ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318091
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

数馬から三頭山、クメケタワからの登りがきつかった・・・

2013年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
mskame その他1人
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
1,140m
下り
822m

コースタイム

9:44都民の森発-(バス)-9:54数馬バス停-11:55西原峠-12:00槇寄山(休憩)12:10-12:35クメケタワ-13:45大沢山-13:50避難小屋-14:00ムシカリ峠-14:20三頭山(西峰)(昼食)14:30-14:35三頭山(中央峰)-14:40三頭山(東峰)-15:00野鳥観察小屋分岐-15:20野鳥観察小屋-15:40三頭大滝-16:00森林館(レストラン「とちの実」)
天候 曇ったり、晴れたり
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
都民の森駐車場(無料)

西東京バス(数馬〜都民の森の連絡バスは無料です)
コース状況/
危険箇所等
・数馬バス停から、民家脇の階段を登り、山道になるまでは舗装路です。

・槇寄山までは、下草も刈られた、歩きやすい緩やかな登り道です。

・槇寄山からクメケタワまでは、あまり高低差のない歩きやすい道です。

・クメケタワから大沢山までは、いくつもの急な登りが続きます。

・大沢山から三頭山までは、一旦少し下った後、階段の登り道です。

・野鳥観察小屋への下り道は、幅は細いですが、フカフカの足にやさしい道です。

・三頭大滝から森林館は、ウッドチップを敷き詰めた森林セラピーロードです。

・トイレは、都民の森駐車場、蛇の湯温泉隣、避難小屋、三頭大滝側、森林館にあります。

都民の森に車を駐車して、連絡バスにて数馬まで行きます
2013年07月06日 20:59撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 20:59
都民の森に車を駐車して、連絡バスにて数馬まで行きます
無料なのに、私たちの貸し切りで、数馬バス停に到着
五日市駅方面に少し歩きます
途中、蛇の湯温泉の駐車場にトイレがあります
2013年07月06日 09:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/6 9:54
無料なのに、私たちの貸し切りで、数馬バス停に到着
五日市駅方面に少し歩きます
途中、蛇の湯温泉の駐車場にトイレがあります
オオバジャノヒゲ
(大葉蛇の髭)
2013年07月06日 10:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/6 10:01
オオバジャノヒゲ
(大葉蛇の髭)
クサノオウ
(瘡の王、草の黄、草の王)
2013年07月06日 10:01撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/6 10:01
クサノオウ
(瘡の王、草の黄、草の王)
ここを右折します
2013年07月06日 10:03撮影 by  CX6 , RICOH
7/6 10:03
ここを右折します
ハキダメギク(掃溜菊)
2013年07月06日 10:04撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 10:04
ハキダメギク(掃溜菊)
アカバナユウゲショウ
(赤花夕化粧)
2013年07月06日 10:05撮影 by  CX6 , RICOH
9
7/6 10:05
アカバナユウゲショウ
(赤花夕化粧)
ヒメフウロ(姫風露)
2013年07月06日 10:06撮影 by  CX6 , RICOH
12
7/6 10:06
ヒメフウロ(姫風露)
2013年07月06日 10:07撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 10:07
紫陽花
2013年07月06日 10:09撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/6 10:09
紫陽花
ミゾホオズキ(溝酸漿)
2013年07月06日 10:10撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/6 10:10
ミゾホオズキ(溝酸漿)
コモチマンネングサ
(子持万年草)
葉の付け根に双葉状の芽をつけ、これが地面に落ちて繁殖することから付いた名前だそうです
2013年07月06日 10:10撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/6 10:10
コモチマンネングサ
(子持万年草)
葉の付け根に双葉状の芽をつけ、これが地面に落ちて繁殖することから付いた名前だそうです
マツバギク(松葉菊)
2013年07月06日 10:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
7/6 10:10
マツバギク(松葉菊)
タマアジサイ(玉紫陽花)
つぼみが球形であることから名付けられたようです
2013年07月06日 10:11撮影 by  CX6 , RICOH
7
7/6 10:11
タマアジサイ(玉紫陽花)
つぼみが球形であることから名付けられたようです
イヌガラシ(犬芥子)
2013年07月06日 10:12撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/6 10:12
イヌガラシ(犬芥子)
ノコギリソウ
(鋸草、蓍、蓍草)
独特の櫛歯状の葉を鋸(のこぎり)に見立てて命名された花のようです
2013年07月06日 21:13撮影 by  CX6 , RICOH
6
7/6 21:13
ノコギリソウ
(鋸草、蓍、蓍草)
独特の櫛歯状の葉を鋸(のこぎり)に見立てて命名された花のようです
キリンソウ(麒麟草)
2013年07月06日 10:15撮影 by  CX6 , RICOH
6
7/6 10:15
キリンソウ(麒麟草)
ナツツバキ(夏椿)
初夏に咲く白い椿
別名シャラノキ(娑羅樹)
2013年07月06日 10:19撮影 by  CX6 , RICOH
7
7/6 10:19
ナツツバキ(夏椿)
初夏に咲く白い椿
別名シャラノキ(娑羅樹)
オオマツヨイグサ
(大宵待草)
2013年07月06日 10:20撮影 by  CX6 , RICOH
6
7/6 10:20
オオマツヨイグサ
(大宵待草)
ウスアカカタバミ
(薄赤酢漿草、薄赤傍食)
カタバミとアカカタバミの中間的で、葉は赤みを帯びた緑色で、花の中心部にはアカカタバミほど明瞭ではない赤色の斑紋があるようです
2013年07月06日 10:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
7/6 10:22
ウスアカカタバミ
(薄赤酢漿草、薄赤傍食)
カタバミとアカカタバミの中間的で、葉は赤みを帯びた緑色で、花の中心部にはアカカタバミほど明瞭ではない赤色の斑紋があるようです
ムシトリナデシコ
(虫取り撫子)
2013年07月06日 10:01撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 10:01
ムシトリナデシコ
(虫取り撫子)
白花のムシトリナデシコ
2013年07月06日 10:23撮影 by  CX6 , RICOH
7
7/6 10:23
白花のムシトリナデシコ
セリバヒエンソウ
(芹葉飛燕草)
2013年07月06日 10:24撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 10:24
セリバヒエンソウ
(芹葉飛燕草)
2013年07月06日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
7/6 10:25
オオバギボウシ
(大葉擬宝珠)
2013年07月06日 10:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/6 10:28
オオバギボウシ
(大葉擬宝珠)
コナスビ(小茄子)
果実がナスに似ていることから
2013年07月06日 10:31撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 10:31
コナスビ(小茄子)
果実がナスに似ていることから
2013年07月06日 10:32撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/6 10:32
ヤマホタルブクロ
(山蛍袋)
萼片の間が盛り上がっています
2013年07月06日 10:34撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/6 10:34
ヤマホタルブクロ
(山蛍袋)
萼片の間が盛り上がっています
ウツボグサ(靫草)
2013年07月06日 21:52撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/6 21:52
ウツボグサ(靫草)
ギンリョウソウ(銀竜草)
あちらこちらで見かけました
2013年07月06日 10:59撮影 by  CX6 , RICOH
6
7/6 10:59
ギンリョウソウ(銀竜草)
あちらこちらで見かけました
アカショウマ (赤升麻)
2013年07月06日 11:11撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 11:11
アカショウマ (赤升麻)
オカトラノオ(丘虎の尾)
2013年07月06日 11:19撮影 by  CX6 , RICOH
6
7/6 11:19
オカトラノオ(丘虎の尾)
イチヤクソウ(一薬草)
2013年07月06日 22:00撮影 by  CX6 , RICOH
8
7/6 22:00
イチヤクソウ(一薬草)
イチヤクソウ
開花期に全草をとり、風通しのよい日陰で乾燥させたものが、生薬の鹿蹄草(ろくていそう)
2013年07月06日 11:29撮影 by  CX6 , RICOH
4
7/6 11:29
イチヤクソウ
開花期に全草をとり、風通しのよい日陰で乾燥させたものが、生薬の鹿蹄草(ろくていそう)
イチヤクソウを上から見ると可愛いですね
2013年07月06日 11:32撮影 by  CX6 , RICOH
7
7/6 11:32
イチヤクソウを上から見ると可愛いですね
バライチゴ(薔薇苺)
別名ミヤマイチゴ(深山苺)
2013年07月06日 11:48撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 11:48
バライチゴ(薔薇苺)
別名ミヤマイチゴ(深山苺)
ヤマアジサイ(山紫陽花)
2013年07月06日 11:50撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 11:50
ヤマアジサイ(山紫陽花)
槇寄山到着(^^)/
ここまでに、すれ違った方はお二人だけでした
2013年07月06日 12:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/6 12:00
槇寄山到着(^^)/
ここまでに、すれ違った方はお二人だけでした
期待していなかったのに
富士山が見えました(*^^)v
感激
2013年07月06日 12:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
10
7/6 12:00
期待していなかったのに
富士山が見えました(*^^)v
感激
冬に来たときは、ここから数馬峠に向かったのですが、今日は三頭山に向かいます
2013年07月06日 12:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/6 12:02
冬に来たときは、ここから数馬峠に向かったのですが、今日は三頭山に向かいます
途中からの富士山
2013年07月06日 12:29撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/6 12:29
途中からの富士山
クメケタワ
ここから、いくつもの登りが続きます
2013年07月06日 12:39撮影 by  CX6 , RICOH
1
7/6 12:39
クメケタワ
ここから、いくつもの登りが続きます
ここを登れば、次こそは大沢山に着くと期待しては、何回も裏切られ・・・
2013年07月06日 22:14撮影 by  CX6 , RICOH
7/6 22:14
ここを登れば、次こそは大沢山に着くと期待しては、何回も裏切られ・・・
ギンリョウソウ(銀竜草)
モコモコとたくさんの大家族
2013年07月06日 13:38撮影 by  CX6 , RICOH
10
7/6 13:38
ギンリョウソウ(銀竜草)
モコモコとたくさんの大家族
やっと大沢山到着(^^)/
2013年07月06日 13:46撮影 by  CX6 , RICOH
7/6 13:46
やっと大沢山到着(^^)/
コアジサイ(小紫陽花)
2013年07月06日 13:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
7/6 13:49
コアジサイ(小紫陽花)
避難小屋
2013年07月06日 13:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
7/6 13:52
避難小屋
ムシカリ峠
2013年07月06日 22:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/6 22:17
ムシカリ峠
ここからは階段状の登りです
2013年07月06日 22:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/6 22:18
ここからは階段状の登りです
三頭山到着(^^)/
時間が遅いせいか、人もまばらです
2013年07月06日 22:19撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
7/6 22:19
三頭山到着(^^)/
時間が遅いせいか、人もまばらです
三頭山山頂からの富士山
2013年07月06日 14:20撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 14:20
三頭山山頂からの富士山
ヤグルマソウ(矢車草)
小葉の構成が、端午の節句の鯉のぼりにそえる「矢車」に似ているので
2013年07月06日 14:36撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 14:36
ヤグルマソウ(矢車草)
小葉の構成が、端午の節句の鯉のぼりにそえる「矢車」に似ているので
中央峰
展望はありません
2013年07月06日 14:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/6 14:36
中央峰
展望はありません
東峰
ここは展望がありませんが、近くに展望台があります
2013年07月06日 22:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
7/6 22:49
東峰
ここは展望がありませんが、近くに展望台があります
展望台から大岳山
2013年07月06日 14:41撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 14:41
展望台から大岳山
野鳥観察小屋コースで下山します
2013年07月06日 15:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/6 15:02
野鳥観察小屋コースで下山します
野鳥観察小屋
2013年07月06日 15:19撮影 by  CX6 , RICOH
7/6 15:19
野鳥観察小屋
野鳥観察小屋の中はこのようになっていました
2013年07月06日 15:20撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 15:20
野鳥観察小屋の中はこのようになっていました
ヤワタソウ(八幡草)
別名オトメソウ(乙女草)
2013年07月06日 22:54撮影 by  CX6 , RICOH
6
7/6 22:54
ヤワタソウ(八幡草)
別名オトメソウ(乙女草)
滝見橋から三頭大滝
2013年07月06日 22:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
7/6 22:55
滝見橋から三頭大滝
ウッドチップのセラピーロード
2013年07月06日 15:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/6 15:42
ウッドチップのセラピーロード
ニワトコ(接骨木、庭常)の実?
2013年07月06日 15:47撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 15:47
ニワトコ(接骨木、庭常)の実?
ウツギ(空木)
2013年07月06日 15:54撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 15:54
ウツギ(空木)
マタタビ(木天蓼)の葉
2013年07月06日 15:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
7/6 15:54
マタタビ(木天蓼)の葉
ヒヨドリバナ(鵯花)
2013年07月06日 16:02撮影 by  CX6 , RICOH
9
7/6 16:02
ヒヨドリバナ(鵯花)
レストラン「とちの実」
舞茸の天ぷらざるそば
        850円
とろろざるそば 750円
コーヒー    300円
2013年07月06日 16:14撮影 by  CX6 , RICOH
12
7/6 16:14
レストラン「とちの実」
舞茸の天ぷらざるそば
        850円
とろろざるそば 750円
コーヒー    300円
ギンバイソウ(銀梅草)
先が2つに裂ける変わった葉をしています
2013年07月06日 16:33撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/6 16:33
ギンバイソウ(銀梅草)
先が2つに裂ける変わった葉をしています
ユキノシタ(雪の下)
2013年07月06日 16:36撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 16:36
ユキノシタ(雪の下)
ノブドウ(野葡萄)かな?
2013年07月06日 16:37撮影 by  CX6 , RICOH
2
7/6 16:37
ノブドウ(野葡萄)かな?
キツリフネ(黄釣舟)
2013年07月06日 16:39撮影 by  CX6 , RICOH
5
7/6 16:39
キツリフネ(黄釣舟)
サワギク(沢菊)
2013年07月06日 16:39撮影 by  CX6 , RICOH
3
7/6 16:39
サワギク(沢菊)
キバナヤマオダマキ
(黄花山苧環)
2013年07月06日 16:42撮影 by  CX6 , RICOH
10
7/6 16:42
キバナヤマオダマキ
(黄花山苧環)

感想

数馬から三頭山を歩き、これで三頭山と笹尾根の線が少しつながりました。

クメケタワまでは、たくさんのお花に出会い、写真を撮りながら気持ち良く歩いていたのですが、ここからの登りが、ロープがあるほどの急坂や悪路というほどではなかったのですが、私にはきつかったです(>_<)

途中に出会った下りてきた方から、「まだまだ先は長いよ。でも山頂の無い山はないから、頑張って」と励まされ、何回も水分補給をしながら、大沢山にたどり着きました。

大沢山まで頑張れば、三頭山はすぐなので、ここからは楽に歩けました。

またこのコースを歩くとしたら、逆コースかな?
でも、そうすると、バスの時間に合わせて歩くのは難しそうだし・・・

終わってみれば、たくさんのお花たちに出会い、よく頑張ったと、充実した山歩きとなりました(*^^)v


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人

コメント

mskameさん、こんばんはー^^
いいなぁ〜、三頭山への この"コース"
登りで使うのも 楽しそうですね〜。
※降りで使ってる人は 結構いますよねー

私も 最近、"マイマップ"で、
歩いた所が 赤く線が引かれるのに気がついたんですね
なんとか、陣馬から三頭山まで 繋げてみたい って、
思いはじめました。

でも、3回位に 分けないとキツそうです
高尾・奥多摩レコを 楽しみにしております〜^^ノ
2013/7/8 20:35
hayakazeさん おはようございます(^o^)
奥多摩三大急登を制覇中のhayakazeさんにとっては、楽しいコース?それとも、少し物足りないかも?

そうなんです。
私が、クメケタワからヒーヒー言いながら登っていると、下りてこられる方が続々といらっしゃいました。
おかげで、すれ違うたびに、休憩できましたが

陣馬〜三頭山をつなげるのは、駐車場からピストンの多い我が家にとっては、ちょっと大変そうです
でも、少しずつ赤い線が繋がってくると、嬉しいですよね

ますますハードルが上がってきているレコ、私も楽しみにしていますね
2013/7/9 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら