ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332658
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【南アルプス】北岳〜光岳(テン泊8日間)

2013年08月03日(土) ~ 2013年08月10日(土)
 - 拍手
GPS
167:55
距離
87.5km
登り
8,336m
下り
8,948m

コースタイム

1日目:広河原〜白根御池
2日目:白根御池〜北岳肩〜北岳山頂〜北岳山荘〜間ノ岳〜熊野平
3日目:熊野平〜北荒川岳〜塩見岳〜三伏峠
4日目:三伏峠〜小河内岳〜高山裏非難小屋〜中岳非難小屋
5日目:中岳非難小屋〜悪沢岳〜荒川小屋〜赤石岳〜百間洞山の家
6日目:百間洞山の家〜兎岳〜聖岳〜聖小屋
7日目:聖小屋〜上河内岳〜茶臼岳〜光岳〜茶臼小屋
8日目:茶臼小屋〜茶臼岳登山口〜畑薙第一ダムバス停
天候 8月3日(土)晴れ
8月4日(日)晴のち曇のち雨
8月5日(月)曇り時々雨
8月6日(火)曇り時々雨
8月7日(水)晴れ
8月8日(木)晴のち曇
8月9日(金)雲のち晴
8月10日(土)晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:甲府駅発広河原行きバス
復:畑薙第一ダム発静岡駅行きバス(予約制です)
http://www.justline.co.jp/rosenn/noriai201305281800.html
出発の準備は万全のはずです!
去年の教訓で、多少軽量化成功18キロ。
後は寝坊さえしなければOK
2013年08月02日 23:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
8/2 23:56
出発の準備は万全のはずです!
去年の教訓で、多少軽量化成功18キロ。
後は寝坊さえしなければOK
東京駅に着きました。
まだ先は、長い。
2013年08月03日 06:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 6:23
東京駅に着きました。
まだ先は、長い。
甲府駅に到着しました。
広河原行きのバス停前には、登山者の列ができています。
2013年08月03日 09:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/3 9:51
甲府駅に到着しました。
広河原行きのバス停前には、登山者の列ができています。
夜叉人峠に到着しました。
2013年08月03日 11:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 11:21
夜叉人峠に到着しました。
広河原に到着しました。
長いバスの旅でした。
2013年08月03日 12:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/3 12:05
広河原に到着しました。
長いバスの旅でした。
インフォメーションセンターで登山届けを提出して、お昼ご飯にします。
2013年08月03日 12:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 12:09
インフォメーションセンターで登山届けを提出して、お昼ご飯にします。
昼食を食べていよいよ出発です。
2013年08月03日 12:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/3 12:25
昼食を食べていよいよ出発です。
もう、ここで一泊したいw
2013年08月03日 12:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 12:27
もう、ここで一泊したいw
いきなり急な登りがはじまります。
2013年08月03日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 14:15
いきなり急な登りがはじまります。
意外とあっけなく白根御池到着!
この小屋は、なんと水洗トイレ!感動w
しかもソフトクリームまで売っている。
2013年08月03日 14:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 14:44
意外とあっけなく白根御池到着!
この小屋は、なんと水洗トイレ!感動w
しかもソフトクリームまで売っている。
2013年08月03日 15:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/3 15:18
2013年08月03日 15:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/3 15:20
2013年08月03日 15:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/3 15:20
流石土曜日、人が増えてきて、小屋の前に前にもテントがいっぱい!
2013年08月03日 15:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/3 15:21
流石土曜日、人が増えてきて、小屋の前に前にもテントがいっぱい!
今日の我が家です。
2013年08月03日 15:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/3 15:22
今日の我が家です。
今日の夕食は、昼の残りのおにぎりと、スープで終了。
軽量化の為に、飯はあまり持ってきていない。
2013年08月03日 17:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 17:30
今日の夕食は、昼の残りのおにぎりと、スープで終了。
軽量化の為に、飯はあまり持ってきていない。
テント内でくつろぎます。
あいかわらず物が散乱しておりますw
2013年08月03日 17:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/3 17:50
テント内でくつろぎます。
あいかわらず物が散乱しておりますw
出発の準備は万端なんですが、不覚にも腹を下して、なかなか出発できませんw
2013年08月04日 04:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 4:36
出発の準備は万端なんですが、不覚にも腹を下して、なかなか出発できませんw
天気は良さそう。
北岳がのぞいています。
2013年08月04日 04:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 4:57
天気は良さそう。
北岳がのぞいています。
登るぞ〜!
2013年08月04日 06:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/4 6:42
登るぞ〜!
うお〜!
良い天気だぞー
2013年08月04日 06:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/4 6:52
うお〜!
良い天気だぞー
まだ先は長いですが、天気が良いので気分はルンルンw
2013年08月04日 06:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 6:56
まだ先は長いですが、天気が良いので気分はルンルンw
稜線にでました。
2013年08月04日 07:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 7:09
稜線にでました。
2013年08月04日 07:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/4 7:27
ここで、行動食を食べて休憩。
2013年08月04日 08:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 8:11
ここで、行動食を食べて休憩。
山頂到着!
あんなに晴れていたのに…
ガスが…
2013年08月04日 09:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
8/4 9:11
山頂到着!
あんなに晴れていたのに…
ガスが…
沢山の人で、賑わっていました。
2013年08月04日 09:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/4 9:27
沢山の人で、賑わっていました。
2013年08月04日 09:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 9:37
間ノ岳方面へ延びる登山道が、一望できます。
2013年08月04日 09:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/4 9:43
間ノ岳方面へ延びる登山道が、一望できます。
2013年08月04日 09:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/4 9:45
北岳山荘到着。
肩が痛くなってきたので、しばし休憩します。
2013年08月04日 10:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 10:27
北岳山荘到着。
肩が痛くなってきたので、しばし休憩します。
中白根山到着。
2013年08月04日 11:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 11:15
中白根山到着。
間ノ岳はまだなのか…
ガスでなんも見えない。
2013年08月04日 11:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 11:30
間ノ岳はまだなのか…
ガスでなんも見えない。
間ノ岳山頂。
ここは景色が良いらしいが、このガスでは何も見えず…
2013年08月13日 22:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/13 22:57
間ノ岳山頂。
ここは景色が良いらしいが、このガスでは何も見えず…
三峰岳到着。
ガスで景色見えないし、疲れた〜
2013年08月04日 13:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 13:43
三峰岳到着。
ガスで景色見えないし、疲れた〜
やっと着きました熊野平。
2013年08月04日 15:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 15:12
やっと着きました熊野平。
野菜ジュースで乾杯!
2013年08月04日 15:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 15:22
野菜ジュースで乾杯!
ヘリポートに張っていいよ〜とのことだったので、端の方に張りました。
2013年08月04日 15:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 15:41
ヘリポートに張っていいよ〜とのことだったので、端の方に張りました。
小屋で買ったゼリー!
甘いものが食べたくてw
2013年08月04日 15:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 15:54
小屋で買ったゼリー!
甘いものが食べたくてw
今日の夕飯はレトルトカレーです。
2013年08月04日 18:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/4 18:02
今日の夕飯はレトルトカレーです。
翌日も天気はイマイチ。
2013年08月05日 06:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 6:09
翌日も天気はイマイチ。
樹林帯を歩く分にはまあ良いか…
2013年08月05日 06:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 6:37
樹林帯を歩く分にはまあ良いか…
景色が良さそうな所を歩いていると、このガスが腹立たしい〜
2013年08月05日 07:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 7:55
景色が良さそうな所を歩いていると、このガスが腹立たしい〜
2013年08月05日 08:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/5 8:06
今日の昼飯は、昨日小屋で買ったジャムパン。
やっぱ食べると元気でるな〜
2013年08月05日 09:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 9:47
今日の昼飯は、昨日小屋で買ったジャムパン。
やっぱ食べると元気でるな〜
もうちょっとで、塩見岳ですかね〜
2013年08月05日 10:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 10:04
もうちょっとで、塩見岳ですかね〜
到着〜!
真っ白なスクリーンを背景にw
2013年08月05日 10:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/5 10:45
到着〜!
真っ白なスクリーンを背景にw
ちょっとの晴れ間が嬉しい!!
一緒に歩いた方々と、もっと晴れろーと願いも虚しくw
2013年08月05日 10:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/5 10:54
ちょっとの晴れ間が嬉しい!!
一緒に歩いた方々と、もっと晴れろーと願いも虚しくw
真っ白w
2013年08月05日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/5 10:59
真っ白w
塩見小屋方面への下りは中々ハードです。
2013年08月05日 11:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 11:08
塩見小屋方面への下りは中々ハードです。
塩見の姿が一瞬だけ見えました。
2013年08月05日 11:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/5 11:59
塩見の姿が一瞬だけ見えました。
塩見小屋到着。
5分程休憩します。
2013年08月05日 12:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/5 12:16
塩見小屋到着。
5分程休憩します。
樹林帯突入です。
2013年08月05日 12:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
8/5 12:41
樹林帯突入です。
雲が怪しいな〜
と思っていたら、雨が降りだしました
2013年08月05日 14:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 14:09
雲が怪しいな〜
と思っていたら、雨が降りだしました
本谷山到着。
2013年08月05日 14:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 14:13
本谷山到着。
このザックに初めてザックカバーをつけました。
2013年08月05日 14:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 14:15
このザックに初めてザックカバーをつけました。
三伏山到着。
後ちょっとで今日の行程終了です。
が、この後また雨が…
2013年08月05日 15:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/5 15:10
三伏山到着。
後ちょっとで今日の行程終了です。
が、この後また雨が…
翌日、暗いうちに出発します。
ここで、水を汲みに行くのが面倒なので、パスしあす。
2013年08月06日 04:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 4:42
翌日、暗いうちに出発します。
ここで、水を汲みに行くのが面倒なので、パスしあす。
今日も天気悪そう…
2013年08月06日 04:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 4:59
今日も天気悪そう…
あれ!
日差しが出てきたぞー!
2013年08月06日 05:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/6 5:16
あれ!
日差しが出てきたぞー!
うおー!
富士山だーー!
非常に嬉しいw
2013年08月06日 05:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/6 5:28
うおー!
富士山だーー!
非常に嬉しいw
2013年08月06日 05:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 5:43
曇りであってもこの位は、景色を見て歩きたい。
2013年08月06日 05:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/6 5:44
曇りであってもこの位は、景色を見て歩きたい。
小河内岳到着!
誰も居ないので、セルフで。
2013年08月06日 07:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/6 7:23
小河内岳到着!
誰も居ないので、セルフで。
2013年08月06日 07:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/6 7:26
人が居なくて、暇なので、キノコを撮ったり。
2013年08月06日 09:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 9:06
人が居なくて、暇なので、キノコを撮ったり。
2013年08月06日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 9:50
登山道横は崩落が進んでいるようです。
2013年08月06日 10:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 10:18
登山道横は崩落が進んでいるようです。
ガスが途切れ途切れに流れてきます。
湿気がすごい。
2013年08月06日 10:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 10:18
ガスが途切れ途切れに流れてきます。
湿気がすごい。
今日は樹林帯歩きが長いです。
2013年08月06日 10:45撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 10:45
今日は樹林帯歩きが長いです。
高山裏非難小屋が、やっと見えてきました。
2013年08月06日 10:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 10:55
高山裏非難小屋が、やっと見えてきました。
ここで、本日はじめて同じ方向に歩いている登山者に会いました。
話を聞くと、ほぼ自分と同じ行程で歩いているようです。
2013年08月06日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 10:59
ここで、本日はじめて同じ方向に歩いている登山者に会いました。
話を聞くと、ほぼ自分と同じ行程で歩いているようです。
ここの水、超冷たくてうまし!!
顔を洗ってさっぱり!
2013年08月06日 11:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/6 11:31
ここの水、超冷たくてうまし!!
顔を洗ってさっぱり!
ここの鎖を越えて、一息つこうと思ったら綺麗に滑ってこけました。
変な雄叫びを上げてしまったw
2013年08月06日 12:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 12:09
ここの鎖を越えて、一息つこうと思ったら綺麗に滑ってこけました。
変な雄叫びを上げてしまったw
2013年08月06日 13:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/6 13:05
何じゃこりゃー!
登りがずーと続きます。
かなりしんどかった!
2013年08月06日 13:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 13:13
何じゃこりゃー!
登りがずーと続きます。
かなりしんどかった!
やっと終わったと思ったらまだでした。
もう限界だー
2013年08月06日 14:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 14:09
やっと終わったと思ったらまだでした。
もう限界だー
ここは超緊張しました。
右側がスパット切れ落ちているうえに、雨でぬかるみ、滑ります。
2013年08月06日 14:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/6 14:19
ここは超緊張しました。
右側がスパット切れ落ちているうえに、雨でぬかるみ、滑ります。
前荒川岳到着!
景色も見えないし、寒いので、とっとと中岳避難小屋を目指します。
2013年08月06日 14:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/6 14:24
前荒川岳到着!
景色も見えないし、寒いので、とっとと中岳避難小屋を目指します。
やっと見えてきました。
今日は、初めての小屋泊です。
2013年08月06日 14:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 14:42
やっと見えてきました。
今日は、初めての小屋泊です。
着きました。
ここの管理人さんは、面白いカッコをしています。
なんか雰囲気、岡村隆ぽいんだよなw
2013年08月06日 14:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/6 14:43
着きました。
ここの管理人さんは、面白いカッコをしています。
なんか雰囲気、岡村隆ぽいんだよなw
小屋で知り合った方々と、お話したりして楽しい時間を過ごしていると、雨は止んで夕日がではじめました。
2013年08月06日 18:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/6 18:48
小屋で知り合った方々と、お話したりして楽しい時間を過ごしていると、雨は止んで夕日がではじめました。
富士山も見えています。
明日は期待できそうです。
2013年08月06日 18:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
8/6 18:49
富士山も見えています。
明日は期待できそうです。
この後皆、夕食の準備をはじめて、7時頃には寝ていたと思う。
2013年08月06日 19:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/6 19:01
この後皆、夕食の準備をはじめて、7時頃には寝ていたと思う。
翌朝、悪沢岳をピストンして日の出を見に行きました。
2013年08月07日 05:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/7 5:04
翌朝、悪沢岳をピストンして日の出を見に行きました。
影富士です!
2013年08月07日 05:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/7 5:08
影富士です!
やっぱり富士山の形は綺麗だ。
2013年08月07日 05:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
8/7 5:09
やっぱり富士山の形は綺麗だ。
山頂で一枚ご夫婦に撮っていただきました。
2013年08月07日 05:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/7 5:11
山頂で一枚ご夫婦に撮っていただきました。
こうゆうのを期待してきたんですよ!
やっと晴れてくれた。
2013年08月07日 05:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/7 5:19
こうゆうのを期待してきたんですよ!
やっと晴れてくれた。
今日は、あちらに登ります。
2013年08月07日 05:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
8/7 5:20
今日は、あちらに登ります。
悪沢岳を振り返って。
2013年08月07日 05:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/7 5:45
悪沢岳を振り返って。
2013年08月07日 05:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 5:46
2013年08月07日 05:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 5:47
ダイヤモンド荒川岳と富士山!
2013年08月07日 05:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/7 5:55
ダイヤモンド荒川岳と富士山!
2013年08月07日 06:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/7 6:40
2013年08月07日 06:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/7 6:41
2013年08月07日 06:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/7 6:58
2013年08月07日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 7:03
荒川小屋手前のお花畑は、沢山のお花が満開です。
2013年08月07日 07:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/7 7:04
荒川小屋手前のお花畑は、沢山のお花が満開です。
2013年08月07日 07:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8/7 7:05
2013年08月07日 07:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/7 7:05
花の名前は分かりませんが、きれいだ!
青空はきもちいい!
2013年08月07日 07:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
8/7 7:09
花の名前は分かりませんが、きれいだ!
青空はきもちいい!
真剣に写真を撮っていると、よく花の名前を聞かれてしまうw
2013年08月07日 07:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 7:15
真剣に写真を撮っていると、よく花の名前を聞かれてしまうw
さて。行きますか!
2013年08月07日 07:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
8/7 7:21
さて。行きますか!
日差しが強く自分の影もクッキリ。
2013年08月07日 07:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 7:31
日差しが強く自分の影もクッキリ。
荒川小屋到着!
もう暑くて喉からカラなので、冷えたカルピスを頂きます。
2013年08月07日 07:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 7:48
荒川小屋到着!
もう暑くて喉からカラなので、冷えたカルピスを頂きます。
綺麗な小屋です。
2013年08月07日 07:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 7:51
綺麗な小屋です。
日差しは強いが、風は心地よいので、登りでなければ清々しい。
2013年08月07日 08:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 8:26
日差しは強いが、風は心地よいので、登りでなければ清々しい。
2013年08月07日 08:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/7 8:28
やはり、この日差しでの登りは暑い。
2013年08月07日 08:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 8:43
やはり、この日差しでの登りは暑い。
2013年08月07日 08:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 8:44
2013年08月07日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/7 8:52
2013年08月07日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 8:55
2013年08月07日 09:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 9:15
結構登ったが、赤石岳はまだとおい。
2013年08月07日 09:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 9:36
結構登ったが、赤石岳はまだとおい。
あれ。富士山は営業終了か?
2013年08月07日 09:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 9:59
あれ。富士山は営業終了か?
2013年08月07日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 10:21
小赤石岳到着!
2013年08月07日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/7 10:24
小赤石岳到着!
赤石岳に向かいましょう!
2013年08月07日 10:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 10:33
赤石岳に向かいましょう!
何と、こんなに晴れた日に雷鳥がいますよ。
はじめてみたので大興奮w
2013年08月13日 23:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/13 23:22
何と、こんなに晴れた日に雷鳥がいますよ。
はじめてみたので大興奮w
赤石岳登頂!
天気も良いし気分は最高!
2013年08月07日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/7 11:20
赤石岳登頂!
天気も良いし気分は最高!
2013年08月07日 11:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 11:21
ジュースを買って小屋の人と、この後の行程について相談に乗ってもらいました。
2013年08月07日 11:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 11:29
ジュースを買って小屋の人と、この後の行程について相談に乗ってもらいました。
ゴロゴロとした石が歩きにくい。
2013年08月07日 12:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 12:31
ゴロゴロとした石が歩きにくい。
夏って感じ。
2013年08月07日 13:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 13:13
夏って感じ。
2013年08月07日 13:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/7 13:23
百間洞山の家に到着!
今日は、テントが多いので指定でお願いします。と可愛い小屋のスタッフに言われて悩んでいると、お勧めを
教えてもらいましたw
2013年08月07日 14:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 14:08
百間洞山の家に到着!
今日は、テントが多いので指定でお願いします。と可愛い小屋のスタッフに言われて悩んでいると、お勧めを
教えてもらいましたw
2013年08月07日 15:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 15:03
カラットしていて、周りにテントはなく個室気分です。
2013年08月07日 15:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 15:29
カラットしていて、周りにテントはなく個室気分です。
今日の夕飯は親子丼!
美味い!
2013年08月07日 17:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/7 17:16
今日の夕飯は親子丼!
美味い!
翌朝、今日もよく晴れています。
2013年08月08日 05:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/8 5:18
翌朝、今日もよく晴れています。
今日は、行程は短いが、アップダウンが沢山でしんどい。
2013年08月08日 07:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/8 7:01
今日は、行程は短いが、アップダウンが沢山でしんどい。
兎岳到着!
今日は、ここが一番疲れた。
2013年08月08日 07:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/8 7:34
兎岳到着!
今日は、ここが一番疲れた。
2013年08月08日 07:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/8 7:41
2013年08月08日 07:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/8 7:42
2013年08月08日 07:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/8 7:43
2013年08月08日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/8 7:44
2013年08月08日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/8 7:44
2013年08月08日 07:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/8 7:45
2013年08月08日 08:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/8 8:17
2013年08月08日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/8 10:39
聖平小屋到着!
早速ジュースで乾杯!
2013年08月08日 12:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/8 12:42
聖平小屋到着!
早速ジュースで乾杯!
ここのテント場で、単独登山者6名位が集まり昼から宴会状態突入。楽しい一時であった。皆に光岳行けるよ!と背中を押されて翌日の光岳ピストンを結構!
2013年08月08日 12:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/8 12:43
ここのテント場で、単独登山者6名位が集まり昼から宴会状態突入。楽しい一時であった。皆に光岳行けるよ!と背中を押されて翌日の光岳ピストンを結構!
2013年08月09日 05:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 5:36
2013年08月09日 06:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/9 6:06
時間が無いので、縦走路から5分で往復。
あまりの速さでかけ下ったので、遠くから見ていた登山者に一瞬落ちてるのかと思ったと言われたw
2013年08月09日 06:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/9 6:07
時間が無いので、縦走路から5分で往復。
あまりの速さでかけ下ったので、遠くから見ていた登山者に一瞬落ちてるのかと思ったと言われたw
ガスの筋が幻想的。
2013年08月09日 06:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 6:14
ガスの筋が幻想的。
茶臼に向けて急ぎます。
2013年08月09日 06:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/9 6:19
茶臼に向けて急ぎます。
2013年08月09日 06:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/9 6:19
2013年08月09日 06:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/9 6:20
茶臼岳到着!
またガスで何も見えず。
2013年08月09日 07:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 7:29
茶臼岳到着!
またガスで何も見えず。
小走り光岳を目指します。
2013年08月09日 07:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 7:38
小走り光岳を目指します。
このガスでは光岳言ってもなーと思っていると…
2013年08月09日 08:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 8:30
このガスでは光岳言ってもなーと思っていると…
何と光岳手前で急に晴れた!
2013年08月09日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/9 10:28
何と光岳手前で急に晴れた!
よっしゃー来たぞー!
行ける自信が無かった光岳!
相談に乗ってくれた小屋の人、そして登山者の方々本当に有難う!
2013年08月09日 11:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
8/9 11:02
よっしゃー来たぞー!
行ける自信が無かった光岳!
相談に乗ってくれた小屋の人、そして登山者の方々本当に有難う!
光小屋に帰って来たら、なんと熊に遭遇!
本当に驚いた!
2013年08月13日 23:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
8/13 23:22
光小屋に帰って来たら、なんと熊に遭遇!
本当に驚いた!
ジュースを買って一休み。
2013年08月09日 11:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 11:37
ジュースを買って一休み。
さて戻りますか。
日差しが暑い!
2013年08月09日 12:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 12:41
さて戻りますか。
日差しが暑い!
茶臼岳がまだあんなに遠い。
2013年08月09日 14:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 14:17
茶臼岳がまだあんなに遠い。
2013年08月09日 14:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 14:55
茶臼小屋到着!
今日は、コーラで乾杯。
2013年08月09日 15:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/9 15:57
茶臼小屋到着!
今日は、コーラで乾杯。
小屋と我が家です。
2013年08月09日 15:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 15:57
小屋と我が家です。
今日の夕飯はバジルパスタ。
2013年08月09日 16:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/9 16:41
今日の夕飯はバジルパスタ。
朝食はタラコマヨパスタ。
2013年08月10日 04:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 4:37
朝食はタラコマヨパスタ。
最終日。朝焼けに映える富士。
2013年08月10日 04:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
8/10 4:48
最終日。朝焼けに映える富士。
最終日なので、ゆっくりテントを乾かしてからの出発。
2013年08月10日 05:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 5:35
最終日なので、ゆっくりテントを乾かしてからの出発。
結構、日も登ってきました。
2013年08月10日 05:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 5:35
結構、日も登ってきました。
2013年08月10日 06:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/10 6:15
下山中、ツアーの方や色々な登山者の方に車に乗っていく?と声をかけて頂きありがとうございました。
2013年08月10日 07:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/10 7:34
下山中、ツアーの方や色々な登山者の方に車に乗っていく?と声をかけて頂きありがとうございました。
2013年08月10日 09:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 9:17
2013年08月10日 09:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
8/10 9:24
2013年08月10日 09:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 9:51
すっごい長いつり橋!
しかも結構揺れて、微妙に怖いw
2013年08月10日 11:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 11:02
すっごい長いつり橋!
しかも結構揺れて、微妙に怖いw
登山道脱出!!
林道に出ました。
2013年08月10日 11:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 11:08
登山道脱出!!
林道に出ました。
林道歩きが長い…
干からびるかと思いました。
2013年08月10日 11:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 11:08
林道歩きが長い…
干からびるかと思いました。
ずいぶんダムの水量が減っているようです。
2013年08月10日 11:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 11:36
ずいぶんダムの水量が減っているようです。
やっとバス停到着!
結局、声を掛けて下さった方々に甘えることができず、当初の計画道理に帰宅します。
2013年08月10日 12:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
8/10 12:14
やっとバス停到着!
結局、声を掛けて下さった方々に甘えることができず、当初の計画道理に帰宅します。
うお〜!!
自販機だ〜〜〜!!
2013年08月10日 12:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/10 12:18
うお〜!!
自販機だ〜〜〜!!
なっちゃんで一人乾杯!
2013年08月10日 12:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 12:19
なっちゃんで一人乾杯!
バスがやっと来ました。
2013年08月10日 13:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
8/10 13:33
バスがやっと来ました。
井川駅で休憩です・。
どう見ても、電車の駅には見えないw
2013年08月10日 15:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
8/10 15:28
井川駅で休憩です・。
どう見ても、電車の駅には見えないw
よっしゃ〜!!
2013年南アルプスの旅終了ー!!
明日は海じゃ〜w
2013年08月10日 22:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
8/10 22:42
よっしゃ〜!!
2013年南アルプスの旅終了ー!!
明日は海じゃ〜w

感想

 長い期間山に入ると、その分だけ山は出会いを与えてくれる。

今回もそんな出会いを沢山与えてもらった。

北岳の昇りで、息を切らせながら一緒に登ったおじさん。

熊野平まで抜きつ抜かれつ声を掛け合った年配の方々。

熊野平のテン場で、色々教えてくれた小田原のおじさん。

三伏峠まで、ほとんど一緒に歩いた、福岡から車で来ていたおじさん。

実は全行程ほぼ一緒だったパワフルご夫婦(山根君というアダ名までつけられてしまったw)。

中岳避難小屋で出会った方々。

聖平小屋テント場で語らった単独テント泊の方々(皆の持ち物に驚きました)。

光岳で100名山を制覇したツアーの方々(クマ驚きましたねw)。

神奈川から来ていた女性2人組(パン美味しかったですw)。

赤石岳付近で出会った雷鳥親子。

光岳付近で遭遇した熊!(まさか出会うとはw)

他にも沢山の方々とお話させていただきました。

皆さんのおかげで、無事光岳山頂を踏むことができましたよ〜w!

でわまたどこかで会いましょう〜。

詳細な記録は下記ホームページで書いています。
よかったら見てください。
https://sites.google.com/site/sawaphotograph/home/tozann/2013nian-nanarupusu-zong-zou

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人

コメント

光岳まで行けて良かったですね。
聖平で一緒だった年寄りのトシです。
多分、気分は焦ったかもしれませんが余裕で行けたかと思っていました。
熊の話しを聖平でしていたと思いますが遭遇しましたか、びっくりしたでしょう。

これからも元気で登りたいものです。

追、聖平小屋の写真で写っているザック(右、赤い袋付)は、自分の物です。
2013/8/15 5:29
トシさん
そうですね。光岳は、余裕をもって往復できました。

まさか前日に熊の話をしていて、翌日に遭遇するとは思ってもみなかったですよー

あ、本当だ!あの軽量化にこだわったザックが写っていますね
2013/8/15 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [6日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら