ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3348803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳 〜 山上の楽園、梅雨明け 〜

2021年07月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
23.3km
登り
1,840m
下り
1,826m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
1:12
合計
9:50
4:36
87
6:03
6:04
45
6:49
6:49
8
6:57
6:59
31
7:30
7:30
49
8:19
8:26
22
8:48
8:54
3
8:57
9:16
4
9:20
9:20
46
10:06
10:34
17
10:51
10:52
40
11:32
11:32
31
12:03
12:11
9
12:20
12:20
41
13:01
13:01
85
14:26
14:26
0
14:26
ゴール地点
山上は、素晴らしき楽園。だがそこに至るまでの運転や登り、下りは修行。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 鷹ノ巣登山口の駐車場を利用。普通車約20台収容とのこと。有り難いことにバイオトイレあり。4時到着ぐらいでギリ駐められた。その後に来た車は路駐などうまいことやっていた。 

 関越道の小出ICから、樹海ライン(国道352号)で鷹ノ巣までのずっと続く林道くねくね道。そんなに走りにくい道ではないけど、真夜中で暗くとにかく長く、登る前にすでに疲労。シルバーラインを利用すればよかったと後悔した。帰りはシルバーラインを利用した。断然楽だった。下調べ不足。
コース状況/
危険箇所等
 よく整備され、よく踏まれているので迷うことはない。ただ、山小屋もないし、テン泊も禁止されているようなので、日帰りできる体力は必要。麓宿泊&プリンスルート(短縮ルート)でピークハントという裏技もあるらしい。
その他周辺情報 小出IC近くにしか買い出しできる店はないので、行く際はご留意を。
延々と続く樹海ラインの真夜中運転。シルバーラインを使えばもっと楽だったらしい。下調べ不足。今日の山行は平ヶ岳。自宅から遠く、既に疲労。
2021年07月17日 02:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 2:34
延々と続く樹海ラインの真夜中運転。シルバーラインを使えばもっと楽だったらしい。下調べ不足。今日の山行は平ヶ岳。自宅から遠く、既に疲労。
途中、夜明けの奥只見湖が神秘的で癒された。
2021年07月17日 03:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 3:58
途中、夜明けの奥只見湖が神秘的で癒された。
そして朝4時ごろ、登山口の鷹ノ巣駐車場到着。既に満車。木の枝が垂れ下がる変なスペースが空いていたのでそこに駐車。結局寝ないで山行開始。
2021年07月17日 04:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 4:36
そして朝4時ごろ、登山口の鷹ノ巣駐車場到着。既に満車。木の枝が垂れ下がる変なスペースが空いていたのでそこに駐車。結局寝ないで山行開始。
朝日を浴びると少し元気が湧いてくる。
2021年07月17日 05:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 5:04
朝日を浴びると少し元気が湧いてくる。
でも下台倉山まで急坂多めでしんどい。
2021年07月17日 05:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 5:10
でも下台倉山まで急坂多めでしんどい。
このルートからは燧ケ岳が常に見える。
2021年07月17日 05:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 5:17
このルートからは燧ケ岳が常に見える。
梅雨明けの太陽。ギラギラの輝き。
2021年07月17日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 5:51
梅雨明けの太陽。ギラギラの輝き。
下台倉山から台倉山の間は、何度も軽いアップダウンを繰り返す。
2021年07月17日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 6:39
下台倉山から台倉山の間は、何度も軽いアップダウンを繰り返す。
会津駒ケ岳や磐梯山、安達太良山など福島県の山々。台倉山から先、しばらくは樹林の中を行くため、展望は無い。
2021年07月17日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 6:41
会津駒ケ岳や磐梯山、安達太良山など福島県の山々。台倉山から先、しばらくは樹林の中を行くため、展望は無い。
ウラジロヨウラク。
2021年07月17日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 6:50
ウラジロヨウラク。
ギンリョウソウ。
2021年07月17日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 7:01
ギンリョウソウ。
白沢清水より先になると、景色は開けてくる。この池ノ岳への登りがしんどい。
2021年07月17日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:02
白沢清水より先になると、景色は開けてくる。この池ノ岳への登りがしんどい。
標高も高くなり、奥只見湖が見えた。
2021年07月17日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:08
標高も高くなり、奥只見湖が見えた。
ここまで来れば、平ヶ岳が丸見え。さあ、あとひと登り。
2021年07月17日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:14
ここまで来れば、平ヶ岳が丸見え。さあ、あとひと登り。
そして登りきると、いきなり世界が変わる。
2021年07月17日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 8:20
そして登りきると、いきなり世界が変わる。
予想以上に綺麗な高層湿原が広がっていた。
2021年07月17日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 8:22
予想以上に綺麗な高層湿原が広がっていた。
ここは楽園か?はたまた天国か?
2021年07月17日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 8:23
ここは楽園か?はたまた天国か?
わたすげ越しの姫ノ池。
2021年07月17日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 8:24
わたすげ越しの姫ノ池。
遠くまで運転し、ここまで登ってきた甲斐があった。さあ、平ヶ岳へ。
2021年07月17日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 8:26
遠くまで運転し、ここまで登ってきた甲斐があった。さあ、平ヶ岳へ。
イワイチョウ。
2021年07月17日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 8:41
イワイチョウ。
チングルマはそこらじゅうに。ほとんどは花穂の状態。
2021年07月17日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 8:45
チングルマはそこらじゅうに。ほとんどは花穂の状態。
コバイケイソウの花も活き活き。
2021年07月17日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 8:46
コバイケイソウの花も活き活き。
天国への階段のよう。
2021年07月17日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 8:47
天国への階段のよう。
平ヶ岳、三角点到着。
2021年07月17日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 8:50
平ヶ岳、三角点到着。
本当の山頂(最高点)は三角点から進んだところらしいので行ってみる。
2021年07月17日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 8:58
本当の山頂(最高点)は三角点から進んだところらしいので行ってみる。
ここが最高点。分かりづらいので山名標を移してあげたくなっちゃう。
2021年07月17日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 9:00
ここが最高点。分かりづらいので山名標を移してあげたくなっちゃう。
燧ケ岳〜至仏山。尾瀬の山々。
2021年07月17日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/17 8:51
燧ケ岳〜至仏山。尾瀬の山々。
燧ケ岳、奥には女峰山。
2021年07月17日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 9:06
燧ケ岳、奥には女峰山。
手前、景鶴山。奥に日光白根の山々など。
2021年07月17日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 9:07
手前、景鶴山。奥に日光白根の山々など。
至仏山。武尊山など。
2021年07月17日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/17 9:06
至仏山。武尊山など。
武尊の奥には奥秩父、南ア、八ヶ岳の山々など。なんと富士山も見えている。
2021年07月17日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:55
武尊の奥には奥秩父、南ア、八ヶ岳の山々など。なんと富士山も見えている。
手前、巻機山?奥は頚城山塊?
2021年07月17日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:05
手前、巻機山?奥は頚城山塊?
???
2021年07月17日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:05
???
越後三山。左は八海山、真ん中が中ノ岳、右が越後駒ケ岳。手前の湿原も良い雰囲気。
2021年07月17日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 9:00
越後三山。左は八海山、真ん中が中ノ岳、右が越後駒ケ岳。手前の湿原も良い雰囲気。
上州、信州の山々の連なり。
2021年07月17日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:07
上州、信州の山々の連なり。
さあ、名残惜しいがこの場を去ろう。
2021年07月17日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 9:23
さあ、名残惜しいがこの場を去ろう。
次は、玉子石に向かう。
2021年07月17日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:24
次は、玉子石に向かう。
木道沿いには花も多い。
2021年07月17日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 9:26
木道沿いには花も多い。
コイワカガミ。
2021年07月17日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:31
コイワカガミ。
ゴゼンタチバナ。
2021年07月17日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 9:35
ゴゼンタチバナ。
アカモノ。
2021年07月17日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:39
アカモノ。
玉子石に向かう道は、わたすげだらけ。
2021年07月17日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:41
玉子石に向かう道は、わたすげだらけ。
ハクサンコザクラ?
2021年07月17日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:45
ハクサンコザクラ?
ギラギラ太陽で暑く、今日の水の消費量は多い。この平ヶ岳沢源頭の水をガブ飲み。最高。
2021年07月17日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 9:46
ギラギラ太陽で暑く、今日の水の消費量は多い。この平ヶ岳沢源頭の水をガブ飲み。最高。
玉子石に向かう途中には残雪あり。スパイクなどの類は必要なく、普通に歩ける。
2021年07月17日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:51
玉子石に向かう途中には残雪あり。スパイクなどの類は必要なく、普通に歩ける。
こっちも素晴らしい景色。
2021年07月17日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 9:53
こっちも素晴らしい景色。
こちらも木道あり。
2021年07月17日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 9:58
こちらも木道あり。
そしてわたすげ天国。
2021年07月17日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:03
そしてわたすげ天国。
越後三山。左奥の八海山だけ未踏。
2021年07月17日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:03
越後三山。左奥の八海山だけ未踏。
ミヤマリンドウ。
2021年07月17日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:05
ミヤマリンドウ。
池塘越しの越後三山。トンボがたくさん飛んでいて、写真にも写りこむ。
2021年07月17日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 10:05
池塘越しの越後三山。トンボがたくさん飛んでいて、写真にも写りこむ。
そして玉子石、到着。絶妙なバランスの大石。そして池塘広場。
2021年07月17日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/17 10:25
そして玉子石、到着。絶妙なバランスの大石。そして池塘広場。
今日はここで昼食。
2021年07月17日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 10:20
今日はここで昼食。
連続しておやつ&coffeeタイム。
2021年07月17日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 10:28
連続しておやつ&coffeeタイム。
今日は家に早く帰る予定なので、そろそろ退却。越後三山の雄姿が名残惜しい。
2021年07月17日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:24
今日は家に早く帰る予定なので、そろそろ退却。越後三山の雄姿が名残惜しい。
この池塘の風景には癒されたなあ。
2021年07月17日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:44
この池塘の風景には癒されたなあ。
そして、この楽園のような長閑な草原風景もいい。夏らしい風景。
2021年07月17日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 10:51
そして、この楽園のような長閑な草原風景もいい。夏らしい風景。
この楽園を目に焼き付けて、下山開始。
2021年07月17日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 10:52
この楽園を目に焼き付けて、下山開始。
35℃!?下り基調とは言え、寝不足もありなかなかしんどい。
2021年07月17日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 11:17
35℃!?下り基調とは言え、寝不足もありなかなかしんどい。
途中の水場、白沢清水も台倉清水も泥水?で飲めそうもなかった。この日だけなのかな?これらの水場はあまりあてにできない。
2021年07月17日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 12:08
途中の水場、白沢清水も台倉清水も泥水?で飲めそうもなかった。この日だけなのかな?これらの水場はあまりあてにできない。
予想外の暑さで担いでいる水も完全になくなるまであと少し。水を切らすのはまずいので少しずつ飲み、ややストレス。
2021年07月17日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:20
予想外の暑さで担いでいる水も完全になくなるまであと少し。水を切らすのはまずいので少しずつ飲み、ややストレス。
暑い〜。喉乾いた〜。
2021年07月17日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:25
暑い〜。喉乾いた〜。
麓の下台倉沢の水をがぶ飲みし、気分爽快。一件落着。夏の山行は、水をしっかり補給できないと危ない。
2021年07月17日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 14:17
麓の下台倉沢の水をがぶ飲みし、気分爽快。一件落着。夏の山行は、水をしっかり補給できないと危ない。
そして、無事下山。ここから自宅までがまた長いが、無事帰宅。本日の山行、これにて終了。
2021年07月17日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 14:27
そして、無事下山。ここから自宅までがまた長いが、無事帰宅。本日の山行、これにて終了。

感想




平ヶ岳は日本百名山の1座。遠く行きづらい山で、今まで行く気が起らず未踏だったが、いや〜良い山だった。まさに山上の楽園だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

最高の一日でしたね♪
JiroDaiさん、はじめまして
いや…実は初めましてではなく…昨日山頂でお会いしたオレンジTシャツのやつです
昨日は短い間では御座いましたが、楽しいお話ありがとうございました
写真すごく綺麗ですね!自分が登った時の気持ちと重ねながら拝見させて頂きました。
本当に素晴らしい一日でしたよね

JiroDaiさんも同じく水不足でしたか
あの暑さは想定外でしたよね。
このクラスの標高の山で30度越えで…しかも直射日光の連続…。
もう少し多めに水を持っていけばと反省をしている所です。

それにしても…あの下の方の沢の水も飲まれたのですね
上の水場でビビっていた自分が情けないです
2021/7/18 21:19
Re: 最高の一日でしたね♪
dera_sanさん、また会えましたね(笑)
コメントありがとうございます。
 平ヶ岳ピークや玉子石では、感動を共有したり、ヤマレコ話ができたりして、楽しかったです。ありがとうございました。快晴の下、高層湿原や花々、周囲の山々の絶景を楽しむことができたのは、本当にラッキーでしたね。長距離運転、灼熱の尾根歩きの甲斐がありましたね。
 下山中、dera_sanさんも水切れだったとは・・・、お互い無事で何よりです。沢水は上の水も下の水もおいしかったですよ。見た目、臭い、味で判断して、ワイルドにがぶ飲みすることが多いですが…、もう少し気を付けたほうがいいですね。浄水器購入を検討してみます(笑)
2021/7/18 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら