ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321247
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

◆北海道遠征樽前山〜仕方なく東山だけ往復・七合目登山口から

2013年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:07
距離
3.2km
登り
365m
下り
342m

コースタイム

07:23 7合目駐車場
07:51 分岐
07:57 東岳
08:27 7合目駐車場
天候 雨の白ガス地獄
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
商船三井フェリー 大洗港〜苫小牧港 乗船時間19時間
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml

北の道ナビ 北海道道路情報総合サイト 出発地と目的地を選んで距離・時間の計算
都市や観光地を指定して検索可能。車で行くなら便利。
http://northern-road.jp/navi/
コース状況/
危険箇所等
◆登山口・駐車場・トイレ・ポスト
 ○七合目駐車場
  未舗装、無料、見た目30台程度、電気なし。
  この駐車場へと続く林道は5合目の分岐のあたりから、2.7キロの砂利ダート。
  重機の通った跡がそのまま固まったような路面で、ぼっこんぼっこん。
  七合目駐車場が満車になると、2.7キロ手前の五合目駐車場に車を止めることになる。
  トイレは駐車場の一角にあり。小屋造りで立派だが、非水洗。紙もなし。
  ポストは登山道入り口にあり。
  駐車場から一段下がったところにある七合目ヒュッテは無人で、緊急避難用にて通常は使用できない。
 
◆危険箇所等
 ○特に危険と思われる箇所もなく、登山道はよく整備されています。
  頼りになるロープが張られているので、ガスで視界不良時でもなんとか。
  中央にある溶岩ドームが最高点ですが、火山活動が活発のため、現在は外輪山しか登ることができません。
  外輪山からドームのほうへ降りることは禁止です。
  現在の登れる最高点は、東山(1023m)です。
  車中泊していたら、硫黄の匂いがしてきたくらい活発です。

◆温泉
 ○丸駒温泉旅館 10:00-15:00 ¥1000 源泉掛流し(未湯)
  北海道千歳市幌美内7番地 0123-25-2341
  http://www.marukoma.co.jp/
 ○支笏湖温泉 付近はいずれも15時までのところが多い。
  http://www.shikotsuko.com/onsen/higaeri.html

◆バッチ
 見つかりませんでした。というより、近くにモノを売っている店がない。
 支笏湖畔までいけば、売店で売っているらしい。
樽前山・七合目登山口へと続く林道。けっこうハード
樽前山・七合目登山口へと続く林道。けっこうハード
林道の様子
七合目駐車場の手前にある林道最後の坂。写真ではたいしたことないですけど、四駆車がホイールスピンしてました。くだりがまた怖い
2
七合目駐車場の手前にある林道最後の坂。写真ではたいしたことないですけど、四駆車がホイールスピンしてました。くだりがまた怖い
七合目駐車場とトイレ
七合目駐車場とトイレ
登山口。ここにポスト
1
登山口。ここにポスト
車中泊していたら、硫黄の匂いがしてきたなあ。ひょっとして、ここの駐車場で車中泊するのは危ないのではないだろうか
2
車中泊していたら、硫黄の匂いがしてきたなあ。ひょっとして、ここの駐車場で車中泊するのは危ないのではないだろうか
出入口が封鎖されている七合目ヒュッテ
出入口が封鎖されている七合目ヒュッテ
翌朝、起きてみると。絶望的な白さ。同じ位置から、昨日は外輪山がよく見えていたぞ
3
翌朝、起きてみると。絶望的な白さ。同じ位置から、昨日は外輪山がよく見えていたぞ
どうして、いつもこうなるのか
1
どうして、いつもこうなるのか
今回の北海道遠征は、やることが裏目に出てばかり
2
今回の北海道遠征は、やることが裏目に出てばかり
そもそも幌尻岳登山の日を変更しなければ、すべてがうまくいっていたのかもしれない
2
そもそも幌尻岳登山の日を変更しなければ、すべてがうまくいっていたのかもしれない
イワブクロ。これくらいしか見つからない
5
イワブクロ。これくらいしか見つからない
徐々に白さを増してきた
1
徐々に白さを増してきた
外輪山にあがって分岐の箇所。とりあえず、予定通り東山に行ってみる
外輪山にあがって分岐の箇所。とりあえず、予定通り東山に行ってみる
ほどなく東山。一応、ここが現在登れる樽前山の最高点。真っ白で何も見えません。ここだけを往復するのであれば、昨日の夕方に駐車場についた時点で、まだ明るかったので、十分に往復できたね
4
ほどなく東山。一応、ここが現在登れる樽前山の最高点。真っ白で何も見えません。ここだけを往復するのであれば、昨日の夕方に駐車場についた時点で、まだ明るかったので、十分に往復できたね
これを見て、風不死岳への縦走も西岳への溶岩ドームぐるっと一周も断念した
3
これを見て、風不死岳への縦走も西岳への溶岩ドームぐるっと一周も断念した
有珠山サービスエリアで買った噴火湾名物帆立めし(¥400)。軽く昼食
6
有珠山サービスエリアで買った噴火湾名物帆立めし(¥400)。軽く昼食

感想

北海道上陸4日目。
本来、このような登り方はしたくはないのだけれども。この天気。雨が降っているうえに猛烈な白ガス。
とりあえず、東山に到着するも、まったく何にも見えません。
当初の予定では、風不死岳までいって、戻って西山を経由して、溶岩ドームをぐるりと一周するつもりだった。
しかしながら、このガス。東山にて少し考えて。風不死岳と溶岩ドーム周回は中止とした。
苫小牧港フェリーターミナルからは、ほど近いのでいつの日にかまた来ることもあるでしょう。
しっかし、こんな天気でも。噴悶としながら駐車場へと戻ってまいりますと。
次から次へと登山者たちが訪れてくるのです。いぇー。この白ガスで登ろうってか!
なんとまあ。この日はガスがはれてくることもあったんですかね。

あっという間の東山登頂だったので。下山したら、あまりにも時間が余る。
そこで、車での走行距離が214キロ離れた狩場山も、本日中に登ってしまおうかと考える。
もともと狩場山は登る予定ではなかったのですけど。樽前山があまりにもあまりだったので。
まあ、西のほうに行けば天気もいいだろうと安易に考えながら、途中の有珠山サービスエリアで噴火湾名物ホタテ飯(¥400)を買って軽く昼食。
さらに、狩場山に向けて車を走らせることにした。
西へ行けば行くほど天気が良くなっていき、黒松内からは晴れてきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5457人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら