ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320998
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文島半周 (スコトン岬〜カランナイ岬〜香深FT)

2010年07月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
--:--
距離
39.2km
登り
1,287m
下り
1,304m

コースタイム

5:56  宿発
6:08  スコトン岬
6:57  ゴロタ岬
8:05  澄海岬
8:45  召国分岐
10:36 宇遠内
11:12 礼文林道口
11:45 礼文滝分岐
11:56 林道ピーク(268m)標識地点
12:29 礼文林道香深口
12:55 桃岩
13:35 元地灯台
13:47 ハイジの丘
14:07 知床バス停
14:27 カランナイ岬
15:19 うすゆきの湯
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:スコトン岬近くの宿から徒歩
復路:香深フェリーターミナルで宿の車にピックアップ
コース状況/
危険箇所等
アナマ岩近くの急斜面の下りは注意が必要です(宿でも説明されると思います)。
その他は特に危険な個所はなかったかと思います。私が行った時期は草に朝露があり、結構濡れました(ゴロタ岬周辺と召国分岐〜アナマ岩までの道)。そのような傾向が見られたらスパッツつけた方が良いかもしれません。
今日はここ星観荘からスタート
2010年07月06日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 5:56
今日はここ星観荘からスタート
まずは、スコトン岬まで北上
前の島はトド島
ここから愛とロマンの8時間コース行きます
2010年07月06日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:08
まずは、スコトン岬まで北上
前の島はトド島
ここから愛とロマンの8時間コース行きます
星観荘俯瞰
野中の一軒家
2010年07月06日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:20
星観荘俯瞰
野中の一軒家
2010年07月06日 06:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:22
2010年07月06日 06:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:26
白浜の海岸線
2010年07月06日 06:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:29
白浜の海岸線
2010年07月06日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:32
2010年07月06日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:35
銭谷五兵衛記念碑通過
2010年07月06日 06:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:39
銭谷五兵衛記念碑通過
烏不気味でした
2010年07月06日 06:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:40
烏不気味でした
2010年07月06日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:45
スコトン岬への海岸線
2010年07月06日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:56
スコトン岬への海岸線
ゴロタ岬着
2010年07月06日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 6:59
ゴロタ岬着
2010年07月06日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:00
しばらく草原のような気持ちの良いトレイルが続きます
2010年07月06日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:05
しばらく草原のような気持ちの良いトレイルが続きます
2010年07月06日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:10
ゴロタノ浜の海岸線
2010年07月06日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:14
ゴロタノ浜の海岸線
2010年07月06日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:15
2010年07月06日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:18
さきほど訪れたスコトン岬
2010年07月06日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:19
さきほど訪れたスコトン岬
鉄府漁港
2010年07月06日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 7:51
鉄府漁港
澄海岬着
2010年07月06日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:05
澄海岬着
本当に澄んで青く見えました
2010年07月06日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:06
本当に澄んで青く見えました
2010年07月06日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:06
北方向
ゴロタ岬が彼方になってきました
2010年07月06日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:06
北方向
ゴロタ岬が彼方になってきました
2010年07月06日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:23
2010年07月06日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:29
2010年07月06日 08:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:36
なだらかな丘陵
このアンデュレーションが美しい
2010年07月06日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:38
なだらかな丘陵
このアンデュレーションが美しい
2010年07月06日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:40
ゴロタ岬、澄海岬俯瞰
2010年07月06日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:41
ゴロタ岬、澄海岬俯瞰
召国分岐通過
2010年07月06日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:45
召国分岐通過
2010年07月06日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:45
2010年07月06日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 8:58
2010年07月06日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:05
樹林帯の道になりました
しばらく続きます
2010年07月06日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:10
樹林帯の道になりました
しばらく続きます
2010年07月06日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:22
2010年07月06日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:26
2010年07月06日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:31
2010年07月06日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:31
樹林帯もそろそろ終わりです
2010年07月06日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:42
樹林帯もそろそろ終わりです
海が見えてきました
2010年07月06日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:52
海が見えてきました
2010年07月06日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:54
再び海岸線に出ました
2010年07月06日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:58
再び海岸線に出ました
2010年07月06日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:58
下の海岸線まで降ります
2010年07月06日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 9:59
下の海岸線まで降ります
下から見るとこんな感じ
2010年07月06日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:04
下から見るとこんな感じ
2010年07月06日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:05
宇遠内までは海岸際の浜&岩稜帯を行きます
2010年07月06日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:07
宇遠内までは海岸際の浜&岩稜帯を行きます
海岸線
2010年07月06日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:17
海岸線
宇遠内に着きました
宿の主人からは宇遠内に到着したら一報入れるよう指導されましたが、携帯圏外だったためもう少し先まで行ってから一報しました
2010年07月06日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:36
宇遠内に着きました
宿の主人からは宇遠内に到着したら一報入れるよう指導されましたが、携帯圏外だったためもう少し先まで行ってから一報しました
2010年07月06日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:52
2010年07月06日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 10:52
2010年07月06日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:05
ここが8時間コースゴールです
2010年07月06日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:11
ここが8時間コースゴールです
2010年07月06日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:12
礼文林道コース
静かな林道を行きます
2010年07月06日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:22
礼文林道コース
静かな林道を行きます
礼文滝分岐
今回はパスしました
2010年07月06日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:45
礼文滝分岐
今回はパスしました
西の海方向
2010年07月06日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:51
西の海方向
2010年07月06日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 11:56
南方向に利尻島、利尻山が見えてきました
頂が見えず残念
2010年07月06日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:02
南方向に利尻島、利尻山が見えてきました
頂が見えず残念
2010年07月06日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:04
レブンウスユキ草
(エーデルワイス)
2010年07月06日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:06
レブンウスユキ草
(エーデルワイス)
2010年07月06日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:07
2010年07月06日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:08
2010年07月06日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:08
2010年07月06日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:09
礼文林道コース入口着
2010年07月06日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:29
礼文林道コース入口着
ここから桃岩展望台コースに入ります
2010年07月06日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:36
ここから桃岩展望台コースに入ります
2010年07月06日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:37
2010年07月06日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:53
桃岩見えてきました
2010年07月06日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:53
桃岩見えてきました
桃岩展望台から桃岩
2010年07月06日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:55
桃岩展望台から桃岩
桃台、猫台
2010年07月06日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:55
桃台、猫台
2010年07月06日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:56
2010年07月06日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:58
利尻島が雲に包まれて来ました
2010年07月06日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 12:59
利尻島が雲に包まれて来ました
元地漁港
2010年07月06日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:03
元地漁港
素晴らしい草原のトレイルでした
2010年07月06日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:05
素晴らしい草原のトレイルでした
2010年07月06日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:06
2010年07月06日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:07
2010年07月06日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:19
右上が桃岩
2010年07月06日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:25
右上が桃岩
上から元地漁港、桃台、猫台、桃岩ユース
2010年07月06日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:27
上から元地漁港、桃台、猫台、桃岩ユース
元地灯台が見えてきました
2010年07月06日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:33
元地灯台が見えてきました
2010年07月06日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:34
元地灯台
2010年07月06日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:35
元地灯台
2010年07月06日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:46
ハイジの丘
一面のお花畑
2010年07月06日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:47
ハイジの丘
一面のお花畑
2010年07月06日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:47
2010年07月06日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 13:52
知床バス停
2010年07月06日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 14:07
知床バス停
カランナイ岬
2010年07月06日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 14:27
カランナイ岬
40号を香深まで歩きます
2010年07月06日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 14:29
40号を香深まで歩きます
今日のゴール&本日の温泉
うすゆきの湯
長い一日でした
2010年07月06日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL L, Canon
7/6 15:19
今日のゴール&本日の温泉
うすゆきの湯
長い一日でした
撮影機器:

感想

 北海道4日目になりました。今日は礼文島の北から南への縦走に挑戦します。

 学生時代であった1981年に北海道にはじめて訪れてから、その後約10年間は、年に1〜3回程度の来訪を続けておりました。前半は主に鉄道で周り、社会人になった後半は、自転車で道内の主に海岸線を回ってました。学生時代に回っている時は、その約10年前に流行っていた「カニ族」という言葉が死語になりつつあった頃と記憶しています。学生時代には礼文には渡りませんでしたが、「愛とロマンの8時間コース」や桃岩時間のある「桃岩ユース」は有名で、どうもその頃の私には、こそばゆく、しっくりこない近寄り難い存在でした。今回少し驚いたのは、香深のフェリーターミナルに桃岩荘の送迎車が来ていたので、何気なく見ていると宿泊者の中に若者に混じって、私より10歳程度年配の方が多くいらっしゃることでした。きっと昔若い時に宿泊されたリピーターの方々であろうと勝手に想像を膨らませておりました。

 今日のルートは、8時間コース+礼文林道コース+桃岩展望台コース+αとなります。8時間コース+林道コースまでは、何とかなるとは考えていましたが、そこから先は行けるところまで行こうという感じでスタートしました。

 早朝に宿の主人から弁当を受け取り出発しました。北海道のしかも最北の地では、夜明けは早く、すでに明るみはじめてました。まずは、8時間コースの出発点である北のスコトン岬に向かいました。ほどなくスコトン岬に到着して、気持ちも新たにスタートしました。

 8時間コースは、主に西海岸沿いの丘陵地帯を行くので眺望が効くところが多いです。そのため、ところどころで振り返れば、今まで自分が歩いてきた道程と距離感を自分の目で確認することが出来ます。山での縦走に似ているかと思います。そのため達成感も得ることが出来てそれが原動力につながりました。さらには、花々もさることながら、トレイルの変化もあり、飽きのこない楽しい歩きができました。

 礼文林道コースは、この時期やはりレブンウスユキ草がメインエベンターでしょうか?可憐な花でした。
 桃岩展望台コースは、花はもちろんのことその草原上のトレイルの美しさが圧巻でした。これで利尻島がはっきり見えれば言うことないのでしょうが、これは贅沢というものかもしれません。かなり疲れていたことは間違いありませんが、それを十分紛らわせてくれる景色でした。

 知床からは、惰性でカランナイ岬まで足を運びました。知床では、25年前に自転車で訪れた時に宿泊した民宿が存続していることを確認し、その時に見た夕焼けの利尻の美しさを思い出しました。

 最後は、足も豆だらけになり、歩行も怪しい状態でしたが、なんとか香深までたどり着き、昨日同様、うすゆきの湯で疲れを癒して、宿の送迎車に乗り込みました。本当に長い一日でしたが、途中長いと感じることがほとんどなかったのも事実です。それほど素晴らしい景色の連続でした。

本日の温泉:うすゆきの湯(2回目)

※ルート軌跡は後日作成したものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら