ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 御来光

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
12.3km
登り
1,209m
下り
1,198m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

関ヶ原ICより約20分
登山口近くに民間駐車場が沢山あります。大体500円
天候 登りは星が見えていましたが、御来光が一寸だけ見えたらどんより曇り、一寸だけ雨。
その後は晴れたり、曇ったり。
下山時も晴れたり、曇ったり。
稜線と頂上は風が強かったです、スタート10℃ 山頂3℃
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ルート明瞭ですが、作業用の林道と数回交差します、しかし登山道の案内が有り間違えないです。
人気が有る山なので大勢歩かれています。
登りで出会った人 登り4名 下り約50名
山頂の売店は開店前(御来光時刻)、1/3ぐらいのお店が営業中みたいです
1合目 ベンチ、トイレ、自販機有
2合目 ベンチ有
(2合目から3合目はゲレンデの旧レストランや宿が点在しており 分かれ道多い)
3合目 ベンチ トイレ有
4合目 L字に曲がります
5合目 売店 自販機有 山頂までのカールがドーンと見えます
6合目 避難小屋が有ります、6合目標識の少し下です
7合目 何も無い
8合目 ベンチ 祠有
山頂 売店が2件ほど営業しているみたい、ドライブウェイが通れる間は営業するみたい。
稜線から山頂までのルートは滑りやすいダートで斜めです。
頂上は広く、割りと平らなので、見たい方角事に頂上を移動します。
朝露か少雨のせいか?ですが、岩が微妙に滑ります、登り下りとも尖ってる岩を踏みながら歩きました。
丸い石は良く滑ります。
登山道の整備が昨年より出来上がっていると感じました。
3合目トイレの北側に休憩所?が建設中でした。

登山口−1合目 岩とダートのミックスです、樹林帯、展望無し、グネグネ、急も有り
1合目−2合目 ゲレンデ1枚を登ります、結構急 ダート 展望は南に良
2合目−3合目 一番距離が長く、時間が掛かります。岩とダートのミックスです、大きなS字
3合目−4合目 あっと言う間ですゲレンデ1枚 一本道長登り傾斜緩い。ダート、展望良
4合目−5合目 岩とダート 浅い樹林帯 グネグネ道
5合目−6合目 カールの下 緩いです 稜線が見えます
6合目−7合目 急登りが始まりますがジグザグなので、それほどでも。岩とダート
7合目−8合目 急登りの始まり。岩とダート 展望良
8合目−稜線 最後の急登り 岩とダート 展望良
稜線−山頂 ダート 少し岩
たかはしP 元気なお父さんが待っていて下さいます。
お世話になりました。
2013年10月27日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
10/27 4:00
たかはしP 元気なお父さんが待っていて下さいます。
お世話になりました。
三之宮神社の鳥居です
なかなか幻想的に写りました
2013年10月27日 04:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 4:03
三之宮神社の鳥居です
なかなか幻想的に写りました
登山口
2013年10月27日 04:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 4:05
登山口
1合目 夜でもよく目立ちます 
バックは伊吹高原荘 営業しています
2013年10月27日 04:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 4:24
1合目 夜でもよく目立ちます 
バックは伊吹高原荘 営業しています
ゲレンデの中から眺める夜景
米原方面
2013年10月27日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 4:33
ゲレンデの中から眺める夜景
米原方面
2合目 ゲレンデを1枚上りきって、一旦緩くなり
次の登り口辺りです。
ここから大きく逆S字ルートを登ります。
歩くとS字は余り感じませんが、下山する時の眺めから実感出来ます
2013年10月27日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 4:37
2合目 ゲレンデを1枚上りきって、一旦緩くなり
次の登り口辺りです。
ここから大きく逆S字ルートを登ります。
歩くとS字は余り感じませんが、下山する時の眺めから実感出来ます
3合目 公衆トイレの近くです
この間が一番長く時間が掛かります。
ひたすら歩く歩く
2013年10月27日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:01
3合目 公衆トイレの近くです
この間が一番長く時間が掛かります。
ひたすら歩く歩く
4合目 此処で右折 岩が目立ち始めます
大きくグニャグニャを歩いて、最後は直線
2013年10月27日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:08
4合目 此処で右折 岩が目立ち始めます
大きくグニャグニャを歩いて、最後は直線
すると5号目に到着 夏場は売店が営業します
自販機はまだ営業中です。
休憩できるベンチ、テーブルが有ります。

昼間ですと此処から眺める 山頂方面、下界の琵琶湖、いい眺めです。
2013年10月27日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:16
すると5号目に到着 夏場は売店が営業します
自販機はまだ営業中です。
休憩できるベンチ、テーブルが有ります。

昼間ですと此処から眺める 山頂方面、下界の琵琶湖、いい眺めです。
6合目 避難小屋を過ぎて程なく出てきます
此処から先 ジグザグを登りながら傾斜が急になって行きます
2013年10月27日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:28
6合目 避難小屋を過ぎて程なく出てきます
此処から先 ジグザグを登りながら傾斜が急になって行きます
7合目 一番コメントしにくいポイント。
回りに目立つ物が有りません。
展望は良好です。
2013年10月27日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:38
7合目 一番コメントしにくいポイント。
回りに目立つ物が有りません。
展望は良好です。
朝焼けが見え始めました
慌て始めます、日の出が早いか、登頂が早いか、
この先山頂までは、東側の樹林が邪魔で日の出が見えません。
2013年10月27日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:38
朝焼けが見え始めました
慌て始めます、日の出が早いか、登頂が早いか、
この先山頂までは、東側の樹林が邪魔で日の出が見えません。
8合目のベンチと祠
ヘッテンの電気をOFF 足元が明確に見えてきました。
2013年10月27日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:49
8合目のベンチと祠
ヘッテンの電気をOFF 足元が明確に見えてきました。
朝焼け−南方−山頂西側の展望地
朝焼け−南方−山頂西側の展望地
稜線直前の登山道 岩でゴツゴツです。
良く踏まれた岩で、丸まっています。
意外と滑ります、スリップ注意
2013年10月27日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 5:56
稜線直前の登山道 岩でゴツゴツです。
良く踏まれた岩で、丸まっています。
意外と滑ります、スリップ注意
稜線に到着 看板が有りませんが9合目でしょう
左が西側展望地(琵琶湖がドン) 
右が山頂です
2013年10月27日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 6:01
稜線に到着 看板が有りませんが9合目でしょう
左が西側展望地(琵琶湖がドン) 
右が山頂です
山頂のお店が見えて来ました
何件でしょう5件ぐらい有りそうに思いました。
未だ2件程は営業していそうです。
此の時間は流石に営業していません。
登山者もパラパラ5、6名でしたかね。
2013年10月27日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 6:04
山頂のお店が見えて来ました
何件でしょう5件ぐらい有りそうに思いました。
未だ2件程は営業していそうです。
此の時間は流石に営業していません。
登山者もパラパラ5、6名でしたかね。
とりあえず山頂を一枚
2013年10月27日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/27 6:06
とりあえず山頂を一枚
そして山頂東方面で丁度御来光が!、
低空の雲の上から顔を出しました。
上側の黒い雲はどう見ても雨雲、直ぐに太陽が
隠れそうです。
2013年10月27日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/27 6:07
そして山頂東方面で丁度御来光が!、
低空の雲の上から顔を出しました。
上側の黒い雲はどう見ても雨雲、直ぐに太陽が
隠れそうです。
露出が難しいです
2013年10月27日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 6:09
露出が難しいです
ズームにするとピンがあまい
コンデジはこんなもんですね
2013年10月27日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/27 6:11
ズームにするとピンがあまい
コンデジはこんなもんですね
伊勢湾方面を眺めるベンチと朝日
2013年10月27日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/27 6:13
伊勢湾方面を眺めるベンチと朝日
雨雲に太陽が隠れると
下界はオレンジのグラデーション
2013年10月27日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
10/27 6:20
雨雲に太陽が隠れると
下界はオレンジのグラデーション
屋根、川がキラリと光ります
寒いので、ネックウォーマー2枚 手袋2重 フリースジャケット、レインウエアと着込みます。
2013年10月27日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
10/27 6:29
屋根、川がキラリと光ります
寒いので、ネックウォーマー2枚 手袋2重 フリースジャケット、レインウエアと着込みます。
オレンジの光が紅葉を照らす
2013年10月27日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/27 6:34
オレンジの光が紅葉を照らす
山頂のガスが取れてきました。
風を避けていた、岩陰から。
2013年10月27日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:04
山頂のガスが取れてきました。
風を避けていた、岩陰から。
北側方面
2013年10月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/27 7:14
北側方面
再び山頂 今度はブルーのバックで
さて 下山を始めますか。
2013年10月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/27 7:16
再び山頂 今度はブルーのバックで
さて 下山を始めますか。
目立ちますマムシグサの実
あちらこちらにチラホラ
2013年10月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:24
目立ちますマムシグサの実
あちらこちらにチラホラ
西側の展望地 風が強いです、ぐいぐい押されます
2013年10月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:28
西側の展望地 風が強いです、ぐいぐい押されます
なんとかスミレ?
勉強不足です 
2013年10月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:33
なんとかスミレ?
勉強不足です 
虹が映ってるけど、解ります?
2013年10月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
10/27 7:42
虹が映ってるけど、解ります?
リュウノウギク 沢山咲いています
2013年10月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
10/27 7:45
リュウノウギク 沢山咲いています
8合目まで下山
2013年10月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:45
8合目まで下山
行導岩にズーム
此処に行くルートは有りません
2013年10月27日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:47
行導岩にズーム
此処に行くルートは有りません
ヨナメ
2013年10月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:50
ヨナメ
リュウノウギクのカラーバージョン?
2013年10月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:52
リュウノウギクのカラーバージョン?
7合目
すれ違う人が現れ始めます
2013年10月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:57
7合目
すれ違う人が現れ始めます
ナンだっけ?
2013年10月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 7:57
ナンだっけ?
6合目
厚着で暑さを感じてきましたが、下のベンチがお気に入り、がんばります。
2013年10月27日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:06
6合目
厚着で暑さを感じてきましたが、下のベンチがお気に入り、がんばります。
イブキアザミ
2013年10月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:09
イブキアザミ
ナンだっけ? 低山なら何処にでも有りますが
2013年10月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:10
ナンだっけ? 低山なら何処にでも有りますが
5合目ベンチ前から
此処で防寒装備を全てザックに収納
5合目ベンチ前から
此処で防寒装備を全てザックに収納
2013年10月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:28
2013年10月27日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:31
4合目 そろそろすれ違った人数がカウントできなくなります、30越え?40越え?
2013年10月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:32
4合目 そろそろすれ違った人数がカウントできなくなります、30越え?40越え?
ススキ! 今一のアングルだな!
2013年10月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:33
ススキ! 今一のアングルだな!
山頂を振り返る
2013年10月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:38
山頂を振り返る
虹。下界も雨が降ったみたいだね。
2013年10月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/27 8:46
虹。下界も雨が降ったみたいだね。
ぶどう? 違います。
2013年10月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:52
ぶどう? 違います。
2合目
2013年10月27日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 8:55
2合目
1合目 トイレ休憩
スーパーマクロの練習1
2013年10月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 9:07
1合目 トイレ休憩
スーパーマクロの練習1
スーパーマクロの練習2
2013年10月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
1
10/27 9:09
スーパーマクロの練習2
1合目 先週は悪天候、今週は歩かれました。
満足、満足。
そんなことを感じながら、最後の下山
2013年10月27日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 9:11
1合目 先週は悪天候、今週は歩かれました。
満足、満足。
そんなことを感じながら、最後の下山
こいつは意外とピンが来たな。
2013年10月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 9:14
こいつは意外とピンが来たな。
登山口に到着
100名山ですね大勢の人とすれ違いました。
2013年10月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10/27 9:26
登山口に到着
100名山ですね大勢の人とすれ違いました。
撮影機器:

感想

今日は風が強そうな山ばかり!それに正午から来客。
午前中に帰宅出来る伊吹山をチョイスしました。
伊吹山は今回で4回目 ルート、コース状況ともに頭に入ってきました。
登山開始時刻を見ると、ひょっとして御来光に間に合うかも!御来光モードで歩きました。
山頂ではジャスト御来光時刻、その後は1時間程晴れを待ちました。
寒かったです、フリース、レインウエアを着込んで、コーヒータイム。
長浜のお二人さんと、しばしゆんたく、楽しかったです。
駐車場は「たかはしP」を使用、此の時刻では誰も起きていないだろうと覚悟して、下山時に駐車料金を払うつもりでいましたら、なんと起きておいででした。
下山時にコーヒーとドーナツを戴く。500円お世話に成りました。
流石100名山ですね、駐車ナンバーが全国区です、徳島、姫路、主人に聞くと青森、札幌も見た事があるそうです。
紅葉はこれからでも楽しめそうです、モミジがまだ黄色いです

出会った動物
行きの車でリス
登山中に鹿の鳴き声
帰りの高速で引かれたタヌキ

装備
30Lザック 
ストック レインウエア フリースジャケット グローブ2種 ゴム手袋 毛糸の帽子 
コンロ 2食 非常食 携帯電話 水1.2L 
デジカメ GPS 座布団 ネックウォーマ2種 ヘッテン 予備バッテリー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら