ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344791
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

湯檜曽川・東黒沢白毛門沢

2013年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
6.4km
登り
1,037m
下り
1,022m

コースタイム

7:10 駐車場 - 8:10 ハナゲノ滝 - 9:10 4×20m滝 - 10:00 タラタラのセン - 11:00 大岩 - 12:00 二俣 - 13:00 白毛門山頂(30分休) - 13:30 山頂 - 16:30 駐車場
天候 雨/曇/ちょっぴり晴間(台風接近中につき不安定)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋手前の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からすぐに入渓できるので、マイカー利用ならアクセスは抜群。遡行の詰めは軽い藪漕ぎで山頂に直接飛び出すので大変気持ちが良い。下りの登山道は急下降で鎖場やトラロープが設置されている個所多数。
駐車場をスタート。台風接近中の雨で気分はダーク……。
2013年09月15日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:14
駐車場をスタート。台風接近中の雨で気分はダーク……。
入渓するとまもなく美しいナメが始まり、気分が盛り上がって来た。
2013年09月15日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:42
入渓するとまもなく美しいナメが始まり、気分が盛り上がって来た。
ええ感じです。
2013年09月15日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 7:43
ええ感じです。
彼方に「ハナゲノ滝」が見えて来た。
2013年09月15日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:48
彼方に「ハナゲノ滝」が見えて来た。
ハナゲノ滝。名前の由来は分からない。
2013年09月15日 07:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:49
ハナゲノ滝。名前の由来は分からない。
気持ち良く登って行けます。
2013年09月15日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:53
気持ち良く登って行けます。
東黒沢との二俣手前、大岩の下を通過します。
2013年09月15日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:05
東黒沢との二俣手前、大岩の下を通過します。
二俣。右が東黒沢、左が白毛門沢。
2013年09月15日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:10
二俣。右が東黒沢、左が白毛門沢。
小滝を快適に越えて行きます。
2013年09月15日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:12
小滝を快適に越えて行きます。
水量もたっぷり。
2013年09月15日 08:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:14
水量もたっぷり。
2013年09月15日 08:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:22
2013年09月15日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:51
4×20m滝。高度があるので念のためロープを出す。
2013年09月15日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:59
4×20m滝。高度があるので念のためロープを出す。
ね、安心でしょ。
2013年09月15日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 9:00
ね、安心でしょ。
連続する小滝。
2013年09月15日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:15
連続する小滝。
遡行のハイライトはタラタラのセン〜15m大滝と続く蓮瀑帯。登れないので、まとめて右岸を高巻く。
2013年09月15日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:30
遡行のハイライトはタラタラのセン〜15m大滝と続く蓮瀑帯。登れないので、まとめて右岸を高巻く。
タラタラのセン。
2013年09月15日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:30
タラタラのセン。
タラタラのセン右岸を高巻き中。
2013年09月15日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:03
タラタラのセン右岸を高巻き中。
大高巻きし過ぎて、大岩の下まで巻いてしまった。
2013年09月15日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:13
大高巻きし過ぎて、大岩の下まで巻いてしまった。
こんな岩、指一本で支えられるさ。
2013年09月15日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:17
こんな岩、指一本で支えられるさ。
大岩を越えると最終セクションに。
2013年09月15日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:42
大岩を越えると最終セクションに。
いつまでもナメが続きます。
2013年09月15日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:07
いつまでもナメが続きます。
ガスってますが、ジジ岩・ババ岩が見えて来ました。
2013年09月15日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:47
ガスってますが、ジジ岩・ババ岩が見えて来ました。
振り向けば、大滑り台。
2013年09月15日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:53
振り向けば、大滑り台。
慎重に登っとります。
2013年09月15日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:53
慎重に登っとります。
詰めは草付き。
2013年09月15日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:54
詰めは草付き。
結構傾斜があります……実はカメラが斜め。
2013年09月15日 20:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 20:51
結構傾斜があります……実はカメラが斜め。
おっしゃ〜、藪に突入すっど〜!
2013年09月15日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:29
おっしゃ〜、藪に突入すっど〜!
あとちょい……。
2013年09月15日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:29
あとちょい……。
藪漕ぎの後は山頂にダイレクトに出ました。ちょ〜気持ち良い!
2013年09月15日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 12:58
藪漕ぎの後は山頂にダイレクトに出ました。ちょ〜気持ち良い!
下りの登山道は鎖場やトラロープ設置が多数。急下降で脚に負担が……。
2013年09月15日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:34
下りの登山道は鎖場やトラロープ設置が多数。急下降で脚に負担が……。
稜線からは一の倉沢、幽の沢、芝倉沢等が臨めます。
2013年09月15日 15:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:12
稜線からは一の倉沢、幽の沢、芝倉沢等が臨めます。
稜線から見るタラタラのセン。
2013年09月15日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:15
稜線から見るタラタラのセン。
ゴールはもうすぐ。
2013年09月15日 15:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:21
ゴールはもうすぐ。

感想

台風18号接近をものともせず、特攻野郎イケイケ沢登りチームA出撃。スタート時は雨で心が萎えているところへ、自宅で留守番しているCLの妻から届いた「東京は既に大雨、台風がそっちに向かっているから撤退せよ」というメール指示をさりげなく黙殺して出発。

ハイライトは5m滝〜タラタラのセン〜15m大滝〜5m〜20×40m大ナメ滝〜大岩と続くセクション。右岸をまとめて高巻いてしまったのが悔やまれる……。

大岩で二手に分かれる流れが上流で合流すると勘違いし、メンバー紅一点のミノリが左、野郎二人は右ルートへ。いつまでたっても合流できないのでしばらくして分岐点まで戻ってみると、左ルートで行き詰ったミノリが泣きべそかいてた。

急傾斜、草付き混じりの詰めの踏跡を軽く藪漕ぎすると、白毛門山頂にダイレクトに飛び出した。これは気持ち良い。

山頂でお湯を沸かしてコーヒータイムとし、急傾斜の登山道を下降して帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

楽しかった〜!!
涙あり!笑いあり!急な大雨で一気に水量が増したてビックリしたけど、あの頂上に出れた感動は本当に忘れられないです そして、久々に全身筋肉痛になりました。。。。動けない!!
2013/9/16 18:30
頂上
ゴールが「山頂」になる沢登りもたまにはいいものだ……白毛門の頂上は感動だった! 10月も行きましょうね。
2013/9/17 4:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら