記録ID: 367667
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 ラーメンとスタンプハイク最終章
2013年11月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 896m
- 下り
- 885m
コースタイム
12:15ケーブルカー清滝駅-12:30琵琶滝-12:56山頂駅-13:29高尾山山頂-13:35もみじ台13:55-14:39城山14:55-大垂水峠15:27-15:55ふれあい館-16:30稲荷山コース分岐-17:08ケーブルカー清滝駅
天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
日曜山行を予定していたが、日曜はお天気が悪そうなので、
相棒のマラソン練習が終わるのを待っての出発となりました。
今日の目的は2つ。
スタンプのコンプリートと、
大垂水峠のラーメン屋さんに行く。
先日、陣馬山でお会いした方に、
大垂水のラーメンが美味しいと教えていただき、
ネットで調べるとホントに美味しそうで
食べたくなったのです。
スタンプの最後のワンピースを埋めるので、
6号路から清滝へ。いつの間にか相棒がシートを持っていた(*_*)
今更~ですか?
ケーブルカー山頂駅から~薬王院~高尾山頂までは激混み(^_^;)
ハイヒールの人もいますよ・・。
城山から大垂水へ下ります。
お待ちかねのラーメン♪食べられる~と思ったら
まさかの麺終了のお知らせ・・・・。(*_*)
愕然としながら、学習の道から大平林道へ。
前から歩いてみたかった大平林道はいい道でした。
お花も多そうで春にも歩きたい!!!
稲荷山コースに合流したら暗くなってきた。
カップルがライトも持たずに歩いています。。。
私達はしっかりヘッデン着用!
ラーメンの代りに今日もとろろ蕎麦で〆ました。
残念ながら、微妙に時間がずれていて、ニアミスでしたが、同じ日に、コースも一部かぶっていましたね
大平林道はほとんど人が歩いていなくて、上の激混みが嘘のように、静かな山歩きを楽しめましたね
「富士屋」さんは知りませんでした
私も機会があったら、是非ラーメンをいただきたいと思います
お疲れ様でした
mskameさんも高尾だ~
いつもニアミスでしたね~って言ってますね
一度ばったり出会いたいものです
大平林道でスミレちゃんに出会えました
お花が多そうで
mskameさんもセンブリに間に合って良かったです
富士屋さんのラーメンは絶対リベンジ
mskameさんもぜひ行ってみてください~。
konontanさん
こんばんは、
駅前にラーメンを食べに行って、閉まってたので、駅の反対口のそば屋に行ったように、さらりとしたレコですが・・あの山道を15kmも歩いている。
凄い!
鳥はヤマガラですか?
これからの季節、望遠のP510の出動ですね
コンプリートおめでとうございます
自分もこれから応募、お互い当たるとイイですね
この時期高尾山の混み方はスゴかったですね
薬王院、山頂はもちろん、紅葉台も混み混み
こんなの初めてでした。
センブリ、リンドウたちが、かわいかったですが、
マユミの実もかわいいですね~一丁平通ったのに気づかなかった
これから春にかけてまた高尾山に行ったら、
大垂水峠のラーメン屋さん、大平林道にも寄ってみたいですね、やってるかな
高尾山はホント花の山ですね
この時期にスミレとは驚き桃の木です
それを探し出すkonontanさんの眼力にも驚きです
スタンプハイク何気に皆さん参加されてますね
混雑してる所は苦手なので
1dayコンプリートとは違って、じっくり煮込んだおでんのように
味わいましたね~
大垂水峠の「富士屋」さんで道尋ねたことあります
ラーメンで有名とは知らず・・・
っじゃ、春のスタンプハイクで一緒にリベンジしましょーよ♪
・・・って相棒さんとリベンジですよね
私もこのところ、お目当てのお店が閉まっててがっかりです
・・・って、午前中からあさかわ食堂は開いてないって
konontanさんこんにちは。
紅葉の写真いい感じですけど、高尾はまだまだこれからで
すよね?…行く気無いけど
今月は秋のソフト第二弾が始まり、土曜もソフト漬けです。
復活は12月ですね~!
大垂水でラーメンを食べたあと、大垂水峠から1日
3本しかないバスに乗って高尾に行くはずが。。
また登り返ししちゃいました
でも初めての登山道だったので楽しかったです
鳥は何でしょう?
逆光でシルエットしかわかりませんでした
鳥を狙うのは難しいですね
tsukamoさんの望遠も
やっぱりkozyさんは、1日コンプリートだ
スタンプハイクは混んでいるところに潜入しなければ
ならないのが苦です
高尾も道を選べば静かな山歩きができますからね
kozyさんのスタンプハイクレコも首を長くして
待ってますよ
最近はソロだったので高尾ばっかりです
ケーブルカーの山頂駅から高尾山山頂までは
銀座通りですよ
人混みを縫うように歩きました
高尾は紅葉はこれからが本番!
まだちゃんと紅葉狩りをしていないので
niiniさんのレコが羨ましかったです
先日、danbeさん方とコラボされたお山
素敵ですね
今度ぜひ行ってみます
京王線の思惑通り、何度も高尾に通って
コンプリートです
大垂水のラーメン屋さん行きましょうよ~
私は何回でも食べますよ
あ!!!Liccaさんもお目当てのお店閉まってたんですね
美し郷
今度連れってってください
高尾の紅葉はまだこれからが最盛期
去年はもっと綺麗でしたから
人もスゴイですけど・・・
最近はソフト三昧ですか~?
そして、雪山で復活ですか~?
また雪深いところに行かれるのでしょうか~?
この週末は微妙な天気でしたね…
土曜日は晴れの予報だったので
caramelが頑張って山歩きに行ったのですが
ガスガスだったようで…。
私は…風邪をひいて一回休みでした(;^ω^)
スタンプのコンプリートおめでとうございます
こういったイベントがあると
山登りも更に楽しくなりそうですよねぇ(^ω^)
それに『湧き水ラーメン』もちょっと気になる感じです。
登山の時はいつも美味しそうなおやつを持ってますねっ!
konontanさんの今回のおやつは何かな?と
密かにチェックしていたりします|д゚)チラッ
ちなみに今回は『グリコ』のキャラメルも
ありましたね~(ΦωΦ)フフフ…
ゴールのポーズが上手く決まったのではないのでしょうか。
usaさん、お風邪の具合はいかがですか?
週末までにはバッチリ治してくださいね~
湧き水ラーメンは絶対リベンジ
今回のお菓子は・・・
朝日揚げと辻利の抹茶ロール
グリコのポーズはふらついていました
久しぶりの山行だった相棒曰く「登山とマラソン、
使う筋肉が違う」だそうで筋肉痛だったようです
コンプリートおめでとございます
ベイスターズのマフラーを持っていかれてるのですね
薬王院の紅葉、いいですね
今回ツーショット写真が無~い
昨日からグッと冷え込んでもう雪山シーズンですね。
けっこうユルりとしたスタートかと思いましたらそういうこと
でしたね。ここのところaibou3さんもマラソンシーズンですからね
11月ともなりますと涼しくなってきますから関東一円の山もさらに
人が多くなってきますね。それに紅葉
スタンプのコンプリート、おめでとうございました
大垂水峠のラーメンは次回、持越しですね。でもいろいろな
お店をご存知というか引き出しが多いですね
コンプリートで満足してしまい、応募するのを
忘れないようにしないと!
ベイスターズのタオルですブ~
高尾の紅葉はこれからが最盛期!
週末は更にスゴイ人出でしょうね~
ツーショット???
城山のにゃんこと撮れば良かったかな?
久しぶりの相棒登場です
次回の筑波マラソンが勝負らしいです
低山の紅葉も見頃を迎えましたね~
と言うことで、来週の平日は丹沢出没予定で~す
丹沢でもまた美味しいもの探さなきゃ~
スタンプ・ファイナルされましたか
拙者は、一つ(城山下)が残ったまま、一か月以上、放置しております
何か当たるといいですね。
半袖FC4号会員のbutamaruさんは、二度連続当選してますから、その強運を奪い取ってしまえばいかがでしょう?
ラーメンの富士屋、先日もtakaozukiさん(同じく9号会員)のレコに登場していたので気になっているのですが・・・。
そんなに人気の店なのですか
天狗焼の行列も凄いですね
半袖隊長様、いらしゃいませ
遅コメ大歓迎でございます
半袖FCなるものがあるんですね
スゴイ
ヤマレコのアイドル
hamburgさんのページから経緯がわかりました
10人もいるんですね~
スタンプの賞品はバスのチケットを
狙っています
当たらないかな~。
butamaruさんは強運の持ち主なのですね
butamaruさんのページに行って強運をいただいて
きます!!
半袖隊長様もラストワンピースGETしてください!
12月1日までですよ~
亀コメ、失礼しますぅ。
高尾山、本当に沢山の要素があって
「こんなところもあるんだぁ」といつも拝見しています。
なかなか人が沢山のところへ足が向かなくて…
でも、改めなくてはいけませんね
スタンプハイクはusaが今更ながら、サイトをガン見していました。
高尾山、商売上手ですね
今からでは、秋バージョンには間に合いそうに無いですし…
また、機会あるんでしょうか
うーん、美味しそうなお店も沢山ありそうですねぇ。
これは、まんまと京王電鉄の思惑にハマってしまいそうです
コメントありがとうございます(*^_^*)お返事が遅くなってごめんなさい!
高尾は人が多すぎて嫌だと、食べず嫌いな方も多いと思いますが、
お花も多く、いい山ですよ♬
スタンプラリーは、春もあります!
いろんな登山道があるので、静かな山行もできます。
景信山のナメコ汁と高尾山口周辺のとろろ蕎麦はとりあえず食べてくださいね~‼︎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する