ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3668185
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地 そして、氷壁の宿 徳澤園に泊まる

2021年10月23日(土) ~ 2021年10月24日(日)
 - 拍手
oris その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
27:32
距離
24.1km
登り
181m
下り
173m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
4:06
合計
8:02
7:35
57
8:32
9:02
5
9:07
9:10
6
9:16
9:19
17
9:46
9:50
0
9:50
10:20
3
10:23
10:27
1
10:28
10:58
2
11:00
11:15
1
11:16
11:21
3
11:24
11:27
1
11:28
11:33
5
11:38
11:38
0
11:38
13:03
5
13:20
13:23
44
14:07
14:32
3
14:35
14:35
4
14:39
14:40
4
14:44
14:44
5
14:49
14:49
45
15:34
15:34
3
15:37
2日目
山行
2:23
休憩
0:34
合計
2:57
7:48
2
7:50
7:50
51
8:41
8:41
5
8:46
8:52
74
10:06
10:33
5
10:38
10:39
6
天候 1日目 晴れ時々曇り
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
第2駐車場(足湯公園)(100台程度:2日間で1200円)
上高地へはゲート(午前5時-午後7時開門)より上へは自家用車では行けません。
バスかタクシーで行く必要があります。

第2駐車場(足湯公園)→大正池 タクシーで移動 3900円
上高地バスターミナル→足湯公園 バスで移動 1300円
今日は2年前にも歩いた上高地を散策します。第2駐車場(足湯公園)からタクシーで3900円でした。2年前から値上がりした?
2021年10月23日 07:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/23 7:08
今日は2年前にも歩いた上高地を散策します。第2駐車場(足湯公園)からタクシーで3900円でした。2年前から値上がりした?
大正池からスタートします。天気予報は晴れでしたけど穂高の山並みは真っ白ですが左側はガスがかかってます。(≧∀≦)
2021年10月23日 07:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/23 7:20
大正池からスタートします。天気予報は晴れでしたけど穂高の山並みは真っ白ですが左側はガスがかかってます。(≧∀≦)
木道を歩きます。左岸を流れる梓川の流れは静かで美しいのです・・・
2021年10月23日 07:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/23 7:38
木道を歩きます。左岸を流れる梓川の流れは静かで美しいのです・・・
うーん・・・ 焼岳も見えてますが少しガスってますね・・・
2021年10月23日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/23 7:48
うーん・・・ 焼岳も見えてますが少しガスってますね・・・
木道は続きます・・・ 前回と同様に下は夏パンツを履いていましたけど寒かったので田代橋のトイレで予備に持ってきていた冬用のパンツに着替えました。歳なんで寒さに弱くなってきたかな?(#^^#)
2021年10月23日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 8:14
木道は続きます・・・ 前回と同様に下は夏パンツを履いていましたけど寒かったので田代橋のトイレで予備に持ってきていた冬用のパンツに着替えました。歳なんで寒さに弱くなってきたかな?(#^^#)
ルートの右手には白い霞沢岳、六百山が見えています。
2021年10月23日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 9:02
ルートの右手には白い霞沢岳、六百山が見えています。
河童橋に到着しました。
2021年10月23日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 9:45
河童橋に到着しました。
河童橋からも残念ながらガスっていて穂高連峰は全貌が見えません。(//∇//)
日帰りの予定でしたけど急ぐ旅ではないので徳澤園に電話で問い合わせしたら今晩の宿泊の予約できたので今日は徳澤園に泊まることにしました。なので、明日の展望に期待することにします。
2021年10月23日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 13:05
河童橋からも残念ながらガスっていて穂高連峰は全貌が見えません。(//∇//)
日帰りの予定でしたけど急ぐ旅ではないので徳澤園に電話で問い合わせしたら今晩の宿泊の予約できたので今日は徳澤園に泊まることにしました。なので、明日の展望に期待することにします。
今日は徳澤園に泊まるなら、先を急ぐ必要もないので上高地ビジターセンターをゆっくり見学します。
2021年10月23日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 10:34
今日は徳澤園に泊まるなら、先を急ぐ必要もないので上高地ビジターセンターをゆっくり見学します。
上高地の四季の動画を見たりして過ごします。
2021年10月23日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/23 10:49
上高地の四季の動画を見たりして過ごします。
そして、昼食は五千尺キッチンに行きます。
2021年10月23日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/23 10:27
そして、昼食は五千尺キッチンに行きます。
五千尺キッチンの名物の山賊定食です。一人前が1580円でした。鶏肉がジューシーで美味しかったです。鶏を揚げる→取り上げる→山賊らしいです。(*^^*)
上高地ビジターセンターで過ごしたり、河童橋周辺の店を散策したり、五千尺キッチンで昼食を食べたりして3時間ほど停滞してから嘉門次小屋へと岩魚を食べに行きます・・・
2021年10月23日 11:22撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/23 11:22
五千尺キッチンの名物の山賊定食です。一人前が1580円でした。鶏肉がジューシーで美味しかったです。鶏を揚げる→取り上げる→山賊らしいです。(*^^*)
上高地ビジターセンターで過ごしたり、河童橋周辺の店を散策したり、五千尺キッチンで昼食を食べたりして3時間ほど停滞してから嘉門次小屋へと岩魚を食べに行きます・・・
梓川とその奥の白い山並み・・・ 素晴らしい風景です。
2021年10月23日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
10
10/23 13:16
梓川とその奥の白い山並み・・・ 素晴らしい風景です。
ほんの少しだけ紅葉もありました・・・
2021年10月23日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 13:52
ほんの少しだけ紅葉もありました・・・
明神池に到着です。
2021年10月23日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/23 14:09
明神池に到着です。
そして、嘉門次小屋では・・・
2021年10月23日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 14:10
そして、嘉門次小屋では・・・
名物の岩魚の塩焼きをいただきます。2年前は1000円でしたが、1100円になってました。インフレの影が来ています。
2021年10月23日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11
10/23 14:22
名物の岩魚の塩焼きをいただきます。2年前は1000円でしたが、1100円になってました。インフレの影が来ています。
明神館に到着です。
2021年10月23日 14:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/23 14:44
明神館に到着です。
←徳沢 あと3キロです。
2021年10月23日 14:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 14:45
←徳沢 あと3キロです。
ここからは、歩いている人がぐっと少なくなりますね。
2021年10月23日 15:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 15:02
ここからは、歩いている人がぐっと少なくなりますね。
ルートの左手に遠く白い山並みが見えています。
2021年10月23日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/23 15:24
ルートの左手に遠く白い山並みが見えています。
アップにします、大天井岳ですね。2015年に登りました。懐かしいな・・・(*‘∀‘)
2021年10月23日 15:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
10/23 15:25
アップにします、大天井岳ですね。2015年に登りました。懐かしいな・・・(*‘∀‘)
徳沢に到着です。たくさんテントがあります。
2021年10月23日 15:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 15:35
徳沢に到着です。たくさんテントがあります。
今日のお宿は徳澤園です。
1泊2食付きで1人あたり1万3500円でした。
2021年10月23日 15:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/23 15:37
今日のお宿は徳澤園です。
1泊2食付きで1人あたり1万3500円でした。
徳澤園 氷壁の宿
2021年10月23日 15:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 15:38
徳澤園 氷壁の宿
休憩室もソファーあり、暖炉もありで寛げます。
2021年10月23日 16:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/23 16:54
休憩室もソファーあり、暖炉もありで寛げます。
山小屋ですが、お風呂もあって食事前に入ってさっぱりしました。(*^^*)
2021年10月23日 16:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 16:48
山小屋ですが、お風呂もあって食事前に入ってさっぱりしました。(*^^*)
夕食は18時45分からでした。
2021年10月23日 18:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 18:48
夕食は18時45分からでした。
豪華なメニューですね。
2021年10月23日 18:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/23 18:47
豪華なメニューですね。
岩魚の塩焼きに信州牛のサーロインステーキに・・・なんちゃらとかと豪華で美味しい食事でした。
2021年10月23日 18:54撮影 by  iPhone 11, Apple
9
10/23 18:54
岩魚の塩焼きに信州牛のサーロインステーキに・・・なんちゃらとかと豪華で美味しい食事でした。
それに、蕎麦までついてきます。^ ^
2021年10月23日 19:02撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 19:02
それに、蕎麦までついてきます。^ ^
部屋は個性的なBOX部屋でした。
2021年10月23日 19:29撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/23 19:29
部屋は個性的なBOX部屋でした。
そして、徳澤園での夜は更けていきます・・・ 明日の快晴に期待です。(*'▽')
2021年10月23日 20:35撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/23 20:35
そして、徳澤園での夜は更けていきます・・・ 明日の快晴に期待です。(*'▽')
そして、2日目の朝・・・ 空は快晴です。(^^♪
2021年10月24日 06:47撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/24 6:47
そして、2日目の朝・・・ 空は快晴です。(^^♪
朝食は人数が多くて食堂には入り切れなったみたいで、みちくさ食堂で食べます。
2021年10月24日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/24 6:58
朝食は人数が多くて食堂には入り切れなったみたいで、みちくさ食堂で食べます。
朝食は7時からでした。これにみそ汁が付きます。ソーセージがジューシーでした。満足の朝ごはんでした。
2021年10月24日 07:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/24 7:00
朝食は7時からでした。これにみそ汁が付きます。ソーセージがジューシーでした。満足の朝ごはんでした。
さて、2日目のスタート・・・ 河童橋へと戻ります・・・
2021年10月24日 07:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/24 7:48
さて、2日目のスタート・・・ 河童橋へと戻ります・・・
ルート脇に見える明神岳も青空をバックに映えています。
2021年10月24日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/24 8:42
ルート脇に見える明神岳も青空をバックに映えています。
明神館を通過・・・
2021年10月24日 08:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/24 8:46
明神館を通過・・・
小梨平に到着しました。
2021年10月24日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/24 9:41
小梨平に到着しました。
テントがたくさん張ってます。
2021年10月24日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/24 9:42
テントがたくさん張ってます。
小梨平のキャンプ場からの穂高連峰も綺麗でした。水溜りに逆さ穂高連峰が写っています。(*'▽')
2021年10月24日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
9
10/24 9:47
小梨平のキャンプ場からの穂高連峰も綺麗でした。水溜りに逆さ穂高連峰が写っています。(*'▽')
河童橋に戻ってきました。多くの人で賑わっています。
2021年10月24日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/24 10:09
河童橋に戻ってきました。多くの人で賑わっています。
今日は雲一つなく、完璧な展望です。穂高連峰の山並みは美しい・・・
2021年10月24日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
10
10/24 10:10
今日は雲一つなく、完璧な展望です。穂高連峰の山並みは美しい・・・
焼岳も綺麗に見えています。
2021年10月24日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
8
10/24 10:18
焼岳も綺麗に見えています。
河童橋そして、穂高連峰に別れを告げます。今度は登りに来るからね。・・・(^^)/
2021年10月24日 10:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
10/24 10:19
河童橋そして、穂高連峰に別れを告げます。今度は登りに来るからね。・・・(^^)/
梓川を沿いを歩いてバスターミナルを目指します。
2021年10月24日 10:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/24 10:42
梓川を沿いを歩いてバスターミナルを目指します。
上高地バスターミナルに到着しました。今回はストックは持参しましたが一度も使うことはありませんでした。
ここからバスで自家用車の駐車地の第2駐車場(足湯公園)に戻ります。
2021年10月24日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/24 10:46
上高地バスターミナルに到着しました。今回はストックは持参しましたが一度も使うことはありませんでした。
ここからバスで自家用車の駐車地の第2駐車場(足湯公園)に戻ります。

装備

備考 水分消費0ml ケストレル38 ファインダー 7.15キロ

感想

2年前に山友達と歩いた上高地を再訪した。
晴れの天気を狙っていくも、河童橋から眺めた穂高連峰はまさかのガスで全貌が見えなかった。翌日も天気はよさそうなので徳沢園に連絡してみたら予約ができたので憧れの氷壁の宿の徳澤園に宿泊することにした。
5年ほど前に井上靖の山岳小説の「氷壁」を読んでからその小説の舞台になった徳澤園はいつかは泊まってみたい山小屋だった。
憧れの徳沢園は食事、アメニティも最高で私が今まで泊まった山小屋では一番の山小屋になった。徳澤園に泊まれたことは今回の山行の満足度を高めた。
翌日は狙い通りの快晴で河童橋から穂高連峰の全貌を眺めることができた。
次はいつかはあの山の上に立ってみたいと思う。(*'▽')

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら