ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3512103
全員に公開
ハイキング
飯豊山

文殊山(山形/高畠町):学問の神様・日本三文殊の随一を懐に抱く山、半袖隊長、絶対標高で低山を侮ってはなりませぬぞ!

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
12.3km
登り
369m
下り
369m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:08
合計
4:12
距離 12.3km 登り 369m 下り 370m
8:49
127
高畠駅
10:56
11:04
117
13:01
高畠駅
合計距離: 12.32km / 最高点の標高: 511m / 最低点の標高: 215m
累積標高(上り): 333m / 累積標高(下り): 333m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:17.315=12.32+(333÷100)+(333÷100÷2) 
→→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」
 EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
 Thanks to murrenさん⇒
 http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book
 分県登山ガイド05山形県の山(山と渓谷社2017年8月5日初版)
 55置賜盆地を一望できる高畠町のシンボル的な里山
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅0525新宿駅05310544東京駅0608bullettrain0612高畠駅0827
【下山後】高畠駅13501356赤湯駅14201530新庄駅1545bus1640肘折温泉
 (注)利用しなかったが、高畠駅から亀岡文殊堂までタクシーを利用すると1960円(片道)との検索結果であった。
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
●全行程12.3kmのうち、約10kmは高畠駅と文殊堂登山口の往復(=舗装路歩き)。
●従って登山道と言えるのは約2.3kmのみ。
●分県ガイド紹介コースは「距離2.1km/時間2時間/累積標高差302m/議事湯都度1/体力度1」と、データ上では超・楽勝コースに思える。
●しかし、登山道は往復とも滑りやすい地質でそこそこの急傾斜が続き、決して侮れない
(以下は下山直後の覚書より抜粋)
 往路はずっと急登続き。
 復路は途中で中弛み(平坦部分)となるがそこは細尾根で、そこが終わるとまた急降下。
 大半の道標の文字は掠れて読めず役に立たない。
 往路は入口と頂上分岐点にある以外は赤テープ頼み。
 但しそれなりの踏み跡が続き、誘い込まれるような枝道・獣道はない。
 注意すべきは下山での一ケ所のみ(⇒鞍部を前にして尾根通しに直進せず、赤テープを目印に右に婉曲する)

★水場sweat02:亀岡文殊堂右奥に「利根の水」
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :各所にありました

☆半袖 タイム:全行程
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:ゼロ(文殊堂参拝客を除く)
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★駐車場parking:亀岡文殊堂
★トイレtoilet:駐車場横(土産物店の裏)…水洗洋式ウォシュレット
★携帯 :全て圏内
★食料調達処24hours:せず
★酒類調達処:NewDays新庄駅
★お土産処present:せず
★飲食店restaurant:さくらんぼ(高畠駅舎に併設)
★温泉spa:下記宿泊先
★宿泊施設hotel:肘折温泉木村屋旅館
 (注)高畠駅舎(=太陽館)に温泉あり(300円)
 http://takahata.info/taiyokan/
東京駅から山形新幹線始発つばさ121号。
東京駅から山形新幹線始発つばさ121号。
行先は高畠駅。
テーマパークのよう建物で地域振興施設・太陽館を兼ねています。
行先は高畠駅。
テーマパークのよう建物で地域振興施設・太陽館を兼ねています。
駅前広場。
新幹線開業時に整備されたのでしょうか。
駅前広場。
新幹線開業時に整備されたのでしょうか。
お得な催し物を発見。
8000歩で‘浴券飲み物券3箘券を貰える。
もちろん参加登録して出発!
お得な催し物を発見。
8000歩で‘浴券飲み物券3箘券を貰える。
もちろん参加登録して出発!
登山道入り口まで約5km。
1号隊員にタクシー利用を伺うも却下。
正面に文殊山を見て田んぼの中の道をテクテク。
登山道入り口まで約5km。
1号隊員にタクシー利用を伺うも却下。
正面に文殊山を見て田んぼの中の道をテクテク。
文殊山をズームイン。
稲穂はコシヒカリだそうです。
3
文殊山をズームイン。
稲穂はコシヒカリだそうです。
白い花はソバ畑。
もうすぐ新ソバの収穫期です。
白い花はソバ畑。
もうすぐ新ソバの収穫期です。
山形は山梨や福島と並ぶ果物王国。
これはリンゴ。
山形は山梨や福島と並ぶ果物王国。
これはリンゴ。
これはプラムかな?
これはプラムかな?
これはカキですね。
これはカキですね。
もちろん洋ナシもあります。
もちろん洋ナシもあります。
日本三文殊・亀岡文殊堂入口。
文殊山との絶対標高差は260mほど。
この時はちょちょいのちょい!だと思っていました。
日本三文殊・亀岡文殊堂入口。
文殊山との絶対標高差は260mほど。
この時はちょちょいのちょい!だと思っていました。
立派な山門を潜ります。
早起きは三文の徳…(笑)
立派な山門を潜ります。
早起きは三文の徳…(笑)
石畳の道をユルユルと登っていくと…
石畳の道をユルユルと登っていくと…
亀岡文殊堂。
常に何組かの観光参拝客が訪れるようです。
亀岡文殊堂。
常に何組かの観光参拝客が訪れるようです。
お堂の右奥に名水がありました。
知恵の水とは文殊堂らしい。
お堂の右奥に名水がありました。
知恵の水とは文殊堂らしい。
汲みやすいように整備されています。
これ以上ボケないように数口飲み祈願しました。
1
汲みやすいように整備されています。
これ以上ボケないように数口飲み祈願しました。
来た道を戻って土産物店(いとう)の方へ。
裏手に水洗ウオシュレットトイレがありますよ。
来た道を戻って土産物店(いとう)の方へ。
裏手に水洗ウオシュレットトイレがありますよ。
すぐに今日の登山道取り付き地点。
反対側に大きな駐車場があります。
駅から5分で着くでしょう。
すぐに今日の登山道取り付き地点。
反対側に大きな駐車場があります。
駅から5分で着くでしょう。
石段を上がると忠魂碑。
まずその右手にある薬師堂を目指します。
石段を上がると忠魂碑。
まずその右手にある薬師堂を目指します。
数分も歩けば薬師堂の裏に出ます。
ここで左に鋭角に折れ曲がると…
数分も歩けば薬師堂の裏に出ます。
ここで左に鋭角に折れ曲がると…
登山道が始まります。
う〜ん、あんまり歩かれている様子はないな…。
登山道が始まります。
う〜ん、あんまり歩かれている様子はないな…。
すぐに砂利作業道と出会って直進?
いや、すぐにヤブになったので撤退。
1
すぐに砂利作業道と出会って直進?
いや、すぐにヤブになったので撤退。
砂利道を数十m行くと赤リボン。
濃い踏み跡から取り付いた後は一本道。
砂利道を数十m行くと赤リボン。
濃い踏み跡から取り付いた後は一本道。
君の名は?
ゝ淌亅足許が滑るC懃瓩料磴多い…など。
最初から手強い道でした。
ゝ淌亅足許が滑るC懃瓩料磴多い…など。
最初から手強い道でした。
少し標高を上げると盆地が見えてきます。
少し標高を上げると盆地が見えてきます。
ある程度は整備されているも煩い倒木。
ある程度は整備されているも煩い倒木。
山腹へばりつき道。
山腹へばりつき道。
道標の文字は消えてしまい解読不能。
道標の文字は消えてしまい解読不能。
細くて斜めになった道。
細くて斜めになった道。
お助けロープもありました。
既に1号隊員からお𠮟りを受けております💦
お助けロープもありました。
既に1号隊員からお𠮟りを受けております💦
主稜分岐点に達しました。
取り付いてたった40分なのですが…長く感じました。
主稜分岐点に達しました。
取り付いてたった40分なのですが…長く感じました。
主稜線上でよく見かけた花。
君の名は?
主稜線上でよく見かけた花。
君の名は?
稜線上の大岩を右から巻きます。
稜線上の大岩を右から巻きます。
文殊山522mには羽山権現が祀られています。
周囲を探索するも山頂標示板は見つけられず。
文殊山522mには羽山権現が祀られています。
周囲を探索するも山頂標示板は見つけられず。
お堂の中を伺うと…荒れていますね。
木立に囲まれ眺望もないのですぐに撤収。
お堂の中を伺うと…荒れていますね。
木立に囲まれ眺望もないのですぐに撤収。
来た道を戻って分岐点を反対側に進みます。
来た道を戻って分岐点を反対側に進みます。
右側に道が分かれています。
下山道として使う予定の分岐点。
右側に道が分かれています。
下山道として使う予定の分岐点。
この先は道を示すかのように細紐が掛けられています。
この先は道を示すかのように細紐が掛けられています。
左手が開けて置賜盆地(1)。
左手が開けて置賜盆地(1)。
置賜盆地(2)。
大岩をすり抜けてくると…
大岩をすり抜けてくると…
愛宕神社(青い屋根)。
余りに小さいので拍子抜けしました。
ガイド本通りにここで折り返しました。
愛宕神社(青い屋根)。
余りに小さいので拍子抜けしました。
ガイド本通りにここで折り返しました。
39番分岐点に戻り下山開始。
こっちのコースもそこそこの急傾斜。
39番分岐点に戻り下山開始。
こっちのコースもそこそこの急傾斜。
木立が途切れると眼前に置賜盆地。
黄金色の稲田が美しい。
木立が途切れると眼前に置賜盆地。
黄金色の稲田が美しい。
この倒木は厄介でした。
どうにかこうにかすり抜けます。
左右には「入山禁止」札が多数。
この倒木は厄介でした。
どうにかこうにかすり抜けます。
左右には「入山禁止」札が多数。
左右にはビニールテープ。
キノコ泥棒防止のためかな?
左右にはビニールテープ。
キノコ泥棒防止のためかな?
傾斜は中ほどでいったん緩みます。
傾斜は中ほどでいったん緩みます。
大きな青虫くん。
どんな蝶に変身するのかな?
1
大きな青虫くん。
どんな蝶に変身するのかな?
暫し平穏な道。
振り返れば愛宕神社ピーク。
振り返れば愛宕神社ピーク。
再び傾斜が増すとヘッピリ腰作戦の1号隊員。
再び傾斜が増すとヘッピリ腰作戦の1号隊員。
ビニ傘を杖代わり。
もう山には来ません…とクレーム多数。
1
ビニ傘を杖代わり。
もう山には来ません…とクレーム多数。
ここは注意です。
真っ直ぐ行くと正面ピークとの鞍部。
その前に右斜めに折れます。
赤テープを見逃さないように。
ここは注意です。
真っ直ぐ行くと正面ピークとの鞍部。
その前に右斜めに折れます。
赤テープを見逃さないように。
急傾斜が終わりました。
ヤブっぽい道を数分も歩けば…
急傾斜が終わりました。
ヤブっぽい道を数分も歩けば…
作業道に合流してホッとしました。
1号隊員「高尾山と尾瀬以外は行きません」宣言。
1
作業道に合流してホッとしました。
1号隊員「高尾山と尾瀬以外は行きません」宣言。
砂利作業道を辿ると18番土産物店に戻りました。
砂利作業道を辿ると18番土産物店に戻りました。
山門付近から二ッ森。
確かにこんもりとした森が二つ並んでいます。
山門付近から二ッ森。
確かにこんもりとした森が二つ並んでいます。
その後は舗装路歩き。
大きな土蔵だ。
その後は舗装路歩き。
大きな土蔵だ。
駅まではお好みのルートで。
駅まではお好みのルートで。
南側の山並み。
方向としては吾妻山から飯豊山ですが…さて?
南側の山並み。
方向としては吾妻山から飯豊山ですが…さて?
和田川「おっかな橋」から文殊山。
山椒は小粒でもぴりりと辛い…山でした。
和田川「おっかな橋」から文殊山。
山椒は小粒でもぴりりと辛い…山でした。
高畠駅に戻って早速実績報告。
「17,912歩」と認定された完歩賞。
歩数計アプリの出発前後差です。
高畠駅に戻って早速実績報告。
「17,912歩」と認定された完歩賞。
歩数計アプリの出発前後差です。
入浴券は駅舎内の温泉で使えます。
改札右手に「ゆ」と見えますね。
今日は時間がないので明日使うことにしましょう。
入浴券は駅舎内の温泉で使えます。
改札右手に「ゆ」と見えますね。
今日は時間がないので明日使うことにしましょう。
ドリンク引換券は…麦茶でした。
ブドウは高畠名産品…500円で売ってました。
ドリンク引換券は…麦茶でした。
ブドウは高畠名産品…500円で売ってました。
駅舎には食堂も併設されています。
駅のやきにく屋「さくらんぼ」。
狙っていたランチが売り切れていたので…
駅舎には食堂も併設されています。
駅のやきにく屋「さくらんぼ」。
狙っていたランチが売り切れていたので…
拙者は塩ホルモンラーメン680円。
山形牛の塩ホルモンと煮出しスープ使用。
3
拙者は塩ホルモンラーメン680円。
山形牛の塩ホルモンと煮出しスープ使用。
1号隊員はかつ丼580円。
みそ汁と漬物は誰でも好きなだけOK。
2
1号隊員はかつ丼580円。
みそ汁と漬物は誰でも好きなだけOK。
胃袋を満たして在来線で赤湯駅へ。
胃袋を満たして在来線で赤湯駅へ。
赤湯駅から新幹線に乗り換え…
赤湯駅から新幹線に乗り換え…
新庄駅に着いたら青空が広がっていました。
新庄駅に着いたら青空が広がっていました。
いつもの「おおくらくん」で肘折温泉に向かいました。
土曜なのに乗客5人…コロナ禍の影響ですね。
お疲れさんどした<m(__)m>
いつもの「おおくらくん」で肘折温泉に向かいました。
土曜なのに乗客5人…コロナ禍の影響ですね。
お疲れさんどした<m(__)m>

感想

【記録登録日:2021年10月5日】…もはや過去レコの部類_(._.)_

1号隊員慰安旅行の定番の行先である肘折温泉。
いつも往路の途中に沿線の低山に登ったり、蕎麦屋を求めて駅周辺を徘徊しておりますが、そろそろネタが残り少なくなっあてきました。
今回は山形新幹線停車駅の中でもまだ乗降したことがない高畠駅に近い文殊山に狙いを定めました。
「高畠駅に近い」と申しても、分県ガイドでは「登山口までタクシーで入る」とされています。
事前に1号隊員に「タクシーを利用すれば…」とお伺いを立てたところ、「わざわざタクシーの乗って山になんか行くことはない」と力強い拒否反応があり、登山口まで約5kmあることを前提に、往復とも「テクシー」で自助することになりました。
⇒決してガースー前・首相を支持しているわけではありません。

高畠駅で下車し出発準備に取り掛かろうとしたところ、改札口近くに貼っているポスターが目に留まりました。
「一日8000歩」歩けば、「入浴券・飲料引換券・店舗割引券」を貰えるとの内容です。
半袖隊の計画通りに歩けば15千歩は固いですから、8時半の応募受付時刻を待って手続きし、意気揚々と出発しました。
9月中旬で曇り空とは言え、まだまだ暑い時候。
田んぼ・果物畑の間の舗装路を淡々と歩くうちに、次第にへろへろになってきました。

まず日本三大文殊と言われる亀岡文殊堂に参詣した後、いよいよ文殊山へと取り付きます。
ガイド本に掲載されているデータや紹介文を見る限りではさっと登ってさっと下れそうな低山です。
ただ…「歩行距離2.1kmしかないのに所要は2時間も……長過ぎるな、何か訳があるのだろうか?」と、もやもやしたものがありました。
そして、実際に取り付いてみて分かりました……数値データ以上に登り降りしにくく、利用者が少ない登山道であることを。
特に際立った危険箇所があったわけではありませんが、思い込みの反動は精神的には辛いものがあります。
特に往路で足を滑らせ、オデコから突っ込んだ1号隊員は
「もうこれで山は止めます」「高尾山と尾瀬以外にはいきません」
と宣言しておりました。
もっともこの種の宣言は過去にも何度か聞いたことがありますので、どこまで本心なのかは神のみぞ知る…です。

何はともあれ無事に完歩賞(一日8000歩超達成)を頂き、肘折温泉に移動し、山形県の自然を堪能しました。
このご縁で翌日も高畠市街地を探検・徘徊することになり、「高畠」がぐっと身近になりました。

【今回登った主な山】
★文殊山(もんじゅさん)522m:初…無冠(山形県の山11座目)

【三文殊】
文殊とは智慧を司る文殊菩薩(もんじゅぼさつ)のこと。
「日本三文殊」は‖舅造琉打槓玄譟米猯標桜井市)、丹後の切戸文殊(京都府宮津市智恩寺)、出羽の亀岡文殊(山形県高畠町)。

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

高畠といえば、ワインしか思いつきませんが
三大文殊とは知らなかったです
相変わらず珍しいお山 教えてもらいました(笑)
2021/10/5 18:31
cyberdocさん
お早うございます。
そして些末な遅レコにまでコメントを頂戴し恐縮です。

高畠は新幹線停車駅ではあるものの、半数は通過してしまう小さな町。
その割には立派な駅舎で、駅前広場にはワイン樽が飾ってありました。
⇒写真3にも、手前に立つ女性で半分隠れていますが、小さく写っています。

駅から徒歩15分ぐらいのところに「高畠ワイナリー」がありまして、観光地になっており、有料で試飲もできます
半袖隊も翌日、肘折からの帰路に立寄り、ワイン風味ソフトクリームを選択しました。

文殊山は高畠の里山ですが、「高畠町民の山」は福島市との境界線上に位置する豪士山(ごうしさん)1023mや米沢市との境界上にある駒ヶ岳1067mだそうです by 分県ガイド。
但し田中陽希さんでない限り、タクシーあるいはレンタカーで入山するしかありません

  隊長
2021/10/6 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら