ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319460
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山

2013年07月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
7.9km
登り
718m
下り
715m

コースタイム

9:45上長山ウォーキングセンター駐車場→12:00山頂→14:30ウォーキングセンター駐車場
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていますが、岩場や石の階段も多いので、注意が必要です。
ふもとに本宮の湯という温泉があります。大人平日600円です。
ウォーキングセンターと登山口の間に甘味処あります!
ウォーキングセンターでガイドマップもらえます。
9:45上長山ウォーキングセンターを出発。
ここへ山行計画書を出しましたヽ(´▽`)/
2013年07月11日 09:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:52
9:45上長山ウォーキングセンターを出発。
ここへ山行計画書を出しましたヽ(´▽`)/
正面に見えているのが本宮山
2013年07月11日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:54
正面に見えているのが本宮山
色んな種類の木があるようです。
2013年07月11日 09:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:58
色んな種類の木があるようです。
9:59登山口
2013年07月11日 09:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:59
9:59登山口
どのあたりまで登ってきたかの目安になります。
でも、〇合目じゃなく〇丁目(笑)
1〜3丁目を見逃すヾ(´▽`;)ゝ
2013年07月11日 10:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:04
どのあたりまで登ってきたかの目安になります。
でも、〇合目じゃなく〇丁目(笑)
1〜3丁目を見逃すヾ(´▽`;)ゝ
5丁目
2013年07月11日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:06
5丁目
ほんのちょっとなだらかな登山道
2013年07月11日 10:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:07
ほんのちょっとなだらかな登山道
古い表示は丁目、新しいものは町目になってます
2013年07月11日 10:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:08
古い表示は丁目、新しいものは町目になってます
はっぱの間から青空
2013年07月11日 10:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:13
はっぱの間から青空
10:15鶯峠
麓は工事中
2013年07月11日 10:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:15
10:15鶯峠
麓は工事中
10:28最初の林道に出ました。
2013年07月11日 10:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:28
10:28最初の林道に出ました。
一旦休憩し、ここから過酷な登山道へ
2013年07月11日 10:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:30
一旦休憩し、ここから過酷な登山道へ
下に見えているのが林道。この傾斜わかるかなぁ。
2013年07月11日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:34
下に見えているのが林道。この傾斜わかるかなぁ。
見返り峠って書いてあったので見返ってみた
2013年07月11日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:34
見返り峠って書いてあったので見返ってみた
2013年07月11日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:34
10:40馬の背岩。よじ登ったのは初めてです(笑)
2013年07月11日 10:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:40
10:40馬の背岩。よじ登ったのは初めてです(笑)
もはや階段ではない。
2013年07月11日 10:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:42
もはや階段ではない。
ロープをつたって登ってみた。
改めて高所恐怖症だったと思い出す(笑)
2013年07月11日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:44
ロープをつたって登ってみた。
改めて高所恐怖症だったと思い出す(笑)
10:47馬背岩展望台からの眺め。方角がわかりません
2013年07月11日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:47
10:47馬背岩展望台からの眺め。方角がわかりません
きのこ
2013年07月11日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 10:52
きのこ
まだまだ続きます
2013年07月11日 10:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:57
まだまだ続きます
松ぼっくり乗せてみた!
2013年07月11日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:58
松ぼっくり乗せてみた!
11:02 34かな?
2013年07月11日 11:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:02
11:02 34かな?
しばらくなだらかな道です。
2013年07月11日 11:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:03
しばらくなだらかな道です。
鳥居が見えてきました
2013年07月11日 11:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:05
鳥居が見えてきました
清水
2013年07月11日 11:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:07
清水
もうどこに道があるのかがわかりません(笑)
もののけ姫が出てきそう
2013年07月11日 11:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:09
もうどこに道があるのかがわかりません(笑)
もののけ姫が出てきそう
トレランしてたお兄さん。ちょっとかっこよかったヾ(*´∀`*)ノ
2013年07月11日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:13
トレランしてたお兄さん。ちょっとかっこよかったヾ(*´∀`*)ノ
ウォーキングセンターでもらったざっくりガイドマップ。
11:16ふたたび林道へ
2013年07月11日 11:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:16
ウォーキングセンターでもらったざっくりガイドマップ。
11:16ふたたび林道へ
林道から登山道へ
2013年07月11日 11:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:18
林道から登山道へ
11:37 47町目。もうじき!
2013年07月11日 11:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:37
11:37 47町目。もうじき!
銅製の鳥居
2013年07月11日 11:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:40
銅製の鳥居
荒羽々気(あらはばき)神社:健脚の神さん
2013年07月11日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:42
荒羽々気(あらはばき)神社:健脚の神さん
八柱神社:人間関係の神さんかな
2013年07月11日 11:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:44
八柱神社:人間関係の神さんかな
11:50どうして釜なのか
砥鹿神社奥宮の横をおりたらありました。
2013年07月11日 11:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:50
11:50どうして釜なのか
砥鹿神社奥宮の横をおりたらありました。
本宮山スカイラインから入ってくるとすぐの大鳥居。ここまで車で来れるんじゃん。
2013年07月11日 11:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:58
本宮山スカイラインから入ってくるとすぐの大鳥居。ここまで車で来れるんじゃん。
12:03赤い橋を渡ります。
2013年07月11日 12:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:03
12:03赤い橋を渡ります。
赤い橋
2013年07月11日 12:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:03
赤い橋
12:08 ヤター!( ´ ▽ ` )ノ
2013年07月11日 12:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:08
12:08 ヤター!( ´ ▽ ` )ノ
三角点
2013年07月11日 12:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:08
三角点
天測点
2013年07月11日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:09
天測点
見晴らしはイマイチ
2013年07月11日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:09
見晴らしはイマイチ
奴がいた
2013年07月11日 12:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:26
奴がいた
山頂はテレビや電話の基地局になっていました。
12:30下山します
2013年07月11日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 12:30
山頂はテレビや電話の基地局になっていました。
12:30下山します
うちによくいるツマグロヒョウモン
2013年07月11日 12:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:31
うちによくいるツマグロヒョウモン
カップル成立!?
2013年07月11日 12:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:31
カップル成立!?
奥宮へ戻る途中に49丁発見!
50もあったのかな
2013年07月11日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:38
奥宮へ戻る途中に49丁発見!
50もあったのかな
さっき通り過ぎた奥宮境内
2013年07月11日 12:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:40
さっき通り過ぎた奥宮境内
御清水舎:さっきはおじさんがたむろってたので通りすぎました(笑)
2013年07月11日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:54
御清水舎:さっきはおじさんがたむろってたので通りすぎました(笑)
26℃
2013年07月11日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:54
26℃
12:59ヤマンバの足跡
2013年07月11日 12:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:59
12:59ヤマンバの足跡
カエル岩(裏)
2013年07月11日 13:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:16
カエル岩(裏)
13:17横から見たらカエルでした。
2013年07月11日 13:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:17
13:17横から見たらカエルでした。
登りの時は景色まで見てなかったな
2013年07月11日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:36
登りの時は景色まで見てなかったな
トトロ!
2013年07月11日 13:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:38
トトロ!
14:09ふもとの甘味処。お店の名前忘れたヽ(・∀・)ノ
ラジオで政見放送が流れてて、おじさんと次の選挙についてしばし語り合う(笑)
2013年07月11日 14:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 14:09
14:09ふもとの甘味処。お店の名前忘れたヽ(・∀・)ノ
ラジオで政見放送が流れてて、おじさんと次の選挙についてしばし語り合う(笑)
日本で3番目においしいかき氷だって。
寄り道しましたが、ウォーキングセンターへ戻って本日の山行終了。
本宮の湯へよって温泉に浸かって帰ってきました!
2013年07月11日 14:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 14:11
日本で3番目においしいかき氷だって。
寄り道しましたが、ウォーキングセンターへ戻って本日の山行終了。
本宮の湯へよって温泉に浸かって帰ってきました!

装備

個人装備
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
1000ml
ティッシュ
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
ストック
2
水筒
1
共同装備
カメラ
1
1

感想

愛知の130山という本にグレードAって書いてあったので、(前回の猿投山はB)気軽に登り始めましたが、山を侮ってはいけませんヽ(´Д`;)ノ
きつかった〜・゜・(ノД`)・゜・そして、頂上について来た道を戻る事を思い出したとたん(´・ω・`)ショボーン
下山後に食べる予定のかき氷を想いながら下山。
ペースがつかめず、最初飛ばしすぎたので、後半バテました。
まだまだ勉強しますヽ(´▽`)/体力もつけなきゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人

コメント

かき氷 美味そうですね!
makinosukeさん こんにちは!

暑い日が続きますね!本宮山暑かったでしょうね!

熱中症には充分注意して山歩きを楽しんでくださいね!

本宮山は、私にとってはまだ未踏峰です。 黍生山・本宮山共に、私の未知の世界を教えてくれてありがとうございます。 本宮山は秋にお邪魔させていただきます

最後の”かき氷”いいですね!私はもっぱら”ガリガリ君”とコーラ を楽しみに下山します! いや やっぱビールでした!

暑さに負けないように、楽しんでください!
2013/7/12 4:06
makinosukeさん、おはようございます
 はじめまして。

 私も先日登りましたが、あの暑さは大変でしたね。幸い、ここの登山道のほとんどは木陰となっていますので、日は遮ってくれますが、逆に風が吹かないのが難点です。

 ちなみに、かなり遠回りとなりますが、山頂から下ってきて、赤い橋を渡って直ぐのところを斜め右に進むと、一部土留めの階段はありますが、延々と林道歩きで下って来れますよ。

 50丁目は、奥宮の階段登り口の向かって右側にあります。

 ここ本宮山や猿投山も、色々なルートがありますので、今後いろいろとチャレンジしてみて下さい

 ちなみに、「さとの茶屋」さんに寄られたと思いますが、ここの自然薯はおいしいですよ
2013/7/12 7:42
hrms-kさん
めちゃめちゃ暑かったです・゜・(ノД`)・゜・
反対側のくらがり渓谷の方からも登れるみたいなので、次は岡崎側から登ってみようと思いますヽ(´▽`)/
2013/7/12 21:25
kameさん
はじめまして!
コメントありがとうございますヾ(´▽`;)ゝ
本宮山行かれたんですね!
ほんと、暑かったです。神社にお水が売っててよかったです(笑)
50丁目やっぱりあるんですね!?
次行った時は探してみますヽ(・∀・)ノ
さとの茶屋さんって言うんですね!ありがとうございます。
暑かったので、かき氷を食べるのに夢中でした(笑)
別のルートも行ってみたいです
2013/7/12 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら