ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3182203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

展望抜群!龍ヶ岳 藪漕いでピーク取ったど!!【宮城県の山】

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
2.5km
登り
206m
下り
200m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:22
合計
2:43
9:50
92
スタート地点
11:22
11:44
49
12:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道399号線(山形県〜鳩皆峠〜福島県) 2021.5.14 11:00 冬期規制解除
峠マニアなどツーリングが多いと想定し、対向車に注意しながら運転。
峠越えを楽しむバイクだけでなく、車もそこそこの台数が通過していました。

往路:福島県側より国道399号線〜摺上川ダム(茂庭っ湖)を経由して〜鳩峰峠
   9:00〜インフォメーションセンター開館しておりトイレ利用できる
   ダム湖までは片側2車線、ダムを過ぎると峠まで道幅狭い峠道約10km
   全線舗装されており、大体すれ違える
   宮城県七ヶ宿稲子地区(足軽の里)に入ると民家があり、七ヶ宿に向かう林道など生活道路になっていると思われる
   稲子地区から鳩峰峠までは約5km。この先峠手前より道幅広くなる。
   峠まですれ違った車両3台、バイク3台、渓流釣りの車数台駐車あり

復路:鳩峰峠〜国道399号線山形県側へ
   道幅狭い峠道が十曲りほど。すれ違った車両4台。大体すれ違える。
   急カーブが多く視界が悪いので運転注意
コース状況/
危険箇所等
片道1.3kmのうち380m地点から藪地帯突入です。70%が藪でした。
藪の下にはしっかりとした踏み跡がありますので、外さないように進むことです。
延々と藪ではないので、所々気は抜けます。萱地帯から、灌木帯に入る地点を間違えないようにするとスムーズに登れると思います。

GPS軌跡では952m地点では右側ルートをとり、左側から藪に侵入しましたが、これは間違い。(登りでは2箇所とも入口を間違えたので、藪地獄に入ってしまった)
下山で使ったルートは踏み跡を外しませんでしたので、写真と合わせて参考にしてください。
Before-Afterで紹介できるほどではありませんが、安全に歩けるようになる範囲で木の枝を払ってきました。藪も多少は緩和されたかと思います。
その他周辺情報 福島県側に飯坂温泉、日帰り温泉もあり。
摺上川ダムインフォメーションセンター(ダムカードもらいました)
http://www.thr.mlit.go.jp/surikami/information/index.html
ファイル
龍ヶ岳 藪ガイドを作ってみました。(参考まで)
(更新時刻:2021/05/17 21:34)
摺上川ダム(茂庭っ湖)
インフォメーションセンター(9時開館)でトイレ借りました
2021年05月15日 08:59撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 8:59
摺上川ダム(茂庭っ湖)
インフォメーションセンター(9時開館)でトイレ借りました
こいのぼりが元気よく泳いでいました
2021年05月15日 09:00撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 9:00
こいのぼりが元気よく泳いでいました
鳩峰峠
山形県と福島県の県境
県境標識のすぐ脇が登山口
2021年05月15日 09:53撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 9:53
鳩峰峠
山形県と福島県の県境
県境標識のすぐ脇が登山口
登山口から入って直ぐの所。
笹地帯で膝から太もも位の高さ。
積み跡はしっかりついています
2021年05月15日 09:56撮影 by  A002SH, SHARP
7
5/15 9:56
登山口から入って直ぐの所。
笹地帯で膝から太もも位の高さ。
積み跡はしっかりついています
かつての放牧地である笹地帯を真っすぐ上がり、斜め左に進みます。何となく登山道だと分かります。
笹地帯を抜けると、低灌木地帯に入り、まもなく藪突入となります。
2021年05月15日 09:57撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 9:57
かつての放牧地である笹地帯を真っすぐ上がり、斜め左に進みます。何となく登山道だと分かります。
笹地帯を抜けると、低灌木地帯に入り、まもなく藪突入となります。
振り返ると飯豊連峰が素晴らしい!
この景観が足を前に進めろと激励してくれます
2021年05月15日 10:02撮影 by  A002SH, SHARP
8
5/15 10:02
振り返ると飯豊連峰が素晴らしい!
この景観が足を前に進めろと激励してくれます
笹地帯終わりの地点。
出発して15分、笹がなくなると藪の始まりです。
ここから952mピークまでは踏み跡は明瞭ですが、低木の枝が邪魔してきます。
刈払える所は刈払いました。952ピーク手前がルート上一番の急斜面でした、
2021年05月15日 10:04撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 10:04
笹地帯終わりの地点。
出発して15分、笹がなくなると藪の始まりです。
ここから952mピークまでは踏み跡は明瞭ですが、低木の枝が邪魔してきます。
刈払える所は刈払いました。952ピーク手前がルート上一番の急斜面でした、
駐車場と笹地帯を振り返った所
2021年05月15日 10:06撮影 by  A002SH, SHARP
4
5/15 10:06
駐車場と笹地帯を振り返った所
鳩峰峠駐車場
人がいますが、登山者ではありません
2021年05月15日 10:06撮影 by  A002SH, SHARP
3
5/15 10:06
鳩峰峠駐車場
人がいますが、登山者ではありません
クロモジの木
ですよね?
2021年05月15日 10:14撮影 by  A002SH, SHARP
4
5/15 10:14
クロモジの木
ですよね?
急登が始まるあたりで振り返ると吾妻連峰
2021年05月15日 10:17撮影 by  A002SH, SHARP
7
5/15 10:17
急登が始まるあたりで振り返ると吾妻連峰
スターして40分、952mに着く。
飯豊連峰遠望、方角的に米沢市と栂峰、飯森山方面と思われる。
目印にピンテを取り付けようとしたが、木に引っ掛けて袋が破れ全部落としてきたことに気付く。
2021年05月15日 10:31撮影 by  A002SH, SHARP
7
5/15 10:31
スターして40分、952mに着く。
飯豊連峰遠望、方角的に米沢市と栂峰、飯森山方面と思われる。
目印にピンテを取り付けようとしたが、木に引っ掛けて袋が破れ全部落としてきたことに気付く。
南には吾妻連峰が迫る。
もしかして、左端が一切経山、中央が東大巓、右端が西吾妻山か?吾妻連峰が一望できるのは凄い!
2021年05月15日 10:31撮影 by  A002SH, SHARP
11
5/15 10:31
南には吾妻連峰が迫る。
もしかして、左端が一切経山、中央が東大巓、右端が西吾妻山か?吾妻連峰が一望できるのは凄い!
中央の尖った山は、祝瓶山。
右手に大朝日岳
2021年05月15日 10:32撮影 by  A002SH, SHARP
11
5/15 10:32
中央の尖った山は、祝瓶山。
右手に大朝日岳
952mピークから見た龍ヶ岳山頂。
ここから再び藪に突入となるが、入り場所が分からない。
ピンテもなし。右側のやや入りやすそうな場所から突入したが、これが失敗。
2021年05月15日 10:34撮影 by  A002SH, SHARP
3
5/15 10:34
952mピークから見た龍ヶ岳山頂。
ここから再び藪に突入となるが、入り場所が分からない。
ピンテもなし。右側のやや入りやすそうな場所から突入したが、これが失敗。
藪を抜けて、萱地帯に出た。
ここで、先行者が下山してきたので、しばし会話。
頂上まで行けたこと、藪の状態など情報を得る。下山時、尾根から谷側へルートを外したとのこと。
ザックにさしていたトレッキングポールの片方を落としてきたことが分かり、見つけたら連絡することとして連絡先を交わした。
こちらもピンテを落としてきたと話す。
2021年05月15日 10:41撮影 by  A002SH, SHARP
6
5/15 10:41
藪を抜けて、萱地帯に出た。
ここで、先行者が下山してきたので、しばし会話。
頂上まで行けたこと、藪の状態など情報を得る。下山時、尾根から谷側へルートを外したとのこと。
ザックにさしていたトレッキングポールの片方を落としてきたことが分かり、見つけたら連絡することとして連絡先を交わした。
こちらもピンテを落としてきたと話す。
萱地帯を抜けてまた藪突入となるが、ここもどこから入るかピンテもないので、入りやすいところから入る。
藪の中でも、こうした花が癒してくれる。
2021年05月15日 10:49撮影 by  A002SH, SHARP
3
5/15 10:49
萱地帯を抜けてまた藪突入となるが、ここもどこから入るかピンテもないので、入りやすいところから入る。
藪の中でも、こうした花が癒してくれる。
GPSでルートを確認、方向を修正しながら進む。
ピンテを見つけると安堵する。
ピンテは適度な間隔でつけられてはなく、何故か集中している。
2021年05月15日 10:53撮影 by  A002SH, SHARP
3
5/15 10:53
GPSでルートを確認、方向を修正しながら進む。
ピンテを見つけると安堵する。
ピンテは適度な間隔でつけられてはなく、何故か集中している。
尾根まで上がるとツツジが咲いていた。
ピンテとツツジと同じ色なので、間違えそうになる。
2021年05月15日 11:09撮影 by  A002SH, SHARP
10
5/15 11:09
尾根まで上がるとツツジが咲いていた。
ピンテとツツジと同じ色なので、間違えそうになる。
比較的藪が煩くなくて、踏み跡がしっかり見えている所
2021年05月15日 11:11撮影 by  A002SH, SHARP
1
5/15 11:11
比較的藪が煩くなくて、踏み跡がしっかり見えている所
出発して1時間17分、藪を抜けたら頂上だった。
できる範囲で枝を刈払いしながら登り、1時間20分ほどで到着。
写真左上に鎌の刃が侵入😅
2021年05月15日 11:17撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 11:17
出発して1時間17分、藪を抜けたら頂上だった。
できる範囲で枝を刈払いしながら登り、1時間20分ほどで到着。
写真左上に鎌の刃が侵入😅
ついに難関の龍ヶ岳三角点取りました!
2021年05月15日 11:17撮影 by  A002SH, SHARP
14
5/15 11:17
ついに難関の龍ヶ岳三角点取りました!
山頂で証拠写真
2021年05月15日 11:19撮影 by  A002SH, SHARP
15
5/15 11:19
山頂で証拠写真
山頂標識自作持参して来ました😅
2021年05月15日 11:22撮影 by  A002SH, SHARP
11
5/15 11:22
山頂標識自作持参して来ました😅
360度のパノラマです
まず月山
2021年05月15日 11:22撮影 by  A002SH, SHARP
7
5/15 11:22
360度のパノラマです
まず月山
大朝日岳と982mピーク
2021年05月15日 11:22撮影 by  A002SH, SHARP
9
5/15 11:22
大朝日岳と982mピーク
吾妻連峰
2021年05月15日 11:22撮影 by  A002SH, SHARP
7
5/15 11:22
吾妻連峰
飯豊連峰
2021年05月15日 11:26撮影 by  SLT-A58, SONY
9
5/15 11:26
飯豊連峰
蔵王連峰
熊野岳・刈田岳、屏風岳・不忘山
2021年05月15日 11:27撮影 by  SLT-A58, SONY
8
5/15 11:27
蔵王連峰
熊野岳・刈田岳、屏風岳・不忘山
峠田岳(七ヶ宿スキー場)
2021年05月15日 11:27撮影 by  SLT-A58, SONY
5
5/15 11:27
峠田岳(七ヶ宿スキー場)
取り敢えず、山頂で軽食。
久々にセブンのお握りとお茶。
2021年05月15日 11:31撮影 by  SLT-A58, SONY
8
5/15 11:31
取り敢えず、山頂で軽食。
久々にセブンのお握りとお茶。
952mピークと萱地帯
2021年05月15日 11:38撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 11:38
952mピークと萱地帯
下山前に見納め
米沢・飯豊連峰方向
2021年05月15日 11:38撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 11:38
下山前に見納め
米沢・飯豊連峰方向
982mピーク、朝日連峰と月山
2021年05月15日 11:39撮影 by  A002SH, SHARP
7
5/15 11:39
982mピーク、朝日連峰と月山
右手に蔵王連峰
2021年05月15日 11:39撮影 by  A002SH, SHARP
4
5/15 11:39
右手に蔵王連峰
気持ちを取り直して、さぁ下山。
まず左側から藪に突入です。
2021年05月15日 11:39撮影 by  A002SH, SHARP
1
5/15 11:39
気持ちを取り直して、さぁ下山。
まず左側から藪に突入です。
尾根から952mピークへ下りる手前でポールを発見!
ルートの真ん中に落ちていたので、見つけることができました。
2021年05月15日 11:57撮影 by  A002SH, SHARP
8
5/15 11:57
尾根から952mピークへ下りる手前でポールを発見!
ルートの真ん中に落ちていたので、見つけることができました。
25分で萱地帯まで下りてきました。
踏み跡を外さず下りてくると、右側から出てきました。
登るときは、左側から侵入したので藪に突っ込みました。
入口を見つけるのが肝心です。
2021年05月15日 12:05撮影 by  A002SH, SHARP
1
5/15 12:05
25分で萱地帯まで下りてきました。
踏み跡を外さず下りてくると、右側から出てきました。
登るときは、左側から侵入したので藪に突っ込みました。
入口を見つけるのが肝心です。
萱地帯に入って振り返ります。左のピーク、龍ヶ岳から尾根伝いに歩き、写真右手を下りてきました。
萱の末端では下山方向に向かって右側にピンテがあり、この先の藪もルートを外さずに済みました。。
2021年05月15日 12:06撮影 by  A002SH, SHARP
2
5/15 12:06
萱地帯に入って振り返ります。左のピーク、龍ヶ岳から尾根伝いに歩き、写真右手を下りてきました。
萱の末端では下山方向に向かって右側にピンテがあり、この先の藪もルートを外さずに済みました。。
952mピークから、急坂に入ります。
そこで、落としたピンテをまとめて結び付けてくれていました。
落としたピンテを回収することができました。ありがとうございました。
2021年05月15日 12:15撮影 by  A002SH, SHARP
6
5/15 12:15
952mピークから、急坂に入ります。
そこで、落としたピンテをまとめて結び付けてくれていました。
落としたピンテを回収することができました。ありがとうございました。
ついに藪を抜けました
2021年05月15日 12:25撮影 by  A002SH, SHARP
4
5/15 12:25
ついに藪を抜けました
あとはこの笹原を下りて行くだけ
2021年05月15日 12:26撮影 by  A002SH, SHARP
3
5/15 12:26
あとはこの笹原を下りて行くだけ
振り返ります。
左は982mピーク、中央が龍ヶ岳山頂、右が952mピークです、
2021年05月15日 12:30撮影 by  A002SH, SHARP
5
5/15 12:30
振り返ります。
左は982mピーク、中央が龍ヶ岳山頂、右が952mピークです、
スパッツが破れていました😂
2021年05月15日 12:39撮影 by  A002SH, SHARP
8
5/15 12:39
スパッツが破れていました😂
下山後、龍ヶ岳を振り返りながらコーヒーブレイクしました
2021年05月15日 12:50撮影 by  A002SH, SHARP
9
5/15 12:50
下山後、龍ヶ岳を振り返りながらコーヒーブレイクしました
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ ゲイター 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) スマホ カメラ 草刈り釜 熊対策:ラジオ2台 予備電池 熊笛 熊鈴

感想

山と渓谷社の分県登山ガイド、宮城県の山の踏破を目指している人以外は、龍ヶ岳を目にすることはないかもしれません。
藪山でコース整備はされていないので入山する人が少ない、11〜5月までは冬期通行止めで登山口まで行けない、残雪期に七ヶ宿側から入ってピークをとるくらいで、情報が非常に少ない山でした。
冬季閉鎖が解除になって直ぐなら、まだ木々の葉も大きくなく藪もまだ少ないのではという目論みで、このタイミングで挑戦してみました。
声をかけるとb_gateさんが賛同してくれて同行してくれたので、心強かったです。
また、駐車場に着いた時、先行者の車が1台あったので、勇気づけられました。
先行者の方とは途中で出会い、ルートの情報など得ることができました。またお互いの落とし物を、拾い合うなど助けられました。
先行者の方、我々が下りてくるまで食事したりして待っておられたので、無事にトレッキングポールをお渡しすることができました。

山頂は宮城県と山形県ですが、登山口は山形県と福島県の県境にあります。宮城県の七ヶ宿は高年齢化、過疎化により、山形県も百名山になっていないことから登山道整備がされずに放置されたままなのでしょうか?
整備が進めばコース自体は初級コースです。
頂上からの展望は絶景ですので、みんなでもうちょっと踏み跡を増やして登山道整備がされるようになればいいなと感じました。
もし、行かれる方がいましたら、少しでも刈払いを進めて下さいませ。
(木の枝は草刈り鎌では刃が立ちませんでした。今日は腕がパンパンです。)

このあと、2座目七ヶ宿の傾城森・山伏森に寄りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

コース整備
Goeさん こんばんは☆彡
龍ヶ岳ピーク取りおめでとうございます。🔔
藪!思いのほかあったのですねー
スパッツ破れたとは
初級コースのお山ならば藪の恐怖がなかったら行ってみたいです。
先行者さんがいて本当に心強いです。
そして同行してもらったb_gateさん一生のお友達ですね。
ピンクテープあるなら、
風で飛ばされないうちに行ってみようかなと想うけど、
梅雨に入りそうなので、
藪も成長するし。
なんて考えているのが
楽しいなんて思うのは私だけでしょうか(笑)
なにはともあれ、少しずつ
宮城県の山踏破
達成すること願っています。(´▽`)
お疲れ様でした。
2021/5/16 22:33
Re: コース整備
sakuraさん、ありがとうございます。
用意したピンテを落としてしまうという失敗もありましたが、sakuraさんの激励によりパワーをもらってピークを取ることができました。
本当に藪さえなければ誰もが登れる山だと思います。
ピンテは藪の中所々にありますが、視界の範囲で連続していないので繋がりません。
ピンテを確認しながら進むというわけにはいきませんでした。
GPSルートが頼りです。
萱から藪への入口さえ間違えなければ、藪地獄にははまらないと思います。

記憶が鮮明なうちにルート上の藪ガイドを作りました。
どこかに添付できないかな? ⇒ レコにPDFでファイルを添付できました👍

それにしても、藪山を想像して楽しんでいるとはsakuraさんおそるべしです😅
2021/5/17 19:33
龍ケ岳お疲れ様でした。
Goe730さん龍ヶ岳お疲れ様でした。
前から興味があった山ですが、草刈り鎌も刃が立たない凄い藪山とは。
スパッツが破れたのは、枝でも刺さったのでしょうか?
私も何回かスパッツがご愁傷様になったことがありますが、このレコを読むと藪山魂に火がついてしまいます。
ルート自体が初級と言っても、藪の密度でコースレベルが格段に上がると思うので、登頂には非常に苦労されたのでは。
分県ガイドに載っていても、コースが整備されているわけではないんですね。
私も登る際は、草刈り鎌とノコギリを持参したいと思います。
2021/5/23 0:19
Re: 龍ケ岳お疲れ様でした。
yamakituneさん、いつもありがとうございます。
先行者の方(ヤマッパーさん)とお話しした時には、須金岳や峠田岳の藪の方が、踏み跡もなく半端ないとおっしゃってました。ここは、まだ踏み跡がしっかりしているので、藪の難度としては低いかもしれません。
YAMAPを見ると、午後にも登った方がいらして、その方は30分で登ってました。
藪が好きな人にしてみれば、もしかすると軽い藪なのかもしれません。
自分は藪は好きではないですね。
次回、分県登山ガイドが改訂になった時には、もしかすると龍ヶ岳はなくなるのではないかって気がしています。(分かりませんが・・・)
もし、行かれたら感想を聞かせてください。
2021/5/23 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら