ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

天女花・オオヤマレンゲに会いに♪ 弥山〜八経ケ岳

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
10.9km
登り
1,142m
下り
1,122m

コースタイム

6:35行者還登山口−7:30奥駆道出合−9:00弥山小屋−9:40八経ヶ岳−10:15弥山小屋−11:30奥駆道出合−12:10行者還登山口
天候 晴一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口に駐車スペース有り
コース状況/
危険箇所等
行者還登山口から奥駆道出合まで一部ガレ、木の根があり注意
弥山小屋手前、木の階段は降雨時滑らないよう注意

行者還登山口に登山ポスト有り

行者還トンネルを抜けてR169を南下すると道の駅「吉野路上北山」
北山川を挟んで上北山温泉「薬師湯」あり
北上すると道の駅「杉の湯」あり

バスツアーの登山あり
ここは大峰山脈
安易な登山は控えないと・・・
自省しました!!
丹生川上神社 下社に参拝 今日の無事を祈る 茅の輪があり八の字に三回まわる
2013年07月13日 05:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/13 5:23
丹生川上神社 下社に参拝 今日の無事を祈る 茅の輪があり八の字に三回まわる
この子が「こけっこ〜!」と鳴いていました♪
2013年07月13日 05:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 5:24
この子が「こけっこ〜!」と鳴いていました♪
烏骨鶏も居ました♪
2013年07月13日 05:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 5:24
烏骨鶏も居ました♪
行者還トンネル西口には6時過ぎに到着 すでに駐車台数は20台を超えている!
2013年07月13日 06:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 6:33
行者還トンネル西口には6時過ぎに到着 すでに駐車台数は20台を超えている!
登山ポストに登山届を入れて
2013年07月13日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 6:35
登山ポストに登山届を入れて
いざ出発♪
2013年07月13日 06:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 6:35
いざ出発♪
トンネル入口に駐車する人も居る
2013年07月13日 06:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 6:37
トンネル入口に駐車する人も居る
手造りの橋を渡る
2013年07月13日 06:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 6:43
手造りの橋を渡る
大きなナツツバキが多い
2013年07月13日 06:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 6:45
大きなナツツバキが多い
ブランコの様に変形したナツツバキ♪ 休憩されていたご夫妻に写真を撮って頂く
2013年07月13日 07:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
7/13 7:00
ブランコの様に変形したナツツバキ♪ 休憩されていたご夫妻に写真を撮って頂く
大台ヶ原とよく似た笹の道
2013年07月13日 07:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 7:24
大台ヶ原とよく似た笹の道
こんなに捻れた木もあり!
2013年07月13日 07:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 7:25
こんなに捻れた木もあり!
奥駆道出合
2013年07月13日 07:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 7:30
奥駆道出合
2013年07月13日 07:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 7:38
雰囲気
2013年07月13日 07:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 7:43
雰囲気
大台ヶ原と
2013年07月13日 07:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 7:47
大台ヶ原と
同じ
2013年07月13日 07:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 7:49
同じ
台高山脈♪
2013年07月13日 07:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/13 7:50
台高山脈♪
石休場宿跡の1,600m三角点
2013年07月13日 07:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 7:52
石休場宿跡の1,600m三角点
2013年07月13日 07:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 7:59
2013年07月13日 08:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:03
聖宝ノ宿跡 理源大師像
2013年07月13日 08:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 8:14
聖宝ノ宿跡 理源大師像
2013年07月13日 08:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:25
だいぶガスが上がってきている
2013年07月13日 08:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:33
だいぶガスが上がってきている
木道に
2013年07月13日 08:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 8:36
木道に
木の階段 つらい登り
2013年07月13日 08:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 8:40
木の階段 つらい登り
2013年07月13日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:45
2013年07月13日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:46
2013年07月13日 08:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:46
スギゴケ
2013年07月13日 08:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:51
スギゴケ
カヤとスギの子
2013年07月13日 08:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:54
カヤとスギの子
鉄階段を登ると
2013年07月13日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 8:55
鉄階段を登ると
弥山小屋だぁ〜!
2013年07月13日 08:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 8:57
弥山小屋だぁ〜!
2013年07月13日 08:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 8:59
天河大辨財天社 奥宮へ


2013年07月13日 09:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:00
天河大辨財天社 奥宮へ


錫杖あり
2013年07月13日 09:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:03
錫杖あり
拝殿前でV
2013年07月13日 09:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/13 9:04
拝殿前でV
ガスが充満
2013年07月13日 09:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:06
ガスが充満
八経ケ岳へ向かう
2013年07月13日 09:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:12
八経ケ岳へ向かう
鹿除けのゲートを開けると
2013年07月13日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:20
鹿除けのゲートを開けると
オオヤマレンゲがお出迎え♪!
2013年07月13日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/13 9:21
オオヤマレンゲがお出迎え♪!
2013年07月13日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:21
2013年07月13日 09:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:22
もう終わりのホウチャクソウ
2013年07月13日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 9:23
もう終わりのホウチャクソウ
2013年07月13日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:23
2013年07月13日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:23
2013年07月13日 09:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:25
2013年07月13日 09:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
7/13 9:27
おしべにコメツキムシの仲間が
2013年07月13日 09:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
7/13 9:28
おしべにコメツキムシの仲間が
八経ケ岳側のゲート
2013年07月13日 09:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:30
八経ケ岳側のゲート
左はスパッと切れている
2013年07月13日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:33
左はスパッと切れている
錫杖が見える!
2013年07月13日 09:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:38
錫杖が見える!
足の下にゾウムシが♪
2013年07月13日 09:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:38
足の下にゾウムシが♪
アブサンも♪
2013年07月13日 09:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:39
アブサンも♪
八経ケ岳に
2013年07月13日 09:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 9:39
八経ケ岳に
登頂♪
2013年07月13日 09:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:39
登頂♪
休憩中の方に写真をお願いし V♪
2013年07月13日 09:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
7/13 9:40
休憩中の方に写真をお願いし V♪
寒いのですぐ引き返しオオヤマレンゲに再会
2013年07月13日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 9:52
寒いのですぐ引き返しオオヤマレンゲに再会
2013年07月13日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 9:54
2013年07月13日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:54
2013年07月13日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:55
2013年07月13日 09:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 9:57
この後雨が降り始め・・・
2013年07月13日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:01
この後雨が降り始め・・・
弥山小屋に戻った頃には小降りに
2013年07月13日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:17
弥山小屋に戻った頃には小降りに
カヤの子
2013年07月13日 10:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:19
カヤの子
これ位の大きさになるのに何年かかるのだろうか?
2013年07月13日 10:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:19
これ位の大きさになるのに何年かかるのだろうか?
弥山を目指す方が鉄階段を登る
2013年07月13日 10:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:22
弥山を目指す方が鉄階段を登る
登る方が次々来られる
2013年07月13日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 10:31
登る方が次々来られる
2013年07月13日 10:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 10:32
木の階段 滑りそうで怖い
2013年07月13日 10:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:34
木の階段 滑りそうで怖い
登山者を見つめるガマガエル
2013年07月13日 10:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 10:42
登山者を見つめるガマガエル
フリークライミングする子も居ます♪
2013年07月13日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/13 10:49
フリークライミングする子も居ます♪
理源大師像へ戻る 元気な親子♪
2013年07月13日 10:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 10:52
理源大師像へ戻る 元気な親子♪
錫杖 行きは気がつかなかった
2013年07月13日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 10:54
錫杖 行きは気がつかなかった
2013年07月13日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 10:59
子連れ登山の方も弥山へ
2013年07月13日 11:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 11:06
子連れ登山の方も弥山へ
子ども達が覗いていたブナの祠
2013年07月13日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:07
子ども達が覗いていたブナの祠
ブナのひこばえ
2013年07月13日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:07
ブナのひこばえ
2013年07月13日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:08
2013年07月13日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:15
石休場宿跡三角点
2013年07月13日 11:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:15
石休場宿跡三角点
すごい荷物を担いだカップルが行く
2013年07月13日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 11:33
すごい荷物を担いだカップルが行く
奥駆道出合
2013年07月13日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:33
奥駆道出合
大勢のパーティが登る 約50人か?
2013年07月13日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 11:37
大勢のパーティが登る 約50人か?
お話を伺うとN交通のバスツァーとのこと
2013年07月13日 11:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 11:43
お話を伺うとN交通のバスツァーとのこと
ブランコのナツツバキに到着
2013年07月13日 11:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:52
ブランコのナツツバキに到着
コブ取りナツツバキ
2013年07月13日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 11:59
コブ取りナツツバキ
ハルゼミの抜け殻を発見♪
2013年07月13日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:01
ハルゼミの抜け殻を発見♪
雷に遭ったブナ
2013年07月13日 12:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:02
雷に遭ったブナ
木橋が見えてきました♪
2013年07月13日 12:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:04
木橋が見えてきました♪
沢に入りズボンの泥を落とす めっちゃ冷た〜っ!気持ちいい♪
2013年07月13日 12:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 12:06
沢に入りズボンの泥を落とす めっちゃ冷た〜っ!気持ちいい♪
同じように沢で汗を拭う方
2013年07月13日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:07
同じように沢で汗を拭う方
下山すると
2013年07月13日 12:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:08
下山すると
すっかり夏の空♪
2013年07月13日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:10
すっかり夏の空♪
お疲れガーミン♪
2013年07月13日 12:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 12:12
お疲れガーミン♪
これから弥山へ目指す青年としばし談話♪ お気をつけて(^^)/^
2013年07月13日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:14
これから弥山へ目指す青年としばし談話♪ お気をつけて(^^)/^
自己紹介せずごめんなさい またどこかの山で♪
2013年07月13日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
7/13 12:14
自己紹介せずごめんなさい またどこかの山で♪
バス2台マイクロバスも2台 すごい数の車であふれとる!
2013年07月13日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 12:16
バス2台マイクロバスも2台 すごい数の車であふれとる!
八経ケ岳へ向かうシルバーパーティと談笑 お気をつけて(^^)/^
2013年07月13日 12:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 12:19
八経ケ岳へ向かうシルバーパーティと談笑 お気をつけて(^^)/^
行者還トンネルを抜けるとバンビが♪
2013年07月13日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/13 12:53
行者還トンネルを抜けるとバンビが♪
R169へ出る手前のお地蔵さん
2013年07月13日 13:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 13:13
R169へ出る手前のお地蔵さん
シシンランを観に水分神社へ 
2013年07月13日 13:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 13:52
シシンランを観に水分神社へ 
R169へ戻り北上 道の駅吉野路上北山
2013年07月13日 13:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 13:58
R169へ戻り北上 道の駅吉野路上北山
丹生川上神社 上社へ参拝 今日の無事を感謝
2013年07月13日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/13 14:41
丹生川上神社 上社へ参拝 今日の無事を感謝
元のお社から出た平安時代の斎場(復元)
2013年07月13日 14:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/13 14:43
元のお社から出た平安時代の斎場(復元)
吉野川 柳の渡し
2013年07月13日 15:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/13 15:11
吉野川 柳の渡し

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
4
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
2
ティッシュ
1
三角巾
1
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
ストック
1
水筒
1
時計
1
非常食
1
GPS
1
デジカメ
共同装備
ファーストエイドキット
1
1

感想

今年の目標
奈良県最高峰かつ近畿最高峰の八経ケ岳へオオヤマレンゲを観に行く!

朝3時起きで車を走らせ行者還トンネルへ

途中、丹生川上神社 下社に参拝し今日の安全を祈願
境内の「茅の輪」も潜り御利益を頂く

6時過ぎに行者還トンネルへ到着
先達多く、駐車スペースは一杯なのでやむなく路駐

予定より30分早く着いたのでのんびり支度を調えいざ出発!

登山ポストに計画書を投函し、木の橋を渡る♪
だが出発してすぐから左の靴下がチクチクして・・・
何度か履き替えるがいっこうに直らず

そうこうしているうちに雪に倒されたのかブランコみたいな幹のナツツバキに
そこで一緒になったご夫妻としばし休憩とお互いに写真撮影♪
ご夫妻は弥山までとのこと
「私は先を急ぐので」と失礼して再出発

出発から小一時間ほどで奥駆道出合に

地図を読む限りここから先は今までより高低差が無く快適な尾根道と思っていたが・・・

大台ヶ原と同じような植生を観察しながら
ガスも充填してきて
そうこうしているうちに木道・階段・・・
結構しんどいやんか〜っ!
帰りも同じルートを戻るので注意注意と思いながら、やっと弥山小屋に到着

天河大辨財天社 奥宮にお詣りし、予定ではここでお昼ご飯だが、天候が危ういのと今大休止して体温が下がるのも怖い
トイレをお借りしてすぐに八経ケ岳へ向かう

どこにオオヤマレンゲが咲いているのか?
ドキドキ!ワクワク♪

ソロでヤブこぎするより心臓がバクバクしてる♪

鹿除けのゲート前にオオヤマレンゲ保全地の看板

扉を開けると・・・
そこには〜

お〜や〜ま〜れんげ〜♪

蕾堅し
咲き終わり
真っ盛り
エトセトラ♪エトセトラ♪

思ったより幹が細く、枝が地面に沿って伸びている
多雪地帯に順応したのかと自分勝手に解釈

八経ケ岳側の鹿除けのゲートを閉めてもう一つの目的地へ♪

ガスに隠れて見えないが、谷側はスパッと切れている♪

しばらくするとガスの向こうに錫杖が

そこが八経ケ岳!♪

念願叶い・・・
山頂で休憩されていた方にシャッターをお願いし登頂V♪

ここも寒いので感激を心に秘めて弥山へ戻る
帰りもいつの間にかオオヤマレンゲにレンズが向かう

鹿除けゲートの手前で心配していた雨が降ってきて雨具を装着

弥山小屋でのお昼は断念し、行者還トンネルへ帰途を急ぐ

雨で踏み跡は小川となり靴に水が染みてくる
今年の山行では二度目の降雨

この雨の中次から次から弥山・八経ケ岳を目指す方々が登ってくる!

一番のビックリは・・・
N交通のツアーと思われし50人集団が2組!!
ガイドらしい方は・・・
居たのかなぁ〜?
わかりませんでした

簡単そうな山ですが・・・少し甘く見すぎでは?
と、疑問になりました

奥駆道出合までは雨でも道はしっかりしている
が・・・
出合から行者還トンネルまでの下りは!
やはりガレガレ!!
浮き石に足を取られないように、木の根で滑らないように注意しながら下りる
その間にも弥山を目指す方々が次々と現れる!

木の橋に着いたときには夏の青空が♪!
沢で雨具と靴の泥を落とす
水がつめた〜っ!!
この沢 登るとしにまっせ〜!♪

登山ポストでガ〜ミン撮影をしていると、niceなおのこが二人
「どちらへ?」と伺うと
「ややまへ」
poko「ややま? ちゃうで〜 みせんでっせ〜」
♂「みせん って言うんですか〜 行者かえりも調べてやっとわかりました」
poko「兎に角お気をつけて!雷なってるから3時までには小屋に入ってね!」

ヤマレコにアップする旨了解して頂き写真を撮らせて頂きました♪
niceなおのこ、無事 下山されたでしょうか?
お名前連絡せず残念でした
またどこかでお目にかかりましょう!♪

おのこと別れ車へ戻る途中にシルバーーパーティの方々とお出会いし談笑♪
おじい:「もう登ってきたんか?早いなぁ〜」
poko:「はい♪6時半に出ましたから!」
おばぁ:「オオヤマレンゲはどうやった?」
poko:「niceでしたよ〜!お気をつけて〜♪」

帰りは足を伸ばして、上北山村 小橡のシシンラン見学〜丹生川上神社 上社へお詣りし、吉野へ出て帰宅

出発から帰宅まで12時間の山行でした♪

安全登山を祈念してくれた妻pekoに感謝♪感謝♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

お疲れ様でした〜。
あらら、我ら親子がフレームインしております〜。
年甲斐もなくドピンクの合羽履いてる(+赤いザックカバー)と案外目立ちますね(汗

大人数のバスツアー、登ってこられる時間がちょっと
遅かったので、てっきりお泊りかと思ってたら、
日帰りで、下山時にも会いまして、登山口には結構
大型のバスが待機していました。
こんな大勢の団体をまとめるガイドさんも大変だなと思いましたよ〜。

しかしま〜、軽い足取りでお昼に下山なんてスゴイですね!
またどこかの山でお会いできるといいですね!
2013/7/17 20:34
お疲れ様でした!
ほんまや、dyun親子が写ってる!
娘たちへの励ましの言葉ありがとうございました。

行き帰りに神社に立ち寄り、安全祈願と御礼、それに奥様への感謝の気持。感心です。

私もこの丹生川上神社下社大好きです。
宇宙に発射するロケット台のように見えて仕方ないです。
上社へはまだ行ったことが無いんですけど、機会があれば訪れたいと思います。

奥駈出合から登山口まで、登りではさほど気にならなかったのですが、人が多く入ってるせいで土が崩れて根っこが露出しすぎてるんでしょうね…。
下山時はかなり苦戦させられました。

またどこかで追い越して下さい。そして下山時にお声かけて下さ〜い♪
2013/7/18 1:42
dyunさんもお疲れ様でした〜♪
おはようございます〜
pokoです

みなさん素敵な山ガ〜ルファッションでしたよ!♪

バスツア〜はやはり日帰り登山でしたか

先頭の方(多分ガイドさん)が「先に下りてくださいね〜」と言われたのですが、後続はどんどんどんどん登ってくるし
もうお一方下山している方はかき分けて下りていきましたが・・・
私は焦らずツア〜の方とお話し交わしながら待ってました。

ではまたどこかの
2013/7/19 9:33
cocoperiさんもお疲れ様でした〜♪
おはようございます
pokoです

丹生川上大社の下社 本殿へ登る階段は・・・
ホント急でロケット台かも

上社はダムで沈没していて高台に移転されています
従って下社のような趣はありませんでした

も一つ中社があるのですが
いつか訪れてみたいと思っています

またどこかの で追い越しできることを

では
2013/7/19 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら