ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 331503
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山-七ツ石山【マルバダケブキ咲く真夏の石尾根】

2013年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:19
距離
23.3km
登り
1,733m
下り
1,736m

コースタイム

水根BS7:42 - 10:59鷹ノ巣山 - 11:16鷹巣山避難小屋11:28 - 11:57日陰名栗峰 - 12:23高丸山12:27 - 13:14七ツ石山 - 13:24ブナ坂 - 15:24鴨沢BS15:36 - 16:02深山橋BS
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
コース
 水根沢ルートは沢沿いに肩の狭い箇所がありますが、それほど問題はありません。
 他はよく整備されています。

水場
 鷹ノ巣山避難小屋下の水場は本日も水量十分でした。


 石尾根を代表する花 マルバダケブキが花期を迎えています。
 ツボミも多かったので、まだしばらく楽しめそうです。
水根BSよりスタート
2013年08月10日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 7:42
水根BSよりスタート
序盤は水根沢の水音を遠く下に聞きながら
2013年08月10日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 8:12
序盤は水根沢の水音を遠く下に聞きながら
ねじねじの木と水根沢
2013年08月10日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/10 8:40
ねじねじの木と水根沢
沢がグッと近づくあたりは序盤のハイライト
2013年08月10日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 8:47
沢がグッと近づくあたりは序盤のハイライト
顔を洗ってひと休み
2013年08月11日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
8/11 9:38
顔を洗ってひと休み
沢を離れると杉林の長い登りです
2013年08月10日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 9:25
沢を離れると杉林の長い登りです
足を止める口実に、こんな写真を撮ったりします
2013年08月10日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/10 9:45
足を止める口実に、こんな写真を撮ったりします
榧ノ木尾根に合流
2013年08月10日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 10:12
榧ノ木尾根に合流
おっ、咲いてるネ
2013年08月10日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 10:23
おっ、咲いてるネ
本日のメインルート:石尾根に乗りました。マルバダケブキとトンボがお出迎え
2013年08月10日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
8/10 10:41
本日のメインルート:石尾根に乗りました。マルバダケブキとトンボがお出迎え
鷹ノ巣山へアプローチ
2013年08月10日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/10 10:45
鷹ノ巣山へアプローチ
マルバダケブキの群生
2013年08月10日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8
8/10 10:48
マルバダケブキの群生
鷹ノ巣山山頂
2013年08月10日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 10:59
鷹ノ巣山山頂
雲取山までの石尾根を一望するお気に入りにの風景 with トンボ
2013年08月10日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 11:03
雲取山までの石尾根を一望するお気に入りにの風景 with トンボ
小屋まで下ってひと休み
2013年08月10日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/10 11:26
小屋まで下ってひと休み
至近の水場はありがたいです
2013年08月10日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/10 11:21
至近の水場はありがたいです
日陰名栗峰に向けて行動再開
2013年08月10日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 11:32
日陰名栗峰に向けて行動再開
花が力を与えてくれる急登
2013年08月10日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 11:43
花が力を与えてくれる急登
新しい山名板が掛かっていました
2013年08月10日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
8/10 11:57
新しい山名板が掛かっていました
雲行きが少しアヤシイです
2013年08月10日 11:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 11:59
雲行きが少しアヤシイです
本日のメインなので、アップを一枚
2013年08月11日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
8/11 9:56
本日のメインなので、アップを一枚
黄色に混ざってオレンジが一輪。高丸山への急坂
2013年08月11日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
8/11 9:56
黄色に混ざってオレンジが一輪。高丸山への急坂
高丸山は山名板が無くなっていました。代わりに三角点をタッチ
2013年08月10日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 12:23
高丸山は山名板が無くなっていました。代わりに三角点をタッチ
千本ツツジへの登り。そうそう、今日はこの風景に会いに来たんだ
2013年08月10日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 12:47
千本ツツジへの登り。そうそう、今日はこの風景に会いに来たんだ
振り返って高丸山、日陰名栗峰、ちょびっと鷹ノ巣山
2013年08月10日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 12:49
振り返って高丸山、日陰名栗峰、ちょびっと鷹ノ巣山
七ツ石山山頂からブナ坂方面。石尾根縦走路らしい風景です
2013年08月10日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 13:14
七ツ石山山頂からブナ坂方面。石尾根縦走路らしい風景です
遠く雷鳴が聞こえます。飛龍山は雲に霞んでいます (結果的には最後まで大丈夫でした)
2013年08月10日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 13:17
遠く雷鳴が聞こえます。飛龍山は雲に霞んでいます (結果的には最後まで大丈夫でした)
ブナ坂分岐。雲取山へマルバダケブキが呼んでいますが、今日はここまで
2013年08月10日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 13:24
ブナ坂分岐。雲取山へマルバダケブキが呼んでいますが、今日はここまで
Vターンで鴨沢へ向かいます
2013年08月10日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 13:24
Vターンで鴨沢へ向かいます
快適な巻き道を行く
2013年08月10日 13:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 13:29
快適な巻き道を行く
鴨沢へはなだらかで歩きやすい下り。膝にやさしいです
2013年08月10日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 14:13
鴨沢へはなだらかで歩きやすい下り。膝にやさしいです
廃屋の前に咲いていたピンクのヒガンバナ
2013年08月11日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
8/11 10:07
廃屋の前に咲いていたピンクのヒガンバナ
山道終了 このあたりからとても暑いです。。
2013年08月10日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 14:59
山道終了 このあたりからとても暑いです。。
鴨沢BSに帰着 バスは1時間半後。。
2013年08月10日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/10 15:24
鴨沢BSに帰着 バスは1時間半後。。
渇水の奥多摩湖を見ながら深山橋に向かいます
2013年08月10日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 15:38
渇水の奥多摩湖を見ながら深山橋に向かいます
深山橋BS。ここで終了
2013年08月10日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/10 16:02
深山橋BS。ここで終了
最後はたこ焼とビール♪ お疲れ様!!
2013年08月10日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
8/10 16:47
最後はたこ焼とビール♪ お疲れ様!!

感想

先週はブランク明けのハイクで、翌日から筋肉痛。。
筋肉痛も癒えたところで今回はより負荷を掛けて一気に復調を目指そう!

選んだのは奥多摩石尾根。
ちょうどマルバダケブキが花期を迎えているはずです。
猛暑の天気予報で、防火帯の縦走路は消耗戦になりそうですが望むところ!
でも、ちょっと涼も欲しいので登りは水根沢林道を選択。

というわけで水根BSからスタート。
いい天気で暑くなりそうですが、序盤は涼しい水根沢沿い。
本流に出会うあたりは最高です。
沢の水で顔を洗ってひと休み。
ここでポケーっ1日過ごしたら気持ちいいイイだろうなぁ〜

でも、当然先に進みます。この先は最初のがんばりどころ。杉林の長い登りです。
一気には登ることができずに途中でおにぎり休憩。
暑いと食欲も落ちてしまうので、前半のエネルギー補充はとても大切です(都合のいい解釈)

榧ノ木尾根に合流すると石尾根縦走路はもうすぐ。
マルバダケブキが早くも出迎えてくれます。
あれ、木立の間から覗く日陰名栗峰がちょっとガスっている。
いつの間にか曇ってきた様子。

縦走路は予定通りマルバダケブキがちょうど花期を迎えています。
トンボが群れをなして飛んでおり、夏盛りながらも秋が近いことを教えてくれます。
天候は曇りがち。灼熱の消耗戦を覚悟していたので、ちょっと拍子抜け。
風がなく蒸し暑いですが、十分に行動できるコンディションです。

このルートを選んだもうひとつの理由は鷹ノ巣山避難小屋至近にある水場の存在。
尾根に上がってから冷たい水が補給できるのはとてもありがたいです。
消耗戦に備えて空容器も持ってきましたが、幸いに曇天になったのでそれほど消費しなそう。
ここまでに消費した分の1リットル弱を補充しました。

日陰名栗峰、高丸山に構える急登はこのルートの楽しみのひとつ。
その都度 マルバダケブキの花に励まされながら、そうはいってもやっぱり苦しいのですが
今日は「巻いちゃおうよ」という弱気の虫が顔を出すこともなく頑張れました。

今日最大のハイライトは千本ツツジへのアプローチ。
シダに混ざってマルバダケブキがたくさん咲いています。
振り返ると巡ってきた高丸山、日陰名栗峰、申し訳なさそうにちょこっと顔を覗かせる鷹ノ巣山。
そうそう。今日はこの風景に会いたくてここへ来たのです。

もともと人があまり多くない鷹ノ巣山から七ツ石山の尾根通しですが、今日はさらにガラガラ。
皆さん、暑さで敬遠しているのでしょうね。
それも賢明な考えですが、暑さの中でしか見ることができない風景もあります。
気合を入れて出かけてみてはいかがでしょうか?
(水はたくさん持っていきましょう!)

七ツ石山が近づくあたりから、遠くで雷鳴が聞こえました。
ちょっと雲行きが怪しかったので急いで下りないと雷雨にあうかと心配しましたが、
幸い今日は天候が崩れることはなかったです。

鴨沢まではとても下りやすい道でいつも助かっているのですが、
今日は下るにつれて実感して暑さが増していき、小袖乗越にでるころには息苦しさを感じるほどの蒸し暑さ。
石尾根も蒸し暑いと感じていましたが、下界から比べるとずっと涼しかったのですね。

鴨沢BSに帰着するとバスは行ってしまったばかりで、次の便は1時間半後。
ビールの自動販売機があったら、間違いなく1時間半待ちましたが、
10分も休む体のほてりも収まったので、深山橋BSまで歩き本日のハイクを終了。
(小菅から来るバスに乗れます)

奥多摩駅はちょうどお祭りで賑わっており、たこ焼とビールを買ってホリデー快速に乗り込みました。
体は乾ききっているようで、ビールの喉越しはバツグン!
1本しか買わなかったことを激しく後悔したのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

マルバダケブキ
doppo634さん、こんばんは!

最近訳あって花に非常に興味を持ち始めました
マルバダケブキもつい最近覚えたうちの一つです。
それがこんな身近なところで大群生していたのですね!
驚きです

奥多摩のこの時期は避けたいところだったのですが、とても惹かれます

「Vターン」懐かしいです・・・
2013/8/11 22:00
Kazu405さん こんばんわ!
コメントありがとうございます。

私もたくさんの花の名前を知りたいと思いますが、
なかなか覚えられないです

石尾根にマルバダケブキが沢山あるのは春の若葉や秋の綿毛を見て知っていたのですが、
花期 に訪れたのは実は私も初めてでした

間違いなく石尾根を代表する花で、今回は行けませんでしたが、雲取まで延々と咲いています。
この季節を知らずして石尾根は語れません。

暑さは覚悟して一度訪れてみてください
2013/8/12 1:03
doppo634さん、こんばんは。
お疲れ様です。
かなりの距離&石尾根を巻かずにしっかり歩くあたり、さすがdoppoさんです

丁度、鷹ノ巣山と歩いてみたいと思っていたので参考にさせて下さいね。
あっ、doppoさんのように体力ないので水根沢⇔鷹ノ巣山間だけですが…

マルバダケブキ沢山咲いてますね
私は、このお花の名前がカタカナの順序が前後してしまい上手く言えません
2013/8/13 6:23
neko-tamaさん こんばんわ!
コメントありがとうございます

一見ストイックに見えるでしょ
序盤は涼しい沢沿い、水場をアテにして背負う水は必要最小限・・
なんちゃってストイックです

マルバダケブキ 確かに言いにくいです
漢字で書くと丸葉岳蕗
マルハタケブキの方が発音しやすいと思うのですが、何で濁音だらけになったのでしょうね
2013/8/13 20:50
夏の奥多摩
doppo634さん、こんにちは

ついに完全復活ですね
そういえば、夏の奥多摩ってあまり行ったことがないなあ、と思って写真を拝見しました。
草が生い茂っていて、いつもと違う風景ですね。
でも、やはりこの時期は空いているんですね。
行ってみたい気もしますが、暑さが苦手なのでどうしても近郊の山から逃げてしまいます
2013/8/14 18:43
hirokさん こんばんわ!
いつもコメントありがとうございます。

はい。なんとかブランク前の感じに近づいてきたと思います

近郊の山は暑いといっても、石尾根の1600mラインは計算では下界より10℃近く涼しいはず。
下界から比べればラクですよ

皆さん敬遠するようで空いていますが、私は逆に遠くに行く方が面倒
hirokさんも決して逃げているわけではなく、単に好みの違いでしょう

お互いに楽しい山行を!
2013/8/14 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら