ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 354886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳と六百山

2013年10月07日(月) ~ 2013年10月08日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
31:19
距離
32.8km
登り
3,525m
下り
3,513m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

・10月7日
6:35 上高地ターミナル
7:33 徳本峠登山口
9:10 徳本峠分岐
10:25〜10:35 ジャンクションピーク下の鞍部
12:05 K1
12:37〜12:47 霞沢岳山頂
14:15〜14:25 ジャンクションピーク下の鞍部
15:45 徳本峠テントサイト
・10月8日
6:00 徳本峠テントサイト
7:50 河童橋
8:10 六百山登山口
10:10〜10:20 尾根
11:05〜11:35 六百山山頂
12:15〜12:25 尾根(下降開始点)
13:50 六百山登山口付近の最初の堰堤
13:55 上高地ターミナル
天候 7日 快晴、微風
8日 晴れ後曇り、微風
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
沢渡駐車場からバスで上高地
バス:往復¥2000
駐車場:2日で¥1000
コース状況/
危険箇所等
・徳本峠登山口から徳本峠分岐
 コース明瞭。問題なし
・徳本峠分岐からジャンクションピーク下の鞍部
 コース明瞭。ジャンクションピークへの登りは意外と急な登り。降りは緩やかで快適
・ジャンクションピーク下の鞍部からK1
 コース明瞭。急なガレ場、岩場が出て来て部分的に痩せた尾根も有る。特にK1直前の急な直登はトラロープが設置されているが長くて非常に厳しい
・K1から霞沢岳山頂
 コース明瞭。岩場や痩せた尾根、アップダウンも有るが歩き易い。稜線上で眺望良し

・六百山登山口から尾根
 コースは非常に不明瞭。最初の堰堤を右から巻いてヤブに突入するが踏み跡はまるで確認出来ず方向を定めて登ると1700m付近で踏み跡に出る(踏み跡は左下方から続いていた)
 踏み跡は1800m付近まで続くがガレ場に出ると確認出来なくなる
 2100m付近から比較的ハッキリした踏み跡が現れるが相当急な直登
 稜線に近ずくと多少傾斜も緩み歩き易くなる
・尾根から六百山山頂
 踏み跡は有るがハイマツ、岩稜、岩場のトラバース、急な草付きの直登とかなりシビアーなコース
 非常に高度感を感じるコースで特に草付きの直登は急傾斜で嫌な所
・尾根から下降時、踏み跡が終わりガレ場に出ると途端にコース摂りに苦労する。右に左に振ってみるが登ったコースを確認出来ず1800m付近で踏み跡に合流
・1700m付近で登りの合流点を確認後、踏み跡をそのまま下降する
 1650mを下回った辺りで堰堤に行く手を阻まれコースを失う
 下方に遊歩道が見えるので無理やり下降すると最初の堰堤に辿り着く
河童橋から穂高連峰
2013年10月07日 06:28撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 6:28
河童橋から穂高連峰
2013年10月07日 06:29撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 6:29
明神館から明神5峰(左)
2013年10月07日 07:04撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3
10/7 7:04
明神館から明神5峰(左)
明神5峰UP
2013年10月07日 07:28撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 7:28
明神5峰UP
徳本峠下から見上げた紅葉
2013年10月07日 08:31撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 8:31
徳本峠下から見上げた紅葉
明神主稜線と前穂高
2013年10月07日 08:47撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
10/7 8:47
明神主稜線と前穂高
此れから行く霞沢岳への稜線
2013年10月07日 10:01撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 10:01
此れから行く霞沢岳への稜線
ジャンクションピークとK1との最低鞍部付近の紅葉とお花畑の名残
2013年10月07日 10:37撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
10/7 10:37
ジャンクションピークとK1との最低鞍部付近の紅葉とお花畑の名残
2013年10月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 11:03
明日登る予定の六百山とK1に続く稜線
2013年10月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/7 11:29
明日登る予定の六百山とK1に続く稜線
少しUP
2013年10月07日 11:29撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 11:29
少しUP
K1手前の急登から振り返ると!!
2013年10月07日 11:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 11:35
K1手前の急登から振り返ると!!
K1より
六百山への稜線がよく見える
穂高連峰は頭を隠してしまった
2013年10月07日 12:02撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/7 12:02
K1より
六百山への稜線がよく見える
穂高連峰は頭を隠してしまった
真下に上高地が
2013年10月07日 12:03撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/7 12:03
真下に上高地が
六百山への稜線UP
稜線は一面ハイマツ。両サイドもかなり厳しそうだ
2013年10月07日 12:04撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
10/7 12:04
六百山への稜線UP
稜線は一面ハイマツ。両サイドもかなり厳しそうだ
霞沢岳山頂
東側からガスが湧いて来た
長居は無用か
2013年10月07日 12:37撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/7 12:37
霞沢岳山頂
東側からガスが湧いて来た
長居は無用か
焼岳はバッチリ
2013年10月07日 12:39撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
10/7 12:39
焼岳はバッチリ
帰りに厳しかった長い直登を見上げる
2013年10月08日 21:02撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
10/8 21:02
帰りに厳しかった長い直登を見上げる
2013年10月07日 14:45撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/7 14:45
徳本峠より朝焼けの明神
2013年10月08日 05:54撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/8 5:54
徳本峠より朝焼けの明神
同じく
素晴らしい穂高連峰の朝焼け
2013年10月08日 05:54撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 5:54
同じく
素晴らしい穂高連峰の朝焼け
朝日に燃える紅葉
2013年10月08日 06:07撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 6:07
朝日に燃える紅葉
再び
もうきりが無い
2013年10月08日 06:25撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/8 6:25
再び
もうきりが無い
明神館から明神岳
2013年10月08日 07:50撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/8 7:50
明神館から明神岳
*ここから六百山
1800m付近の分岐点
岩の上から右の草付を登る
赤テープが見える
踏み跡有り
2013年10月08日 09:13撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 9:13
*ここから六百山
1800m付近の分岐点
岩の上から右の草付を登る
赤テープが見える
踏み跡有り
2350m付近から見た2250mの小ピークの紅葉と上高地
2013年10月08日 10:42撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 10:42
2350m付近から見た2250mの小ピークの紅葉と上高地
同じく焼岳
2013年10月08日 10:43撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 10:43
同じく焼岳
再び穂高連峰
此れまでと角度が変り吊り尾根がバッチリ
明神の南西尾根も良く見える
2013年10月08日 21:34撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3
10/8 21:34
再び穂高連峰
此れまでと角度が変り吊り尾根がバッチリ
明神の南西尾根も良く見える
ハイマツの中に六百山山頂
2013年10月08日 11:04撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/8 11:04
ハイマツの中に六百山山頂
山頂より又も穂高連峰
2013年10月08日 11:28撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
10/8 11:28
山頂より又も穂高連峰
撤退地点から帰りに六百山三角点
2013年10月08日 11:33撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 11:33
撤退地点から帰りに六百山三角点
登山口から最初の堰堤左側
2013年10月08日 13:48撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 13:48
登山口から最初の堰堤左側
登山口から最初の堰堤右側
ここから右のヤブに突入
ヤブに入らず溝を進むべきだったか?
2013年10月08日 13:48撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/8 13:48
登山口から最初の堰堤右側
ここから右のヤブに突入
ヤブに入らず溝を進むべきだったか?
撮影機器:

感想

・8月に明神岳主稜を縦走を計画した時、霞沢岳や六百山も検討したが幾つかの情報で霞沢岳や六百山は秋が好いと有ったので今回登ってきました
・霞沢岳と六百山を含む周回コースを検討したが六百山とK1間のブッシュ(ハイマツ)帯の通過に確信が持てず(体力と行程)徳本峠で一泊し六百山は下から上り返すことにした
・行程としては小梨平で一泊する方が合理的と思ったが以前から何時かは徳本峠でテント泊をしたいと思っていたので徳本峠でテント泊を実行。当日も翌日も非常に良い天気、テントスペースには自分だけという静けさで充分に展望を楽しんだ
・霞沢岳は地理的条件とネーミングに惹かれていたが全てに於いて素晴らしい山だった
 K1からの穂高連峰、明神岳主稜の景観、霞沢岳からの焼岳も凄い
 しかしエネルギー補給のタイミングを誤ったのか何となくペースが上らず特にK1手前の直登はかなり辛かった
 霞沢岳から帰路に就いた直後、右足が痙攣を起し明日の六百山行きが不安に為ったがその後じょじょに回復。徳本峠には予定より多少の遅れで到着
*テントサイト 一泊 ¥600
 水は担ぎ上げたので不明

・六百山は下調べ以上に厳しく難しい山だった  実感!!
登山開始直後に早くもコースを見失い目標を定めて進む状態となりブッシュではなかったが歩き難い所を登る内にやっと踏み跡に合流して一安心と思いきや此れがなかなかのコースで狭い沢筋の直登
・1800m付近で狭い沢筋から右の広いガレ場に移り非常に悪いガレ場を直登する
 テープはそこそこに有るが余り当てにはならずテープがコースかと思えばさに有らずで兎に角歩き易い所を登るといった具合。ルートファインディングでは無くてルートメイキング状態(こんな単語あり?)
・2250mの小ピークから見上げる六百山は屹立した岩峰の様で登れるのか不安に為るほどだ
 実際に取り付いてみると正に高度感バツグンで真下、足元に上高地が見える感じ
 岩壁のトラバースと急な草付きの直登は非常に緊張した。下降時はロープが必要かとも思われたが極めて慎重に下降する事でクリアー
・六百山山頂からの眺望は完璧だった
 六百山は三角点と最高地点とが違う。時間も余裕が有るしどうせなら最高地点(2460m)に行こうとしたがハイマツとブッシュが酷く10分程進んだ所で太いハイマツに弾き返されて大転倒、気力を無くし撤退
・六百山から尾根離脱点までの下降は本当に緊張した。上りとほぼ同じ時間がかかってしまった
 尾根からの下降も大変苦労した。但し緊張感では無い
 あまり踏まれていないガレ場の下降は登りよりも悪く右に左にコースを振りながら1800m付近の踏み跡を目標に下降
・何とか1800m付近の踏み跡に合流し、やや安心して下降する。暫く下降すると堰堤に行く手を阻まれ迂回する内に踏み後を失いブッシュを潜りながら無理やり下降すると登山口近くの堰堤に達した
 登山口付近の自分のコースは登りも下りも正規(?)コースでは無い様だ  反省している

*補足:上高地の混雑は平日も土日も無いのか凄い混雑。それとも土日はもっと凄いのか!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら