ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳へGO【登り返しの多いハードコースでした(´Д`;)】

2013年06月22日(土) ~ 2013年06月23日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.7km
登り
1,602m
下り
1,588m

コースタイム

22日 11:15 上高地−12:10〜12:30 明神館−15:00 徳本峠
23日 4:20 徳本峠−5:20 ジャンクションピーク−7:00〜7:10 K1ピーク−7:30 k2ピーク−7:50〜8:10 霞沢岳−8:25 K2ピーク−8:40〜8:50 K1ピーク−11:00 ジャンクションピーク−11:45〜13:00 徳本峠−14:20 明神館−15:15 上高地
天候 22日 雨後曇り
23日 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所は無いです。K1ピーク手前の雪渓上のトラバースのみ慎重に行けば大丈夫です。(ストックかピッケルを使えば全然大丈夫です。)
・軽アイゼン、ピッケル持ってきましたが、軽アイゼンは使用しませんでした。
【ピッケルは上記雪渓上のトラバースの時のみ使用しました。】
・徳本峠〜霞沢岳間は、上り下りが往復で計9回づつ程あります。かなりキツイ行程なので、十分な体調で行くことをオススメします。
雨の上高地。雨で日本の観光客が少ないのか、聞こえてくるのは中国語ばかりでした。河童橋超えると流石に日本語の方が多かった。(^_^;)
3
雨の上高地。雨で日本の観光客が少ないのか、聞こえてくるのは中国語ばかりでした。河童橋超えると流石に日本語の方が多かった。(^_^;)
徳本峠入口から少し入ったところの景色。雨の中の新緑、いい感じでした。
6
徳本峠入口から少し入ったところの景色。雨の中の新緑、いい感じでした。
マイナスイオン出まくり。
4
マイナスイオン出まくり。
ラショウモンカズラ
7
ラショウモンカズラ
登山道も綺麗に整備されてます。
2
登山道も綺麗に整備されてます。
雨が止み晴れ間が出てきました。
晴れたら急に蒸し暑くなってきた。
1
雨が止み晴れ間が出てきました。
晴れたら急に蒸し暑くなってきた。
ニリンソウ
サンカヨウ
最後の水場。徳本峠手前1kmくらいにあります。
最後の水場。徳本峠手前1kmくらいにあります。
途中、雪渓がありましたが、しっかりと階段状に整備されていて、その上に土をかぶせてあったので歩きやすかったです。
途中、雪渓がありましたが、しっかりと階段状に整備されていて、その上に土をかぶせてあったので歩きやすかったです。
15時徳本峠に到着。
2
15時徳本峠に到着。
早速テントの受付に向かいます。
早速テントの受付に向かいます。
デザインが可愛い
2
デザインが可愛い
テント場は綺麗に整備されてます。
奥に緑色のテント、真ん中に黄色のテント、手前にオレンジのマイテント。信号みたい。
14
テント場は綺麗に整備されてます。
奥に緑色のテント、真ん中に黄色のテント、手前にオレンジのマイテント。信号みたい。
徳本峠小屋。
シャンデリアがお洒落で、雰囲気が凄くいい小屋です。
スタッフの方達も、親切で気さくな人達でした。
7
徳本峠小屋。
シャンデリアがお洒落で、雰囲気が凄くいい小屋です。
スタッフの方達も、親切で気さくな人達でした。
夕食。
酒のつまみは、岐阜の大垣で有名な七輪亭の鳥のひね肉を使った焼肉。
18
夕食。
酒のつまみは、岐阜の大垣で有名な七輪亭の鳥のひね肉を使った焼肉。
焼肉の後はドライカレーで締め。
食後は、明日に備えてとっとと就寝。
10
焼肉の後はドライカレーで締め。
食後は、明日に備えてとっとと就寝。
翌朝、ジャンクションピークに向かう途中で夜明け。穂高が赤く。
8
翌朝、ジャンクションピークに向かう途中で夜明け。穂高が赤く。
松本方面?から御来光。
5
松本方面?から御来光。
穂高〜常念方面が見えます。
今日はいい天気になりそうです。
( ´∀`)
4
穂高〜常念方面が見えます。
今日はいい天気になりそうです。
( ´∀`)
ジャンクションピーク手前数百メートル位から残雪が出てきました。
ジャンクションピーク手前数百メートル位から残雪が出てきました。
ジャンクションピーク付近から八ヶ岳方面
3
ジャンクションピーク付近から八ヶ岳方面
ジャンクションピーク付近から南アルプス方面
1
ジャンクションピーク付近から南アルプス方面
目的地の霞沢岳が見えた。
2
目的地の霞沢岳が見えた。
シナノキンバイ
K1ピークかな?
雪渓を所々トラバースします。
雪渓を所々トラバースします。
最後の雪渓のトラバース。
唯一、ここでピッケル使いました。
【ここは滑るとかなり下まで落ちそうだったので。】
1
最後の雪渓のトラバース。
唯一、ここでピッケル使いました。
【ここは滑るとかなり下まで落ちそうだったので。】
キヌガサソウが群生してます。
(´∀`)
4
キヌガサソウが群生してます。
(´∀`)
K1への最後の急登。結構キツかった。
1
K1への最後の急登。結構キツかった。
いい感じ。
イワザクラ?違うかな??
6
イワザクラ?違うかな??
これも?
これも?
午前7時、K1ピーク到着。
最高の見晴らしです。
6
午前7時、K1ピーク到着。
最高の見晴らしです。
グルッと撮影。
笠ヶ岳と下に写る赤い建物は帝国ホテル???
11
グルッと撮影。
笠ヶ岳と下に写る赤い建物は帝国ホテル???
穂高〜
(・∀・)
穂高連峰〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳方面
7
穂高連峰〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳方面
常念岳〜蝶ヶ岳〜大滝山方面
3
常念岳〜蝶ヶ岳〜大滝山方面
大滝山〜八ヶ岳方面
3
大滝山〜八ヶ岳方面
八ヶ岳方面
八ヶ岳〜南アルプス方面
1
八ヶ岳〜南アルプス方面
南アルプス〜中央アルプス方面
1
南アルプス〜中央アルプス方面
中央アルプス〜御獄方面
1
中央アルプス〜御獄方面
K2ピークと霞沢岳
10
K2ピークと霞沢岳
K2ピークと焼岳
焼岳方面
グルッと1周して笠ヶ岳
3
グルッと1周して笠ヶ岳
笠ズームアップ
燕・大天井岳・常念岳ズームアップ
1
燕・大天井岳・常念岳ズームアップ
八ヶ岳ズームアップ
1
八ヶ岳ズームアップ
南アルプスズームアップ
2
南アルプスズームアップ
中央アルプスズームアップ
中央アルプスズームアップ
お遊びで。
辻本人形と穂高
15
お遊びで。
辻本人形と穂高
辻本人形と笠
K2ピークに着きました。
K2からK1をズームアップ。
K1ピークにお二人。
4
K2ピークに着きました。
K2からK1をズームアップ。
K1ピークにお二人。
最終目的地、霞沢岳
10
最終目的地、霞沢岳
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-
良く見ると白山も見える。
6
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-
良く見ると白山も見える。
コンデジで白山光学10倍ズームアップ!!!!
9
コンデジで白山光学10倍ズームアップ!!!!
K2ピークから見る笠ヶ岳と穂高連峰
4
K2ピークから見る笠ヶ岳と穂高連峰
K2から穂高ズームアップ
6
K2から穂高ズームアップ
ハクサンイチゲ
霞沢岳への最後の登り。
雪庇の上を歩きます。
自分が下山して1時間後くらいに雪庇の一番手前部分が落ちたそうです。
(゜o゜;;
3
霞沢岳への最後の登り。
雪庇の上を歩きます。
自分が下山して1時間後くらいに雪庇の一番手前部分が落ちたそうです。
(゜o゜;;
霞沢岳到着〜
展望は、K1・K2ピークの方が良いかな?
9
霞沢岳到着〜
展望は、K1・K2ピークの方が良いかな?
良く見ると甲斐駒のすぐ右に微かに富士山が。
2
良く見ると甲斐駒のすぐ右に微かに富士山が。
中央アルプスと恵那山
2
中央アルプスと恵那山
御獄と乗鞍
焼岳、左奥に白山
5
焼岳、左奥に白山
一眼で目一杯、白山ズーム
2
一眼で目一杯、白山ズーム
バイケイソウ
霞沢からK2を望む
1
霞沢からK2を望む
イワカガミ
K1ピークに戻ってきました。
この頃には笠はガスの中に、穂高にもガスが。
3
K1ピークに戻ってきました。
この頃には笠はガスの中に、穂高にもガスが。
キヌガサソウ
オオバキスミレ
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
綺麗な青と緑のコントラストでした。
9
綺麗な青と緑のコントラストでした。
シナノキンバイの群生
2
シナノキンバイの群生
シナノキンバイズームで。
1
シナノキンバイズームで。
ヤマツツジ
ヤマツツジ(その2)
1
ヤマツツジ(その2)
ムシカリ
ジャンクションピークの看板。
朽ち果ててました。
ジャンクションピークの看板。
朽ち果ててました。
徳本峠小屋に戻ってきました。
この頃には足の大腿筋がパンパンでした。
1
徳本峠小屋に戻ってきました。
この頃には足の大腿筋がパンパンでした。
テント畳んで、ゆっくりと昼食です。
最終バスに間に合えば良いので、ノンビリしました。
5
テント畳んで、ゆっくりと昼食です。
最終バスに間に合えば良いので、ノンビリしました。
ルリソウ?
オオバミゾホウズキ
2
オオバミゾホウズキ
カラマツソウ
オオバミゾホウズキ(その2)
2
オオバミゾホウズキ(その2)
ニリンソウ(その2)
2
ニリンソウ(その2)
カラマツソウ(その2)
4
カラマツソウ(その2)
さすが上高地。
ホントに綺麗〜
10
さすが上高地。
ホントに綺麗〜
河童橋と焼岳
上高地名物?ソフトクリーム
クリームチーズ味、350円。
11
上高地名物?ソフトクリーム
クリームチーズ味、350円。

感想

・梅雨の合間を縫って霞沢岳へ。霞沢岳は、昨年の秋に予定するも台風の影響で中止に。天気予報が正確ならば、北アルプスは日曜日晴れるはずと思い勝負!!! 大当たり〜でした。

・K1、K2から見る眺望は(;´Д`)スバラスィ・・・・ ヒィヒィ言って登ってきた甲斐があった〜。

・霞沢岳の山頂標が、もう少し立派だったらイイのに。

・徳本峠から霞沢岳のルート、想像以上にキツかった〜。下山時のK1からP2、P2からジャンクションピークへの登りは、もうヘロヘロ。ヽ(;▽;)ノ
自分がもう若くないことを十二分に実感したルートだった。(ノД`)

・下山後、平湯の森でパンパンになった足を2時間近く湯船に浸し湯治。湯治後は、いつもの国八食堂でガッツリ。この日は混んでて10分近く待たされました。(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4207人

コメント

おつかれさまです。
はじめまして。
素晴らしい景色ですね!
私も同じ日程で御嶽山に行ったのですが無念の敗退でした。
羨ましい限りです。
2013/6/25 9:55
taka48848さんへ。
御嶽のヤマレコ見ました。
残念でしたね。
夏山シーズンは始まったばかりですので、またチャンスはすぐに来ると思います。その時は息子さん共々、ピークに立てることを願ってます。
2013/6/25 10:23
いいなぁ〜〜
こんちわ

ピークの景色・・作り物みたいに・・きれいですなぁ

いいですね・・幕営してアルプス歩きたいです・・

どうしても会社に縛られてるんで(^^;

やっぱ・・いいですね・・

        でわでわ
2013/6/25 10:42
キレイですネ☆
tsuka-ponさん、こんにちは〜(*^_^*)

とってもキレイな景色でサイコ〜な霞沢でしたネ
行ってみたいなぁ〜と思っているヤマなので、とても羨ましいデス  
毎度毎度!キレイなお写真のtsuka-ponさんのレコで
さらに行きたい度がアップしちゃいました  

雪庇 落ちたのが通過した1時間後ぐらいだったそうで・・
本当に良かったですね!
そして、今回は辻本人形も登場しちゃいましたネ
あれ?tsuka-ponさんの登場はなかったかな (笑) 

景色もイイ〜お花もキレイなtsuka-ponさんのレコ☆楽しかったです
また、楽しみに待ってマ〜ス(*^_^*)
2013/6/25 13:47
はじめまして♪
tsuka-ponさん、こんにちは〜
レコ拝見しました

すばらしい景色ですねーーー
お花もとってもキレイです
上高地から登りたい山もりだくさんです
どこから攻めようかしら?

今年はあと何回・・・上高地に行くことになるのやら?

音楽祭とってもヨカッタですよーーーー
2013/6/25 16:52
uedayasujiさんへ。
霞沢岳からの眺望が、こんなに眺望が良いとは自分も思ってませんでした。
是非、一度登ってみてください。
2013/6/25 22:40
kchanさんへ。
霞沢岳の眺望の良さは人から聞いてはいましたが、こんなに眺望が良い山とは・・・・・
ホントに凄く素敵な山ですよ。
是非行ってみてください。

崩れた音はハッキリと聞こえましたが、雪庇が崩れたのか落石だけなのか、全然わかりませんでしたが、後から追いついてきた方達が教えてくれました。
どなたも巻き込まれなかったみたいで良かったです。

自分の写真は、写真写りが悪い【オッサンを感じる写りになってきちゃいました】のでパスです〜
(今までのレコでは時折、部分的に出してますけど
2013/6/25 22:57
kazumi hiさんへ
北アルプスは、どこの山登ってもハズレはないので良いですよね〜。

山と高原の地図見ながら、妄想すると楽しいですよ。
オススメは日本アルプス総図です。
北・南・中央・八ヶ岳等の登山ルートが網羅されていて、見ていて飽きません。自分はこの総図見ながら妄想して行く山を決めてます。

今、自分の妄想計画では、梅雨明けしたら夏期休暇を取って、扇沢→裏銀座→読売新道→扇沢という周回縦走計画してます。
2013/6/25 23:16
こんばんは〜
プライスレスな景色にウットリしました

山ノボラーtsuka-ponさんをして、
しんどいと言わしめる霞沢岳は、
あなどりがたしですね

とりあえずボクは焼岳に行こうかな〜と計画しております
2013/7/25 23:09
大佐へ
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
ひょっとして、北アルプスデビュー???
焼岳、いいですよ〜。
北アルプスの中では、お手軽に登れる百名山です。
自分も過去に2回登ってます。
1回は岐阜県側の中尾から、2回目は長野県側の中の湯温泉からです。
大佐は、公共交通機関で行くだろうから上高地からのアクセスかな??
2013/7/26 0:31
北アルプスは去年デビュー済みっス
初心者御用達の燕岳・白馬岳・立山・唐松岳を登りました
日帰りはアクセスを含め、すごくツラかったです
まだtsuka-ponさんとコメントのやり取りする前ですけど、
いちおうレコはアップしているのでヒマなときにでも立ち寄ってみて下さい

tsuka-ponさんのレコ一覧から焼岳のレコを探してみたんですが
どうやらアップしていないようですね
tsuka-ponファンのボクとしては、tsuka-ponさんがヤマレコデビューする前の
記録も読みたいところなのですが、お書きになるご予定とかないのでしょうか
まぁ〜、今さらめんどくさいですよね・・・
失礼いたしました
2013/7/26 23:14
大佐へ。
レコアップしてるんですね。見てみます。
焼岳はヤマレコ始める前に登ってるから、アップしていません。暇な時にやってみるかも・・・
2013/7/28 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら