ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365308
全員に公開
ハイキング
北陸

金剛堂山(栃谷→金剛堂山→東俣→栃谷)【富山県】

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:21
距離
19.2km
登り
1,094m
下り
1,086m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●コースタイム
栃谷登山口 0949 - 登山口から1km 1010 - 登山口から2km 1033 - 1346m標高点 1046 - 登山口から3km 1052
- 1451m標高点 1106 - 登山口から4km 1113 - 金剛堂山(前金剛) 1130/1145 - 歌碑 1150 - 中金剛 1155/1157
- 奥金剛 1212/1216 - お昼休憩 1232/1252 - 林道口 1305 - 東俣登山口 1332/1334 - 東俣橋 1406
- 休憩 1436/1441 - 栃谷登山口 1508

●行動時間 … 5:19

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今回の移動
11/2 : (実家) = 栃谷登山口 - 金剛堂山 - 東俣登山口 - 栃谷登山口 = (実家)

●登山口へのアクセス
○栃谷登山口
・南砺市利賀村上百瀬にある。スノーバレー利賀の更に奥およそ1km、道路脇には駐車場と避難施設(トイレあり)がある
・自動車で行くことになるであろう場所
・南砺市営バスがあるものの、最寄りであるスノーバレー1012着が第一便で1442発が最終便。これでは辛かろう。もちろん、利賀村で一泊するつもりならばこの手もありである

○東俣登山口
・栃谷から更に奥へと進むこと約8kmの地点に東俣登山口がある
・実際にはここから更に2.6kmは林道歩きが続き、ようやく登山道となる。なお、登山道の入口までは自動車で進入できる。ダートだが、普通車で行けないようなレベルではない
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・全般によく踏まれている。メジャーな分岐がないだけに、迷う心配は少ないと思う
・標示は、登山口と山頂以外には、“栃谷登山口から○km"があるくらい
・今回コース以外の道としては“大長谷"や“スキー場上"からのものがあるようだが、そもそもそれらが合流する地点に気付くこともできなかった

●買う、食べる
・利賀村に入ると、自動販売機以外に簡易な飲食品の買い物が期待できない。八尾町か砺波市か、手前で買い物を済まさないといけない
・旧村域には、蕎麦処などがある

●日帰り温泉
・旧村域には、「天竺の湯」がある。今回はこれを利用
・秘境の温泉らしからぬ大きな構えだが、清潔でゆったりとしたいい湯であった

酷道を走ってみた。本当に凄い道だった【国道471号線県境にて】
2013年11月02日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 8:37
酷道を走ってみた。本当に凄い道だった【国道471号線県境にて】
正面に金剛堂山【国道471号線楢峠にて】
2013年11月02日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/2 8:48
正面に金剛堂山【国道471号線楢峠にて】
登山口にはトイレ兼避難施設がある【栃谷登山口にて】
2013年11月02日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 9:48
登山口にはトイレ兼避難施設がある【栃谷登山口にて】
加えて、ベンチ等もある【栃谷登山口にて】
2013年11月02日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/2 9:48
加えて、ベンチ等もある【栃谷登山口にて】
登山口から、まずは百瀬川を渡る【栃谷登山口にて】
2013年11月02日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 9:50
登山口から、まずは百瀬川を渡る【栃谷登山口にて】
栃谷コースには、登山口からのキロ標がある。山頂までは約4.9kmらしいので、1kmごとのポストは目安になる【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 10:33
栃谷コースには、登山口からのキロ標がある。山頂までは約4.9kmらしいので、1kmごとのポストは目安になる【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
金剛堂山が見え始める【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/2 10:34
金剛堂山が見え始める【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
まだ遠い【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 10:48
まだ遠い【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
あと3km【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 10:52
あと3km【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
この辺りで、「スノーバレー利賀」の全貌が見える。また、その背後から白木峰が見え始める【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/2 11:08
この辺りで、「スノーバレー利賀」の全貌が見える。また、その背後から白木峰が見え始める【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
4km【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:13
4km【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
山頂までの最後の登り。山頂が近づくと、樹木がなくなることが分かる【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:15
山頂までの最後の登り。山頂が近づくと、樹木がなくなることが分かる【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
スノーバレー利賀も下になる【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
2013年11月02日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/2 11:18
スノーバレー利賀も下になる【栃谷登山口〜金剛堂山(前金剛)】
前金剛山頂部に到着。先達が多い。風が強い【金剛堂山(前金剛)にて】
2013年11月02日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:30
前金剛山頂部に到着。先達が多い。風が強い【金剛堂山(前金剛)にて】
開山由来などが書いてある。歴史ある山だ【金剛堂山(前金剛)にて】
2013年11月02日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:31
開山由来などが書いてある。歴史ある山だ【金剛堂山(前金剛)にて】
山頂のお堂【金剛堂山(前金剛)にて】
2013年11月02日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:32
山頂のお堂【金剛堂山(前金剛)にて】
白木峰を見る【金剛堂山(前金剛)にて】
2013年11月02日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/2 11:36
白木峰を見る【金剛堂山(前金剛)にて】
【金剛堂山(前金剛)にて】
2013年11月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:45
【金剛堂山(前金剛)にて】
前田利保公の歌碑【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
2013年11月02日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:50
前田利保公の歌碑【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
振り返って、前金剛を見る。草原の小ピークのイメージ【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
2013年11月02日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:51
振り返って、前金剛を見る。草原の小ピークのイメージ【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
歌碑の地点付近から中金剛を見る【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
2013年11月02日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:51
歌碑の地点付近から中金剛を見る【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
遠くなりゆく白木峰【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
2013年11月02日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:52
遠くなりゆく白木峰【金剛堂山(前金剛)〜中金剛】
最高地点の中金剛は、コース中の高みに過ぎない。見落としそうな山名標示【中金剛にて】
2013年11月02日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:55
最高地点の中金剛は、コース中の高みに過ぎない。見落としそうな山名標示【中金剛にて】
振り返ると、歌碑のあるピークと前金剛。美しい風衝草原が広がる【中金剛にて】
2013年11月02日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 11:57
振り返ると、歌碑のあるピークと前金剛。美しい風衝草原が広がる【中金剛にて】
この先には奥金剛。その先にもずっと草原が連なっている【中金剛にて】
2013年11月02日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:00
この先には奥金剛。その先にもずっと草原が連なっている【中金剛にて】
奥金剛直前で振り返り。中金剛を見る【中金剛〜奥金剛】
2013年11月02日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
11/2 12:11
奥金剛直前で振り返り。中金剛を見る【中金剛〜奥金剛】
奥金剛は平らな一帯【奥金剛にて】
2013年11月02日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:12
奥金剛は平らな一帯【奥金剛にて】
山頂から振り返ると、中金剛。その右肩には白木峰【奥金剛にて】
2013年11月02日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:15
山頂から振り返ると、中金剛。その右肩には白木峰【奥金剛にて】
奥金剛は、利賀川の源流だそうな。背後奥には人形山【奥金剛にて】
2013年11月02日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:16
奥金剛は、利賀川の源流だそうな。背後奥には人形山【奥金剛にて】
ナンテンの実のよう。正解はなんでしょうか?【奥金剛〜東俣登山口】
2013年11月02日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:20
ナンテンの実のよう。正解はなんでしょうか?【奥金剛〜東俣登山口】
奥金剛の先も、しばらくはこんな草原が続く【奥金剛〜東俣登山口】
2013年11月02日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:22
奥金剛の先も、しばらくはこんな草原が続く【奥金剛〜東俣登山口】
緩やかな道だが、こんなにも下ってきていた【奥金剛〜東俣登山口】
2013年11月02日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 12:32
緩やかな道だが、こんなにも下ってきていた【奥金剛〜東俣登山口】
林道に出る。思っていたよりも早かった【奥金剛〜東俣登山口】
2013年11月02日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:05
林道に出る。思っていたよりも早かった【奥金剛〜東俣登山口】
合流点を異なる向きから。右手が奥金剛への登山道、左手が東俣登山口への林道【奥金剛〜東俣登山口】
2013年11月02日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:05
合流点を異なる向きから。右手が奥金剛への登山道、左手が東俣登山口への林道【奥金剛〜東俣登山口】
登山口に到着。この通り、登山口ではあっても林道は続いている【東俣登山口にて】
2013年11月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:32
登山口に到着。この通り、登山口ではあっても林道は続いている【東俣登山口にて】
登山口にある小屋。トイレあり【東俣登山口にて】
2013年11月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:32
登山口にある小屋。トイレあり【東俣登山口にて】
紅葉が目につき始めた【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:40
紅葉が目につき始めた【東俣登山口〜栃谷登山口】
同じような針葉樹でも、緑と黄色【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:42
同じような針葉樹でも、緑と黄色【東俣登山口〜栃谷登山口】
グラデーション【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:43
グラデーション【東俣登山口〜栃谷登山口】
更に華々しいグラデーション【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:57
更に華々しいグラデーション【東俣登山口〜栃谷登山口】
山肌全体に色付いている【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 13:58
山肌全体に色付いている【東俣登山口〜栃谷登山口】
紅葉しかけ、でしょうか【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 14:00
紅葉しかけ、でしょうか【東俣登山口〜栃谷登山口】
針葉樹の美しさ【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
11/2 14:02
針葉樹の美しさ【東俣登山口〜栃谷登山口】
岩をも穿つ東俣の激流【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 14:05
岩をも穿つ東俣の激流【東俣登山口〜栃谷登山口】
東俣橋。昭和38年の築らしい【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 14:07
東俣橋。昭和38年の築らしい【東俣登山口〜栃谷登山口】
紅葉……【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 14:18
紅葉……【東俣登山口〜栃谷登山口】
工事中の大きな堰堤【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 14:45
工事中の大きな堰堤【東俣登山口〜栃谷登山口】
日尾橋まで来た。奥に見えるのは、さっきまでいた金剛堂山。おそらく前金剛【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 14:54
日尾橋まで来た。奥に見えるのは、さっきまでいた金剛堂山。おそらく前金剛【東俣登山口〜栃谷登山口】
黄色【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 15:00
黄色【東俣登山口〜栃谷登山口】
燃える山肌【東俣登山口〜栃谷登山口】
2013年11月02日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 15:01
燃える山肌【東俣登山口〜栃谷登山口】
見覚えのある光景。周回して戻ってきた【栃谷登山口にて】
2013年11月02日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11/2 15:09
見覚えのある光景。周回して戻ってきた【栃谷登山口にて】
撮影機器:

感想

 富山県の中でも交通利便の悪い点では屈指の利賀村(現在は南砺市利賀村となっている)。そこにある名山、金剛堂山を目指した。
 それに先立ち、酷道として名高い国道471号線を走破してみたくて、これで県境へ。確かに、到底国道とは思いたくない断崖の一車線道が延々と続いている。そして、やっとの思いで到着した楢峠から利賀村へと抜ける県道34号線は通行止め。やむなく一旦北上して戻ることになった。よくよく思い出せば、この区間はずいぶん昔から通行止めだった気がする。

 ようやく到着した栃谷登山口には、トイレ兼避難小屋となっている建物と駐車場があり、ハイカーの車の数もまずまずである。
 隙間に車を収め、予定よりもかなり遅れて出発。
 最初のうちは、ジグザグに切られた急な登り。やがて登山口から1kmの標示が現れる。この1kmで約200m登っている。
 ここからは緩急折り混ざるようになり、小ピークのあとには下りもある。尾根を進むようになると展望も開け、赤や黄色に燃え上がる中、東の白木峰も目立ち始める。白木峰は、山頂へと続く山腹の林道も目印の一つになる。
 目指す金剛堂山も眼前に大きくなる。コースの約半分、1346mピーク付近からはまだ遠くに思えるが、そこからは急な登りもなく一気に山頂に到達した。
 前金剛は三角点ピーク。標高では中金剛に劣るが、こちらには祠や山名標も置かれ、堂々としている。ここから中金剛、奥金剛方面を見ると、風衝帯の草原が一望できる。付近の山では、東の白木峰や南西の人形山が際だって見える。残念ながら、白山はかすかに見えるだけ、立山は全く見えない、といった状態であった。
 しかし山頂一帯は風が強い。防備を纏ってもまだ寒い。 何人かの先達も、お昼を食べていらっしゃるが、なるべく風を避けようと低い姿勢をとっている。お昼はもう少し風が穏やかな所にしようと思う。
 中金剛手前のピークに歌碑。富山藩主前田利保公が登頂された時に詠まれた歌とのこと。残念ながら、読みづらくなっている。
 気持ちのよい草原を進み、中金剛。本山の最高標高地点だが、小さな山名標識のみ。急いでいたら見落としそう。
 ここからは、やや本気で下り、再び登って奥金剛。利賀川の源流標が建っている。利賀川は、登山口に流れていた百瀬川とは異なる。百瀬川からは、西へ一山越えた谷筋である。その川が、金剛堂山の南側を半周してここまで延びているということだ。
 奥金剛からの下り、金剛堂山が見えなくなりそうな辺りで昼食。
 その先で草原から樹林へと変わり、しばらくで林道口。ここまで車で入ってきている方もあるようだ。すぐ先で一段としっかりした道に吸収され、その道をずっと下っていくと、やがて東俣登山口。ここにも避難小屋風の建屋がある。
 美しい紅葉の中を沢沿いに下り東俣橋。合流している西俣の道は殆ど廃道状態。紅葉を愛でながらも、果てしなく続く道を行き、大きな堰堤の工事現場もやり過ごす。道がコンクリート舗装に変わり、山鼻を巻くと、見覚えのある避難小屋が現れた。
 登りやすく、山頂の草原も気持ちよく、紅葉を愛でることもできて、充実の山行きであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら