ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3331427
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

アヤメ平から尾瀬周回と至仏山

2021年07月10日(土) ~ 2021年07月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:53
距離
25.3km
登り
1,262m
下り
1,245m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
1:50
合計
9:37
6:02
3
鳩待峠口
6:05
6:33
73
7:46
7:47
23
8:10
8:10
46
8:56
8:56
8
9:04
9:05
10
9:15
9:16
5
9:48
9:52
4
9:56
9:56
68
11:04
11:05
75
12:20
13:05
2
13:07
13:07
51
13:58
13:58
26
14:24
14:24
8
14:32
14:51
11
15:02
15:02
8
15:10
15:10
29
15:39
2日目
山行
5:13
休憩
0:55
合計
6:08
7:08
162
9:50
10:02
20
10:22
11:01
38
11:39
11:41
21
12:02
12:02
22
12:24
12:25
47
13:12
13:13
3
13:16
鳩待峠口
天候 1日目:雨のち曇り、2日目:曇りのち晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉 尾瀬ロッジ専用駐車場(無料)
タクシーにて鳩待峠へ(1,000円/人)
コース状況/
危険箇所等
濡れた木道および、至仏山の蛇紋岩は滑りやすく注意が必要。
その他周辺情報 尾瀬ロッジ 13,000円(1泊2食付)
望郷の湯 580円(JAF会員証提示で100円引き)
尾瀬ロッジの専用駐車場に止め、タクシーで鳩待峠へ。
2021年07月10日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/10 5:36
尾瀬ロッジの専用駐車場に止め、タクシーで鳩待峠へ。
鳩待峠休憩所で体制を整えます。
2021年07月10日 06:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/10 6:05
鳩待峠休憩所で体制を整えます。
恒例のラジオ体操です。
2021年07月10日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/10 6:25
恒例のラジオ体操です。
鳩待通りでアヤメ平を目指します。
2021年07月10日 07:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/10 7:01
鳩待通りでアヤメ平を目指します。
途中のコンビニで購入した、田園プラザ川場「のむヨーグルト」140円。
2021年07月10日 06:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/10 6:20
途中のコンビニで購入した、田園プラザ川場「のむヨーグルト」140円。
これはなんだ?
2021年07月10日 07:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 7:05
これはなんだ?
濡れた木道は良く滑ります。
2021年07月10日 07:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 7:20
濡れた木道は良く滑ります。
横田代、写真撮影に夢中です。
2021年07月10日 07:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/10 7:58
横田代、写真撮影に夢中です。
ワタスゲ
2021年07月10日 07:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/10 7:58
ワタスゲ
振り返ると、翌日登る予定の至仏山。
2021年07月10日 08:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
7/10 8:13
振り返ると、翌日登る予定の至仏山。
気持ちの良い木道歩き。
2021年07月10日 08:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
7/10 8:13
気持ちの良い木道歩き。
中原山(1,968.8m)、三等三角点「中ノ原」もあります。
2021年07月10日 08:56撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/10 8:56
中原山(1,968.8m)、三等三角点「中ノ原」もあります。
アヤメ平、池塘があります。
2021年07月10日 09:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
7/10 9:02
アヤメ平、池塘があります。
富士見田代
2021年07月10日 09:24撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
7/10 9:24
富士見田代
今は使われていない、富士見小屋。
2021年07月10日 09:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 9:35
今は使われていない、富士見小屋。
文字が彫ってある!
2021年07月10日 10:41撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 10:41
文字が彫ってある!
昼場
2021年07月10日 11:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 11:02
昼場
古木にアジサイ?
2021年07月10日 11:12撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
7/10 11:12
古木にアジサイ?
八木沢橋
2021年07月10日 11:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 11:21
八木沢橋
ショウキラン
2021年07月10日 11:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/10 11:51
ショウキラン
大きな葉っぱ。
2021年07月10日 11:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 11:53
大きな葉っぱ。
見晴休憩所
2021年07月10日 12:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 12:13
見晴休憩所
ここでお昼ごはん。
2021年07月10日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/10 12:20
ここでお昼ごはん。
ここから尾瀬ヶ原。
2021年07月10日 13:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/10 13:10
ここから尾瀬ヶ原。
あれ、ニッコウキスゲはどこ?
2021年07月10日 13:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 13:14
あれ、ニッコウキスゲはどこ?
サワラン
2021年07月10日 13:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
7/10 13:16
サワラン
ヒオウギアヤメが点々と。
2021年07月10日 13:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 13:20
ヒオウギアヤメが点々と。
ミズバショウ
2021年07月10日 13:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 13:28
ミズバショウ
竜宮小屋
2021年07月10日 13:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 13:42
竜宮小屋
あった!ニッコウキスゲ。
2021年07月10日 13:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
7/10 13:58
あった!ニッコウキスゲ。
ワタスゲ
2021年07月10日 14:03撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 14:03
ワタスゲ
竜宮現象出口(湧出点)
2021年07月10日 14:05撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 14:05
竜宮現象出口(湧出点)
コインを投げないで。
2021年07月10日 14:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 14:14
コインを投げないで。
ヒツジグサ
2021年07月10日 14:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 14:20
ヒツジグサ
あと1週間くらいすると見ごろらしいです。
2021年07月10日 14:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
7/10 14:29
あと1週間くらいすると見ごろらしいです。
牛首、牛というより亀みたい。
2021年07月10日 14:57撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 14:57
牛首、牛というより亀みたい。
良く茂った水草。
2021年07月10日 15:11撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/10 15:11
良く茂った水草。
逆さ燧
2021年07月10日 15:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
7/10 15:16
逆さ燧
尾瀬ロッジへ到着。
2021年07月10日 15:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/10 15:39
尾瀬ロッジへ到着。
豪華な夕食。
2021年07月10日 17:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/10 17:02
豪華な夕食。
部屋割りの都合上、一人部屋でした。
2021年07月11日 05:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 5:31
部屋割りの都合上、一人部屋でした。
朝食はお弁当でした。
2021年07月11日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/11 5:58
朝食はお弁当でした。
尾瀬ロッジ。快適でした。au電波はok。
2021年07月11日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/11 6:55
尾瀬ロッジ。快適でした。au電波はok。
夜に降っていた雨はやみました。
2021年07月11日 07:08撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/11 7:08
夜に降っていた雨はやみました。
登山口までは、研究見本園を進みます。
2021年07月11日 07:09撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/11 7:09
登山口までは、研究見本園を進みます。
立派な木の間を進みます。
2021年07月11日 07:18撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/11 7:18
立派な木の間を進みます。
夜の雨で、足元は川になっています。
2021年07月11日 07:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/11 7:30
夜の雨で、足元は川になっています。
ミヤマダイモンジソウ
2021年07月11日 07:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
7/11 7:52
ミヤマダイモンジソウ
振り返ると、尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
2021年07月11日 08:04撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
7/11 8:04
振り返ると、尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
岩がゴロゴロしだしました。
2021年07月11日 08:15撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/11 8:15
岩がゴロゴロしだしました。
青空が出てきました。
2021年07月11日 08:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 8:29
青空が出てきました。
ハクサンチドリ
2021年07月11日 09:12撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
7/11 9:12
ハクサンチドリ
イワイチョウ
2021年07月11日 09:22撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 9:22
イワイチョウ
奇蹟的な青空!
2021年07月11日 09:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
7/11 9:39
奇蹟的な青空!
本日の行動食、原田農園「アップルクーヘン」250円。
2021年07月11日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/11 9:52
本日の行動食、原田農園「アップルクーヘン」250円。
遠くに小至仏山。
2021年07月11日 10:16撮影 by  Canon EOS R, Canon
7/11 10:16
遠くに小至仏山。
至仏山(2,228.1m)山頂。
2021年07月11日 10:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 10:32
至仏山(2,228.1m)山頂。
やったー!晴れたぜ!
2021年07月11日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/11 10:26
やったー!晴れたぜ!
二等三角点もあります。
2021年07月11日 10:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 10:31
二等三角点もあります。
尾瀬ロッジのお弁当(700円)。
2021年07月11日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/11 10:36
尾瀬ロッジのお弁当(700円)。
燧ヶ岳が見えました。
2021年07月11日 10:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
7/11 10:51
燧ヶ岳が見えました。
小至仏山を経て、鳩待峠へ向かいます。
2021年07月11日 11:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
7/11 11:10
小至仏山を経て、鳩待峠へ向かいます。
雨がポツリ、ポツリと。遠くでは雷も鳴り出しました。
2021年07月11日 11:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 11:19
雨がポツリ、ポツリと。遠くでは雷も鳴り出しました。
小至仏山(2,162m)山頂、ここでレインウェアを着込みました。
2021年07月11日 11:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
7/11 11:33
小至仏山(2,162m)山頂、ここでレインウェアを着込みました。
本格的に雨が降り出しました。
2021年07月11日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
7/11 11:47
本格的に雨が降り出しました。
植生保護のフェンス。
2021年07月11日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7/11 12:03
植生保護のフェンス。
下山するころには土砂降りに!あらかじめ頼んでおいたタクシーへ急ぎます。
2021年07月11日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/11 13:13
下山するころには土砂降りに!あらかじめ頼んでおいたタクシーへ急ぎます。
下山後の温泉、望郷の湯。
2021年07月11日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/11 15:55
下山後の温泉、望郷の湯。

装備

個人装備
Tシャツ ウインドシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ 携帯トイレ マスク

感想

尾瀬企画第二弾は夏の尾瀬でした。
ちょっとニッコウキスゲの満開には早かったようです。
天気予報もよくなかったせいで訪れる人も少なくてゆっくり尾瀬の植物を観察できました。
天気予報も安定しなかったので直前までルートを決めかねていましたが計画通りアヤメ平と至仏山を歩く事が叶って満足しています。
最後の雷雨はご愛嬌と言うことで^_^

梅雨も明けていない不安定な天気でしたが、アヤメ平から山ノ鼻までの尾瀬路も(3万3千歩も歩いたのだ!)、翌日の至仏山登頂も(登頂時は青空が見えてたけど鳩待峠までの下山は遠雷のおかげでおっかなびっくり、ちゃっと降りてきたけど途中から大雨泣)なんだかんだで降られずに過ごすことができ、尾瀬ロッジの豪華で美味な夕食とお弁当タイプの朝食を思う存分堪能して、とても楽しい山旅でした。また登山部の人たちとできたことで楽しさ倍増でした。ただ、濡れている木道は油断してるとすっころびますので注意が必要です。

週末の天気予報があまりよくなく、雨に降られることを覚悟した山行でしたが、天候に恵まれ(最後は土砂降りでしたが…)、尾瀬ヶ原と至仏山を歩くことができました。ニッコウキスゲの黄色に染まる尾瀬ヶ原を期待したものの、1週間程度早かったようで拍子抜けしたものの、僅かに咲いているのを見つけたときはテンションが上がり、とても楽しむことができました。
今度は草紅葉と燧ヶ岳ですね。

前尾瀬に行った時は私が初めて皆との山登りでした。その時はまだ山登りの初心者でまだ百名山とか至仏山とかイマイチわからなかったですが、今となって山についての知識が深くなって、皆に色々ご迷惑をかけながら絆を深めてきたと思います。今回の至仏山の計画もとても素敵でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら