-8:14大山寺バス停8:27-8:33夏山登山口入口8:33-8:44一合目8:44-
8:55二合目8:55-9:07三合目9:07-9:16四合目9:16-9:26五合目9:26-9:28分岐9:28-
9:40六合目9:40-9:52七合目9:52-10:10八合目10:10-10:19九合目10:19-
10:29頂上(昼食)11:00-11:17石室11:17-11:21石室分岐11:21-12:36分岐12:36-
13:02大山寺バス停13:05-ループバス-14:20米子駅
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
米子駅7時20分発日本交通 大山寺行バス乗車
大山ループバスの1日乗車券使用(1000円で乗り放題)
コース状況/
危険箇所等
注意すれば問題はありませんが、頂上付近木道が濡れて滑って転ぶ人を多く見かけました。木道に木の滑り止めが破損している所が有り整備できれば更に良いと思います。
米子駅
2013年06月03日 14:06撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:06
米子駅
駅前の鳥取県のガイドマップです。
わかりやすい。
2013年06月03日 14:07撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:07
駅前の鳥取県のガイドマップです。
わかりやすい。
日本交通の大山寺行小型バス
2013年06月03日 14:08撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:08
日本交通の大山寺行小型バス
遠くに大山発見
2013年06月03日 14:10撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:10
遠くに大山発見
大山と伯耆町の分岐
2013年06月03日 14:12撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:12
大山と伯耆町の分岐
大山が近づく。雨が降っているのに1700mの
頂上がガスっていない不思議な山だ。
2013年06月03日 14:13撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:13
大山が近づく。雨が降っているのに1700mの
頂上がガスっていない不思議な山だ。
更に近づく
2013年06月03日 14:14撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:14
更に近づく
大山情報館前からの大山。
小雨が降るのにまだ頂上が見えている。
2013年06月03日 14:14撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:14
大山情報館前からの大山。
小雨が降るのにまだ頂上が見えている。
大山情報館で雨具に着替え登山開始
2013年06月03日 14:15撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:15
大山情報館で雨具に着替え登山開始
足湯だ
2013年06月03日 14:16撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:16
足湯だ
大山寺旅館への石畳がきれい
2013年06月03日 14:17撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:17
大山寺旅館への石畳がきれい
ここから曲がります。
開山初日のたいまつ行列も見てみたい。
2013年06月03日 14:17撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:17
ここから曲がります。
開山初日のたいまつ行列も見てみたい。
モンベル大山店 中国地方1号店との事
2013年06月03日 14:18撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:18
モンベル大山店 中国地方1号店との事
大山頂上を遠望する
2013年06月03日 14:19撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:19
大山頂上を遠望する
夏山登山口の階段
2013年06月03日 14:20撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:20
夏山登山口の階段
最初の標識
2013年06月03日 14:21撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:21
最初の標識
旅館街との分岐
2013年06月03日 14:22撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:22
旅館街との分岐
階段が続きます
2013年06月03日 14:34撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:34
階段が続きます
一合目
2013年06月03日 14:34撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:34
一合目
二合目
2013年06月03日 14:35撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:35
二合目
三合目
2013年06月03日 14:36撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:36
三合目
四合目
2013年06月03日 14:36撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:36
四合目
タニウツギ
2013年06月03日 14:38撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:38
タニウツギ
五合目
2013年06月03日 14:38撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:38
五合目
夏山登山道 説明図
2013年06月03日 14:39撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:39
夏山登山道 説明図
行者谷分かれ
2013年06月03日 14:40撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:40
行者谷分かれ
日本海が見える
2013年06月03日 14:41撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:41
日本海が見える
剣ヶ峰方向
2013年06月03日 14:42撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:42
剣ヶ峰方向
六合目
2013年06月03日 14:43撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:43
六合目
六合目は登山者で賑わう
2013年06月03日 14:44撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:44
六合目は登山者で賑わう
考霊山、境港から弓ヶ浜
2013年06月03日 14:45撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:45
考霊山、境港から弓ヶ浜
中海
2013年06月03日 14:46撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:46
中海
登山者で数珠つなぎ
2013年06月03日 14:47撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:47
登山者で数珠つなぎ
七合目
2013年06月03日 14:47撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:47
七合目
八合目
2013年06月03日 14:48撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:48
八合目
霧と弓ヶ浜と登山者の賑わいで素晴らしい景観の1枚
2013年06月03日 14:48撮影 by  PMB, SONY
4
6/3 14:48
霧と弓ヶ浜と登山者の賑わいで素晴らしい景観の1枚
崩落部分
2013年06月03日 14:49撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:49
崩落部分
石室方面
2013年06月03日 14:50撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:50
石室方面
頂上付近に登山者が行く
2013年06月03日 14:50撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:50
頂上付近に登山者が行く
三鈷峰方面
2013年06月03日 14:51撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:51
三鈷峰方面
すれ違ったサザエさん
2013年06月03日 14:54撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:54
すれ違ったサザエさん
分岐
2013年06月03日 14:52撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:52
分岐
ヤマシャクヤクのつぼみ
2013年06月03日 14:55撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:55
ヤマシャクヤクのつぼみ
九合目
2013年06月03日 14:55撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:55
九合目
頂上に続く木道
2013年06月03日 14:56撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:56
頂上に続く木道
振り返るといい景色
2013年06月03日 14:56撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:56
振り返るといい景色
頂上小屋
2013年06月03日 14:57撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:57
頂上小屋
神主さんが下山する
2013年06月03日 14:58撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:58
神主さんが下山する
頂上は人でめちゃ混み
2013年06月03日 14:59撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 14:59
頂上は人でめちゃ混み
神主さん
2013年06月03日 14:59撮影 by  PMB, SONY
6/3 14:59
神主さん
何を付けているのかな
2013年06月03日 15:00撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:00
何を付けているのかな
やっと頂上
2013年06月03日 15:00撮影 by  PMB, SONY
1
6/3 15:00
やっと頂上
便乗して「山開き」の活字をGet
2013年06月03日 15:02撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:02
便乗して「山開き」の活字をGet
今までで最も待ったあげく撮影した
頂上でのピース
2013年06月03日 15:03撮影 by  PMB, SONY
5
6/3 15:03
今までで最も待ったあげく撮影した
頂上でのピース
頂上から避難小屋
2013年06月03日 15:04撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:04
頂上から避難小屋
とにかく人が多い
2013年06月03日 15:05撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:05
とにかく人が多い
最高の登山日和。
こんにちは。
2013年06月03日 15:06撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:06
最高の登山日和。
こんにちは。
美しい木道が続く
2013年06月03日 15:08撮影 by  PMB, SONY
2
6/3 15:08
美しい木道が続く
登山者が下山する
2013年06月03日 15:08撮影 by  PMB, SONY
3
6/3 15:08
登山者が下山する
ダイセンキャラボクと中海
2013年06月03日 15:09撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:09
ダイセンキャラボクと中海
この景色は見飽きない
2013年06月03日 15:09撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:09
この景色は見飽きない
霧と登山者
2013年06月03日 15:10撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:10
霧と登山者
美しい景観をバックにチーズ
2013年06月03日 15:11撮影 by  PMB, SONY
5
6/3 15:11
美しい景観をバックにチーズ
崩落が進む
2013年06月03日 15:12撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:12
崩落が進む
ゴルフ場も良く見える
2013年06月03日 15:13撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:13
ゴルフ場も良く見える
いい景色だ
2013年06月03日 15:13撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:13
いい景色だ
石室と地蔵ヶ池の標識
2013年06月03日 15:14撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:14
石室と地蔵ヶ池の標識
石室
2013年06月03日 15:14撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:14
石室
地蔵ヶ池
2013年06月03日 15:15撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:15
地蔵ヶ池
分岐
2013年06月03日 15:15撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:15
分岐
大山の切り立った迫力
2013年06月03日 15:16撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:16
大山の切り立った迫力
金門
2013年06月03日 15:17撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:17
金門
自然石の石畳との事。きれい。
2013年06月03日 15:19撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:19
自然石の石畳との事。きれい。
和合の岩
2013年06月03日 15:19撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:19
和合の岩
大山寺バス停に到着
2013年06月03日 15:20撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:20
大山寺バス停に到着
ツツジの左にダイセンキャラボク
2013年06月03日 15:21撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:21
ツツジの左にダイセンキャラボク
米子は山陰鉄道発祥の地で橋を渡る蒸気機関車のモニュメントはBack to the futureの様だ
2013年06月03日 15:22撮影 by  PMB, SONY
6/3 15:22
米子は山陰鉄道発祥の地で橋を渡る蒸気機関車のモニュメントはBack to the futureの様だ
撮影機器:

感想

出張で広島まで来たので、大山(伯耆富士)に登るため米子に向かった。登山道具は宿泊先に送付済みだ。計画を練って望んだが朝から天気が良くない。ここまで来たら登ることにする。停留所に張り紙で大山ル−プバスの案内が有り確認すると乗り放題の格安チケットとの事で早速購入して使用した。バスは小型で座席は満席だ。予定通り米子を出発する。バックパックの重量は7kg、靴はC1−02。C1−02がやや内側に染み出すようになってきた。100km以上は楽に使っており
買い替えを考え無いといけなくなった。
途中大山が姿を現す。標高が1700mあって麓で雨が降っているのに頂上がくっきり見える不思議な山だ。普通これだけの雨が降れば丹沢あたりでは山の姿が見えぬぐらいガスっているのが普通だからだ。とにかく頂上が見えるのはラッキーな事なので登る意欲が湧いてくる。大山寺バス停に到着した。小雨が降りしきる。大山情報館で雨具を纏い出発する。山開きとあって、催しの為準備しているスピーカーの音が響く。どこから登るのか標識が全くないので情報館で登山道を頭に叩き込んで出発だ。石畳を登りしばらく行くと足湯が有る。もう少し行くと看板の地図があった。ここを曲がるのだ。橋の手前にモンベルがある。中国地方一番店の由緒ある店だ。更に歩くと夏山登山道入口が見えた。多くの人が紹介しているので一見してわかった。階段が続く。1合目、2合目と標識があるので仙丈ケ岳と同じように記録を残すために撮影する。撮影しておけば時間が後からわかるのだ。お地蔵様の石積みの一つを持って上がる。大山が崩落しているので下から上に石を上げるのだそうだ。それにしても人が多い。最近でこれだけの人に出会ったのは富士山以来かもしれない。行ける所は構わず先に行かせてもらう。雨が上がったのでレインウェアを
脱ぐ。いや暑かった汗が止まらない。特に休むほどではないので腰を下さず登る。
稜線付近に木道が整備されている。所々ストッパーが無く雨でぬれて滑りやすい。
前で「サザエさん」という方が話しているのが聞こえる。午後のイベントに出るらしい。
振り返ると境港と弓ヶ浜、中海が見える。景色が素晴らしい。頂上は人がにぎわっている。神主さんが下りてきた。NHKのネーミングが入るカメラを持った記者が取材している。
何とか頂上で標識共々撮影してもらえた。逆に撮影を頼まれた。混んでいる時は忙しなく咄嗟に持ちつ持たれつが行われる。気温14℃。やや風があり上着を纏わないので次第に肌寒くなる。昼食のカップラーメンを食べて下山する。あまりにも人が多くて落ち着かない。帰りは石室経由で下りる。快晴ではないのに比較的遠くまで遠望できる。ここからの弓ヶ浜方面の景色は今まで登った山の景色で指折りと思う。夕日が当たる頃はもっと素晴らしいのではないだろうか。そんな頃にもう一度来てみたい山だ。バスの時間があるので下山の渋滞の合間を見て先に行かせてもらった。大山寺バス停で13時5分発のバスが来たのは到着後3分後であった。間一髪セーフ。ループバスで米子に向かった。なかなか来れない中国地方の百名山を堪能した1日であった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人

コメント

足跡ありがとうございました
八合目からの弓が浜綺麗に見えてますね。
霧が綺麗です。
木道は足場濡れると大変ですね。
2013/6/7 23:34
ありがとうございます
kamigataさんありがとうございます。
快晴ではないのに不思議に遠くまで見通せて
不思議な山だと感じています。
これからも心に響くスナップを撮って行きたいと思います。
2013/6/7 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら