ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369706
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

★木曽駒ヶ岳(上松Aコース)

2013年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
2,073m
下り
2,085m

コースタイム

4:15登山口〜4:30敬神の滝小屋〜6:50金懸小屋7:15〜9:40八合目〜10:55玉ノ窪山荘11:10〜11:55木曽駒ヶ岳(頂上小屋の風裏で昼食)13:00〜14:25八合目〜16:00金懸小屋〜17:30登山口
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滑川砂防公園の駐車場に置かせてもらいました
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜金懸小屋】
・樹林の中をジグザグに登る、ほとんど展望は無し
・ナイトハイクだったのもあり、敬神の滝小屋からの登り口がわからず、少々ウロウロしちゃいました(明るい時間なら問題ないかと)
・雪はうっすら、歩行に影響はないくらいでした

【金懸小屋〜八合目】
・樹林越しに三ノ沢岳などの展望があります
・道は明瞭で迷いようがないでしょう
・2〜5儖未寮兩磧特に下りでは滑るので注意が必要です

【八合目〜玉ノ窪】
・東方面の展望素晴らしい、この日は霧氷も見事でした
・木曽前岳南面をトラバースする道です、階段など夏道が出ていたので問題なかったですが、これ以上積雪が増えるとかなり怖い道(というより歩けないでしょう)だと思います
・積雪は10cm未満、ストック&ツボ足で通過しました

【玉ノ窪〜山頂】
・素晴らしい展望が広がります、ただし暴風と極寒でヤバかったです
・道は新雪の下にアイス、アイゼン・ピッケル必須です
金懸小屋の中はきれいです 暗かったのでここまで写真は無し 体調不良もあって、すでにかなりの疲れ  
2013年11月13日 06:50撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/13 6:50
金懸小屋の中はきれいです 暗かったのでここまで写真は無し 体調不良もあって、すでにかなりの疲れ  
下の方はこんな感じの雪 帰りは溶けてるだろうとタカをくくっていましたが、全然残ってました
2013年11月13日 07:45撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 7:45
下の方はこんな感じの雪 帰りは溶けてるだろうとタカをくくっていましたが、全然残ってました
牙岩かな 八合目付近から
2013年11月14日 23:39撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/14 23:39
牙岩かな 八合目付近から
南東方面に見えた、やたら白くて大きく見える山 濁沢大峰かな
2013年11月13日 09:31撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/13 9:31
南東方面に見えた、やたら白くて大きく見える山 濁沢大峰かな
青空で良かった
2013年11月14日 23:39撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/14 23:39
青空で良かった
麦草岳だったと思う
2013年11月13日 09:52撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
11/13 9:52
麦草岳だったと思う
八合目過ぎからは素晴らしい霧氷でした
2013年11月13日 09:59撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
11/13 9:59
八合目過ぎからは素晴らしい霧氷でした
美しい景色でかなり元気回復
2013年11月13日 09:59撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/13 9:59
美しい景色でかなり元気回復
青空に映えます
2013年11月13日 09:59撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
11/13 9:59
青空に映えます
花のようです
2013年11月13日 10:00撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
11/13 10:00
花のようです
ちょうど風裏で寒さも和らぐあたりでした
2013年11月14日 23:43撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/14 23:43
ちょうど風裏で寒さも和らぐあたりでした
この時だけは、このコースを選んでよかったと思いました
2013年11月13日 10:05撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
11/13 10:05
この時だけは、このコースを選んでよかったと思いました
山々をバックに撮ろうと思うとなかなか難しいです
2013年11月13日 10:05撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/13 10:05
山々をバックに撮ろうと思うとなかなか難しいです
最も綺麗な霧氷地帯は僅かな距離でしたが、十分堪能しました
2013年11月14日 23:43撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
11/14 23:43
最も綺麗な霧氷地帯は僅かな距離でしたが、十分堪能しました
玉ノ窪まではこんな感じの階段が多いです
2013年11月14日 23:43撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/14 23:43
玉ノ窪まではこんな感じの階段が多いです
木曽駒がもうそろそろ見えるはずなんですが…
2013年11月13日 10:46撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 10:46
木曽駒がもうそろそろ見えるはずなんですが…
玉ノ窪を過ぎると晴れてきました あの辺りが山頂かな
2013年11月13日 11:47撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/13 11:47
玉ノ窪を過ぎると晴れてきました あの辺りが山頂かな
ようやく山頂に到着 何しろ極寒で長居できません
2013年11月13日 11:53撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
34
11/13 11:53
ようやく山頂に到着 何しろ極寒で長居できません
誰も居ません ロープウェイの人がいるかと思ったけど…
2013年11月13日 11:54撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
11/13 11:54
誰も居ません ロープウェイの人がいるかと思ったけど…
伊那前岳方面
2013年11月13日 11:54撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/13 11:54
伊那前岳方面
木曽前岳 山頂からだと見下ろす感じになります
2013年11月13日 12:47撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 12:47
木曽前岳 山頂からだと見下ろす感じになります
麦草岳 見る方角によって、かなり印象が違いますね
2013年11月13日 12:47撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/13 12:47
麦草岳 見る方角によって、かなり印象が違いますね
中岳と宝剣岳
2013年11月13日 13:01撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/13 13:01
中岳と宝剣岳
宝剣岳 特別な存在感があります 名前もカッコいいね
2013年11月14日 23:44撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
38
11/14 23:44
宝剣岳 特別な存在感があります 名前もカッコいいね
檜尾とか空木だと思う
2013年11月13日 13:02撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/13 13:02
檜尾とか空木だと思う
玉ノ窪山荘と木曽前岳
2013年11月13日 13:17撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 13:17
玉ノ窪山荘と木曽前岳
三ノ沢岳 遠くに空木岳
2013年11月13日 13:17撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/13 13:17
三ノ沢岳 遠くに空木岳
玉ノ窪からの景色 東方面
2013年11月13日 13:20撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 13:20
玉ノ窪からの景色 東方面
霧氷と三ノ沢岳
2013年11月13日 13:56撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/13 13:56
霧氷と三ノ沢岳
八合目付近からの景色 見納めです
2013年11月13日 14:17撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/13 14:17
八合目付近からの景色 見納めです
八合目 ここからが非常に長く感じた
2013年11月13日 14:24撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 14:24
八合目 ここからが非常に長く感じた
こんな感じの道でした
2013年11月14日 23:46撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/14 23:46
こんな感じの道でした

感想

 苦行に行ってきました。前日から風邪気味で体調がイマイチでしたが、晴天の予報を見てはガマンできず。折からの寒波ですっかり雪景色になった木曽駒ヶ岳へ強行してしまいました。

 長い上松Aコース、最近めっきりユルユル山行に徹していた僕の足はあっという間にいっぱいに。体調不良や極寒&強風も相まって、苦しい登山になりました。木曽前岳南面の美しい霧氷や、山頂付近からの雄大な大展望で一度は元気を取り戻したものの、八合目からの下りが長すぎて結局萎え萎えでした。

 この日の山行では、ひとりの登山者にも遭遇しませんでした。人気の山のはずなのに独り占めした気分。とにかくしんどい山登りでしたが、しばらくして喉元過ぎると、木曽駒独占の良い山行だったな〜、とか思っちゃうんでしょう。我ながら懲りないやつです…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2435人

コメント

はじめまして(~~)/moroheyさん こんにちは♪
19号側からの木曽駒、いいですね
一度登ってみたいです(^^)

そして木曽駒・・・完全に雪景色なんですね
とても美しいです

木曽駒の積雪期は以前、千畳敷から登りましたがこちらからはかなりのロングコースになりますね

夏期にトライしてみたいと思いました
キレイレコ ありがとうございました
2013/11/15 15:39
moroheyさん、こんばんは
木曾駒、お疲れさまでした。
体調不良の中、13時間の山行かなりの苦行でしたね。

もうすっかり雪山になっているのですね。
素敵な写真ありがとうございました。
2013/11/15 19:38
木曽からですか
moroheyさん、こんばんは!

西駒(地元の呼び方)でしたか
伊那谷からなら差し入れしましたよ

麓から見た通りの積雪量ですね
見た目は綺麗ですが、人には非常に冷たい氷の世界
美人さんと同じですね お気を付けて

この時期に、下から中アは凄いですね
私も北御所から上がろうと思ったのですが・・・
第五腰椎のヘルニアが悪化 断念しました
楽なお山に出掛けます
2013/11/15 20:20
norioさん、はじめまして
コメントありがとうございます

この日は激しく冷え込んで
雪のちらつく中のスタートでした
夏、百花繚乱 の木曽駒も良いですが
雪景色の木曽駒も美しいですね
情けないほどバテていたはずなのに
素晴らしい絶景を見ると 元気になるから不思議です

なかなかのロングコースですが
夏期に泊まりで、周囲の山と合わせて歩くのも
良いと思いますよ
2013/11/15 22:09
higurasiさん、こんばんは
体調不良なのに、このコースを強行したのは間違いで
まったく山をなめていたとしか
言いようがありません
次からの教訓にしたいと思います

ですが、今も写真を見ていると
とても良い山行だったような気になってしまいます(アホです )
喉元過ぎても熱さ忘れないように
気を付けないといけませんな
2013/11/15 22:22
tailwindさん、こんばんは
北御所からのコースと迷ったあげく
上松からのコースを選択してしまいましたが
頂上に着いた時はすでにバテバテで
できる事ならロープウェイで降りたいよ〜
となっておりました

腰痛との付き合いは大変ですね
お察しします、あまり無理なさらぬよう

確かにこの時期のアルプスは
厳しくて冷たい氷の世界でしたが
恐ろしさは、美人さんほどではないですよ
tailwindさんも色々とお気をつけて
2013/11/15 22:45
moroheyさん、おひさしぶりです
麓は秋でも高山はすっかり冬ですねsnow

今年は中アへは、行かずじまいでしたが、レコ見ると行きたくなってしまいますね
でも、暖かい部屋で写真を見てる分には、綺麗なだけですが、現場は厳しいでしょうね〜

ん〜それにしても霧氷と青空と白い山が素晴らしい
2013/11/15 23:22
lowriderさん、こんばんは
ご無沙汰してます!

中アは、愛知県からだと比較的近くて
日帰りしやすいのが良いとこですね
しかし、この日の登山は
ほんとに厳しいものになってしまいました

美しい霧氷や、素晴らしい絶景が
見れたのは救いでした
玉ノ窪あたりからの絶景を目にしたときは
そこまでが苦しかっただけに、涙が出そうでしたよ
2013/11/16 0:08
登頂成功、おめでとうございます。
今期初の、本格的寒波の日なので
どうされたかな?と思っておりました。
青空に霧氷、とてもきれいです。
このコースは、夏山でも、一泊二日で
歩かれる方が、ほとんどかと。
雪のあるときに、日帰りとは
お見事です。

3000峰の、超人気なお山で
全く他の登山者と会わないってのも
ちょっと怖いですね。妙に人恋しくなりますね。
2013/11/16 8:17
komakiさん、こんばんは
なんとかギリギリですが登頂できました
山行計画への励まし、ありがとうございます

青空に霧氷は、全く予想していなかったので
思わぬご褒美になりました
あれだけキツイと、どうしても褒美は必要ですね

山頂には千畳敷からの人が居るだろうと思ったんですが
ひとっこ一人おらず…
トレースも見つけられませんでした
強烈な西風が吹いていたので無理もないでしょうが
確かにちょっと寂しかったですね
2013/11/16 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら