ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326543
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳 〜上高地へ

2013年07月26日(金) ~ 2013年07月27日(土)
 - 拍手
YamaKaz その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:40
距離
10.1km
登り
922m
下り
1,030m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
08:40 スタート
09:55 少し岩場
10:40 焼岳が見えてきた
10:45 広場(昼食)
12:05 梯子有り
12:10 眺望良くなる
13:00 馬の背(南峰と北峰の間)
14:10 山頂
15:50 上り返し
16:00 焼岳小屋に到着

2日目
06:50 スタート
07:15 長くて怖い梯子
07:55 鉄橋を渡る
09:15 登山道終了
10:00 ゴール(田代橋)
天候 1日目 曇り(一時雨)
2日目 雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
あかんだな駐車場に駐車
※タクシーにて移動 1日目:中の湯登山口まで(4000円) 2日目:上高地バスターミナルより(4500円)
※宝タクシーさんお世話になりました。
コース状況/
危険箇所等
道の状況 危険箇所無し ※下りの梯子は慎重に下りたい。

登山ポスト 無い様に思います。

下山後の温泉 利用せず(有るのかどうか不明)

下山後の飲食 河童橋横の河童食堂にて
中の湯登山道より上がって行きます。
2013年07月26日 08:34撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 8:34
中の湯登山道より上がって行きます。
大きな白樺の木が沢山有ります。
近所の山ではこんなに大きいのは見かけません。
2013年07月26日 09:05撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 9:05
大きな白樺の木が沢山有ります。
近所の山ではこんなに大きいのは見かけません。
少し岩場が出てきました。
一歩一歩着実に上がって行きます。
2013年07月26日 09:16撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 9:16
少し岩場が出てきました。
一歩一歩着実に上がって行きます。
焼岳が見えてきました。
2013年07月26日 10:40撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 10:40
焼岳が見えてきました。
広場で昼食を食べて楽しみの珈琲タイムです。
2013年07月26日 11:40撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 11:40
広場で昼食を食べて楽しみの珈琲タイムです。
梯子も有るのですね。
2013年07月26日 12:07撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:07
梯子も有るのですね。
随分上がってきました。 見晴らしがよくなりました。
2013年07月26日 12:08撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 12:08
随分上がってきました。 見晴らしがよくなりました。
森林限界を超えて草原になっています。
2013年07月26日 12:20撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:20
森林限界を超えて草原になっています。
山頂が近づいてきました。
2013年07月26日 12:28撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:28
山頂が近づいてきました。
南峰は岩がごろごろですね。上がると崩れそうです。
2013年07月26日 12:45撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 12:45
南峰は岩がごろごろですね。上がると崩れそうです。
馬の背まできました。 上がりきってこの景色は大変感動です。
2013年07月26日 13:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 13:00
馬の背まできました。 上がりきってこの景色は大変感動です。
北峰山頂直下は噴煙(蒸気かな?)を上げています。
2013年07月26日 13:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:00
北峰山頂直下は噴煙(蒸気かな?)を上げています。
北峰から南峰を臨みます。 これは上れないな。
2013年07月26日 13:06撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:06
北峰から南峰を臨みます。 これは上れないな。
天気が良くなってきて、乗鞍岳も遠くに見えます。
2013年07月26日 13:07撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 13:07
天気が良くなってきて、乗鞍岳も遠くに見えます。
大石ごろごろで凄い所にきたものです。
2013年07月26日 13:47撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 13:47
大石ごろごろで凄い所にきたものです。
北峰から上高地を臨みます。田代橋は見える様ですが、河童橋はちょっと見えません。
2013年07月26日 14:06撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 14:06
北峰から上高地を臨みます。田代橋は見える様ですが、河童橋はちょっと見えません。
北峰山頂です。 たまに登場しますYamaKazです。
2013年07月26日 14:11撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 14:11
北峰山頂です。 たまに登場しますYamaKazです。
噴火口をおっかなビックリ見ます。 二つ口が有ります。
2013年07月26日 14:37撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 14:37
噴火口をおっかなビックリ見ます。 二つ口が有ります。
北峰に上がるのも岩場を通過する必要が有ります。
2013年07月26日 15:08撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 15:08
北峰に上がるのも岩場を通過する必要が有ります。
はるか下に焼岳小屋が見えます。 40分で地図に書いて有るけど行けるかな? 
(脇目も振らず頑張って歩いたら行けました。)
2013年07月26日 15:25撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 15:25
はるか下に焼岳小屋が見えます。 40分で地図に書いて有るけど行けるかな? 
(脇目も振らず頑張って歩いたら行けました。)
焼岳展望台です。 ここに来て上り返しが有ります。
2013年07月26日 15:45撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 15:45
焼岳展望台です。 ここに来て上り返しが有ります。
適度に晴れてよい景色です。
2013年07月26日 15:54撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 15:54
適度に晴れてよい景色です。
何と無く絵になる景色。 上高地の山?らしい。
2013年07月26日 15:56撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 15:56
何と無く絵になる景色。 上高地の山?らしい。
今夜お世話になる焼岳小屋に着きました。
2013年07月26日 16:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 16:00
今夜お世話になる焼岳小屋に着きました。
大きな溶岩が飛んできたものです。 転がってきたのでしょうか?
2013年07月26日 16:39撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/26 16:39
大きな溶岩が飛んできたものです。 転がってきたのでしょうか?
焼岳はアルプスの香炉とのこと。 また噴火するのでしょうね。
2013年07月26日 16:55撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/26 16:55
焼岳はアルプスの香炉とのこと。 また噴火するのでしょうね。
夕食後、20時消灯までの時間をランタンで雰囲気良く楽しみます。
2013年07月26日 18:53撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/26 18:53
夕食後、20時消灯までの時間をランタンで雰囲気良く楽しみます。
2日目の下山道からの焼岳ですが、本日は山頂は雨でしょうか?
2013年07月27日 06:57撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:57
2日目の下山道からの焼岳ですが、本日は山頂は雨でしょうか?
割と急な下り坂ですね。
2013年07月27日 06:58撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:58
割と急な下り坂ですね。
下りの山場、長ハシゴ。 ぱっと見高さが有って怖気づきますが、意外としっかりした梯子です。
2013年07月27日 07:14撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:14
下りの山場、長ハシゴ。 ぱっと見高さが有って怖気づきますが、意外としっかりした梯子です。
下から長ハシゴを見上げます。 下から見るとそうでも無いですね。
2013年07月27日 07:17撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:17
下から長ハシゴを見上げます。 下から見るとそうでも無いですね。
天気が悪くなってきました。
2013年07月27日 07:18撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:18
天気が悪くなってきました。
大雨に会い、木の下で暫し雨宿りです。
2013年07月27日 07:33撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:33
大雨に会い、木の下で暫し雨宿りです。
随分と下りてきました。
2013年07月27日 07:55撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:55
随分と下りてきました。
雨のせいで登山道が小川になっています。
2013年07月27日 08:00撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:00
雨のせいで登山道が小川になっています。
やっと登山道を下りきりました。
2013年07月27日 09:16撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:16
やっと登山道を下りきりました。
大正池の少し上流です。 雨雲で少し幻想的です。
2013年07月27日 09:28撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:28
大正池の少し上流です。 雨雲で少し幻想的です。
田代橋までのゆったりとした林道を行きます。
2013年07月27日 09:53撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:53
田代橋までのゆったりとした林道を行きます。
ゴールの田代橋から上流を記念に撮影しました。
2013年07月27日 10:01撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:01
ゴールの田代橋から上流を記念に撮影しました。
明神岳に良い具合に雲が掛かっています。かなり晴れてきました。
2013年07月27日 10:23撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:23
明神岳に良い具合に雲が掛かっています。かなり晴れてきました。
山案内板を見ながら、次にこの山に上がろうと妄想します。
2013年07月27日 10:47撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:47
山案内板を見ながら、次にこの山に上がろうと妄想します。
西穂高岳の連峰が見えています。 始めここに上ろうと思いましたが、かなり険しいのでもう少し先になりますね。 独標で良いかな?
2013年07月27日 12:02撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:02
西穂高岳の連峰が見えています。 始めここに上ろうと思いましたが、かなり険しいのでもう少し先になりますね。 独標で良いかな?
色好いトマトが水に冷えて美味しそうです。
2013年07月27日 12:13撮影 by  E-P2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:13
色好いトマトが水に冷えて美味しそうです。
撮影機器:

感想

今年は富士山は大変混むだろうと思い平日に行けない私達ロートルサラリーマンは、西穂高岳だ!、木曽駒ヶ岳だ!、いやいや栂池だ!と色々考え、あまり経験が無い4人で体力も程々ということと、焼岳小屋も有って1泊でゆっくり行けるということで焼岳としました。
降りれば上高地も有るということで、2日目は観光出来るなと思いこの山に決定しました。

目論見通りでした。 天気も程々悪く山歩きには涼しくて標高差800mを私はゆったりと上ることが出来ました。 山頂では少し晴れ間も出て上高地も見下ろすことが出来これも大変良かったです。
また、焼岳は活火山ですので山頂噴火口も2つしっかり確認出来ました。

1日目夜をまったりと焼岳小屋で過ごし、2日目は悪天候で強雨に晒されながらも長ハシゴをおっかなびっくり攻略(降りるしかないです。)、更に下のハシゴ群も越えながら無事下山しました。 
上高地に着く頃には天気も回復し、予定通りの楽しい観光の2日目となりました。

上高地からは西穂高岳が良く見えましたので、次の山行きの夢も大きく広がりました。 また、来たい良い山行きと観光の場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

北さんから 焼岳晴れて良かったですね。
お久しぶりです、元気に山にあがっていますね。私は頸椎症で肘が痛く低い山しか行っていません。去年娘とかみさんと焼岳ににのぼりました、残念ながら2日間とも雨でしたが、よいやまですね、天気の良い日に登り穂高の山々を眺めたいと思っています、今月末体調がよければからさわから奥穂高にのぼりたいなと予定しています
おげんきで。アマチュア無線はしていますか。JR1EEU
2013/8/7 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら